私心のない探求(研究)は貴重

 また,知識の探求ですら,もし功利主義的なもの(実利主義的なもの)であれば,自律できない。(注:「直接的な」利益を生むと思われるものしか研究しないために,自律的なものでなくなる。)功利主義的な知識も,私心のない探求(研究),すなわち,世界をよりよく理解しようという願望以外の動機を持たない探求(研究)によって,実りあるものにする必要がある。
偉大な進歩は全て,最初は純粋に理論的なものであり,のちになってはじめて,実際に応用可能であることがわかる。また,一部の素晴らしい理論はまったく実際の役に立たないものであっても,依然としてそれ自体で価値がある。なぜなら,世界を理解することは,究極的な善の一つであるからである。
もし科学(研究)と組織化によって,身体の要求の満足及び残酷さと戦争の廃絶に成功すれば,あとは,知識と美の探求が,私たちの精力的な創造への愛を働かせてくれ続けるだろう。私は,詩人や画家や作曲家や数学者が,自分たちの活動が現実世界にもたらす遠い(未来への)影響に心を奪われることを望まない。彼らは,むしろ,幻想の追求に,すなわち,最初はほんの一瞬ぼんやりと見えただけであるが,その後もずっと,それに比べればこの世の喜びも色あせてしまうほど熱烈に愛してきたものをつかまえて,それに永遠性を与える仕事に従事すべきである。
 あらゆる偉大な芸術及びあらゆる偉大な科学は,最初は実体のない幻影,つまり,人びとを招いて,安全と安楽から栄光にみちた苦悩へと誘惑する美を具現化したいという情熱的な欲求から湧き出るものである。の情熱を持った人は,実利主義的(功利主義的な)哲学の足かせに拘束されてはならない。なぜなら,私たちは,人間を偉大にするすべてのものを、彼らの熱情に負っているからである。

And even the pursuit of knowledge, if it is utilitarian, is not self-sustaining. Utilitarian knowledge needs to be fructified by disinterested investigation, which has no motive beyond the desire to understand the world better. All the great advances are at first purely theoretical, and are only afterwards found to be capable of practical applications. And even if some splendid theory never has any practical use, it remains of value on its own account ; for the understanding of the world is one of the ultimate goods. If science and organization had succeeded in satisfying the needs of the body and in abolishing cruelty and war, the pursuit of knowledge and beauty would remain to exercise our love of strenuous creation. I should not wish the poet, the painter, the composer, or the mathematician to be preoccupied with some remote effect of his activities in the world of practice. He should be occupied, rather, in the pursuit of a vision, in capturing and giving permanence to something which he has first seen dimly for a moment which’ he has loved with such ardour that the joys of this world have grown pale by comparison. All great art and all great science springs from the passionate desire to embody what was at first an unsubstantial phantom, a beckoning beauty luring men away from safety and ease to a glorious torment. The men in whom this passion exists must not be fettered by the shackles of a utilitarian philosophy, for to their ardour we owe all that makes man great.
出典:On Education, especially in early childhood, 1926, Pt. 3: Intellectual education, chap.18: The University.
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/OE18-080.HTM

<寸言>
短期的な成果ばかりを求める精神は偉大なことを達成しない。
どこの国家や政府も成果をあせって,長期的な視点にほとんどたたず、短期的な成果をあげられない学問(哲学等の人文科学系のもの)をできるだけ減らそうとしてしまう。日本の政府も同様に・・・。