バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)

シェアする

バートランド・ラッセル「団体について」(1932年6月8日付) (松下彰良 訳)

* 原著:On Societies, by Bertrand Russell
* Source: Mortals and Others, v.1, 1975.
目次

* 部分訳を全訳化しました。(2011.1.14)

 世の中にはなくてもよいと思われる団体や組織がかなりあり,理事などの役員をつとめている人たちも非常にたくさんいます。しかし,その団体の目的を達成してしまえば,その団体の存立理由がなくなり,役職者は失職してしまいます。したがって,そのようなことはもちろんやりません。
 なお,ラッセルが書いている皮肉や冗談を字句通りに受け取る人が時々います。このエッセイについてはそのように受け取る人はいないだろうとは思いますが・・・。2003.08.01,松下)


 現代人,特に現代の女性の特徴の一つに,多種多様な目的を持ついろいろな団体に所属する習慣がある。娯楽やスポーツのための団体がいろいろある。私自身もある地域のクリケット・クラブと別の地域のフットボール・クラブの副会長をしているけれども,クリケットやフットボール(注:英国では米国とは異なり,"フットボール"といってもサッカーのこと)を自分でするくらいなら死んだ方がましだと思っている。
 政治目的をもった団体がいろいろある。たとえば日曜開催の各種競技会を奨励する団体とそれに反対する団体(訳注:安息日を守る団体),自由貿易を支持する団体と高率関税を主張する団体,戦争に反対する団体と軍備を促進する団体,反ファシストの団体と英国ファシストの団体等々。
 またこの他に,散歩道や古代遺跡の保存,ドルイド遺跡の調査やイグアノドンの絶滅防止等々,政党政治の範囲外の社会目的のための団体もある。
 それから学術団体(学協会)がいろいろある。たとえば,貝類研究者,エジプト学者,樹木栽培家,庭園装飾家(英国風植木職人)等々の団体である。英国における団体の数は英国の住民の数よりは少ないが,それよりずっと少ないとは言えないと思う。私は今までに,所属する団体の数が6つ以下の人に会ったことがない。
 いかなる団体のいかなる会合も,まったく同様である。どんな団体にも,他の会員よりも多少金持ちで威厳がある会長がいるが,彼はその団体が存在する(設置された)重要な目的に,必ずしも他の会員ほどの興味を示さない。(また)あらゆる出費に反対し,会費の滞納を指摘する名誉収入役がいる。(それから)近く順番で会長の椅子に就けると期待している'名誉幹事'(honorary secretary)がいる。しかし彼らは誰もこの団体を十分活動的にしておく力は持っていない。これは有給の幹事の役割(注:現代の日本なら'常務理事'か?)である。
 当面ほとんど実行されそうもないある種の改革を唱えることで現在生計を立てている知的かつ高潔な無数の男女が,万一魔法使いの一撃で彼らの唱道する種々の施策が達成された際には,一体どういう境遇になるかを考えると身震いする。失業者数は危険なまでに増えるだろう。団体の幹事(注:'常務理事'?)のモットーは,「希望を持って旅することは,目的地に到着することよりも良いことである」とすべきである。なぜなら,'到着'は破滅を意味するからである。しかしそれでもなお,幹事(理事)は常に,最善を尽くさなければならない。
 私は時折,幹事(理事)たちの秘密の連盟あるいは労働組合があるのだろうかと怪しく思う。即ち,そこでは,たとえば日曜開催競技連盟の幹事(理事)と安息日を守る会の幹事(理事)が会合し,両団体の活動結果がちょうど差引ゼロになるような,連携をとった精力的な運動(方針)を決定しているのではないか。私はぜひそうであればよいと思う(松下注:言うまでもなく冗談・皮肉です。)。
 しかし,(言いにくいことだが)これら立派な男女に成功という災難にあわせないようにするには,人間性にある無気力(惰性)だけで十分であるようである。彼ら全員が共通に唯一持っているものは何かを変えたいという欲望である。しかし,誰もが何らかの変革を望んではいるけれども,当該団体自体が唱える固有の変革を望む人間はほとんどいない。世の人々は,驚くほど,宜伝には影響されない(訳注:聞き流している)。

ラッセル関係電子書籍一覧
 私はかつて,「木の実を食べる会」の名誉幹事に会ったことがある。彼女は,「あなたは,プラハの手足の麻痺した結核患者が'木の実を食べ始めてから一カ月もたたないうちにチェコスロヴァキアのヘビー級チャンピオンになったのをまったく知らないとでも言われるのですか?」と叫んだ。私が,自分はヘビー級チャンピオンになりたいとは思わないと言うと,彼女は,ケンブリッジ大学の数学科の卒業試験上級合格者になりそこねた,しかも試験中に軽率にもビフテキを食べた,学生の例を次から次へとあげた。(もしそれが正しければ)樹上で生活していた人類の祖先は,木の実を常食にしていたために,驚くほどの数学的能力を持っていたであろう。このような論証にもかかわらず,私は,「木の実を食べる会」の会員数はたったの323名であることを知った。そしてそのなかで307名までが彼らの病弱の体質のためにひそかに肉を食べているらしいと疑われていた。この話は,人間がいかに理性的でないか示しているが(←人間の理性に対する免疫性を示しているが),それは長い間の自然淘汰を通して人間が身につけたものである。

One of the characteristics of the modern man, and still more of the modern woman, is the habit of belonging to organisations for all kinds of the most diverse purposes. There are societies for games and sport; I myself am vice-president of a cricket club in one place and of a football club in another, though I would die sooner than play either cricket or football.

There are societies for political purposes: those which promote Sunday games and those which combat them; those which advocate free trade and those which urge a higher tariff; those which combat war and those which promote preparedness; the anti-fascists and the British fascisti.
There are societies for social purposes that lie outside party politics, such as the preservation of footpaths or ancient monuments, the exploration of druidical remains, or the prevention of the extinction of the iguanodon.
Then there are learned societies: conchologists, egyptologists, arboreticulturists, topiarians, etc. I suppose Great Britain contains fewer societies than inhabitants, but not much fewer. I have never met an adult who did not belong to at least half a dozen.

Every meeting of every society is exactly like every meeting of every other. There is a president, a trifle richer and grander than the other members and rather less interested than the rest in the great purpose for which the society exists. There is an honorary treasurer who deprecates all expenditure and points out that all subscriptions are in arrears. There is an honorary secretary who hopes in due course to succeed the president. But none of these would suffice to keep the society alive; this is the function of the paid secretary.

I shudder to think what would become of immense numbers of intelligent and high-minded men and women who at present earn their livelihood by advocating some reform which is very unlikely to be carried, if, by some magician's stroke, all their various measures were to be achieved. The ranks of the unemployed would be swelled most dangerously. The motto of the secretary of a society should be 'To travel hopefully is a better thing than to arrive', for arrival spells ruin. Yet the secretary must continually do his best.
I sometimes wonder whether there is a secret league or trade union of secretaries, where the secretary of the Association for Sunday Games meets the secretary of the Lord's Day Observance Guild and they decide on joint energetic campaigns of which the net result shall be zero. I wish I could think so.
But I am afraid human inertia does all that is necessary to preserve these worthy men and women from the disaster of success. The one thing they all have in common is a desire to change something, and while everybody wants something changed, few people want the particular change that a given society advocates. Men are marvellously impervious to propaganda.

I met once the honorary secretary of the Nut-Eaters' Brotherhood. 'Do you mean to say', she exclaimed. 'that you never heard of the paralysed consumptive in Prague who took to a diet of nuts and within a month won the heavyweight championship of Czechoslovakia?' When I protested that I had no desire to be a heavyweight champion, she deluged me with instances of men who had failed to be senior wranglers and had rashly eaten beefsteaks during their examinations. Our arboreal ancestors, it appears, lived on nuts and had amazing mathematical ability.
In spite of these arguments, I learned that only 323 persons belonged to the Brotherhood and, of these, 307 were suspected, on account of their sickly constitution, of the practice of clandestine meat-eating.
Such is our immunity to reason, acquired through long ages of natural selection.
★7月(前月)の言葉★格言集へ