ラッセル『結婚論』第八章 性知識に関するタブー, n.7

第八章 性知識に関するタブー, n.7:性道徳を叫ぶ道徳家こそ性に執着

 これまで,我々は,因習的な方法が性の領域以外で及ぼす悪影響について考察してきた。今度は,この問題のもっとはっきりと性的な側面を考察することにしよう。道学者(モラリスト)の目的の一つは,疑いもなく,性的な問題に病みつきになること(執着すること)を防ぐことにある。そのような(病的な)執着は,今日,異常に多い。イートン校の前校長は,最近,(イートン校の)生徒の会話は,ほとんどいつも退屈なものかあるいは猥褻な事柄である、と断言した。しかし,前校長が親しく接した生徒は,最大限因習的な方針で躾けられた生徒であった。性に関して神話が作られていることが,この問題に対する若い人たちの自然な好奇心をとてつもなく増加させる(増加させている)。もしも,大人が,性をほかの話題とまったく同じように取り扱い,子供のすべての質問に答え,子供が望むだけあるいは理解できるだけ情報を与えるならば,子供は決して猥褻という観念を持つようにはならない。というのは,この観念は,ある種の話題は口にしてはならないと信じこむことから生まれるからであるである。性的な好奇心は,他の好奇心と同様に,満足させられると消滅する。従って,若い人たちが性に執着することを防ぐ最上の方法は,性について知りたいだけ教えてあげることである

Chapter VIII: The Taboo on sex knowledge, n.7

So far we have been considering the bad effects of conventional methods outside the sphere of sex ; it is time to consider the more definitely sexual aspects of the question. One of the aims of the moralist is undoubtedly to prevent obsession with sexual subjects; such obsession is at present extraordinarily frequent. A former head master of Eton recently asserted that the conversation of schoolboys is almost always either dull or obscene, yet the schoolboys of whom he had experience were those brought up on the most conventional lines. The fact that a mystery is made about sex enormously increases the natural curiosity of the young on the subject. If adults treat sex exactly as they treat any other topic, giving the child answers to all his questions and just as much information as he desires or can understand, the child never arrives at the notion of obscenity, for this notion depends upon the belief that certain topics should not be mentioned. Sexual curiosity, like every other kind, dies down when it is satisfied. Therefore far the best way to prevent young people from being obsessed with sex is to tell them just as much about it as they care to know.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM08-090.HTM

<寸言>
やってはいけない、見てはいけないと言われれば、何も言われない場合よりも、余計にやりたくなり、見たくなる。