中立一元論の立場-ラッセル『心の分析』(the Analysis of Mind, 1921)

kokoro_no_bunseki 本書(『心の分析』)は,,一見したところ互いに両立しないようにみえるかも知れないが私自身は共鳴点を見出している、心理学における傾向と物理学における傾向という,2つの異なった傾向を調和させようとする試みから産まれたものである。
一方において,多くの心理学者,特に行動主義学派の人々は,形而上学上の問題としてではないとしても,方法上の問題として,本質的に唯物論的立場に属するものを採用しようとする傾向がある。彼らは,心理学をますます生理学や外部の観察に依存させ,そして精神よりも物質をずっと信頼できる,疑うことのできないものであると考える傾向がある。一方,物理学者たち,特にアインシュタインや他の相対性理論の代表者たちは,「物質」をますます物質的ではないものにしてきている。彼らの(考える)世界は「出来事」(events)から成っており,「物質」はそれらから論理的構築によって導きだされるのである。たとえば,エディントン教授の『空間,時間,及び重力』(Space, Time and Gravitation [Cambridge University Press, 1920])を読む者は誰でも,古風な唯物論は現代物理学からは支持を受けられないことが分かるであろう。行動主義者たちの物の見方のなかで永続的価値のあるものは,物理学が現存する最も基本的な科学であるという感情であると私は考える。しかし,もし ―そしてこれが事実だと思われるのだが- 物理学が物質の存在を想定してないのあれば,この立場を唯物論的ということはできない。
心理学の唯物論的傾向を物理学の反唯物論的傾向と調和させることができると私に思われる考えは,ウィリアム・ジェイムズおよびアメリカの新実在論者たちの考えである。これによると,世界を作っている「素材」(stuff)は心的でも物的でもなく,「中性的な素材」であって,両者は(心的なものも物的なものもどちらも)これから構成されるのである。私は本書において,心理学が扱う現象に関して,この考えをある程度まで詳しく述べようと努力した。

This book has grown out of an attempt to harmonize two different tendencies, one in psychology, the other in physics, with both of which I find myself in sympathy, although at first sight they might seem inconsistent. On the one hand, many psychologists, especially those of the behaviourist school, tend to adopt what is essentially a materialistic position, as a matter of method if not of metaphysics. They make psychology increasingly dependent on physiology and external observation, and tend to think of matter as something much more solid and indubitable than mind. Meanwhile the physicists, especially Einstein and other exponents of the theory of relativity, have been making ‘matter’ less and less material. Their world consists of ‘events,’ from which ‘matter’ is derived by a logical construction. Whoever reads, for example, Professor Eddington’s Space, Time and Gravitation (Cambridge University Press, 1920), will see that an old-fashioned materialism can receive no support from modern physics. I think that what has permanent value in the outlook of the behaviourists is the feeling that physics is the most fundamental science at present in existence. But this position cannot be called materialistic, if, as seems to be the case, physics does not assume the existence of matter.
The view that seems to me to reconcile the materialistic tendency of psychology with the anti-materialistic tendency of physics is the view of William James and the American new realists, according to which the ‘stuff’ of the world is neither mental nor material, but a ‘neutral stuff,’ out of which both are constructed. I have endeavoured in this work to develop this view in some detail as regards the phenomena with which psychology is concerned.
出典:The Analysis of Mind, 1921, preface.
詳細情報:https://russell-j.com/cool/16T-PREF.HTM

[寸言]
br_gendai-tetugaku 1927年に出した『物質の分析』(The Analysis of Matter, 1927)と対をなす著作です。 ラッセルは,1927年に『哲学概論』(An Outline of Philosophy, 1927/邦訳書名は『現代哲学』)を出していますが、これは中立一元論の立場で書かれた哲学の概論書(入門書)です。1912年に出された『哲学の諸問題』(邦訳書名は『哲学入門』)とは、考え方がかなり変化していることに注意する必要があります。それについては、ちくま文庫版の邦訳書の高村夏輝氏の詳細な解説を参照してください。)