ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.28

 産業主義の揺藍期においては,支払われる賃金を調整する慣習はまったくなく,また,被雇用者も組織化されていなかった。その結果,雇傭者と被雇用者との関係は,国家の許す制限内(許容範囲)において,むきだしの権力の関係であった。それにまた初めのうちは,この許容範囲はとても広いものであった(つまり,雇用者の裁量範囲が大きかった)。正統派の経済学者たちは,未熟練労働(者)の貸金は,常に生存レベル(ぎりぎりの生活推持に必要な最低水準)に下落する傾向があるはずだ(注:must に違いない)と教えていた。だが,そうなるかどうかは,貸金労働者の政治的権力及び(労働者)団結の利益からの排除に依存しているということを,彼らは理解していなかった。マルクスは,この問題は(結局は)権力の問題であると見た(理解した)。しかし,私の考えでは,マルクスは政治的権力を経済的権力と比べて過小評価している。労働組合は,賃金労働者の交渉力をとても増加させたが,賃金労働者が政治的権力をまったく持っていなければ,彼らは抑圧可能となる(注:みすず書房版の東宮訳では bargaining power を「購買力」となっているが,ここでは賃金を決める場面での「交渉力」のこと)。1868年以降,英国の都市労働者が選挙権を持つという事実がなかったならば,(過去の)一連の法的判断は,英国の労働組合を損ねてきたことであろう。(注:1867年の選挙法改正によって,都市労働者まで選挙権が拡大された。因みに,ラッセルの祖父ジョン・ラッセルは,英国首相を2期務めたが,英国の選挙法改正に尽力した。)ひとたび労働組合組織が与えられるや,貸金はもはやむきだしの権力によって決定されるものではなくなり,日用品の売買のように,(団体)交渉によって決定されるものとなった。

Chapter VI: Naked Power, n.28

In the infancy of industrialism, there were no customs to regulate the wages that should be paid, and the employees were not yet organized. Consequently the relation of employer and employed was one of naked power, within the limits allowed by the State; and at first these limits were very wide. The orthodox economists had taught that the wages of unskilled labour must always tend to fall to subsistence level, but they had not realized that this depended upon the exclusion of wage-earners from political power and from the benefits of combination. Marx saw that the question was one of power, but I think he underestimated political as compared with economic power. Trade unions, which immeasurably increase the bargaining power of wage-earners, can be suppressed if wage-earners have no share in political power ; a series of legal decisions would have crippled them in England but for the fact that, from 1868 onward, urban working men had votes. Given trade union organization, wages are no longer determined by naked power, but by bargaining, as in the purchase and sale of commodities.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_280.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.27

 私はこれまで,政治的権力について述べてきたが,しかし,経済の領域においても,むきだしの権力は,少なくとも,政治の領域同様に重要である。マルクスは,未来の社会主義社会を除いて,あらゆる経済的関係はむきだしの権力に完全に支配されるものだと見なした(考えた)。(ところが)これとは反対に(Per contra),ベンサム主義(功利主義)の歴史家のエリー・アレヴィ(故人)は,かつて,おおざっぱに言って,人が自分の仕事に対して支払われる報酬(収入額)は,その人が自分の仕事がどれだけの価値があるかと考えているもの(自己評価額)とちょうど同じであると主張した。私は,この言葉は著作家の場合は当てはまらない(真実ではない)と確信を持っている。私の場合は,ある本が価値があると思えば思うほど,支払われる報酬は少ないということを,これまで常に見出している(気づいている)。それに,成功をおさめた実業家が,自分の仕事はその仕事がもたらすものほどの価値があると本当に信じるとしたら,彼らは自分で自分を思う以上に愚かな人間であるに違いない。にもかかわらず、アレヴィーの理論には一脈の真理がある。安定した社会においては,燃えるような不公正の感覚を抱く相当な数の階級は存在しないに違いない。従って,大きな経済的不満のないところでは,大部分の人は,ひどく不十分な報酬を受けているとは感じないと想定される。未開の社会では,一人の人間の生計は,契約によるよりもむしろ地位に依存しているが,そのような社会では、一般的に言って,なんであれ慣習的なものが全て正しい,と考えるであろう。しかし,その時でさえ(even then),アレヴィの常套句(決まり文句)は,原因と結果を逆にしている(取り違えている)。慣習は,何が正しいかということについての人の感情の原因をなすものであって,そのような感情が原因となって慣習が正しいと思われるのではない。この事例においては,経済的権力は伝統的なものである。古い慣習がひっくりかえされるか,あるいは,何らかの理由で批判の対象となる時にのみ,経済的権力はむきだしになる。

Chapter 6: Naked Power, n.27

I have spoken hitherto of political power, but in the economic sphere naked power is at least equally important. Marx regarded all economic relations, except in the socialist community of the future, as entirely governed by naked power. Per contra, the late Elie Halevy, the historian of Benthamism, once maintained that, broadly speaking, what a man is paid for his work is what he himself believes it to be worth. I am sure this is not true of authors: I have always found, in my own case, that the more I thought a book was worth, the less I was paid for it. And if successful business men really believe that their work is worth what it brings in, they must be even stupider than they seem. None the less, there is an element of truth in Halevy’s theory. In a stable community, there must be no considerable class with a burning sense of injustice; it is therefore to be supposed that, where there is no great economic discontent, most men do not feel themselves grossly underpaid. In undeveloped communities, in which a man’s livelihood depends upon status rather than upon contract, he will, as a rule, consider that whatever is customary is just. But even then Halevy’s formula inverts cause and effect : the custom is the cause of man’s feeling as to what is just, and not vice versa. In this case, economic power is traditional; it only become naked when old customs are upset, or, for some reason, become objects of criticism.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_270.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.26

 この間題の本質は,時折,誤解されている。(即ち)思考において(頭のなかで),理論家にとって,反抗のための十分な動機を与えないように思われる統治形態(政治形態)を発見するだけでは不十分である。現実に生みだすことができて,しかも,さらに、革命を鎮圧(抑圧)することあるいは防止することが可能な忠誠心を起こさせる統治形態(政治形態)を見つけだす必要がある(のである)。これは実践的な政治(的)手腕(practical statesmanship)の問題であり,その問題のなかで(は)、関係する民衆の全ての信念や偏見を考慮に入れなければならない。(世の中には),任意のほとんどの集団は国家機構を掌握するやいなや政治的宣伝によって国民一般を従わせる(黙従させる)ことができる,と信じている人々がいる。けれども,この説には,明らかに限界がある。国家宣伝は,近年,インドや(一九ニー年以前の)アイルランドに見られるように,国民感情に反する場合には無力であることがわかってきている。国家宣伝は、強い宗教的感情に反する場合も,普及させることは困難である。どの程度まで,またどれくらいの期間,そのような国家宣伝が多数者の利益に反しても普及させることができるかは,いまだ,疑わしい問題である。けれども,国家宣伝は,着実に効果的なものになっていくことは認めなくてはならない。それゆえ,(民衆の)黙従を確保する問題は,政府にとって次第に容易なものになりつつある。以上提起した(諸)疑問は,後にもっと詳細に考察しよう。今のところ,そうした疑問は心に留めておくことだけにしておこう。

Chapter VI: Naked Power, n.26

The nature of this problem is sometimes misapprehended. It is not sufficient to find, in thought, a form of government which, to the theorist, appears to afford no adequate motive for revolt ; it is necessary to find a form of government which can be actually brought into existence, and further, if it exists, will command sufficient loyalty to be able to suppress or prevent revolution. This is a problem of practical statesmanship, in which account must be taken of all the beliefs and prejudices of the population concerned. There are those who believe that almost any group of men, when once it has seized the machinery of the State, can, by means of propaganda, secure general acquiescence. There are, however, obvious limitations to this doctrine. State propaganda has, in recent times, proved powerless when opposed to national feeling, as in India and (before 1921) in Ireland. It has difficulty in prevailing against strong religious feeling. How far, and for how long, it can prevail against the self-interest of the majority, is still a doubtful question. It must be admitted, however, that State propaganda becomes steadily more effective; the problem of securing acquiescence is therefore becoming easier for governments. The questions we have been raising will be considered more fully at later stages; far the present, they are merely to be borne in mind.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_260.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.25

 ルソーの『社会契約論』は,現代の読者にとって(は),非常に革命的な(意味を持つ)ものとは思われない。(従って)この本が諸政府にとってなぜそんなに衝撃的なものであったか(今日)理解することは困難である。(衝撃的であった)主な理由は、『社会契約論』が,政府の権力の基礎を,君主に対する迷信的な尊敬ではなく,理性的な根拠で採用された社会慣習に置こうとしたことである,と私は考えるルソーの学説が世界に及ぼした影響は(影響を見れば),政府(統治)のための何らかの非迷信的な基礎(が必要なこと)を人々に同意させることの困難さを示している(困難さを明らかにしている)。恐らく,このこと(同意させること)は,迷信があまり急激に一掃された場合には,不可能であろう。自発的な協力でいくらかの実践をすることは(が)事前の訓練として必要である。その場合の大きな難点は,法に対する敬意は社会秩序に欠くべからざるものであることである。しかし,もはや同意を要求しない伝統的な政体の下では,法に対する尊敬は不可能であり,革命(下)においては無視されるのは必然的である。しかし,この問題は難しいものではあるが,もし秩序ある社会の存在ということが,知性の自由な行使と両立しうるものであるべきだとするならば,解決されなければならない(問題である)。

Chapter VI: Naked Power, n.25

Rousseau’s “Social Contract,” to a modern reader, does not seem very revolutionary, and it is difficult to see why it was so shocking to governments. The chief reason is, I think, that it sought to base governmental power upon a convention adopted on rational grounds, and not upon superstitious reverence for monarchs. The effect of Rousseau’s doctrines upon the world shows the difficulty of causing men to agree upon some non-superstitious basis for government. Perhaps this is not possible when superstition is swept away very suddenly: some practice in voluntary co-operation is necessary as a preliminary training. The great difficulty is that respect for law is essential to social order, but is impossible under a traditional regime which no longer commands assent, and is necessarily disregarded in a revolution. But although the problem is difficult it must be solved if the existence of orderly communities is to be compatible with the free exercise of intelligence.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_250.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.24

 迷信以外の方法による統治形態(迷信にたよらずに統治する形態)に対し(国民)一般の同意を勝ち得る方法について考察することは後の章に譲るが,今の段階においては,2,3の予備的な言及をしておくことが適切であろう。第一に,この問題は,本質的に,解決不能の問題ではない。この問題は,アメリカ合衆国においては解決されてきたからである。(この問題が英国で解決されたとはほとんど言えないのは,王位に対する尊敬が英国の安定の不可欠の要素であり続けてきているからである。)第二に,秩序ある統治(政治)の長所が(国民)一般に理解されなければならない。このことは,通常,精力的な人間が,立憲的な手段によって,裕福になったり,権力者になったりする機会があることを意味している。精力と能力を併せ持った人々を含む一定の階層(階級)が,望ましい経歴(キャリア)を妨げられている場合には,遅かれ早かれ,叛逆に導きそうな不安定の要素がある。第三に,秩序のための何らかの社会的慣例を慎重に採用する必要があるであろうし,このような慣例には,広範な反対を引き起こすほどの目に余る不正は存在しないであろう。このような慣例は,短期間うまくいくだけで,すぐ伝統的なものとなり,伝統的権力に属する全ての強み(長所)を持つこととなるであろう。

Chapter VI: Naked Power, n.24

I postpone to a later chapter the consideration of methods of winning general consent to a form of government otherwise than by superstition, but a few preliminary remarks will be appropriate at this stage. In the first place, the problem is not essentially insoluble, since it has been solved in the United States. (It can hardly be said to have been solved in Great Britain, since respect for the Crown has been an essential element in British stability.) In the second place, the advantages of orderly government must be generally realized; this will usually involve the existence of opportunities for energetic men to become rich or powerful by constitutional means. Where some class containing individuals of energy and ability is debarred from desirable careers, there is an element of instability which is likely to lead to rebellion sooner or later. In the third place, there will be need of some social convention deliberately adopted in the interests of order, and not so flagrantly unjust as to arouse widespread opposition. Such a convention, if successful for a time, will soon become traditional, and will have all the strength that belongs to traditional power.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_240.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.23

 トラシマコスの説(注:「力は正義」理論)は,一般に受けいれられる場合,社会の秩序の存在(秩序を保つこと)を全て政府が自由に使える直接的かつ物理的な力(注:軍事力や警察力)に依存させる。それは,従って,軍事的専制政治を避けがたいものとする。それ以外の政治形態(統治形態)が安定を得ることができるのは,既存の権力の配分(状態)に対し敬意を吹き込み(生じさせる)何らかの信念が広く流布している場合のみである。この点において成功した信念は,通例,知的な批判に堪えないようなものであった。権力は,多くの時代において,一般の同意のもと,王家,貴族、金持,女性と対立するものとしての男性,有色人種(他の肌の色を持った人々)と対立するものとしての白人(白色人種)に限られてきた。しかし,被支配者の間に知性が広まった結果,彼ら被支配者はそのような制限を拒否するようになり,権力の保持者はむきだしのカに屈するかあるいは依存するか,どちらかを強いられてきた。もし,秩序ある統治が一般的な同意を命じるならば(秩序ある政治には一般の同意が必要不可欠であるとしたら),人類の大多数の人々に,トラマシコスの理論以外の何らかの理論に同意するように説得する何らかの方法を発見しなければならない(のである)。

Chapter VI: Naked Power, n.23

The doctrine of Thrasymachus, where it is generally accepted, makes the existence of an orderly community entirely dependent upon the direct physical force at the disposal of the government. It thus makes a military tyranny inevitable. Other forms of government can only be stable where there is some wide-spread belief which inspires respect for the existing distribution of power. Beliefs which have been successful in this respect have usually been such as cannot stand against intellectual criticism. Power has at various times been limited, with general consent, to royal families, to aristocrats, to rich men, to men as opposed to women, and to white men as opposed to those with other pigmentations. But the spread of intelligence among subjects has caused them to reject such limitations, and the holders of power have been obliged either to yield or to rely upon naked force. If orderly government is to command general consent, some way must be found of persuading a majority of mankind to agree upon some doctrine other than that of Thrasymachus.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_230.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.22

 被支配者が権力を単に権力だという理由だけで尊敬するような場合には,権力はむきだしになる。そうして,伝統的であった権力形態は,その伝統が受けいれられなくなるやいなやむきだし(の権力)になる。その当然の帰結として,自由思想と活発な批判の時代(時期)は,むきだしの権力の時代(時期)へと発展していく傾向がある。古代ギリシアでもそうであったし,ルネッサンス期のイタリアでもまたそうであった。むきだしの権力にふさわしい理論は,プラトンの『共和国』の第一巻において,トラシマコスのロをかりて述べられているが,トラシマコスは,正義の倫理的な定義を【何とか)見出そうと好意的に(前向きに)試みているソクラテスにいらだっている。トラシマコスは言う。「私の説は,正義とは単に強者(より権力の強い者)の利益(をはかること)に過ぎません。」
 彼は,続けて次のように語る。

「どんな政府も,その政府自身の利益にあうようにつくりあげられた法律があります。民主的な政体は民主的な法律をつくりますし,独裁者は専制的な法律をつくる,といった具合です。さて,こういったしだいで,これらの政府は,自分たち政府の利益はそのまま臣民(被支配者)の利益であると宣告(言明)してきました。そうして(従って),このことから逸脱する者は皆,違法と不正の罪があるとして厳罰に処せられます。従って(それゆえ),先生,私が言おうとしているのは,いかなる都市(都市国家)でも,皆同じことが,即ち,既存の政府の利益が,正義だ,と言いたいのです。ですから,私の考えでは,政府のほうにより強い力が見いだされるべきです。そうして,正しい推理の帰結は,同様です。即ち,強者(より強いもの)の利益が,いずこにおいても,正義です(正義である,ということです)。」

 このような見解が一般に受けいれられる場合には常に,支配者は道徳的抑制に支配されなくなります。(なぜなら)支配者が権力保持のためにすることは,そのために直接苦しむ人は別として,誰にも衝撃を与えるものとは感ぜられないからです。同様に,叛逆者も,失敗を恐れる気特に束縛されるだけです。彼ら反逆者が,無慈悲な手段によって(反逆に)成功ができれば,彼らはその無慈悲さで評判を落とすであろうと心配をする必要はありません。

Chapter VI: Naked Power, n.22

Power is naked when its subjects respect it solely because it is power, and not for any other reason. Thus a form of power which has been traditional becomes naked as soon as the tradition ceases to be accepted. It follows that periods of free thought and vigorous criticism tend to develop into periods of naked power. So it was in Greece, and so it was in Renaissance Italy. The theory appropriate to naked power has been stated by Plato in the first book of the Republic, through the mouth of Thrasymachus, who gets annoyed with Socrates for his amiable attempts to find an ethical definition of justice. “My doctrine is,” says Thrasymachus, “that justice is simply the interest of the stronger.” He proceeds :

“Each government has its laws framed to suit its own interests ; a democracy making democratical laws; an autocrat despotic laws, and so on. Now by this procedure these governments have pronounced that what is for the interest of themselves is just for their subjects; and whoever deviates from this, is chastised by them as guilty of illegality and injustice. Therefore, my good sir, my meaning is, that in all cities the same thing, namely, the interest of the established government, is just. And superior strength I presume is to be found on the side of the government. So that the conclusion of right reasoning is that the same thing, namely, the interest of the stronger, is everywhere just.”

Whenever this view is generally accepted, rulers cease to be subject to moral restraints, since what they do in order to retain power is not felt to be shocking except to those who suffer directly. Rebels, equally, are only restrained by the fear of failure ; if they can succeed by ruthless means, they need not be afraid that this ruthlessness will make them unpopular.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_220.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.21

 国際間においてのみでなく,単一国家の内政においても,権力がむきだしの場合には,権力奪取(獲得)の方法は,他のいかなる場合よりも,はるかに無慈悲なものとなる。この問題は,既にマキャヴェリによっって最終的に(注:once for all きっぱりと)論じられている(取り使われている)。たとえば(父の)教皇アレクサンダー六世の逝去の場合(死亡した場合)に備えて,チェザーレ・ボルジアが(考えた)自分の身を守る方法についての,マキャヴフリの賞賛を込めた説明を見てみよう。

「彼(チェザーレ・ボルジア)は,4つの方法で行動することを決めた。第一(の方法)は,自分が過去に略奪した領主(諸侯)の家族を皆殺しにすること。それは(それらの家族の訴えによって)教皇に口実を与えない(take away ~ from 口実をとりさる)ためであった。第二(の方法)は,ローマ(在住)のジェントルマン(注:貴族に準ずる人々)を全て自分の味方に引き入れること。それはこうした人々の助けを借りて,教皇を押さえつけるためであった。第三(の方法)は,枢機卿会(注:college = the Sacred College: 教皇の最高諮問機関)を自分のほうへ転向させること第四(の方法)は,教皇の亡くならないうちに自分が大きな権力を握ることによって,自分自身のやり方で,(教皇死亡の?)最初の衝撃に耐えることができるようにすること

 以上四つの事項のなかで,チェザーレ・ボルジアは,教皇が亡くなった時には,(既に)三つの事項を遂行し終っていた。というのは,彼は既に財産を取上げた領主で捕えうるかぎり多くの領主を殺害し,逃れたものはほとんどどいなかった,云々。

 以上四つの方法のなかで,第二と第三と第四の方法はいつでも用いることができたかも知れないが,第一の方法は,秩序ある政治の行われている時期においては,世論に激しい衝撃を与えるであろう。(議会民主制のもとの)英国首相ならば,反対党の指導者を殺害することによって自分の地位を強固なものにすることなど期待できないだろう。しかし,権力がむきだしの場合には,このような道徳的抑制は働かなくなるのである。

Chapter VI: Naked Power, n.21

Where power is naked, not only internationally, but in the internal government of single States, the methods of acquiring power are far more ruthless than they are elsewhere. This subject has been treated, once for all, by Machiavelli. Take, for example, his laudatory account of Cesare Borgia’s measures to protect himself in case of the death of Alexander VI:

“He decided to act in four ways. Firstly, by exterminating the families of those lords whom he had despoiled, so as to take away that pretext from the pope. secondly, by winning to himself all the gentlemen of Rome, so as to be able to curb the Pope with their aid. Thirdly, by converting the college more to himself. Fourthly, by acquiring so much power before the Pope should die that he could by his own measures resist the first shock. Of these four things, at the death of Alexander, he had accomplished three. For he had killed as many of the dispossessed lords as he could lay hands on, and few had escaped,” etc.

The second, third, and fourth of these methods might be employed at any time, but the first would shock public opinion in a period of orderly government. A British Prime Minister could not hope to consolidate his position by murdering the Leader of the Opposition. But where power is naked such moral restraints become inoperative.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_210.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.20

 むきだしの権力の時期は,通常,短い。それは,一般的に言って次の三つのうちのいずれかで終る第一は,外国による征服(によるもの)であり,それ については,我々は,既に,ギリシアとイタリアの例で考察した。第二は,安定した独裁制の確立(によるもの)であり,それはやがて伝統的なものになってゆく。この最も顕著な例は,アウグストウス(注:ローマ帝国初代皇帝でパクス・ロマーナ(ローマの平和)を実現。在位:紀元前27年 – 紀元14年)の帝国(ローマ帝国)であり,それはマリウス(注:Gaius Marius 共和制ローマ末期の軍人)からアントニウス(注:Marcus Antonius 、共和政ローマの政治家・軍人)の敗北に至るまでの内乱時代の後に来たものである。第三は,言葉の最も広い意味での,新興宗教の勃興(によるもの)である。(注:キリスト教を既成宗教とすれば,それ以降のものは全て「新興宗教」「新しい宗教」というい位置づけになる。)これについては,その明確な一例は,モハメッドが、それ以前争っていたアラビアの各部族を統一したやり方である。第一次大戦後の国際関係におけるむきだしの権力の支配は,もしロシアに輸出できるだけ
の食糧の余剰があったのであれば,ヨーロッパ全土を通じての共産主義の採用ということになって終っていたかもしれない。(注:実際は,ロシアは自国のことだけでせいいっぱいで,そういったことにはならなかった。)

Chapter VI: Naked Power, n.20

Periods of naked power are usually brief. They end, as a rule, in one or other of three ways. The first is foreign conquest, as in the cases of Greece and Italy which we have already considered. The second is the establishment of a stable dictatorship, which soon becomes traditional; of this the most notable instance is the empire of Augustus, after the period of civil wars from Marius to the defeat of
Antony. The third is the rise of a new religion, using the word in its widest sense. Of this, an obvious instance is the way in which Mohammed united the previously warring tribes of Arabia. The reign of naked force in international relations after the Great War might have been ended by the adoption of communism throughout Europe, if Russia had had an exportable surplus of food.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_200.HTM

ラッセル『権力-その歴史と心理』第6章 むきだしの権力 n.19

 ルネッサンス時代のイタリアにおいては,古代ギリシアにおいてそうであったように,非常に高度な水準の文明が非常に低い水準の道徳と結びついていた。(即ち,)どちらの時代も,最高の天才と最低の悪党根性(scoundrelism)を示しており,その両者において,悪党と天才は決して互いに敵対するものではなかった。レオナルド・ダ・ダインチは(悪名高き)チェザーレ・ボルジアのために(いくつか)城塞を築いたし,ソクラテスの弟子のなかの何人かは,30人の僭主のなかの最悪な者たちであった(最悪な者たちのなかに含まれていた)。プラトンの門弟は(シチリアの)シラクサでの恥ずべき行為に関係していた(was mixed up)。また,アリストテレスは某僭主の姪と結婚した。両者の時代において,芸術と文学と虐殺とが手を携えて約150年間繁栄した後に,(ヨーロッパの)西方と北方から来た,文明の度は(両者よりも)ずっと低いけれども団結力の強い諸民族によって,全て根絶やしにされてしまった。どちらの場合にも,政治的独立を失ったことが,文化的衰退だけでなく,商業的覇権の衰退及び破局的な貧困を伴ったのである。

Chapter VI: Naked Power, n.19

In Renaissance Italy, as in ancient Greece, a very high level of civilization was combined with a very low level of morals : both ages exhibit the greatest heights of genius and the greatest depths of scoundrelism, and in both the scoundrels and the men of genius are by no means antagonistic to each other. Leonardo erected fortifications for Cesare Borgia; some of the pupils of Socrates were among the worst of the thirty tyrants; Plato’s disciples were mixed up in shameful doings in Syracuse, and Aristotle married a tyrant’s niece. In both ages, after art, literature, and murder had flourished side by side for about a hundred and fifty years, all were extinguished together by less civilized but more cohesive nations from the West and North. In both cases the loss of political independence involved not only cultural decay, but loss of commercial supremacy and catastrophic impoverishment.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER06_190.HTM

2022年はラッセル生誕150年