しかし,1926年に教育に関する本を出すまでは,どちらかというと貧乏(な状態)が続いた。その後1932年までは,特に1929年の『結婚と道徳』(Marriage and Morals)と1930年の『幸福論』(The Conquest of Happiness/『幸福の獲得』)がよく売れたため,経済的に豊かであった。この数年の間の著作のほとんどは一般向きの(通俗的な)ものであり,またそれはお金を稼ぐために執筆したものであった。しかし,より専門的な著作も何冊か執筆した。
But I remained rather poor until the book on education in 1926. After that, until 1933, I prospered financially, especially with Marriage and Morals (1929) and The Conquest of Happiness (1930) . Most of my work during these years was popular, and was done in order to make money, but I did also some more technical work.
出典:The Autobiography of Bertrand Russell, v.2 chap. 4: Second Marriage, 1968
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/AB24-030.HTM
<寸言>
長男(1921年11月)に続き長女(1923年12月)も生まれ、子供を育てるという親の責任を果たすために、お金を稼ぐ必要がでてくる。そうして、一般向きの売れそうな本も積極的に執筆するようになる。1931年までに出した一般向けの本(いわゆる popular books)は以下のとおり。
・『原子のABC』,1923.
・『科学の将来』,1924.
・『私は信ずる(私の信条)』,1925.
・『相対性理論入門』,1925.
・『教育論』,1926.
・『ラッセル著作選』,1927.
・『哲学概説』,1927(邦訳書名:『現代哲学』)
・『懐疑論』,1928.
・『結婚論』,1929.
・『幸福論』,1930.
・『科学的見方(科学の眼)』,1931.