三浦俊彦のページ

電子掲示板(過去ログ 2022年1-7月分)

過去ログ索引

無料掲示板は一定の件数を越えると削除されていきます。そこで、古い書き込みは、電子掲示板の「過去ログ」としてここに掲載します。(新しい記事から古い記事の順番となっています。)


Re: コロナとワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 7月16日(土)00時55分21秒
  > No.6680[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

やっと音声データがおもてに出ました。
https://www.youtube.com/watch?v=jCHSgQqxzlc
次は、官房長官による公式訂正、そして「接種歴不明」をきちんと「接種済み」に移動させて、ワクチンが感染を増やしている現実を明確化させることですね。

現在、重症者数は極めて少数です。(7月14日版、全国で107人)
(「新規重症者数」でないことに注意)
https://covid19.mhlw.go.jp/

老人も、コロナが重症化して(つまりコロナが死因で)死ぬ人はきわめて稀です。
むしろ、感染することによる不利益(人災)の方が深刻でしょう。
ワクチン死はもっと多いでしょうし。

河野太郎もドクター・ファウチも感染したし、いま四回目を打っている人は情弱と言われても仕方ないと思います。
 

コロナとワクチン

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 7月12日(火)12時55分13秒
  コロナの唯一の対策は、高齢者にワクチンを打つこと!
https://twitter.com/Isseki3/status/1546397950582013952
 

Re: 数字を読めない人たち

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月23日(木)13時38分48秒
  くろのさんへのお返事です。

> https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06200557/?all=1&page=2
>
> 東京歯科大学市川総合病院(呼吸器内科部長)の寺嶋毅教授はこう話す。
> 「ワクチンの接種が最も多かったのは、今年よりも昨年8月前後です。ワクチンとの間に因果関係があれば、当時も死亡者が増えていないと不自然ですが、そうはなっていない。またワクチンの副反応に関しても3回目接種は2回目までとおおむね同程度という報告が多い」
>

 昨年夏あたりからの推移は、
 こういう人たちの方が、ちゃんと現状を見てきたと思います。
 https://twitter.com/cr_cidp


これまでずっとメディアは、
「専門家」「識者」に取材して得た応答の中で、報道方針に合った内容のものだけを選んで記事にし、その他は切り捨ててきたのでしょう。
 そうやって、「正しい」取材先を絞り込んでゆき、効率的な取材ができるようになっていく。
 場合によっては、そうやって選ばれた人の発言の中でも取捨選択、切り貼りして、メディアの望む内容に変えていきます。
 いつぞや、テレビで盛んに接種推奨していた専門家が、自分自身コロナ感染して重症化した時、実はワクチン打ってなかったことがバレて、ネットで叩かれたということがありました。当人の言うことを信じれば、テレビ取材でいつも「私は打ってません」と明言していたが、その部分はいつもカットされていたとのことでした。
 ただ、寺嶋という人の談話は完全にそっち方向なのでしょう。

 ・・・・・・・・・・・・
 一か月前になったので、
 こちらでもお知らせしておきます。

トピック: 三浦俊彦「zoom自由討論会」
時間: 2022年7月23日 14:00~

https://us06web.zoom.us/j/82003580803?pwd=RzJQTHhvQzFpMEhpZjRmWHpGTlEwZz09
ミーティングID: 820 0358 0803
パスコード: 902577
待機室なし 参加制限なし 随時入退室自由。

見ておいていただくとスムーズな話題リスト
https://green.ap.teacup.com/miurat/7215.html
 (ワクチンの話は出ないと思いますが。ただ、主トピックと構造的には同じ「カルト系」なので、誰かが振れば――)
 

数字を読めない人たち

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 6月21日(火)19時52分21秒
  https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06200557/?all=1&page=2

東京歯科大学市川総合病院(呼吸器内科部長)の寺嶋毅教授はこう話す。
「ワクチンの接種が最も多かったのは、今年よりも昨年8月前後です。ワクチンとの間に因果関係があれば、当時も死亡者が増えていないと不自然ですが、そうはなっていない。またワクチンの副反応に関しても3回目接種は2回目までとおおむね同程度という報告が多い」

ですと。
この教授には「超過死亡」の概念はないのでしょうか。
夏に人が死なない(死亡の絶対数が少ない)のは当然です。
https://exdeaths-japan.org/graph/weekly/
これ見れば昨年8月~も超過出てます。

しかし今年2月からの超過は異常ですね。
やはり3回目は2回目よりも危険なのでしょうか。
 

逃げ出し始める人たち

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 6月19日(日)08時16分49秒
  山中伸弥先生が、ご自身の「新型コロナウイルス情報発信」HPを刷新されました。
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
今まで書かれていたワクチン推進の文言は見当たらなくなり、非常に客観的な情報だけが残っています。
過去の記事にもアクセスできなくなっていますね。
こうした刷新の理由はきちんと表明されるべきではないかと思いますが、まぁそれは置いておいて、
こういった動きはこれから広がっていきそうな気がします。
 

Re: Re: 新型コロナワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月16日(木)11時51分56秒
  > No.6675[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_893738/
> 韓国では集団訴訟が起こっていますね。
> 日本でも訴訟が起こればマスコミもさすがに無視を続けるわけにはいかないのではないでしょうか。
>

 集団訴訟は日本でも起きてもおかしくないですね。
 正しいデータを見たうえで接種勧奨に応じたのであれば本人の自己責任ですが、
 操作された偏向数字を見せられて接種すると決め、それで心筋炎になったり血栓が出来たりした人は、当然、所期の補償に上乗せして償いを受けるべきでしょう。

 ちなみに
 この医師は、CBCとサンテレビは謝罪すべきだという趣旨のことを言っています。
 https://www.youtube.com/watch?v=Tl_fBL2cUaU
 もちろん低評価を押しておきました。
 

Re: Re: 新型コロナワクチン

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 6月15日(水)17時41分10秒
  > No.6674[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 官房長官の「・・・と考えております」という語尾がポイントのようです。

私もそこが気になっていました。
厚労省に確認したならハッキリとそう言うはずで「考えております」では単に「政府としてはそういう見解をしている」という表現に聞こえてしまいます。後から「嘘をついていたのか?」と突っ込まれた時の逃げ道でしょうかね?

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_893738/
韓国では集団訴訟が起こっていますね。
日本でも訴訟が起こればマスコミもさすがに無視を続けるわけにはいかないのではないでしょうか。
 

Re: 新型コロナワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月15日(水)12時57分1秒
  実際、誰がウソを言っているのか、公にはっきりさせることは必要ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=bkhHCbOsSkQ
CBC、サンテレビは「厚労省に問い合わせた」とのことなので、やはり
官房長官の「・・・と考えております」という語尾がポイントのようです。
 

Re: 新型コロナワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月11日(土)14時15分30秒
  > No.6672[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

>
> ちなみに、日本で新型コロナを発症した妊婦967人のうち重症化したのは13人。
> ワクチン接種して重症化した妊婦は0人。
> 重症化した妊婦のうち12人はワクチン未接種。1人は接種不明。
> 妊婦さんは子供のためにもワクチン接種した方が良いようですね。
>
> https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20220607_COVID19.pdf
>

 同じ手には引っかからないようにしたいものです。
 「ワクチン歴不明」が3割以上もいるような調査は信用できません。
 身寄りのない認知症患者でない限り、不明なんてありえないのだから。
 「不明」の意味は、陽性判明時に接種後2週間経過しているかどうか確証なし、という意味でしょう。
 つまり、接種後2週間以内はすべて「接種なし」に入れられている可能性がありますね。
 「1回以上接種」で分類しているので、2回接種した人はきちんと数えている可能性もありますが、
 「ワクチン歴不明」の定義が述べられていないので、全体を疑ってかかった方がよいでしょう。

 それにしても、妊娠中に喫煙する女というのがまだ実在するんですね。
 

新型コロナワクチン

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 6月11日(土)06時40分2秒
  ワクチンは重症化を防ぐために接種したほうが良いようですよ。

ちなみに、日本で新型コロナを発症した妊婦967人のうち重症化したのは13人。
ワクチン接種して重症化した妊婦は0人。
重症化した妊婦のうち12人はワクチン未接種。1人は接種不明。
妊婦さんは子供のためにもワクチン接種した方が良いようですね。

https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20220607_COVID19.pdf
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月11日(土)01時15分49秒
  > No.6670[元記事へ]

データ改ざんは、どの国でも似たようなものかもしれません。
https://expose-news.com/2022/01/29/ons-data-covid-vaccinated-children-52x-more-likely-to-die/

ところで、この動画は詰めが甘い。
https://www.youtube.com/watch?v=EHVFQHPijYc

●コロナ死者の分母は「陽性者」でなく「全人口」とすべき。

●インフルエンザワクチン接種との比較は、同じ感染予防期間の死亡者数/接種者数で比較すべき。
(2年なら2年の間の)

したがってこの動画は新型コロナワクチンの危険性を過小評価しています。
新型コロナワクチンに警鐘を鳴らしてきたYouTuberではありますが。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 9日(木)14時11分17秒
  > No.6669[元記事へ]

くろのさんへのお返事です。

>
> 個人的に私が一番許せないのは、
> 「自称」専門家のワクチンキャンペーン医療クラスタです。
> もう気づいているはずなのに、謝罪どころか訂正もしない彼らは、どういう精神状態なんでしょうか。
>

思えば、この掲示板でも、
 https://8044.teacup.com/miurat/bbs/6499
 のように、
 〈あの捏造データ〉をすっかり信じきっていた人々がいたわけですし。
  忽那賢志のこれなども
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220213-00281892
 黒歴史として永久に残しておくべきでしょう。
 この表は、ただでさえ多い「接種歴不明」が四月以降激増することになるわけです。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 6月 9日(木)01時40分38秒
  > No.6665[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> CBCと並んで、この「サンテレビ」もときおりまともなワクチン情報を報じています。

関西出身の私としては「甲子園の阪神戦を試合終了まで放送するテレビ局」という印象しかなかったですが(失礼)、
こういうのをちゃんとやってくれる局だったんですね。
内容的にはこの掲示板などネット上の一部では周知の事実ばかりではありますが。

大手マスコミは
https://infact.press/2022/04/post-19749/
このように厚労省に最初から言い含められていたわけですが、
だとしても、自ら思考する自由も発信する自由も放棄した、見下げ果てた存在です。
そして今や誤った情報を訂正せず垂れ流す、犯罪的集団であると言えます。

個人的に私が一番許せないのは、
「自称」専門家のワクチンキャンペーン医療クラスタです。
もう気づいているはずなのに、謝罪どころか訂正もしない彼らは、どういう精神状態なんでしょうか。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 6月 8日(水)19時27分55秒
  > No.6667[元記事へ]

φさんへのお返事です。

ご紹介してくださったリンク先、すべて見ました。
先日は「Facebookでの反応が出始めた」と書きましたが、それでもまだイマイチというか、おそらく反応してくれているのは非接種者ばかりだと思います。
接種者はプリオン病か何かは分かりませんけど、本当に脳がイカレテいるんじゃないか?と思うくらいに無反応です。認知バイアス程度の話ではないんじゃないかと。

https://www.nicovideo.jp/watch/so40581232
↑この動画の1時間5分くらいから少し怪しい話が始まりますが、現状の滅茶苦茶さを理解しようと思えば、どうしてもそうなってしまうような気がします・・・。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 8日(水)15時22分36秒
  > No.6666[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> キー局はスポンサー契約上報道できないんでしょうか?仮に契約だとしてもこういう緊急時に契約を破棄する自由はないんでしょうかね?これだけ無視状態が続くともはや犯罪に加担しているのと変わりらないと思いますが。
>

ワクチン接種推進していた医師たちもさすがに動揺しているようですが、
 この医師のように
 https://www.youtube.com/watch?v=Ekz9nwWQv4k
 政治家のウソ答弁にすがって自己正当化している始末です。
 ↑この動画には私は「低評価」を押しました。

 「接種者を未接種者と数えたことはない」というのがウソでありそれを拡散するのも問題ですが、
 そもそも科学的実証的な手続きが出来ていないことを問題にしろって話です。

 ワクチンの効果の無さだけでなく、
 有害性についての報道も必要です。
 日々、Youtubeから削除されていますが、論文の裏付けのあるものとしてはたとえば
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40589564
以前から言われていたことではありますが。
https://ameblo.jp/ja-narisuto-x/entry-12701815640.html
https://note.com/hiroshi_arakawa/n/n6776aae9ac8c
https://braindamaged.news/2021-11-29-proof-covid-vaccines-cause-prion-disease.html
https://medicalveritas.org/covid-prion-disease-risk-from-pfizer-mrna-vaccine/
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 6月 8日(水)09時00分44秒
  φさんへのお返事です。

> CBCと並んで、この「サンテレビ」もときおりまともなワクチン情報を報じています。

キー局はスポンサー契約上報道できないんでしょうか?仮に契約だとしてもこういう緊急時に契約を破棄する自由はないんでしょうかね?これだけ無視状態が続くともはや犯罪に加担しているのと変わりらないと思いますが。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 7日(火)21時51分0秒
  > No.6664[元記事へ]

CBCと並んで、この「サンテレビ」もときおりまともなワクチン情報を報じています。
https://www.youtube.com/watch?v=wrPxi5zg6hs&t=11s
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 7日(火)17時38分28秒
  https://www.youtube.com/watch?v=86sBWhDUscY&t=2543s
有効性は誇大広告、危険性は超過少認定。
大本営体質は抜けませんね。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:河童  投稿日:2022年 6月 3日(金)10時32分48秒
  > No.6662[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  たとえばこのユーチューバーは↓
> https://www.youtube.com/watch?v=lf2izejoHes
>  厚労省を批判しながら、「でも3回接種すべきだよね」派のようです。
>  そんな認識が普通なんですかね・・・
>  人口削減計画に対抗するには、知力増強計画が必要のようです。

いいこと言ってるのに、結論に脱力します。
それだと定期的なワクチン接種が当然ということになり、混乱を避ける為にやはりパスポート的な物が必要という世論に繋がりそうです。
データ捏造問題に加え、期限切れワクチンをどの程度廃棄し、いくら税金が無駄になったのか、明らかにすべき点は山のようにありますが、マスコミに期待しても無駄なようです。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 2日(木)20時31分54秒
  > No.6660[元記事へ]

河童さんへのお返事です。

>
> >  ただ、多くの人は基本的に
> >  「3回打った人がいちばん陽性率小さいから別によくない?」程度の認識なんでしょう。
>
> 現実、接種効果がどれほど長続きするか?の治験中だった訳で、ほとんど長続きしないという結果がでたということになりますね。
> ・・とすると、3回目を打っても、またすぐに効果が落ち、キリがなくなると普通考えると思いますが、違うのでしょうか。
>

 たとえばこのユーチューバーは↓
https://www.youtube.com/watch?v=lf2izejoHes
 厚労省を批判しながら、「でも3回接種すべきだよね」派のようです。
 そんな認識が普通なんですかね・・・
 人口削減計画に対抗するには、知力増強計画が必要のようです。
 
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 2日(木)20時29分55秒
  > No.6659[元記事へ]

くろのさんへのお返事です。

>
> 「専門家」のかたですら
> https://twitter.com/georgebest1969/status/1531820049656594433
> こういうご意見ですからね。
>
> 打った人はハイリスクな行動を取るそうです。
> だとしたら打つ人を増やさないで、手洗いを励行しといたほうがよかったのでは?と思いますが。
> 打つことで格段にベネフィットがあるなら別ですが、そもそもこの罹患率で、その率の下げ幅としてこの程度のワクチンを広めることで「人々をハイリスクな行動」へと導いたなら、それは失策でしょう。
>

 ほんとに、「この程度のワクチン」でしたね。
私の周りでは、ワクチン未接種者の方がハイリスク行動をとり、三回きちんと摂取したような人は、ほんの少しマスクを外すことにも抵抗を示す傾向があります。
 「反ワクチン」と呼ばれる人々がハイリスク行動を好むことは周知の事実ですし。
 たとえば、
 1年前のノーマスクオフ会、楽しそうでしたね。
 https://www.youtube.com/watch?v=UphfLM602cw
 ↑
 ちなみに、これを報じたユーチューバーのヒロシ氏は、コロナ感染して亡くなってしまいました・・・

 いずれにしても私を含め、ワクチン未接種派はコロナを怖れない傾向が強いので、データ補正の観点からはむしろワクチン効果をさらに下げるバイアス要因になっているはずです。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:河童  投稿日:2022年 6月 2日(木)18時03分9秒
  φさんへのお返事です。

>  厚労省のあれが許されるなら、たしかに、ナノチップ説も人口削減説もデマ扱いできなくなります。

WEFは「資本主義の終了」を宣言しました。
https://youtu.be/uPYx12xJFUQ
コロナ始まって以来、淘汰された中小企業、自殺した人は数知れないと思いますが、それはほぼ無視されていますね。
WEFが描く新しい世界に順応できない者は、このグレートリセット期間中にどんどん淘汰されていますが、近々一定の人口削減効果となって現れるでしょう。
そして、公然と私有財産の廃止を予告した動画「あなたは何も所有せず、幸せになる」
これに比べればコロナの恐怖などまるで子供騙しに思えるのですが、なぜ人々はいまだにコロナを恐れるのでしょう?


>  ただ、多くの人は基本的に
>  「3回打った人がいちばん陽性率小さいから別によくない?」程度の認識なんでしょう。

現実、接種効果がどれほど長続きするか?の治験中だった訳で、ほとんど長続きしないという結果がでたということになりますね。
・・とすると、3回目を打っても、またすぐに効果が落ち、キリがなくなると普通考えると思いますが、違うのでしょうか。


>  ▲「接種歴不明」を接種に移せば、3回接種も未接種を上回ることは確実。
>  ▲そもそも騙していたことが問題。これで許せる人は、何度でも騙される。
>  ▲厚労省は経緯を調べる気がないと明言している。ワクチンの本当の効果もうやむやのまま。それで4回目接種が淡々と進んでいく不思議。

国策として接種率をあげるため、故意に出鱈目な統計を作ったことは明白なのに、何事もなかったかのように「打ちましょう」の声に打ち消される。
怖い社会になったものです。
戦時中、大本営に逆らった人も似たような心境だったのでしょうか。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 6月 2日(木)17時12分16秒
  > No.6646[元記事へ]

φさんへのお返事です。

「専門家」のかたですら
https://twitter.com/georgebest1969/status/1531820049656594433
こういうご意見ですからね。

打った人はハイリスクな行動を取るそうです。
だとしたら打つ人を増やさないで、手洗いを励行しといたほうがよかったのでは?と思いますが。
打つことで格段にベネフィットがあるなら別ですが、そもそもこの罹患率で、その率の下げ幅としてこの程度のワクチンを広めることで「人々をハイリスクな行動」へと導いたなら、それは失策でしょう。

まじめに反論するとそんな感じですが、正直なところは
「KOLに指名されたかたは大変ですね」という感想です。
『ワクチンは怖くない』なんて本を執筆してしまったことは永久に残りますからね…。
百歩譲って効果のあるなしを別にしても、ワクチンが怖くないというのは明確に間違っています。
特に人類初のRNAワクチンならなおさらです。

「3回目は効果あるから」
「そもそも感染防止効果はなくて、重症化予防効果だから」
というあたりがワクチン推進派が現状の落とし所にしたがっているところかと思いますが、
特に「本当に重症化予防効果はあったのか」

「長期的なスパンでの副反応について」
は早く具体的な数値を出してほしいところです。
嫌味とかじゃなくて、本気で。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 2日(木)13時06分17秒
  > No.6657[元記事へ]

河童さんへのお返事です。

>
> このブログの酸化グラフェン云々の話はあくまでも推測の域でしょうが、
> WEFでファイザーCEOが、錠剤にチップを仕込み、体内から信号を送信する技術について講演していました。ワクチンに送受信可能なナノチップを仕込むことは、技術的に現時点で不可能ではないのかもしれません。
>

 厚労省のあれが許されるなら、たしかに、ナノチップ説も人口削減説もデマ扱いできなくなります。
 データを疑う人々を反ワクチン扱いしたこびナビや河野太郎、コロナの脅威を過大宣伝した厚労省やマスコミこそ、最大の陰謀論者だったわけですから。

 ただ、多くの人は基本的に
 「3回打った人がいちばん陽性率小さいから別によくない?」程度の認識なんでしょう。
 現実には、

 ▲「接種歴不明」を接種に移せば、3回接種も未接種を上回ることは確実。
 ▲そもそも騙していたことが問題。これで許せる人は、何度でも騙される。
 ▲厚労省は経緯を調べる気がないと明言している。ワクチンの本当の効果もうやむやのまま。それで4回目接種が淡々と進んでいく不思議。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:河童  投稿日:2022年 6月 2日(木)10時21分35秒
  > No.6656[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>   トランス問題についての記述はまことに良いですね。
>  酸化グラフェン製の体内チップ・・・等々が付属していなければさらに良かったのですが。
>
> 慰安婦問題でいいこと言っている保守論客が、話題変わって「南京事件など嘘っぱち」と口走り始めたときに被る脱力感に似ています。

このブログの酸化グラフェン云々の話はあくまでも推測の域でしょうが、
WEFでファイザーCEOが、錠剤にチップを仕込み、体内から信号を送信する技術について講演していました。ワクチンに送受信可能なナノチップを仕込むことは、技術的に現時点で不可能ではないのかもしれません。
https://twitter.com/loffredojeremy/status/1527521228688445442

トランス問題については、フェミニズムを学べば学ぶほど目に覆いがかかって見えるものも見えなくなるのではないでしょうか?
フェミニズムなどとは関わりのない世間一般の中年男の本音は、このブログと大差ないのでは、と思います。LGBTブームが続いている関係、やむを得ず「尊重している」と口先だけで言ってはいますが、本音は「ウザい奴等だ」でしょう。オリンピック以降、徐々に実態が可視化してきましたからね。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 1日(水)19時50分20秒
  > No.6653[元記事へ]

河童さんへのお返事です。

>
> トランス問題で、フェミニストなど女性問題に詳しい人というのではなく、一般人の視点から書いた痛快な切り口のこちらのブログ、是非目を通してみてください。
>
> “ブラ下げた”男が女子トイレに入る権利ありとの判決:“ジェンダーカルト”に呑まれる日本?
> https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/400d741599d5cdb984a34aa57b8407ef
>
> 「お茶の水女子大、トランスジェンダー受け入れ」 性同一性障害は “カルト”?
> https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/26efa5dc9d27838c7164057ee433a5ae
>

  トランス問題についての記述はまことに良いですね。
酸化グラフェン製の体内チップ・・・等々が付属していなければさらに良かったのですが。

慰安婦問題でいいこと言っている保守論客が、話題変わって「南京事件など嘘っぱち」と口走り始めたときに被る脱力感に似ています。
 

Re:ワクチン接種、トランス問題について

 投稿者:  投稿日:2022年 6月 1日(水)12時34分24秒
  φさんへのお返事です。

> 勝手に「未接種者」にされていた既接種感染経験者の皆さん!
>  大いに怒るべきでしょう!

ちょうど私もTwitterにて気にとめていたツイート(厚労省に問い合せた方の)でしたので、久々に書き込み失礼いたします。
厚労省のデータ改ざんのことはもっと報じられて然るべきだと思います。Twitterでは一時的にトレンド入りしてましたが、その後はすぐに流れてしまった感が否めません。
他のメディアでもそんなに大々的には取り上げられていなかったように思います。
やはり国として軽くスルーしてほしいところだからなんでしょうね。今後もっと詳細が明らかなるにつれて、メディアが取り上げてくれるようになればいいのですが。
下記のページでも小島勢二さんによる見解が示されてますね。

http://miyagi-hok.org/?p=15954
(宮城県保健医協会HP内の記事)

以前こちらでも述べましたが、私は専門家でもないので相変わらずワクチンには賛成でも否定でもないという立場です。
ただ、私自身がワクチン接種に消極的であっても周りがそれを許さない環境でしたので接種しました。
イベントや外出先によってはワクチン接種済みであることが参加の条件として求められていることも多く、効果はともかくとして“必要性を感じて”打ちました。
そういうこともあり、実際に怒りはしないものの静かなる抗議の炎は燻っていますね。


>  未感染のうちは接種者、感染したとたんに未接種者とは!
>  性犯罪を犯したとたんにトランス女性ではなくなり女装男性に変更される仕組みと似ています。(もっとひどい)
>  ワクチンはやはりカルトでしたね。

カルト、という表現はどうなんしょう。
たとえばワクチンでは推進派と反対派がいますが、何が何でも接種を強要したり妨害したりするような行動や態度は確かにカルトめいているので、そう言われても仕方ない過激な集団というのはあるとは思います。神真都Qなんかがそうですね。
しかし、三浦さんがよく用いている〇〇カルトという表現ですと、一般的なワクチン接種者やトランス当事者の方々も一緒くたにカルト扱いされているようで、不穏な気配がします。
それでいいのでしょうか。
もちろん、三浦さんの真意なぞ私にはわかりませんから、何か事情があって意図的に対立を深めるような表現をしているのかもしれませんが。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:河童  投稿日:2022年 6月 1日(水)11時42分15秒
  > No.6638[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 戦争協力と同じで、
> 最も協力しないのは、低学歴者と、最高学歴者です。
> 動機は異なるかもしれませんが。

つまり、真の賢人(低学歴者にカテゴライズされるが、何らかの理由で進学できなかった人を含む)と、自然界の複雑さを肌で理解している人、そして勘の鋭い、本能が退化していない人間が打たなかったということでしょうね。
どちらかに振り切れない中途半端な学歴を持つ人こそ、権威に弱く、一番洗脳されやすいのかもしれません。


トランス問題で、フェミニストなど女性問題に詳しい人というのではなく、一般人の視点から書いた痛快な切り口のこちらのブログ、是非目を通してみてください。

“ブラ下げた”男が女子トイレに入る権利ありとの判決:“ジェンダーカルト”に呑まれる日本?
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/400d741599d5cdb984a34aa57b8407ef

「お茶の水女子大、トランスジェンダー受け入れ」 性同一性障害は “カルト”?
https://blog.goo.ne.jp/zaurus13/e/26efa5dc9d27838c7164057ee433a5ae
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 6月 1日(水)07時39分57秒
  > No.6651[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> https://twitter.com/yutaka_ishida/status/1531637031054766080
> ↑厚労省に電話で問い合わせて確認した人がいるようです。
> 厚労省は日付不明を未接種者に加えていたことを認めたとのことです。
>
>

記者会見でも嘘を言っていたということですね。

 勝手に「未接種者」にされていた既接種感染経験者の皆さん!
 大いに怒るべきでしょう!
 トランスアクティビストの言うミスジェンダリングなんてものじゃありませんよ。

 未感染のうちは接種者、感染したとたんに未接種者とは!
 性犯罪を犯したとたんにトランス女性ではなくなり女装男性に変更される仕組みと似ています。(もっとひどい)
 ワクチンはやはりカルトでしたね。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 6月 1日(水)07時01分21秒
  > No.6648[元記事へ]

φさんへのお返事です。

https://twitter.com/yutaka_ishida/status/1531637031054766080
↑厚労省に電話で問い合わせて確認した人がいるようです。
厚労省は日付不明を未接種者に加えていたことを認めたとのことです。

厚労省からの直接の説明が欲しいですが。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月31日(火)18時55分19秒
  > No.6648[元記事へ]

φさんへのお返事です。

追記:松野官房長官のワクチンに関する話は6:30からです。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月31日(火)18時44分9秒
  > No.6648[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  入力なしを「未接種」扱い 厚労省 感染者のワクチン接種歴

https://www.youtube.com/watch?v=gZAozzgu8-Y
松野官房長官の会見です。

「接種歴あり・接種日不明」はこれまでも接種済みとして扱っていたとの話です。
未記入者を未接種者に入れていたということですが、では修正前から出していた「不明」とはなんでしょうか?
整合的に考えると届け出が出ているものの、何も書いていないものが「未記入」で届け出
そのものが出ていないのが「不明」でしょうか。
朝日新聞の記事にある「入力なし」もどういったケースを指すのかあいまいですね。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月31日(火)18時12分22秒
  > No.6647[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> > 怒っている人はいるにはいますが、マスコミが黙っているかぎり・・・
>

朝日新聞が、報道しました。
 5月31日朝刊社会面
   見出し
 入力なしを「未接種」扱い 厚労省 感染者のワクチン接種歴
   小見出し
 変更後、未接種の感染大幅減

 本来は一面で扱うべき大問題を、社会面で控えめに報じています。
 それでも社会面の一番目立つスペースで報じるだけの見識は示しました。

 ただ、内容は不十分。
 この改竄統計を使ってワクチン接種勧奨がなされてきたことを批判する論調は見られません。
 この種の記事に恒例の「識者」のコメントも無し。
 「外部から指摘」などと書いて済ませていますが、小島勢二・名古屋大学名誉教授の談話を載せるべきところです。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月30日(月)20時37分36秒
  > No.6644[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 怒っている人はいるにはいますが、マスコミが黙っているかぎり、鎮火してしまうでしょうね。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40527953
↑笑ってしまいました。

Facebookでしつこく投稿しているうちにコメントが付くようになりました。やはり怒っている人はかなりいるようです。非接種者が接種者に対して気を使っているところもあるのかな、と思います。しかし80%の接種者が怒るようにならないと数で負けてしまいますね。接種者に忖度せずバンバン発信して行かないと、また同じことを繰り返されてしまいますよね。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月30日(月)12時48分5秒
  > No.6645[元記事へ]

くろのさんへのお返事です。

高齢者層の統計値で、接種率が100パーセントを超えるという(すぐバレる)明白な虚偽を平然と公表していたあたり、
厚労省は本当に無自覚にデータを出しており、
改竄が「意図的でなかった」というのはあながち嘘ではないかもしれません。

とにかくワクチン効果を高く高く見せるために、
接種者の分母は大きく、感染者の中の接種者数は小さく数えよう
と工夫およびバイアスを重ねた結果が積もり積もって、
あの有様でしょう。

とはいえ、免罪というわけにはいきません。
刑事事件として立件されるレベルですからね。

まだ修正されていない要因が多数隠れているはずです。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 5月29日(日)23時57分45秒
  > No.6642[元記事へ]

φさんへのお返事です。

私は非接種者ですが怒りますよ。明確な税金や公的リソースの無駄遣いですし。
低年齢層への摂取推奨は(特に自分で判断できない年齢の子供への推奨は)もはや犯罪だったと思います。
有名だけど感染症の専門家でもない人間をキーオピニオンリーダーに設定したり、マスコミを集めて世論形成を目論んだり
https://infact.press/2022/04/post-19749/
していたことを考えると、この改竄は間違いなく意図的でしょう。

個人の話で申し訳ありませんが、妻も一回摂取してしまいました。私はだいぶ強く止めましたが、仕事場でのプレッシャーが凄すぎたようです。まぁ私も自分の職場では「摂取した」と嘘をつきましたが。

私は今回の騒動で、本当に世の中が怖くなってしまいました。子供の頃は「全面核戦争に至るミサイルのボタンを押す権利を狂人が握っていたら…」と怯えていましたが、もっと恐ろしくもっと情けない終わり方で世界は幕を閉じるのかもしれません。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月29日(日)11時38分32秒
  > No.6643[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

河野太郎はYoutubeで、
「反ワクチンの人が針小棒大に騒いでいる」「反ワクチンのデマ」とせせら笑っているとのこと。
https://youtu.be/ELz3ZVADMKc?t=3444

接種者の大半は自己欺瞞でダンマリでしょうか?
過去の自分の判断力を正当化したいバイアスは理解できますが・・・

Yahooニュースコメント欄から適当に抜粋します。

・・・・・・・・・・・・
hrx***** | 1日前
非表示・報告

意図的ではないとの厚労の釈明がありますが杜撰すぎて話になりません。
ハーシスのシステム上、日付まで入れなければ不明となり、不明は実質接種者なわけです。身寄りのない孤独死でもなければ非接種者が不明とはならない。
そして経時ですぐにマイナス効果(接種者の方が罹りやすい)となることは英、カナダ、デンマーク他複数国のデータから示されていた。
マイナス効果となった接種者の感染が未接種者の感染として計上されていたので、変更後に予防効果無しと大きく結果が変わったわけです。
Twitterではかなり前から批判されていた点。変更前の誤データを根拠に医師や自治体首長も接種を勧めていたわけですから、勧めた側は説明、謝罪の必要があるでしょう。
「大切な人の為に」と言って勧めた実験的生物製剤が大切な人への二次感染予防効果はなかったのですから。
3回目はあると言っても、副反応の強いものを2か月毎に打つ道理は在りません

返信3

1877
32
tak***** | 1日前
非表示・報告

これに対する反論として最も多いのは
「接種者の方が多いんだから当然」というデータ自体理解していない系
これは接種者10万人と未接種者10万人の中の感染者をそれぞれ出したもの

次に多いのは
「それでも接種者の方が感染率低いんだからワクチンは効果抜群!!」という論点ずらし系
そもそも問題なのは意図的にデータ捏造してワクチン効果を高く見せていたこと
まぁこれでもまだワクチン信じるのは勝手だけど捏造したことへの反論にはならないんだね、残念ながら

3回目だけ見ても効果は修正前と比べると半分以下になってる
つまり捏造することでワクチン効果を倍にして報告してたわけ
そもそも不明を未接種から除いただけなので不明は依然不明のまま残ってる点も問題
更に言えばこれだけ意図的にワクチン効果を高く報告してた連中を本当に信用できるの?って話

suk***** | 5時間前
非表示・報告

ワクチンを打った日がわからない場合、4/10以前はワクチンを2回接種した人も3回接種した人も、「未接種」に分類し、4/11以降は打った日がわからない場合「未接種」ではなく「接種歴不明」に変更したようですが、ワクチンを何回打ったのか分かってるのだから、打った日がわからないだけならば、接種歴不明ではなく、2回目接種と3回目接種に入れるべきです!!
今の4/11以降の区分けの場合、未接種と2回目接種がほぼ同じくらいの感染率で、3回目接種の感染率が低いように見えますが、打った日がわからない人を正しく区分けすると、2回目接種も3回目接種も陽性者数がかなり増えるので、年代にもよりますが、3回目接種でも、未接種や2回目接種と近いぐらいの感染率になりそうです。

返信0

121
1
um***** | 15時間前
非表示・報告

ワクチン打った方が重症化すると言うのは、イギリスの公的な統計では昨年の夏くらいにはもう指摘されてたことです。

イギリスの保健省は最初から「1回接種」「無接種」「2回接種」で感染、入院をさらに年齢別で明確にして定期的にデータを更新していました。

イスラエルのデータも全く同様の傾向で、接種者に免疫不全のようなものも指摘されていました。イスラエル政府はmRNAワクチンを見限る方針になったハズ。

アメリカではアジア系の人の方が重症化率が低い事、肥満との関係などのデータも出ていたので、それらを組み合わせて「50歳未満の日本人は接種による副作用のリスクの方が感染の重症化リスクより高い」と考えました。

変異を繰り返し弱毒化していくにつれ益々型落ちワクチンの必要性はなくなっていく。

今回のパンデミックで政府もマスコミも完全に信用できないものだと明確になったなと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

怒っている人はいるにはいますが、マスコミが黙っているかぎり、鎮火してしまうでしょうね。
 

Re: (とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月29日(日)07時48分20秒
  > No.6642[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> しかし「意図的なものではない」って何?
> 意図せずしてどうやったらあの改竄ができるのか。

どう考えても意図的としか思えません。
タイトルにもあるように接種済者こそもっと怒るべきだと思います。
しかしこのニュースをSNSなどでシェアしても無反応な人ばかりで拍子抜けしてしまいます。
まだツイッターで反論してくる推進派の方が同じ土俵に乗っている分マシなんじゃないか?と・・・。
私個人としてはオウム事件なんかより遥かにインパクトの強い、前代未聞の大事件なので周囲の無反応さがまったく理解できません。怒るわけでもなく、反論してくるわけでもない「無関心な層」は一体この事件をどう受け止めているんでしょうかね?
 

(とりわけ)接種済者は怒れよ! 騙されていたんだぞ。

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月29日(日)03時14分59秒
  Yahooニュースに出たせいで、
https://news.yahoo.co.jp/articles/302956e09ab38e2d48292a38a03cbbacf24b7340
「#ワクチンデータ改ざん」がTwitterのトレンドにも上がったとのこと。

しかし「意図的なものではない」って何?
意図せずしてどうやったらあの改竄ができるのか。

引用
・・・・・・
実際に厚労省に送る陽性者のデータ入力用紙を見せてもらいました。
ワクチンを打っていて「有」に〇をした人でも、いつ打ったかわからなければ、接種歴が「未記入」もしくは「不明」になります。
こうした人たちは、厚労省によって未接種扱いになっていました。
指摘後、厚労省は接種歴が未記入の場合、それまでの「未接種」ではなく「接種歴不明」に変更。
・・・・・・・・・

「接種歴不明」に移すだけで多くの年齢層で感染率が逆転しましたが、
まだ不十分です。
「接種歴不明」はすべて接種済なのだから。
とりあえず「接種」「未接種」だけで比較してみるべし。最も数が多い「接種歴不明」がごっそり接種者へ。推して知るべし。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月27日(金)17時43分44秒
  > No.6640[元記事へ]

訂正

> あくまで接種者だけを母数としてダメでしたね・・・。

あくまで接種者だけを母数として考えないとダメでしたね・・・。
 
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月27日(金)17時04分40秒
  > No.6634[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 未接種者の新規感染率のあの減り具合からすると、未記入20%どころではないはずですよね。
>  CBCニュースでは、「名古屋市内の医療機関」の証言として8割から9割が未記入、と言ってます。

未記入者が20%ということから、80%の人が接種日まで覚えている・・・と考えるのは変でしたね。20%というのは「未接種者も含めたすべての陽性者数」のうちの20%なので。
どれくらいの人が接種日まで覚えているか?を計算する場合、あくまで接種者だけを母数としてダメでしたね・・・。
 

Re: ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月27日(金)14時55分44秒
  > No.6637[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

女性、低学歴者、預貯金額の少ない人々、全般的な不安傾向がある人々、新型コロナウイルスへの恐怖の小さい人々、やせている人々
に加えて、「最高学歴者」という層も加わります。

https://unherd.com/thepost/the-most-vaccine-hesitant-education-group-of-all-phds/

戦争協力と同じで、
最も協力しないのは、低学歴者と、最高学歴者です。
動機は異なるかもしれませんが。
 

ワクチン接種拒否者とは

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 5月27日(金)14時06分20秒
  どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか。

https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/21j026.html
 

和歌山県に期待

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月26日(木)16時07分46秒
  和歌山県は香川県のように逃げないでほしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=EYCvSaLVqXI
本当に県民・国民のことを考えているなら。
 

「接種歴不明」は「接種済み」

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月26日(木)03時18分33秒
  https://www.youtube.com/watch?v=mnOhoUlPnEk
Youtubeが瞬殺しましたね・・・
(厚労省から頼まれたわけでもあるまいに)殊勝なことで。
こちらでどうぞ↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40517510
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月26日(木)02時33分16秒
  > No.6632[元記事へ]

河童さんへのお返事です。

 マスコミが報道しないことで、今までの報道も隠蔽だらけであることがますます裏付けられました。
 反政府の姿勢というのは、マスコミの命だと思うのですけれどね。結局は戦時中に戻ってしまうんでしょうか。

 次にサル痘で再びマスコミに乗せられるようなら、昭和軍国時代の皇国民以下のレベルということですね。
 (実際に今4回目接種している人々は・・・)
 どうなりますことやら。

>
>Elninoさん
>

>
> 答弁の中で接種歴不明の数は20%程度と言われていましたが、そんなに少ないですかね?
> 逆に接種日まで覚えている人が80%もいるということになりますけど、ちょっと信じがたいです。
>

未接種者の新規感染率のあの減り具合からすると、未記入20%どころではないはずですよね。
 CBCニュースでは、「名古屋市内の医療機関」の証言として8割から9割が未記入、と言ってます。
 とんでもないことです。
 高齢者の接種率データがデタラメだったことも発覚しましたし、
 ワクチンに有利になるバイアスだけ残してデータを修正・更新していった結果、あの有様になったのでしょう。

 とにかく、ワクチンがどの程度の効果を発揮したのか、本当の事を知りたいところです。
 個人的な実感としては、少なくとも私の身近では、ワクチン接種後に死んだ人が複数おり、コロナ感染した人も複数。対して、未接種者は一人も死んでおらず、コロナ感染もなし。というわけで、推して知るべしですが。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月25日(水)17時42分49秒
  > No.6630[元記事へ]

φさんへのお返事です。


> 国会での質疑
> https://www.youtube.com/watch?v=oLx_sqCo8Hg&t=13770s

答弁の中で接種歴不明の数は20%程度と言われていましたが、そんなに少ないですかね?
逆に接種日まで覚えている人が80%もいるということになりますけど、ちょっと信じがたいです。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:河童  投稿日:2022年 5月25日(水)11時21分18秒
  > No.6631[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> https://www.youtube.com/watch?v=mnOhoUlPnEk
>
> 「接種歴不明」を正しくぜんぶ「接種済」に移せば、「未接種」との差はさらに開きます。


マスコミは全く報道しませんね。
「無駄飯食い」には真実は必要ない、さっさと3回目打ちなさいということでしょう。

次はサル痘で偽のパンデミックを起こすようです。
なぜかまた武漢の、武漢ウイルス研究所で、PCR検査によってウイルスを特定できるように、研究が進められていたとのこと。
https://thenationalpulse.com/2022/05/22/wuhan-assembled-monkeypox-strains/

https://twitter.com/PeterSweden7/status/1527644437106524160
公衆衛生に危険な病気として位置付け、PCR検査で大量の無症状者を感染者に仕立て上げれば、またまたロックダウンや無意味な感染症対策を敷いて経済を麻痺させることが可能です。
そしてグレート・リセットの達成ですね。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月24日(火)20時48分47秒
  > No.6630[元記事へ]

https://www.youtube.com/watch?v=mnOhoUlPnEk

「接種歴不明」を正しくぜんぶ「接種済」に移せば、「未接種」との差はさらに開きます。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月24日(火)20時33分27秒
  > No.6629[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> 明らかに意図的な捏造ですね。
> https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1528498061609431040
> YouTubeでの検閲・言論統制も酷く「本当に現実に起こっていることなのか?夢じゃないのか?」とクラクラするときがあります。

まったくです。

国会での質疑
https://www.youtube.com/watch?v=oLx_sqCo8Hg&t=13770s

以下のようなデータも。

https://tantotempo.hatenablog.com/entry/2022/05/21/091303
「ONSのデータによると、21年1月1日から22年3月31日の間に10-14歳の3回接種された子どもたちは、統計的にCovid-19のワクチン未接種児に比べて303倍、Covid-19以外の原因で死亡する可能性は69倍、全原因で死亡する可能性は82倍であることがわかった。
このことから、Covid-19ワクチンを3回投与すると小児の全死因死亡リスクは平均810倍増加し、Covid-19による死亡リスクは平均302倍増加することが示唆される。一方、2回投与は全死亡リスクを平均360倍増加させることがわかる」

https://kamogawakosuke.info/2022/05/18/no-1454%E3%80%802%E5%9B%9E%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%A7%E6%AD%BB/
「英国健康安全局が発表した公式データによると、新型コロナワクチンが死を防ぐ効果は40~49歳でマイナス121%、80歳以上でマイナス166%まで低下することが確認された。その他の年齢層でもワクチンの有効性は著しく低下しており、2回接種済の成人は未接種の成人に比べて新型コロナで死亡する確率が高いことを数字は示している」

なお、『ワクチンによる死者は増えていない』うんぬんかんぬんは、
2月にこの掲示板でも取り上げられた論文がアメリカの出典ですね。
https://8044.teacup.com/miurat/bbs/6407
もう一つ図像に出ているのはこれですが
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2022.05.05.22274695v1
なんら証拠価値のある資料ではなさそうです。
とにかく、ソースへのリンクを付けずに図像だけ貼ってごまかす類の記事は、真に受けるに値しません。
 

Re: ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 5月24日(火)18時20分50秒
  > No.6627[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 重ねてごらんください。
> https://www.youtube.com/watch?v=TI0AmG-N7f4

明らかに意図的な捏造ですね。
https://twitter.com/MNHR_Labo/status/1528498061609431040
YouTubeでの検閲・言論統制も酷く「本当に現実に起こっていることなのか?夢じゃないのか?」とクラクラするときがあります。ビルゲイツに関する陰謀論めいた噂もささやかれていますけど、むしろそういった非現実的な話を持ち出さないと腑に落ちない気もします。
 

(無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月23日(月)16時42分34秒
  これもごらんください。

「『ワクチンによる死者は増えていない』専門家が根深い“誤情報“に断言、大規模データから見えたもの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/782c9ff08605cc7639a052ecf4b4dcdb11a6ec8d?page=1

【以下抜粋】
----

CDC(アメリカ疾病予防管理センター)では、2020年12月14日から翌年7月末にかけ、「VSD」に登録された12歳以上、約1100万人分の情報を分析し、「コロナ以外の死亡率」を比較している。
それによると、ワクチンを接種した人(ファイザー、モデルナ、ジョンソン・エンド・ジョンソン社製)としていない人では、接種した人のほうが「コロナ以外」で死亡する確率が少ないことが明らかになった。

この研究結果では、「死亡リスクの増加はありません」と結論づけている。木下さんはこう語る。
「ワクチン接種者の死亡率は半分以下になっています。また、VSDの分析からはアジア人でも、ほかの人種でも、かかわりなく同様の結果が出ていることが明らかになっており、日本人だけ特別なことが起きているとは考えにくい」

一方、イギリスのデータは国家統計局「ONS」が公表しているワクチン接種に関するデータだ。
2021年1月から2022年1月の1年分で、同様にコロナ以外の要因における死亡率の比較ができる。対象者と年数をかけた「観察人年」が数千万という大規模なものだ。

コロナに関連のない死亡率は未接種者で1507.3(10万人年)で、1回以上接種したことがある人は878(同)と大きな差が出た。木下さんはこのデータについて、こう述べる。

「イギリスのデータでは接種から21日以内の人の死亡率も見ることができますが、いずれも未接種者の半分以下になっています。ワクチンを接種した直後に死亡するリスクが高まるという因果関係がないことが、こうしたデータからも明らかだといえます」

これら、2つのデータからは、「ワクチン接種によって死亡リスクがあがるという因果関係は示されなかった」ことがはっきりと示されていることがわかる。
しかしなぜ、いずれも接種者のほうが、コロナ以外の要因においても、死亡率が低くなるのか。木下さんの見立てはこうだ。

「接種者のほうが死亡率が低くなっている背景には、接種できる状況の人がもともと、健康な人が多いということがあるのではないかと推測できます。コロナワクチンを接種することで、ほかの病気になりにくくなるわけではありません」

「なお、イギリスのデータでは、2回目接種から6ヶ月経過した人は接種者の方が死亡が多くなっています。これは高齢者に対して接種が先行していたため、6ヶ月経過した人には高齢者が多く含まれていたのが原因です。実際、年齢別の解析では、ワクチン接種による死亡率の増加はどの年齢層でも認められていません」

こうしたデータが揃っている状況にもかかわらず、ネット上では、接種後の死亡者情報がたびたび広がっている。

特に日本では、国の「副反応疑い報告」に掲載されている、因果関係のはっきりしないデータが単体で拡散、憶測を呼ぶことは少なくない。
----

 

ワクチンの効果って何だったのか

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月21日(土)02時18分1秒
  重ねてごらんください。
https://www.youtube.com/watch?v=TI0AmG-N7f4
「接種歴不明」は、事実上すべてが「接種済み」。
5月11日以降のデータでは、二回接種者の感染率が激増するのではないでしょうか。
ちなみに、コロナに罹りやすくなっているということは、他の病気にも罹りやすくなっているということです。持病をお持ちの方はお気をつけください。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月18日(水)14時55分48秒
  > No.6625[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

失礼しました。
シン・未開封版と記すところ、シン・開封版としておりました。

 「これから行なう交換」の期待値と、「すでに行なった交換」の期待値を区別してください。

 (1)(2)にいっぺんにお答えするために、詳しく整理することにします。
 (シン・未開封版と比較するためのシン・開封版を設けました)


★未開封版
 未開封で交換・・・・・・損得無し
★シン・開封版
 開封するが、金額を見ただけで認識はせずに交換(「どの金額でも交換」という構造は未開封版と変わらず) ・・・損得なし
  (シン・開封版は、多数回繰り返す場合は、未開封版と識別不可能になる)
★開封版
 金額を見て、認識して、交換(認識したので、「その特定金額を交換」と行為の意味が確定)・・・・・・25%得
  (開封版は、多数回繰り返す場合は、特定金額の交換の場合に限定して計算されるので、未開封版と識別可能)
★シン・未開封版
 未開封で交換し、手元に来た金額を認識・・・すでに交換した行為は損得無し
★シン・未開封版の手続きの後に行なう交換
  開封版と同じ。特定金額をこれから交換するので、25%得
  シン・未開封版の時、金額を見ただけで認識していなければ(その場合の名前も必要だが、煩雑になるので省略)、シン・開封版と同じなので、以後の交換で損得なし

 ただ一度の段階では同じだと思われがちなバージョンも、多数回やる場合を考えれば、識別可能であることがわかります。
 手元に高額の方がある確率は、常に1/2です。
 開封版で「損得なし」と考えると、手元に高額のある確率は、シチさんの言うように2/3となり、
 賭け必勝の発見がなされたことになりますが、これは不合理です。

 期待値は確率によって定義され、その逆ではないので(確率の方が基本概念なので)、確率のパラドクスを避け、期待値の方はパラドクスと思われたとしても受け入れてください。
 そして、よく考えると、交換で25%得、というのはパラドクスでないことがわかります。
 開封の有無によって「こちらにある金額」の本性が変わるわけだから、こちら側を基準値とした関係である交換期待値が変化するのは当然のことなのです。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月18日(水)06時01分34秒
  > No.6624[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  シン・未開封版は、すでにoktvさんが指摘しているように、交換したことで損得無しです。
>  開封するのは見ないで交換した後ですよね。未開封版と全く同じです。
>  整理すると、
>
> ★未開封版
>  未開封で交換・・・・・・損得無し
> ★開封版
>  金額を見て、交換・・・25%得
> ★シン・開封版
>  未開封で交換し、手元に来た金額を見る・・・すでに交換した行為は損得無し
>
>  手元にあるのが高額の方かどうかが常に1/2なので、上記のような結果になります。
>  矛盾はありません。

(1)
上の「★開封版」とは、どんな金額を見ても交換するのですよね。
そうじゃないと、シン・未開封版と比較できないので。

その場合でも25%得になりますか?
確かφさんは特定の金額を見た時だけ交換すれば25%得とおっしゃっていたような気がするのですが。
見解を変えられたのでしょうか。

(2)
★シン・開封版(★シン・未開封版)
「手元にあるのが高額の方かどうかが常に1/2」ですと「交換により損得無し」にはならないように思うのですが。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月18日(水)05時06分17秒
  > No.6623[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> いずれ2封筒とも開封するシン・未開封版(見ないで交換)は、開封版(見て交換)と同じであり、いずれも損得なし(期待値増減なし)ということですね。
> (見てから交換しようが、見ないで交換しようが同じこと)。
>

 シン・未開封版は、すでにoktvさんが指摘しているように、交換したことで損得無しです。
 開封するのは見ないで交換した後ですよね。未開封版と全く同じです。
 整理すると、

★未開封版
 未開封で交換・・・・・・損得無し
★開封版
 金額を見て、交換・・・25%得
★シン・開封版
 未開封で交換し、手元に来た金額を見る・・・すでに交換した行為は損得無し

 手元にあるのが高額の方かどうかが常に1/2なので、上記のような結果になります。
 矛盾はありません。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月18日(水)04時28分36秒
  > No.6621[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> いずれ2封筒とも開封するシン・未開封版(見ないで交換)は、開封版(見て交換)と同じであり、いずれも損得なし(期待値増減なし)ということですね。
> (見てから交換しようが、見ないで交換しようが同じこと)。

開封版の場合
交換しても損得なし(期待値増減なし)ということは、
今見た金額が高額側である確率と低額側である確率はともに1/2で等しい
わけはありませんよね。
もしそうだと、交換により期待値は25%増になってしまいますので。

交換しても損得なし(期待値増減なし)であるためには、
今見た金額が高額側である確率は1/3、低額側である確率は2/3
でないといけませんよね。

具体的に、1万円を見たとして交換すると
5千円×2/3 + 2万円×1/3 = 1万円

これでめでたしめでたし・・・あれ?
何かおかしいかも。
 

Re: 思いつきですが Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月18日(水)03時42分18秒
  > No.6620[元記事へ]

oktvさんへのお返事です。

>
> 通常の開封バージョンと同じ設定で、かつ(分布についての対立を避けるため)封筒セットの分布がランダム(「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の確率が等しい)ということにします。
> このとき、あなたが選んだ封筒は未開封のままで、選ばなかった方の封筒を胴元が開いて見せると、1万円入っていました。
> あなたは、交換しますか?
> この場合、交換すると25%損と計算できると思います(通常の設定で25%増に同意する場合はですが)。
>

 正確には、交換すると20%損、ですね。
 これは、よく言われてきた応用問題です。

 ところで、コロナから復活したTTMつよし
https://www.youtube.com/watch?v=j6uwfVKGv8Y&t=742s
情報統制は、アメリカ大統領選、ワクチン、ウクライナ・・・ 途切れませんね。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月16日(月)15時25分20秒
  > No.6619[元記事へ]

oktvさんへのお返事です。

> > シン・未開封版の場合、本当に「損得なし」でよいのでしょうか?
>
> とある封筒セットから未開封で一方を選び交換したあと、両方を開封して確認してみます。そのとき[最初に選んだ方がA円で交換によりA円得した]と判明するケースと[最初が2A円で交換でA円損した]と判明するケースの出現確率は完全に同等のはずです。あるセットが提示されたとき、大小どちらをプレイヤーが選択するかは1/2と同意いただけましたので。Aがいかなる額面でもこの事情は同じでしょう。
> したがって、総じて交換で損得無しと計算できるでしょう。損する金額の総計と得する総計が必ず一致するはずなので。
> つまり金額の分布とは無関係に「損得無し」が決まると思われます。
> 「1万円、2万円」を入れる確率が0で「5千円、1万円」の確率は非常に高いといった偏った場合でも、未開封であれば交換で損得無しとなるかと。
> 「1万円を確認し」などの開封設定的前提がなければ、他方が2万円か5千円かの確率は俎上に上らないのではないでしょうか。


いずれ2封筒とも開封するシン・未開封版(見ないで交換)は、開封版(見て交換)と同じであり、いずれも損得なし(期待値増減なし)ということですね。
(見てから交換しようが、見ないで交換しようが同じこと)。
 

思いつきですが Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月16日(月)15時01分11秒
  シチさんのご投稿をヒントに、面白いことに気づきました。たぶん既出だろうとは思います。あるいは特に面白くもないことでしたらすみません。

通常の開封バージョンと同じ設定で、かつ(分布についての対立を避けるため)封筒セットの分布がランダム(「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の確率が等しい)ということにします。
このとき、あなたが選んだ封筒は未開封のままで、選ばなかった方の封筒を胴元が開いて見せると、1万円入っていました。
あなたは、交換しますか?
この場合、交換すると25%損と計算できると思います(通常の設定で25%増に同意する場合はですが)。
どちらを開封するかによって、交換の期待値が逆転するのが面白く思います。
自分の勘違いがあれば指摘ください。もしくは、面白くない、当たり前だ、なども。
 
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月16日(月)14時45分21秒
  シチさんへのお返事です。

> oktvさんへのお返事です。
>
> > > ちょっと気になったのは
> > > 封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。
> > >
> > > 選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。
> > >
> > > そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。
> > >
> > > なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
> > > 交換による期待値はわからない。
> >
>
> > 横からすみません。
> > 提示された二封筒のうち、どちらを選ぶかは1/2なので、そこは損得無しで動かないと思います。
>
> それには異論ありません。
>
> > 例えば[一万円]/[二万円]のセットで 交換で一万得と一万損は同等(一万得と五千円損ではない)。それが、どのような金額のセットでも成立するわけですから。
> > 封筒セットの確率分布とは全く無関係に、損得無しが導かれると思います。
> >
>
> 封筒を開けないままでしたら損得なしでよいと思います。
>
> ただ、開けないままで終わるとそもそも一体何のゲームかわかりませんので、未開封版であっても最終的(選択と交換の後)に二つの封筒を開けて見る場合を考えてみました。
> (シン・未開封版としましょうか)

その点は承知しております。

> シン・未開封版の場合、本当に「損得なし」でよいのでしょうか?

とある封筒セットから未開封で一方を選び交換したあと、両方を開封して確認してみます。そのとき[最初に選んだ方がA円で交換によりA円得した]と判明するケースと[最初が2A円で交換でA円損した]と判明するケースの出現確率は完全に同等のはずです。あるセットが提示されたとき、大小どちらをプレイヤーが選択するかは1/2と同意いただけましたので。Aがいかなる額面でもこの事情は同じでしょう。
したがって、総じて交換で損得無しと計算できるでしょう。損する金額の総計と得する総計が必ず一致するはずなので。
つまり金額の分布とは無関係に「損得無し」が決まると思われます。
「1万円、2万円」を入れる確率が0で「5千円、1万円」の確率は非常に高いといった偏った場合でも、未開封であれば交換で損得無しとなるかと。
「1万円を確認し」などの開封設定的前提がなければ、他方が2万円か5千円かの確率は俎上に上らないのではないでしょうか。

> φさんは、胴元は「A円、2A円」の封筒組と「「A円、1/2A円」の封筒組をランダムに用意するとのお考えのようです。
> ですが胴元がランダムにそれらの封筒組を用意することは保証されていません。胴元の勝手です。

封筒組をランダムと考えるかどうかがキーとなるのは開封バージョンであり、未開封ではそこは問題にならないとφさんもお考えではないかと思うのですが。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月16日(月)10時10分59秒
  > No.6615[元記事へ]

oktvさんへのお返事です。

> > ちょっと気になったのは
> > 封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。
> >
> > 選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。
> >
> > そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。
> >
> > なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
> > 交換による期待値はわからない。
>

> 横からすみません。
> 提示された二封筒のうち、どちらを選ぶかは1/2なので、そこは損得無しで動かないと思います。

それには異論ありません。

> 例えば[一万円]/[二万円]のセットで 交換で一万得と一万損は同等(一万得と五千円損ではない)。それが、どのような金額のセットでも成立するわけですから。
> 封筒セットの確率分布とは全く無関係に、損得無しが導かれると思います。
>

封筒を開けないままでしたら損得なしでよいと思います。

ただ、開けないままで終わるとそもそも一体何のゲームかわかりませんので、未開封版であっても最終的(選択と交換の後)に二つの封筒を開けて見る場合を考えてみました。
(シン・未開封版としましょうか)

シン・未開封版の場合、本当に「損得なし」でよいのでしょうか?

φさんは、胴元は「A円、2A円」の封筒組と「「A円、1/2A円」の封筒組をランダムに用意するとのお考えのようです。
ですが胴元がランダムにそれらの封筒組を用意することは保証されていません。胴元の勝手です。

そうすると、最初に選択した封筒(まだ見ないが中の金額は確定している)を交換した場合に25%期待値が上がるかどうかはわかりません。
期待値の増減なしというわけにもいきません。

これって結局開封版と同じです。
(全交換で損得なし・・・とは言えない。)

疑問点がありましたらご指摘ください。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月16日(月)09時54分30秒
  シチさんへのお返事です。

> 遅読猫さんへのお返事です。
>
> あなたは読解力がまるでないのですね。

では、

>ここからは二封筒問題で未開封版の話になります。
>これまで未開封時であれば交換による期待値増減なし(損得なし)で争いはなかったかと思います。
>ちょっと気になったのは
>封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。
>選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。
>そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。
>なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
https://8044.teacup.com/miurat/bbs/6601

これ↑は貴方の発言です。

これを踏まえれば、
貴方の二封筒問題に対する答えは次のようなものであるはずです。
(『…』内は貴方の文言そのままであることに留意のこと)
私の「読解力」の方に問題があるなら、それをきちっと指摘してください。

■未開封の場合
封筒を交換した場合、『最終的に封筒』を『2つとも開けて確認』すれば『結果的に得した場合もあれば損した場合もある。なので』答えは『「損得なし」ではなく、結局「わからない」になる』。

■開封の場合
封筒を交換した場合、『最終的に封筒』を『2つとも開けて確認』すれば『結果的に得した場合もあれば損した場合もある。なので』答えは『「損得なし」ではなく、結局「わからない」になる』。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月16日(月)08時54分24秒
  > No.6595[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> > φさんは、毎回異なるインチキコインを一回づつ投げた場合、表になる確率はトータルでも1/2になるはずとおっしゃっているのですね?
> >
>
>  はい。厳密に1/2です。
>  注意すべきは、社会学や心理学などの経験科学の問題ではなく、数学の問題として考えているということです。「表」「裏」自体には文化的意味はありません。
>  したがって、製造工程の最後にどちらを表と呼ぶかはランダムです。一つ一つ、【本体の製造工程とは独立に】、表、裏と刻印されてゆくものとすべきです。
>  重さの偏った製造法、表裏の決定は、相互に独立である限り、表裏の割り当ては、出やすさとの対応において偏りなく行なわれます。
>  よって、イカサマコインの表の出る確率は、一個だろうが多数だろうが、厳密に1/2です。

面白く思います。
2封筒の未開封と同じ理屈が含まれるような…。
プレイヤーの大小の選択は封筒セットの分布確率と無関係。- 交換で損得無
コインの表裏の決定がコインの偏りと無関係ならば - 投げて出る表裏の確率は1/2
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月16日(月)08時35分7秒
  > No.6601[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> ちょっと気になったのは
> 封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。
>
> 選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。
>
> そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。
>
> なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
> 交換による期待値はわからない。

横からすみません。
提示された二封筒のうち、どちらを選ぶかは1/2なので、そこは損得無しで動かないと思います。
例えば[一万円]/[二万円]のセットで 交換で一万得と一万損は同等(一万得と五千円損ではない)。それが、どのような金額のセットでも成立するわけですから。
封筒セットの確率分布とは全く無関係に、損得無しが導かれると思います。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月16日(月)05時08分29秒
  > No.6611[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

あなたは読解力がまるでないのですね。
もういい加減にしていただけませんか。
同じことを繰り返し書くのも疲れますので。

そもそもあなたはこの掲示板に出入り禁止のはずですが。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月15日(日)23時02分48秒
  シチさんへのお返事です。

訂正です。
『シチの原理』は

如何なる賭けであれ、当然、結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「損得なし」ではなく、結局「わからない」になる。


ではなく

如何なる賭けであれ、当然、結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「損」か/「得」か/「損得なし」か、ではなく、結局「わからない」になる。


ですよね。申し訳ありませんでした。
なので、

【問】
コインを一度トスします。
表なら貴方の勝ち、1万円差し上げます。
裏なら貴方の負け、1万円払って貰います。
さて、貴方がこの賭けに乗るのは損か得か?

【今までの正解】
1万円×1/2 + -1万円×1/2 = 0
よって、損得なし。

【これからの正解】
『シチの原理』により、わからない

となります。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月15日(日)15時51分43秒
  > No.6609[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>シチさんの考え(実証主義?)によると、何回くらい投げれば、「形式的確率」が「真の確率」と見なされるようになるのか、その移行境界の判断が興味あるところです。

すでに書きましたように、確率の定義が異なるので一方の確率から他方の確率が導かれるという関係にはありません。


>何回投げても、真の確率には達しないというのがシチ説の自然な帰結になりそうですが。
>となると、「公平なコイン」というものは存在できなくなりますね。

何回投げてもというより何回も投げるうちに真の確率に近づいていくということです。
それが1/2に近づくならそれはおそらく「公平な(正しい)コイン」でしょう。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月15日(日)13時56分40秒
  シチさんへのお返事です。


シチさんの考え(実証主義?)によると、何回くらい投げれば、「形式的確率」が「真の確率」と見なされるようになるのか、その移行境界の判断が興味あるところです。
何回投げても、真の確率には達しないというのがシチ説の自然な帰結になりそうですが。
となると、「公平なコイン」というものは存在できなくなりますね。

ところで、いよいよイギリスやアメリカと同様、日本でも、コロナ感染率(新規陽性率)の逆転が始まりました。各年齢層において。

【ワクチン接種歴別の新規陽性者数】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf
「二回接種でやめるとゼロ回接種者より危険なんですよ」と、三回目接種へ誘導する狙いで、真実を明かすことにしたようです。

※  ワクチン接種歴が未記入の場合、令和4年4月20日までのADB提出データでは未接種に分類していたが、5月11日以降のADB提出データでは接種歴不明に分類している。

とのことなので、次々回発表されるデータ以降、 未接種者<二回接種者 の差がますます開いてゆくでしょう。

予想ですが、
若者のワクチン後心筋炎発症が「100人/100万人」を超えた(報告が奨励されたため)ところで厚労省が統計発表をストップしたように、
 この「接種歴別新規陽性者数」も、そのうち隠蔽されることでしょう。(後々の三回接種者の運命はわからずじまいでしょう)
 見ておくのは今のうちです。
あるいは、どうせワクチン四回目は全員に勧奨はしないから、もう国も気にしないかな?
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月15日(日)12時24分20秒
  > No.6606[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> そうそう、過去ログを読むとφさんから遅読猫さんに対して研究室に是非おいでくださいと書いてありました。
> もう行かれましたか?

行ってません。
それがなにか?
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月15日(日)11時03分41秒
  > No.6605[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

あなたの一番の欠点は他人の書いた内容をよく読まずに思い込みで書き込むことです。
φさんが辟易した理由はそれですね。

そうそう、過去ログを読むとφさんから遅読猫さんに対して研究室に是非おいでくださいと書いてありました。
もう行かれましたか?
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月15日(日)10時37分17秒
  シチさんへのお返事です。

>私が書いた未開封版の話をよく読まずに誤解しているようですが

いやいや、しっかり理解してますよ。
私は貴方の一番の理解者です!

>当然ですが正しいコインを投げれば真に1/2の確率で表になります。
>なので
>【問1】~【問3】の【答】はいずれも間違いです。

如何なる賭けであれ、当然、結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「損得なし」ではなく、結局「わからない」になる。


この『シチの原理』(僭越ながら勝手に命名させて頂きました。どうか御容赦ください)「期待値」、ひいては「確率」、まったく関係ないですよね。

シチさん、自分の素晴らしさを自覚されてないようですが、
貴方は確率論の世界に、「形式確率」の発見と伴に、「期待値」をお祓い箱にするといった革命を起こしたんですよ!
今後中学の数学の教科書にのる、期待値によって損得を判定するような確率の問題の答はすべて「わからない」に書きかえられるでしょう!
中学生にとっては朗報ですね!

【問】
コインを一度トスします。
表なら貴方の勝ち、2万円差し上げます。
裏なら貴方の負け、1万円払って貰います。
さて、貴方がこの賭けに乗るのは損か得か?

【正解】
『シチの原理』によりわからない

(笑々)
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月14日(土)14時30分26秒
  > No.6603[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

私が書いた未開封版の話をよく読まずに誤解しているようですが
それはともかく、せっかく問題を出されたので読んでみました。

問題文に書かれているコインは「正しいコイン」ですよね。
表(裏)しか出ないインチキコインとかではないですよね(笑)。

当然ですが正しいコインを投げれば真に1/2の確率で表になります。
なので
【問1】~【問3】の【答】はいずれも間違いです。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月14日(土)11時58分42秒
  シチさんへのお返事です。

>ここからは二封筒問題で未開封版の話になります。
>これまで未開封時であれば交換による期待値増減なし(損得なし)で争いはなかったかと思います。
>ちょっと気になったのは
>封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。
>選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。
>そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。
>なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
>交換による期待値はわからない。

なるほど、さすがはシチさん、
こういうことですね!素晴らしい!

【問1】
賭けです。
コインを一度トスします。
表なら貴方の勝ち、1万円差し上げます。
裏なら貴方の負け、1万円払って貰います。
さて、貴方がこの賭けに乗るのは損か得か?

【答】
コイントスをしないままで終われば確かに損得はないがそれだとそもそもゲームになっていない。
実際コイントスすれば、
結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「わからない」


【問2】
賭けです。
コインを一度トスします。
表なら貴方の勝ち、1万円差し上げます。
裏なら貴方の負け、2万円払って貰います。
さて、貴方がこの賭けに乗るのは損か得か?

【答】
コイントスをしないままで終われば確かに損得はないがそれだとそもそもゲームになっていない。
実際コイントスすれば、
結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「わからない」


【問3】
賭けです。
コインを一度トスします。
表なら貴方の勝ち、2万円差し上げます。
裏なら貴方の負け、1万円払って貰います。
さて、貴方がこの賭けに乗るのは損か得か?

【答】
コイントスをしないままで終われば確かに損得はないがそれだとそもそもゲームになっていない。
実際コイントスすれば、
結果的に得する場合もあれば損する場合もある。
なので、「わからない」
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月14日(土)08時02分14秒
  > No.6600[元記事へ]

φさんへのお返事です。

φさんの二つのコメントへの意見を混ぜて書いたので読みにくいかもしれませんがご容赦ください。


> > φさんの言う多種多数のインチキコインの例でいうと、表が出る形式的確率はいずれも1/2ですが真の確率はどれもわかりません。
> > (各々を多数回投げて頻度確率を求めない限りは)
> >
>
>  形式的確率と真の確率の違いが何なのかよくわかりませんが――

これはもうご覧になりましたでしょうか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%A2%BA%E7%8E%87

>
>  「同じコインを多数回投げて頻度確率を求める」ケースにこだわりたいご様子なので、

こだわるも何もそれが真に「コインが表になる確率」です。


>まあ、そのための便宜的方便が事前確率1/2という「形式的確率」なのかもしれませんが、
>  それならば、何回試行して事後確率へ改訂しようが、真の確率などわかりようがなく、常に「形式的確率」しかわかりません。常にというなら、それはもはや「真の確率」なのでは?

それは無茶でしょう。
真の確率がわからないなら単純にわからないとすべきです。
二封筒問題に話を戻せば開封して1万円を見たときに
胴元が「1万円、2万円」の封筒組を用意したのか「五千円、1万円」の封筒組用意したのかその確率(真の確率)がわからないので交換による期待値は結局わかりません。

繰り返しますが、胴元が「1万円、2万円」の封筒組と「五千円、1万円」の封筒組をランダムに提示してくる保証はないからです。


>知りたいのは、
>「10回投げて9回表が出た。このコインの表の出る確率は?」という問いにおいて、
>「形式的確率」1/2 という事前確率を、
>シチさんは使うのか使わないのか、という点ですね。
>真の確率は1/2ではなく「不明」なのだから、事前確率は使わない、ということですかね。
>あるいは、まがりなりにも「1/2」が設定できるのだから、それを事前確率として使うのか??


正しいコインであろうとイカサマコインであろうと
他に何も情報がなければ投げる前は表が出る確率は1/2と仮定するしかありませんね。

繰り返し投げて行けば「表が出た回数/投げた回数」はある数値に収束すると思います。それがそのコインが表になる真の確率ですね。
1/2に収束するならそれは正しいコインでしょう。
最初に仮定した1/2とは無関係です。

確率の定義が異なるので一方から他方が導かれるというものではないです。

コインを10回投げた時点で「表が出た回数/投げた回数」がたまたま9/10になったとして、それは真の確率を推定する途中の段階というだけで、この段階でこのコインで表の出る確率を推定することに意味があるかは別です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは二封筒問題で未開封版の話になります。
これまで未開封時であれば交換による期待値増減なし(損得なし)で争いはなかったかと思います。

ちょっと気になったのは
封筒を開けないままで終われば確かに損得はありませんがそれだとそもそもゲームになっていません。

選択した封筒を交換しようとしまいと、最終的に封筒は2つとも開けて確認するべきですよね。

そうすると結果的に得した場合もあれば損した場合もある。

なので、開封してから交換するかどうかを決める開封版と同じで交換による「損得なし」ではなく、結局「わからない」になるのではないでしょうか。
交換による期待値はわからない。

疑問点があればご教示ください。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月14日(土)03時13分11秒
  > No.6599[元記事へ]

ちなみに、2封筒問題の場合は、
金額ペアの未開封時の事前確率を無理に使うと計算不能となり、事前確率を使わない(開封後に初めて確率が得られる)場合にのみまともな確率・期待値問題になる
  のに対し、
同一イカサマコイン反復試行問題では、
投げる前の事前確率を設定してもしなくても、それなりの答えが得られる、という違いがあります。
(ひとつ前に、「こうした問いに答えるには、表が出る事前確率の設定が必要であり、「事前確率不明」という態度は計算不能に導くので許されない」と書いたのは間違いでした。ここで撤回)

知りたいのは、
「10回投げて9回表が出た。このコインの表の出る確率は?」という問いにおいて、
「形式的確率」1/2 という事前確率を、
シチさんは使うのか使わないのか、という点ですね。
真の確率は1/2ではなく「不明」なのだから、事前確率は使わない、ということですかね。
あるいは、まがりなりにも「1/2」が設定できるのだから、それを事前確率として使うのか??
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月14日(土)02時49分19秒
  > No.6598[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> φさんの言う多種多数のインチキコインの例でいうと、表が出る形式的確率はいずれも1/2ですが真の確率はどれもわかりません。
> (各々を多数回投げて頻度確率を求めない限りは)
>

 形式的確率と真の確率の違いが何なのかよくわかりませんが――

 「同じコインを多数回投げて頻度確率を求める」ケースにこだわりたいご様子なので、
その路線に合流することとし、改めてお尋ねしましょう。
 イカサマコインを10回投げて、うち9回は表、1回は裏でした。このデータに条件づけたとき、このコインで表の出る確率はいくらと推定すべきでしょうか。
 こうした問いに答えるには、表が出る事前確率の設定が必要であり、「事前確率不明」という態度は計算不能に導くので許されないと思われます。

 まあ、そのための便宜的方便が事前確率1/2という「形式的確率」なのかもしれませんが、
 それならば、何回試行して事後確率へ改訂しようが、真の確率などわかりようがなく、常に「形式的確率」しかわかりません。常にというなら、それはもはや「真の確率」なのでは?
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月12日(木)17時44分25秒
  > No.6597[元記事へ]

φさんへのお返事です。

色々と考えましたが私もφさんも誤解があったようです。
1枚のイカサマコインを投げて表が出る確率を1/2とするのはあくまで「理由不十分の原理に基づく確率」であって真の確率ではありません。
以後、「形式的確率」と呼びます。

そのイカサマコインを多数回投げて求められる頻度確率が「真の確率」です。
期待値計算に必要なのは「真の確率」であって「形式的確率」ではありません。
両者が一致すればよいのですが異なる場合が問題です。

φさんの言う多種多数のインチキコインの例でいうと、表が出る形式的確率はいずれも1/2ですが真の確率はどれもわかりません。
(各々を多数回投げて頻度確率を求めない限りは)

期待値計算に使うべきなのは後者の真の確率です。
これはそのまま二封筒問題に当てはまります。

以下にどなたかが挙げた4者の見解一覧を書き直して提示します。

φさん  ・・・高額・低額の選択:形式的確率及び真の確率ともに1/2→期待値25%アップ
TMPRSS2さん・・・期待値計算不能
遅読猫さん・・・期待値変化なし
シチ   ・・・高額・低額の選択:形式的確率は1/2、真の確率は不明→期待値計算不能

以上ですが疑問点があればご教示ください。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月12日(木)13時14分43秒
  > No.6596[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> それは「そのイカサマコイン」を投げて表になる確率(頻度確率)がわからないので、理由不十分の原理に基づいて1/2と仮定しているにすぎません。
>
> もし、「そのイカサマコイン」を多数回投げて真の確率(イカサマコインであること)を知ってしまったら「そのイカサマコイン」の表の出る確率を1/2とすることには意味がなくなります。
> 「多数のイカサマコイン」も各々真の確率があるわけですが平均したら1/2になるという保証はありません。
>

 それはコイン一個の場合も同じですね。
 唯一設定で、コインを一回だけ投げる場合に表が出る確率 1/2 とするシチさんの立場と整合しないと思われますが。
 「出た面を知ってしまったら」という実験的設定にするのであれば、
 唯一設定の場合、当該イカサマコインの表が出る確率は、ゼロか1であり、1/2とはなりえません。
 2封筒問題やコイン問題が、物理実験問題、社会学的問題などではなく、数学・論理学の問題であることは共通了解だと思うのですが。

イカサマコインで表が出る確率につき、
1個一回だけ試行する場合のみ「確率1/2」で、2個以上を投げる場合に「確率不明」
となる根拠がわからない、というのが前々からお尋ねしている点です。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月12日(木)08時54分39秒
  > No.6595[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> > φさんは、毎回異なるインチキコインを一回づつ投げた場合、表になる確率はトータルでも1/2になるはずとおっしゃっているのですね?
> >
>
>  はい。厳密に1/2です。
>  注意すべきは、社会学や心理学などの経験科学の問題ではなく、数学の問題として考えているということです。「表」「裏」自体には文化的意味はありません。
>  したがって、製造工程の最後にどちらを表と呼ぶかはランダムです。一つ一つ、【本体の製造工程とは独立に】、表、裏と刻印されてゆくものとすべきです。
>  重さの偏った製造法、表裏の決定は、相互に独立である限り、表裏の割り当ては、出やすさとの対応において偏りなく行なわれます。
>  よって、イカサマコインの表の出る確率は、一個だろうが多数だろうが、厳密に1/2です。

それは「そのイカサマコイン」を投げて表になる確率(頻度確率)がわからないので、理由不十分の原理に基づいて1/2と仮定しているにすぎません。

もし、「そのイカサマコイン」を多数回投げて真の確率(イカサマコインであること)を知ってしまったら「そのイカサマコイン」の表の出る確率を1/2とすることには意味がなくなります。
「多数のイカサマコイン」も各々真の確率があるわけですが平均したら1/2になるという保証はありません。


>  こう考えたらどうでしょうか。
>  イカサマコインを作ったら、ためしに投げてみて、たまたま出た方を表にするか裏にするか、別の公平なコインで決めていきます。

つまり一方の面が出やすくなっているコインを一回だけ投げてたまたま出た面を表にするか裏にするかを確率1/2で決めていくわけですね。

>  そうやって表裏を決めたイカサマコインを、一個一回ずつ、改めて投げてゆくわけです。
> トータルで、表裏は1/2ずつになるでしょう。
>
>  「コイン本体の製造工程と、表裏の刻印とが互いに独立である」と想定すれば十分で、最後の「公平なコインによる決定」の設定は不要ですが、様々な作られ方をするイカサマコインですから、適切な作られ方の典型例と言えます。


そうやって作られた多数のインチキコインを一斉に投げたところで、半分が表、半分が裏になるのは特別な場合と思います。
おっしゃっていることは、一斉に投げたら半分が表、半分が裏になるような「特定のインチキコイン群」を作ればそうなるというトートロジーに聞こえます。
 
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月12日(木)05時11分34秒
  > No.6594[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> φさんは、毎回異なるインチキコインを一回づつ投げた場合、表になる確率はトータルでも1/2になるはずとおっしゃっているのですね?
>

 はい。厳密に1/2です。
 注意すべきは、社会学や心理学などの経験科学の問題ではなく、数学の問題として考えているということです。「表」「裏」自体には文化的意味はありません。
 したがって、製造工程の最後にどちらを表と呼ぶかはランダムです。一つ一つ、【本体の製造工程とは独立に】、表、裏と刻印されてゆくものとすべきです。
 重さの偏った製造法、表裏の決定は、相互に独立である限り、表裏の割り当ては、出やすさとの対応において偏りなく行なわれます。
 よって、イカサマコインの表の出る確率は、一個だろうが多数だろうが、厳密に1/2です。

 こう考えたらどうでしょうか。
 イカサマコインを作ったら、ためしに投げてみて、たまたま出た方を表にするか裏にするか、別の公平なコインで決めていきます。
 そうやって表裏を決めたイカサマコインを、一個一回ずつ、改めて投げてゆくわけです。
トータルで、表裏は1/2ずつになるでしょう。

 「コイン本体の製造工程と、表裏の刻印とが互いに独立である」と想定すれば十分で、最後の「公平なコインによる決定」の設定は不要ですが、様々な作られ方をするイカサマコインですから、適切な作られ方の典型例と言えます。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月11日(水)21時30分27秒
  > No.6593[元記事へ]

φさんへのお返事です。

φさんは、毎回異なるインチキコインを一回づつ投げた場合、表になる確率はトータルでも1/2になるはずとおっしゃっているのですね?

個々のインチキコインについて表になる確率をいずれも1/2とするのは真の確率(頻度確率)がわからないので理由不十分の原理により各々のインチキコインが表になる確率をそう仮定しただけでしょう。

なのでそんな仮定に過ぎない確率1/2を集めてトータルでも確率1/2とすることには何の意味もありません。

ただしこれは二封筒問題の唯一試行で25%アップという期待値の計算結果自体を否定するものではありません。
あくまでも計算結果としては正しいです。

また、実際に多数の異なるインチキコインを同時に投げたとして表裏の枚数が同じになるとは限りません。
こちらの例のほうが二封筒問題の多数回実施の本質を理解しやすいかもしれません。
二封筒問題の多数回実施では期待値計算が不可能になることに対応しています。

実際に実施したらどうなるかは神のみぞ知る、です。

なお、異なるインチキコインについて各々多数回(無限回)投げれば各々のインチキコインについて表になる確率(頻度確率)は求まります。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月11日(水)15時06分4秒
  > No.6592[元記事へ]

シチさんへのお返事です。


同じイカサマコインを何度も投げる話は、二封筒問題と関係ないので、持ち出すのはやめにしましょう。
毎回金額を新たに決める二封筒問題の多数回設定と同じロジックに従うのは、
互いに独立に作られた多数のイカサマコインを(同時であれ、継起的であれ)投げる場合です。

その設定では、一回限りでは、
二封筒  高額の方である確率 1/2
イカサマコイン 表が出る確率 1/2

二回以上金額設定する場合、そして二個以上のイカサマコインを投げる場合は、
二封筒 高額の方である確率 不明
イカサマコイン 表が出る確率 不明

↑これがシチさんの考えですね?
一回から二回(二個)に移る段階で、1/2から「不明」へのジャンプが生じるのは何故ですか、とお尋ねした次第です。

胴元の選択は、各回独立。
コインの製造法も、各回独立。
胴元の選択と、プレイヤーの選択とは、毎回、互いに独立。
コインの製造法と、「表」が確率問題で注目された経緯とは、これも毎回、互いに独立。

↑ゆえに、一回だけだろうが、多数回だろうが、確率判定は同じになるはずです。

単数→複数で、確率に「1/2」→「不明」の飛躍が生ずるとシチさんが考える理由が、まだわかりません。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月11日(水)07時25分42秒
  > No.6591[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>イカサマコインを1回だけ投げて表が出る確率をシチさんが1/2と考えられるのはなぜなのか、その理由を詳しく伺いたいですね。
>正直、了解不能なので。

イカサマコインであろうとなかろうと
これから1度だけ投げようというのであれば表が出るか裏が出るか全く未知なので表が出る確率は1/2とするしかありません。
(頻度主義者はそんなものは確率じゃないと言うかもしれませんが)
多数回投げれば大数の法則によりある確率が求まるでしょう。
もちろんイカサマコインなら1/2以外。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%A2%BA%E7%8E%87

二封筒問題の場合(特定金額を見た場合の交換)は、特定のイカサマコインを投げた場合と違って確率分布が全く不明なのでその点が違います。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月11日(水)07時00分10秒
  > No.6588[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

イカサマコイン多数個投げる場合は表の確率不明で、1個(1回)だけだと1/2ですか。
2個以上の場合、つまり一般的には確率不明で、1回の場合だけ、1/2なのですね。
そうなると、
特殊な場合として1/2を認める理由の方に興味がわきます。
イカサマコインを1回だけ投げて表が出る確率をシチさんが1/2と考えられるのはなぜなのか、その理由を詳しく伺いたいですね。
正直、了解不能なので。

もちろんこれもです。

>
> したがって、唯一設定では一万円が高額の方である確率は1/2ですが
> 多数回設定では一万円が高額の方である確率は不明です。
>
 

Re: 女スペ会について

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月11日(水)06時37分27秒
  > No.6589[元記事へ]

千さんへのお返事です。

さあ、そういう内紛的な?話は初耳ですね。
私は会の活動面に協力しているだけで、中の人間関係までは知りません。
とはいえ、私の耳に入ってこないということは、大したことではないのでしょう。
いずれにしても、会の活動はおかげさまで順調のようなので、活動に影響があるほどの事が起きていないことは確かです。

そんな周辺的なことよりも、トランスジェンダリズムの整合性とか、性自認の定義とか、そういう知的なことに興味を持っていただけると幸いです。

7月23日にzoomで、そのあたりの立論を提供しますから、よろしければおいでください。
そのうちここでもミーティングIDを告知します。
 

女スペ会について

 投稿者:  投稿日:2022年 5月11日(水)01時50分18秒
  ご無沙汰しております。
以前、三浦さんはこちらの掲示板にて「女性スペースを守る会」という団体を宣伝していたことがありますよね。
その際に署名のお願いと自ら部外者ではないことを明言されていたわけですから、三浦さん経由で女スペ会の署名に加わった人もそこそこいるだろうというのは容易に推察できます。

少し前、女スペ会の共同代表をつとめていた方が突然Twitterのアカウントを消して姿をくらましたのですが、ちょうどその頃は会の元メンバーから暴露が相次いでいた時でもあったんですよね。
会と関わる中で嫌な思いをさせられた方も何人かいるみたいなのですが、これは一体なんなのでしょうか。

会の防波堤を務める弁護士の滝本さんとやり取りをしている方も見かけましたが、いかんせん滝本さんからは要領を得ない返答ばかりで全くあてになりませんし、埓があきません。
そこで、せめて関係者でもある三浦さんからきちんと公の場で会見を開くなり何なりして説明をされた方がよいと思うのですが、いかがでしょうか。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月 9日(月)05時18分29秒
  > No.6587[元記事へ]

φさんへのお返事です。
oktvさんへのお返事です。

毎回異なるイカサマコインを投げるというφさん独自の設定に一言

>ともあれ、毎回異なるイカサマコインを投げた場合、裏表は、1/2ずつになると予想すべきです。
>実際、多数回やればやるほど、1/2に近づいていくはずですよ。
> 表か裏のどちらかの方を有意に高頻度にする物理法則がありますか? ありません。

違うと思います。
正しいコインであろうとイカサマコインであろうと、1回だけ投げて表(裏)が出る確率であれば1/2とするしかありません。

一方、「毎回異なるイカサマコインを多数回投げる」というのは「同時に多数の異なったイカサマコインを投げた場合」に相当します。
この場合、枚数を増やしたからと言って「表が出たイカサマコインの枚数」と「裏が出たイカサマコインの枚数」が同じに近づいていくことは保証されていません。
どういうイカサマコインを準備したかによります。


> 同じく、二封筒問題も、多数回試行を重ねれば、一万円とペアになった封筒の中身は、五千円と二万円が1/2ずつに近づいていくはずです。

いいえ

> それ以外の偏りを示すような胴元たちの心理法則はありますか? ありませんね。
> 一回ずつが「完全に推測不能だから確率1/2」と割り当てるのが合理的なら、多数回の一回ごとも同様で、全体では1/2になるということです。

胴元はランダムに「1万円、2万円」と「五千円、1万円」を出してくるはずと仮定するのはφさんの勝手ですが合理的ではありません。
ランダムに出してくるという保証が全くないからです。

胴元が「1万円、2万円」と「五千円、1万円」をどのようなパターンで出してくるかはすなおに「わからない」とするべきです。

なお、同時に多数の人がこの二封筒問題に参加した場合を考えてみます。
「1万円」を見た多数のプレイヤーの集合を考えます。
「1万円、2万円」の封筒ペアを持った人の数と「五千円、1万円」の封筒ペアを持った人の数が同じに近づくと考えるのはおかしいでしょう。
胴元が用意した「1万円、2万円」の封筒ペアと「五千円、1万円」の封筒ペアが同じ数であると考える理由はありません。

> したがって、唯一設定も多数回設定も、一万円が高額の方である確率は1/2です。
> (念のため重ねて言いますが、未開封設定と区別するために、多数回設定では、特定金額が来た時だけ交換します)

したがって、唯一設定では一万円が高額の方である確率は1/2ですが
多数回設定では一万円が高額の方である確率は不明です。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月 9日(月)02時09分37秒
  > No.6586[元記事へ]

oktvさんへのお返事です。
シチさんへのお返事です。


二封筒問題と異なる設定のコイン投げをシチさんが出してきたことが、混乱の元かもしれません。

毎回異なるイカサマコインを投げるのが、二封筒問題の多数試行に相当しますね。
二封筒問題も、毎回同じ胴元である保証などないし、いずれにせよ、事前に確率分布が決められていない問題なので、
隠れた確率分布が決定されている「同じイカサマコインを投げる」という設定は二封筒問題とは無関係です。

ともあれ、毎回異なるイカサマコインを投げた場合、裏表は、1/2ずつになると予想すべきです。
実際、多数回やればやるほど、1/2に近づいていくはずですよ。
 表か裏のどちらかの方を有意に高頻度にする物理法則がありますか? ありません。

 同じく、二封筒問題も、多数回試行を重ねれば、一万円とペアになった封筒の中身は、五千円と二万円が1/2ずつに近づいていくはずです。
 それ以外の偏りを示すような胴元たちの心理法則はありますか? ありませんね。

 一回ずつが「完全に推測不能だから確率1/2」と割り当てるのが合理的なら、多数回の一回ごとも同様で、全体では1/2になるということです。

 したがって、唯一設定も多数回設定も、一万円が高額の方である確率は1/2です。
 (念のため重ねて言いますが、未開封設定と区別するために、多数回設定では、特定金額が来た時だけ交換します)

 なお、「確率不明」派に対する試練として、
 以前ここに書いたのと同類の演習問題を
 以下にメモしました。
 https://green.ap.teacup.com/miurat/7159.html
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 9日(月)00時24分19秒
  > No.6583[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> > > >したがって、多数回試行も、唯一試行の積み重ねであり、
> > > >唯一試行で確率1/2と認めるのであれば、多数回試行の一回ごとも確率1/2ということで変わりありません。
> > >
> > > 違うと思います。
> > > 正しいコインかインチキコインかわからないコインを投げるのと同じです。
> > > 最初に投げる時の表裏については表が出る確率を1/2とするしかありませんが
> > > 以後はわかりません。
> > > (多数回投げればわかるでしょうが二封筒問題では最後までわかりません)
> >
> > 多数回投げてもわかりませんよ。
> > シチさんの想定は、同一のインチキコインを投げ続けるという想定ですか?
> > 事前に確率分布が決まっていないのだから、
> > たとえるならば、毎回、違うインチキコインを投げる、としなければなりません。
>
> この例で挙げたのは
> 「正しいコインかインチキコインかわからない『1枚の』コイン」です。
> 多数回投げれば表裏の出る確率も分ります。
> 同時にインチキコインかどうかもわかります。
> 毎回違うインチキコインを投げる例を書かれましたが無関係です。

この流れから見ると、
シチ氏は、変化しない『1枚の』コインで胴元の選択を喩えているようだ。であるなら、
反復すれば特定の傾向が顕われるコインと胴元の選択を区別する理由が分からない。
一方、どこまで反復しても傾向が不明のままだと言うなら、それは毎回異なるコイン(それらの異なり方の傾向も不明)を投げる喩えになるのではないか、
その場合は、一回投げるとき全くの情報なし故に確率 1/2とするなら、反復を想定する思考実験でも1/2とすべきと思われる。

いや、そもそも、反復設定とは、実際に無限回ゲームをやるはずもなく、期待値を計算するにあたって、どのような前提で思考するかでしょう。
 同時に多数のサイコロを投げたら、また同時に多数のプレイヤーがゲームをしたら実際に傾向が分かるとかいうものではなく、
 同時多数に置き換えた思考実験でも、サイコロや胴元の傾向についてまったく情報が無いなら、一個一回、一人ワンゲームと同じ判断をせざるを得ないのではないか。
 そして、変化しない『1枚の』コインであろうが、一回ごとに別のコインであろうが関係なく、
なんらかの傾向を持っているはずだ(もしくは、持っているかもしれない)、しかしどういう傾向かについては情報がない、
これを唯一設定と反復設定で区別する理由が分からないのです。
シチ氏が、そのことを
> コイン投げのアナロジーを使ってやさしく説明したつもりですがご理解いただけなかったようですね。
と言われるのでしたら、
今のところ、ご理解いただけている反応をした人は一人もいないのではないでしょうか?
 

・・・・・

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 8日(日)23時15分35秒
  > No.6584[元記事へ]

> 1回だけ投げた場合:表裏どちらが出やすいか全く情報がないので1/2
> 多数回投げた場合:何らかの値に収束するがどの値となるかは不明(ただし1/2ではない)

> 正しいコインかインチキコインかわからないコインを投げるのと同じです。
> 最初に投げる時の表裏については表が出る確率を1/2とするしかありませんが
> 以後はわかりません

これらにおける「わからない・不明」と
二封筒について言っている不明は異なる
それをoktvが理解していない、ということなのかな。
それぞれ

> 2封筒問題と異なるのは表裏の出やすさに一定の確率分布を期待できるという点です。

> (多数回投げればわかるでしょうが二封筒問題では最後までわかりません)

とわざわざ補足までしてあるのに、と。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 8日(日)22時51分34秒
  > No.6583[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

私の書いたことのどの部分が、あなたの書いたことを理解していないことになるのでしょうか? 具体的に「ここがこう違う」とご指摘ください。

> oktvさんへのお返事です。
>
> > > シチさん ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値計算不能
> >
> > 遅読猫さん以外のお三方の対立は
> > 偏りのあり得るコインを投げる場合の「唯一/反復」それぞれで、表裏確率 1/2 か 不明かの判断の違いによるようですね。
> > 二封筒では、開封の「唯一/反復特定金額のみ交換」における交換先封筒金額の大小確率が1/2か不明か →交換で25%増か計算不能か
> > ・私個人としては、一回では1/2だが繰り返すと不明というシチさんのお考えが分かりません。何故そのような違いが生じるのか。
> >
> > (以上に私の誤解ありましたらすみません。)
>
> コイン投げのアナロジーを使ってやさしく説明したつもりですがご理解いただけなかったようですね。
> 2封筒問題と異なるのは表裏の出やすさに一定の確率分布を期待できるという点です。
> (インチキコインでも正しいコインでも)
>
> 2封筒問題の無限回試行(1万円を見た場合のみ交換)では「1万円、2万円」と「五千円、1万円」がどんなパターンで出されるのか胴元次第なので確率分布がわからず期待値を計算できません。
>
> 唯一試行であればコイン投げと2封筒問題は同じ構造をしています。
 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月 6日(金)09時55分54秒
  > No.6582[元記事へ]

oktvさんへのお返事です。

> > シチさん ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値計算不能
>
> 遅読猫さん以外のお三方の対立は
> 偏りのあり得るコインを投げる場合の「唯一/反復」それぞれで、表裏確率 1/2 か 不明かの判断の違いによるようですね。
> 二封筒では、開封の「唯一/反復特定金額のみ交換」における交換先封筒金額の大小確率が1/2か不明か →交換で25%増か計算不能か
> ・私個人としては、一回では1/2だが繰り返すと不明というシチさんのお考えが分かりません。何故そのような違いが生じるのか。
>
> (以上に私の誤解ありましたらすみません。)

コイン投げのアナロジーを使ってやさしく説明したつもりですがご理解いただけなかったようですね。
2封筒問題と異なるのは表裏の出やすさに一定の確率分布を期待できるという点です。
(インチキコインでも正しいコインでも)

2封筒問題の無限回試行(1万円を見た場合のみ交換)では「1万円、2万円」と「五千円、1万円」がどんなパターンで出されるのか胴元次第なので確率分布がわからず期待値を計算できません。

唯一試行であればコイン投げと2封筒問題は同じ構造をしています。


 

Re: 二封筒問題各論

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 6日(金)09時06分31秒
  > No.6580[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

> 開封版について4者の見解は以下の通りでよいのかな。
>
> φさん  ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値25%アップ
> TMPRSS2さん・・・唯一試行:期待値計算不能  無限回試行:期待値計算不能
> 遅読猫さん・・・唯一試行:期待値変化なし 無限回試行:期待値変化なし
> シチさん ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値計算不能

遅読猫さん以外のお三方の対立は
偏りのあり得るコインを投げる場合の「唯一/反復」それぞれで、表裏確率 1/2 か 不明かの判断の違いによるようですね。
二封筒では、開封の「唯一/反復特定金額のみ交換」における交換先封筒金額の大小確率が1/2か不明か →交換で25%増か計算不能か
・私個人としては、一回では1/2だが繰り返すと不明というシチさんのお考えが分かりません。何故そのような違いが生じるのか。

(以上に私の誤解ありましたらすみません。)

・未開封および[開封反復の全交換]ならば、交換で損得なし、はさすがに全員一致でしょうか。
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 6日(金)07時39分30秒
  > No.6568[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> > 開封して1万円を確認した場合に交換の期待値を計算する際、
> > ・唯一試行を前提の場合は、1万円を見るケースだけを対象とする。
> > ・反復試行を前提とする場合は、確認金額にかかわらず、ゲームが成立する選択(プレイヤーの)全てを対象とする
> >
> > こういう考え方でよろしかったでしょうか?
>
> そのとおりだと思います。
> 反復試行は、選択的交換ではなくどんな金額でも交換するという設定だとすれば、未開封設定と同じことになります。「金額を見た」ことが何ら意味をなさないわけですから。
> 唯一試行、ならびに特定金額だけ選択的交換の設定では、交換で25%得になります。

シチさんのお考えとφさんとで食い違いがあるように思ったのが確認質問の動機でしたが、
なるほど、反復試行にも特定金額だけ選択的交換という設定があり得るのですね。後の議論を見るとシチさんの意見の違いは、その設定についてなのですね。
ありがとうございました。
 

二封筒問題各論

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 5月 5日(木)14時26分6秒
  開封版について4者の見解は以下の通りでよいのかな。

φさん  ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値25%アップ
TMPRSS2さん・・・唯一試行:期待値計算不能  無限回試行:期待値計算不能
遅読猫さん・・・唯一試行:期待値変化なし 無限回試行:期待値変化なし
シチさん ・・・唯一試行:期待値25%アップ 無限回試行:期待値計算不能
 

Re: 理由不十分の原則

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 5月 5日(木)13時15分58秒
  φさんへのお返事です。

> そして胴元の金額とプレイヤーの選択とが互いに独立であるがゆえに、プレイヤーが取った封筒が高額である確率は厳密に1/2です。
>  これはプレイヤーが取った金額が判明した後も変わりません。
>  胴元とプレイヤーそれぞれの選択の相互独立性は損なわれないからです。
>  2つの事象(1万、2万)と(1万、5千)の確率は、未開封時の確率(そんなものは存在しない)の影響は受けず、それぞれ初めてここで事前確率1/2が与えられます。
>  そして対称性が破れたのだから、交換の期待値が変化するのは当然のことでしょう。

未開封時も、開封時も、「プレイヤーが取った封筒が低額/高額である確率」ともに 1/2 で「変わりない」のであれば、
未開封時も、開封時も、「プレイヤーが取らなかった封筒が低額/高額である確率」ともに 1/2 で「変わりない」はず。
にも関わらず、
「対称性が破れて、交換の期待値が変化するのは当然」とはこれいかに?

では、
(以前も訊いたことがあるような気がしますが、回答頂けたんでしたっけ?)次の問題にはどう答えられます?

【問】
ここに中が見えない二つの箱があり、
あなたは、胴元から、それぞれの箱には金塊が入っていて、一方は他方の2倍の重さであることを教えられます。
そして、

【ケース1】
あなたは(箱を持ち上げて比較することは禁じられているので、指さしで)箱をひとつ(”箱A”とします)選びました。
ここで胴元から、選ばなかった箱(”箱B”とします)に交換しても良い、と言われました。
では、この場合、

a.[交換しても/しなくても同じ]/b.[交換したほうが得]
いずれにしろ
「交換した場合の期待値」もお願いします。

【ケース2】
あなたは(箱を持ち上げて比較することは禁じられているので、指さしで)箱をひとつ(”箱A”とします)選びました。
すると、胴元が箱Aの蓋を開けてくれたので、
あなたはその中に立方体の金塊があるのを確認しました。
ここで胴元から、選ばなかった箱(”箱B”とします)に交換しても良い、と言われました。
では、この場合、

a.[交換しても/しなくても同じ]/b.[交換したほうが得]
いずれにしろ
「交換した場合の期待値」もお願いします。
 

二封筒問題

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月 5日(木)06時23分39秒
  φさんへのお返事です。

> > 違うと思います。
> > 正しいコインかインチキコインかわからないコインを投げるのと同じです。
> > 最初に投げる時の表裏については表が出る確率を1/2とするしかありませんが
> > 以後はわかりません。
> > (多数回投げればわかるでしょうが二封筒問題では最後までわかりません)
> >
>
> 多数回投げてもわかりませんよ。
> シチさんの想定は、同一のインチキコインを投げ続けるという想定ですか?

この例で挙げたのは
「正しいコインかインチキコインかわからない『1枚の』コイン」です。
多数回投げれば表裏の出る確率も分ります。
同時にインチキコインかどうかもわかります。
毎回違うインチキコインを投げる例を書かれましたが無関係です。

>
> >
> > 偏りを想定する理由がないからランダムと同じというのは無茶だと思います。
> > ランダムに封筒ペアを選べば確かにランダムでしょうが。
> >
>
>  実際に、ある有限の範囲では、ランダムに選ぶことはできるでしょう。
>  その範囲が、毎回、変わるのです。
>  その変わり方は、また有限の範囲でランダムに決められ・・・と、
>  どこまで「ランダム」が成立しているかについてはプレイヤーは無知です。
>  目撃金額がランダムな選択の域内にあると想定するしか方法はありません。
>

あくまで具体的な金額(例えば1万円)を見た場合の話です。
胴元が「1万円、2万円」と「五千円、1万円」のいずれかの組を選んで出してきたことは確かですがプレイヤーにはどちらかは全くわかりません。
だからといって胴元は毎回「ランダム」に選択してきているはずと想定するのは無茶でしょう。
「ランダム」であるとする理由がありません。すなおに「不明」とするべきです。
 

Re: 理由不十分の原則

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月 5日(木)05時46分23秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

>
> 「開封済みをもってして、根元事象の数が有限になったのだ、よって、理由不十分の原則をもってして、等確率に出来る」とか、駄目に決まっているじゃないですか!?
>

 このような問題と答えはどうでしょう。
 封筒の中に、1~6の数字をいくつか羅列した紙が入っている。偏りのないサイコロを振って出た目を並べた数列である(数列の長さは不明)。
 開けてみると、431?632という7ケタだった。
 封筒の蓋の角に隠れて、真ん中の桁だけ数字が見えない。4316632である確率を求めよ。
 これに対し
 次のように答えたらどうでしょうか――
 当初、数字がいくつ並んでいるか不明だったので、桁数の事前確率分布が不明であり、「4316632である事前確率」はなおさら不明である。
 開封済みをもってして、根元事象の数が6通りになったのだ、よって、理由不十分の原則をもってして、等確率1/6ずつに出来る」とか、駄目に決まっている。
 よって、「4316632である事後確率」は計算できない。

 普通の考え方では、こうなると思います。
 開封した時点で、6つの事象に対して1/6という確率がここで【初めて】割り当てられる。不明だった「事前確率」を関与させてはならない。
 開封前の確率は、わかっている場合だけ、開封後の事後確率の計算に使うべし。

          2封筒との対応は、
    桁数・・・・・・・・・・・・・金額ペアの総額
    431?632・・・・・・・・1万円
    どの桁も1~6が等確率・・・・・手元の方が高額である確率=低額である確率
    4316632・・・・・・・・・手元の方(1万円)が高額である
    確率1/6・・・・・・・・・・・・むこうが5千円の確率=2万円の確率

>
>・2つの封筒が両方とも未開封
>から、
>・1つの封筒が開封
>に変化したとしても、
> ベイズの定理が無条件に使えるとは思わないでいただければと。
>

ベイズの定理が使えないからこそ、開封時に【初めて】確率を割り当てています(1/2ずつ)。
 割り当ててもいなかった事前確率を無理に引きずる姿勢こそが、ベイズの定理に囚われているのでは?

>
> ∞=∞
> とか
> ∞=(5/4)∞
> なんて言うなということです。
>
> 開封済みの状況〔期待値有限〕から、未開封の状況〔期待値無限〕を逆算するな、ということです。
>

 2封筒の未開封状態では、金額の期待値は決して無限大ではありませんよね。
 未知の有限の値です。
 (1個の封筒の金額と、2個の封筒の金額総計とでは、必ず後者の方が大きくなります。どちらも有限なので)
 サンクトペテルブルク方式でこれから金額を決める、というのであれば期待値無限大ですが、
 2封筒問題のようにすでに決まった、という設定の場合、期待値は有限の値です。無限大は不可能です。
 (サンクトペテルブルク問題も、すでに金額が決まった場合は、その期待値は無限大ではありません)

 未開封封筒の期待値の絶対値は不明ですが、
 有限であることは確定しており、
 交換によってペア総額の1/3増か1/3減が五分五分なので、期待値が厳密に同じであることもわかります。
 「期待値が等しい」という関係を知るために、それぞれの期待値の絶対値を知る必要はありません。

 2封筒問題は、金額未決定のサンクトペテルブルク問題と違って、常に金額はプレイヤーの選択より前に決定しているので、未開封時も期待値は有限です。
そして胴元の金額とプレイヤーの選択とが互いに独立であるがゆえに、プレイヤーが取った封筒が高額である確率は厳密に1/2です。
 これはプレイヤーが取った金額が判明した後も変わりません。
 胴元とプレイヤーそれぞれの選択の相互独立性は損なわれないからです。
 2つの事象(1万、2万)と(1万、5千)の確率は、未開封時の確率(そんなものは存在しない)の影響は受けず、それぞれ初めてここで事前確率1/2が与えられます。
 そして対称性が破れたのだから、交換の期待値が変化するのは当然のことでしょう。
 

理由不十分の原則

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 5月 4日(水)22時52分0秒
  理由不十分の原則をもってして、
等確率に出来るのは有限の個数の根元事象についてのみ。

根元事象の数が有限なのか可算無限なのか非可算無限なのか…よーく考えないと。

「開封済みをもってして、根元事象の数が有限になったのだ、よって、理由不十分の原則をもってして、等確率に出来る」とか、駄目に決まっているじゃないですか!?

 
 

いわしの頭でしょ

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 5月 4日(水)22時23分23秒
  いわしの頭でしょ、「唯一設定」なんて。

乗せられるものなら、乗せてみて頂きたいのです、「唯一設定」を確率の公理の上に。

 

はうあばうと!!

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 5月 4日(水)22時17分32秒
  ・2つの封筒の金額の合計の確率分布が与えられていない
・2つの封筒が両方とも未開封

上のもとでは、
期待値計算ができないにもかかわらず、
片方の期待値がもう片方の5/4だの等しいだの言うのはナンセンスでしょう?

さすがに上は合意事項なのだと思っているのですが。

…………

なので、先日、私は
・2つの封筒の金額の合計の確率分布を《与えてみた》わけです。

そのもとでさえ、
・2つの封筒が両方とも未開封

の場合には
2つの封筒がそれぞれ抱える数値の期待値はともに、有限値にはなりませんので、
片方の期待値がもう片方の5/4だの等しいだの言うのはナンセンスなのです。
雑な言い方をあえてすれば、
∞=∞
とか
∞=(5/4)∞
なんて言うなということです。

………

・2つの封筒が両方とも未開封

から、

・1つの封筒が開封
に変化したとしても、

ベイズの定理が無条件に使えるとは思わないでいただければと。
特に逆確率みたいな用語は使えません。

開封済みの状況から、未開封の状況を逆算するな、ということです。

開封済みの状況〔期待値有限〕から、未開封の状況〔期待値無限〕を逆算するな、ということです。

 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月 4日(水)21時47分44秒
  > No.6572[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> 違うと思います。
> 正しいコインかインチキコインかわからないコインを投げるのと同じです。
> 最初に投げる時の表裏については表が出る確率を1/2とするしかありませんが
> 以後はわかりません。
> (多数回投げればわかるでしょうが二封筒問題では最後までわかりません)
>

多数回投げてもわかりませんよ。
シチさんの想定は、同一のインチキコインを投げ続けるという想定ですか?
事前に確率分布が決まっていないのだから、
たとえるならば、毎回、違うインチキコインを投げる、としなければなりません。
表がどのくらい出やすいかわからないインチキコインがその都度別の工房で適当に作られ、
毎回、新たなコインを投げるのです。
表の出る確率は1/2と想定せざるを得ないでしょう。
世界中で実験したものを集計しても、そうなるらざるをえません。
コインの作られ方に体系的な偏りの偏り(第二階の偏り)がない限り。
(第n階の偏りを想定しても、第n+1階の非・偏りで無効化されるので、無駄です。完全な無知の場合、最上階まで偏っているという想定は不可能です)

>
> 偏りを想定する理由がないからランダムと同じというのは無茶だと思います。
> ランダムに封筒ペアを選べば確かにランダムでしょうが。
>

 実際に、ある有限の範囲では、ランダムに選ぶことはできるでしょう。
 その範囲が、毎回、変わるのです。
 その変わり方は、また有限の範囲でランダムに決められ・・・と、
 どこまで「ランダム」が成立しているかについてはプレイヤーは無知です。
 目撃金額がランダムな選択の域内にあると想定するしか方法はありません。

なお、
唯一試行なら、全事象は理念的になりますから、実無限が登場してもよいのですが、
実際に多数試行して、その結果で確率を推定するというなら、実無限は登場できず、
いかに膨大な回数試行しても、∀x(F(x)→(P(G(x))=P(G(x/2)))で何ら確率論に抵触しません。
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月 4日(水)21時19分22秒
  > No.6571[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>実際にゲームを実演するわけですね。
>胴元は、あらかじめすべての選択に当てはまる全体の確率分布を決めて、その後でベアを選んでゆくわけではありませんね。
>(問題設定にそんな事前決定のことなど記してないのだから、全体の確率分布は試行回数が増えるにつれて刻々と決まってゆくだけです)
>換言すれば、一回ごとに、主観的にランダムに選んでゆくはずです。

そこが間違いだと思います。
ランダムかどうかは全く保証されていません。

>したがって、多数回試行も、唯一試行の積み重ねであり、
>唯一試行で確率1/2と認めるのであれば、多数回試行の一回ごとも確率1/2ということで変わりありません。

違うと思います。
正しいコインかインチキコインかわからないコインを投げるのと同じです。
最初に投げる時の表裏については表が出る確率を1/2とするしかありませんが
以後はわかりません。
(多数回投げればわかるでしょうが二封筒問題では最後までわかりません)


>>「1万円、2万円」の封筒ペアと「5千円、1万円」の封筒ペアを胴元がランダムに選んでいる保証はないので。

> いかなる金額ペアをも、ランダムに選ぶことは可能ですよ。
> 実際は厳密なランダムの定義に従っていないとしても、どのようにランダムから外れているかに偏りを想定する理由がないので、ランダムと同じことです。

偏りを想定する理由がないからランダムと同じというのは無茶だと思います。
ランダムに封筒ペアを選べば確かにランダムでしょうが。

> シチさんは次の4つの命題を混同しているようです。
> F(x)を、「プレイヤーが封筒内に金額xを見た」とし、
> G(x)を「胴元は{x、2x}を選んだ」とすると、

>∀x(P(G(x))=P(G(x/2)))  ・・・①
>∀x(P(G(x)|F(x))=P(G(x/2)|F(x))) ・・・②
>∀x(F(x)→(P(G(x))=P(G(x/2))) ・・・③
>∀x(F(x)→(P(G(x)|F(x))=P(G(x/2)|F(x)))) ・・・④

> xの範囲をすべての実数とするとき、
>①②は不可能ですが、
>③④は可能で、2封筒問題の設定では実際に真です。

>実際に試行するという条件をつける、すなわち、
>F(x)が成立した範囲にxを制限するならば、①②ですら真です。
>F(x)が成立するようなG(x)は全事象の中では確率ゼロの有限領域に常にとどまるので、①~④のすべてを真とすることに何ら問題はありません。

これって、胴元がランダムに封筒ペアを選べばそうなるというトートロジーになっていませんでしょうか?
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月 4日(水)20時28分58秒
  > No.6569[元記事へ]

シチさんへのお返事です。


実際にゲームを実演するわけですね。
胴元は、あらかじめすべての選択に当てはまる全体の確率分布を決めて、その後でベアを選んでゆくわけではありませんね。
(問題設定にそんな事前決定のことなど記してないのだから、全体の確率分布は試行回数が増えるにつれて刻々と決まってゆくだけです)
換言すれば、一回ごとに、主観的にランダムに選んでゆくはずです。
したがって、多数回試行も、唯一試行の積み重ねであり、
唯一試行で確率1/2と認めるのであれば、多数回試行の一回ごとも確率1/2ということで変わりありません。

>
>「1万円、2万円」の封筒ペアと「5千円、1万円」の封筒ペアを胴元がランダムに選んでいる保証はないので。
>

 いかなる金額ペアをも、ランダムに選ぶことは可能ですよ。
 実際は厳密なランダムの定義に従っていないとしても、どのようにランダムから外れているかに偏りを想定する理由がないので、ランダムと同じことです。

 シチさんは次の4つの命題を混同しているようです。
 F(x)を、「プレイヤーが封筒内に金額xを見た」とし、
 G(x)を「胴元は{x、2x}を選んだ」とすると、

∀x(P(G(x))=P(G(x/2)))  ・・・①
∀x(P(G(x)|F(x))=P(G(x/2)|F(x))) ・・・②
∀x(F(x)→(P(G(x))=P(G(x/2))) ・・・③
∀x(F(x)→(P(G(x)|F(x))=P(G(x/2)|F(x)))) ・・・④

 xの範囲をすべての実数とするとき、
①②は不可能ですが、
③④は可能で、2封筒問題の設定では実際に真です。

実際に試行するという条件をつける、すなわち、
F(x)が成立した範囲にxを制限するならば、①②ですら真です。
F(x)が成立するようなG(x)は全事象の中では確率ゼロの有限領域に常にとどまるので、①~④のすべてを真とすることに何ら問題はありません。
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 5月 4日(水)06時13分43秒
  > No.6568[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>> 開封して1万円を確認した場合に交換の期待値を計算する際、
>> ・唯一試行を前提の場合は、1万円を見るケースだけを対象とする。
>> ・反復試行を前提とする場合は、確認金額にかかわらず、ゲームが成立する選択(プレイヤーの)全てを対象とする

>> こういう考え方でよろしかったでしょうか?

>そのとおりだと思います。
>反復試行は、選択的交換ではなくどんな金額でも交換するという設定だとすれば、未開封設定と同じことになります。「金額を見た」ことが何ら意味をなさないわけですから。
>唯一試行、ならびに特定金額だけ選択的交換の設定では、交換で25%得になります。


最後に書かれたことは少し違うのではないでしょうか。
唯一試行の場合、交換で25%得になることはよいと思いますが、
特定金額だけの選択的交換の設定では、交換の期待値は不明とするのが正しいと思います。

例えば、開封して1万円を確認した場合であれば
このゲームの胴元があらかじめ選んだ封筒ペアが「1万円、2万円」か「5千円、1万円」のいずれかということです。
これが最初のゲームであれば(唯一試行と同じ)「1万円、2万円」か「5千円、1万円」かの確率をいずれも1/2とする以外にありません。

もし、特定金額だけの選択的交換(他の金額を見た場合はノーカウント)として、
開封により1万円を確認した場合のみを繰り返すのであれば交換の期待値は不明とする以外にないと思います。
「1万円、2万円」の封筒ペアと「5千円、1万円」の封筒ペアを胴元がランダムに選んでいる保証はないので。



他に例えば同じ人ではなく多数の人が同時にこのゲームを実施したケースを考えます。
具体的には封筒を開封して1万円を見ている人だけの集合を考えます。
その場合、「1万円、2万円」の封筒ペアを持ち開封して1万円を見ている人々と、
「5千円、1万円」の封筒ペアを持ち開封して1万円をみている人々の人数は同じでしょうか?

同じということは何ら保証されませんね。
もちろんここに理由不十分の原理を持ち込んで人数は同じとすべきであると主張することはナンセンスです。

なので、
「特定金額だけ選択的交換の設定」で一人がゲームを繰り返し実施しようと
「多数の人が同じ特定金額を見た設定」でゲームを1回だけ実施しようと
期待値は計算できません。
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:φ  投稿日:2022年 5月 3日(火)16時24分0秒
  まずは oktvさんへ

>
> 開封して1万円を確認した場合に交換の期待値を計算する際、
> ・唯一試行を前提の場合は、1万円を見るケースだけを対象とする。
> ・反復試行を前提とする場合は、確認金額にかかわらず、ゲームが成立する選択(プレイヤーの)全てを対象とする
>
> こういう考え方でよろしかったでしょうか?

そのとおりだと思います。
反復試行は、選択的交換ではなくどんな金額でも交換するという設定だとすれば、未開封設定と同じことになります。「金額を見た」ことが何ら意味をなさないわけですから。
唯一試行、ならびに特定金額だけ選択的交換の設定では、交換で25%得になります。

つぎは TMPRSS2さんへ

《無限集合の標本空間においても等確率空間を設定可能》
等と想定している人はいないのでは?
単に、
事前確率の割り当てが不可能なら、
その結果出てくる「確率不明」を事後確率の計算に使ってはいけない、というだけの話です。
確率不明である事象のその不明性は、いかなるベイズ改訂の計算にも影響を及ぼさない、として扱うべきです。

いつかどこかで「事前確率」が初めて決まるのであって、
二封筒問題の場合、各事象に事前確率が初めて割り当て可能になるのが開封時。
単にそういうことです。
遡って、「不明」であった時のことをベイズ改訂に使って「不明」という事後確率を新たに算出する、というのは禁じ手です。

未開封時に「選んだ封筒が高額」という確率=1/2が、
開封して特定金額を見た瞬間に「不明」に変化して、ギャンブルが続行できなくなる、などという発想は、
事前に割り当ててもいなかった二つの特定ペアの、ありもしない「事前確率不明」を強引にベイズ式に代入した結果です。
そんな代入が許されるなら、二封筒問題の「一方が他方の二倍」という条件を外したバージョンにも適用できてしまうし、世のすべての問題について、いかなる事前確率も事後確率も存在しなくなってしまうでしょう。

くどいようですが、
特定事象に初めて確率が割り当てられたとき、遡って、当該事象の確率が不明(割当不可能)だったときをデータ?として確率の改訂に使い、せっかく得た事前確率1/2を事後確率「不明」へ変化させる、というのは、倒錯的な詭弁にしか思えません。
〈本当にわからないこと〉は「当該ベイズ改訂に無関係、影響なし」として処理すべきです。
一種の「フレーム問題」ですね。
関連のない情報をむやみに使うな、です。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 3日(火)10時35分6秒
  > No.6548[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> TMPRSS2さんへのお返事です。
>
> ご紹介の文献では、選んだ封筒にn円が入っていた場合を繰り返し実施することを前提として計算するために何らかの確率分布を仮定せざるを得ず、2通りのp(n)を仮定して各々について交換の期待値を計算しているものと思われます。

https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/8322f2caa3e664a051abc7e87022534c.pdf

せざるを得ずというより、
「金額を見て交換するだけで25%得」はあり得ない、とあらかじめ結論し、
その解決として、総額が大きいほど胴元が入れる確率が下がるであろうと確率分布の考えを導入し、そのことで相殺されると示す論のようですね。
その過程から、金額のレベルによって交換の損得が変わるという結論を導いてしまったもよう。

私も昔その方向で考えたことがありましたが、現在は封筒の分布確率によってはこの問題のパラドックス的な面の解決はできないと思っております。

以下完全に無関係な話ですが、
このpdfは大阪の高津高校の生徒さん作成と思われますが、私が通った小学校のすぐ近くにある学校で懐かしく思いました。優秀とされていたと記憶します。
それがなければ、この投稿はしなかったかも。
返信を受けたシチさんにはご迷惑かもしれませんね。
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 5月 3日(火)09時53分55秒
  > No.6562[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。


こちらの掲示板で語られている「唯一試行」は、φさんが提起なさっている「唯一設定」という概念に密接に関わっています。

私はこの脈絡において「唯一設定」は幻影だと申し上げたかったのですが、かかる状況、暗黙の了解をご存じない方々に伝わらない表記ないし誤記により、誤解を招いてしまいました。お詫びいたします。

一回こっきりの博打にあたり、あらかじめ確率測度を念密に調べておき、賭けに勝ちやすくすることは、古典的確率論の初期から始められていたもので、私はこれを否定いたしません。むしろ肯定いたします。

――

少し話題を変えます。

高校までの学校数学での確率の取り扱いは、等確率空間を対象としておりまして、その標本空間は有限集合です。
学校数学に慣れ親しんでいるアマチュアは、等確率空間にズッポリはまってしまっています。
それゆえに
標本空間が無限集合ならば必然的に*非*等確率空間になる、という事実を知らないままでいることが極めて多いようです。

最近のこちらの掲示板でも出現している(誤解を含んでいる)イメージですが……《無限集合の標本空間においても等確率空間を設定可能》を当てにして考えている限り、二封筒問題への、数学的に正しいアプローチの道から外れることは明白です。

 

ご質問

 投稿者:oktv  投稿日:2022年 5月 3日(火)07時39分14秒
  > No.6549[元記事へ]

φさんへのお返事です。

ニ封筒問題・唯一試行と反復試行についてφさんのお考えを確認させてください。

開封して1万円を確認した場合に交換の期待値を計算する際、
・唯一試行を前提の場合は、1万円を見るケースだけを対象とする。
・反復試行を前提とする場合は、確認金額にかかわらず、ゲームが成立する選択(プレイヤーの)全てを対象とする

こういう考え方でよろしかったでしょうか?
 

Re: 唯一試行は幻想

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 5月 2日(月)13時26分22秒
  > No.6561[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> ここまでの議論をみても、
> 唯一試行は確率論、もとい、数学そのものに含まれていないことが、よくわかりますね。
> 幻想です。
>
> 公理と演繹からなる体系を研究する数学から、はみ出しています。
>
>

コインを一回だけ投げて表が出る確率を考えるのは確率論、もとい、数学ではないとお考えですか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%A2%BA%E7%8E%87
 

唯一試行は幻想

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 5月 1日(日)23時12分15秒
  ここまでの議論をみても、
唯一試行は確率論、もとい、数学そのものに含まれていないことが、よくわかりますね。
幻想です。

公理と演繹からなる体系を研究する数学から、はみ出しています。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月28日(木)11時41分29秒
  シチさんへのお返事です。

> > では、訊き方を変えて具体的に行きましょう。
> > 答えを A, B から選択して下さい。
> > そして、それを選んだ理由も書いてください。
> >
> > 今から2つの封筒問題のゲームを複数回行います。
> >
> > 【1回目】
> >  あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に1万円を確認した。
> >  では、あなたが選ばなかった封筒の中身が5千円である確率、2万円である確率は?
> >   A.[共に1/2] / B.[共に不明]
> >  …
> > 以上、宜しくお願いします。
>
>
> 誰でもわかるようにとやさしい例を示したのですがご理解いただけなかったようで残念です。
> ただ理解できなかったからと言って他人のせいにする癖はなくしたほうがよいと思われます。

私がいつ「あなたのせい」にしましたか。
あなたが言ってることは(そもそも当たり前のことなので)理解していますが、それは2つの封筒問題の複数回ゲームにおける「不明」に”なぜ”「理由不十分の原理」を適応しないのか、の答ではありません。

> それとあなたが勝手に作った問題とやらに答える義務はありませんが成り行きですのでお答えします。
> ただし、あなたの質問にお答えするのはこれが最後です。
>
> 過去の情報を無視する限り何度やっても交換して倍になる(半分になる)確率は1/2です。
> ただ、過去の情報を合わせて考えれば確率は1/2ではなく不明になります。
> 胴元が用意した封筒ペアに関する確率分布が不明だからです。

私の「質問」の答えになってません。
中学生でも何を問われているのか分かる問いを提示したのですが、あなたには「何を問われているのか」すら理解できないようですね。
残念です。

でも、まぁ、時間がおありなら、別にあなたの回答は期待していませんので、どうぞ気楽に、次の問いを考えてみてください。

【問い】
答えを A, B から選択して下さい。
 そして、それを選んだ理由も書いてください。

■今から2つの封筒問題のゲームを一度だけ行います。

あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に1万円を確認した。
では、あなたが選ばなかった封筒の中身が5千円である確率、2万円である確率は?
  A.[共に1/2] / B.[共に不明]

■今から2つの封筒問題のゲームを複数回行います。

【1回目】
あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に1万円を確認した。
では、あなたが選ばなかった封筒の中身が5千円である確率、2万円である確率は?
  A.[共に1/2] / B.[共に不明]

  …

【n回目】
あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に3万円を確認した。
では、あなたが選ばなかった封筒の中身が1万5千円である確率、6万円である確率は?
  A.[共に1/2] / B.[共に不明]
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月28日(木)07時06分48秒
  遅読猫さんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> >>複数試行の場合の「不明」に「理由不十分の原理」を適応しない理由を教えてください。
>
> >例えば、インチキ(かもしれない)コインを沢山投げたとして、表が出ている枚数と裏が出ている枚数を数えずにもうわかんないから同じ割合としよう。
> >このコインの表が出る確率は1/2だ・・・とする考えはおかしいと私は思います。
>
> 答えになっていません。
> 私は2つの封筒問題について訊きました。
>
> では、訊き方を変えて具体的に行きましょう。
> 答えを A, B から選択して下さい。
> そして、それを選んだ理由も書いてください。
>
> 今から2つの封筒問題のゲームを複数回行います。
>
> 【1回目】
> あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に1万円を確認した。
> では、あなたが選ばなかった封筒の中身が5千円である確率、2万円である確率は?
>  A.[共に1/2] / B.[共に不明]
>
>  …
>
> 【n回目】
> あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に3万円を確認した。
> では、あなたが選ばなかった封筒の中身が1万5千円である確率、6万円である確率は?
>  A.[共に1/2] / B.[共に不明]
>
> 以上、宜しくお願いします。
>

誰でもわかるようにとやさしい例を示したのですがご理解いただけなかったようで残念です。
ただ理解できなかったからと言って他人のせいにする癖はなくしたほうがよいと思われます。

それとあなたが勝手に作った問題とやらに答える義務はありませんが成り行きですのでお答えします。
ただし、あなたの質問にお答えするのはこれが最後です。

過去の情報を無視する限り何度やっても交換して倍になる(半分になる)確率は1/2です。
ただ、過去の情報を合わせて考えれば確率は1/2ではなく不明になります。
胴元が用意した封筒ペアに関する確率分布が不明だからです。

これもインチキコインの例で考えればわかりやすいと思います。
最初に投げたときには1/2とするしかありませんが、何回も投げているうちに1/2ではないとわかってきます。
ただし、不明になるのではなく特定の値に近づいていくわけですが。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月27日(水)22時08分14秒
  シチさんへのお返事です。

>>複数試行の場合の「不明」に「理由不十分の原理」を適応しない理由を教えてください。

>例えば、インチキ(かもしれない)コインを沢山投げたとして、表が出ている枚数と裏が出ている枚数を数えずにもうわかんないから同じ割合としよう。
>このコインの表が出る確率は1/2だ・・・とする考えはおかしいと私は思います。

答えになっていません。
私は2つの封筒問題について訊きました。

では、訊き方を変えて具体的に行きましょう。
答えを A, B から選択して下さい。
そして、それを選んだ理由も書いてください。

今から2つの封筒問題のゲームを複数回行います。

【1回目】
あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に1万円を確認した。
では、あなたが選ばなかった封筒の中身が5千円である確率、2万円である確率は?
A.[共に1/2] / B.[共に不明]



【n回目】
あなたは胴元の用意した2つの封筒から、一つを選び、中に3万円を確認した。
では、あなたが選ばなかった封筒の中身が1万5千円である確率、6万円である確率は?
A.[共に1/2] / B.[共に不明]

以上、宜しくお願いします。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月27日(水)15時11分39秒
  > No.6555[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

>>>3.ゲームを複数人数(~無限人数)に行う場合

>>封筒を開けて1万円を見た大勢(無限)の人が唯一試行した場合、倍の2万円になる人もいるでしょうし半分の五千円になる人もいるでしょう。
>>ただその割合は不明です。
>>それは胴元が用意した「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の割合が不明だからです。
>「不明」なら、唯一試行と同じように「理由不十分の原理」を適応すべきでは?
>唯一試行の場合でも「1万円、2万円」と「5千円、1万円」、どちらを「胴元が用意する」かの確からしさ(つまり「確率」)が「不明」だから「理由不十分の原理」を適応したんですよね。
>複数試行の場合の「不明」に「理由不十分の原理」を適応しない理由を教えてください。


例えば、インチキ(かもしれない)コインを沢山投げたとして、表が出ている枚数と裏が出ている枚数を数えずにもうわかんないから同じ割合としよう。
このコインの表が出る確率は1/2だ・・・とする考えはおかしいと私は思います。


>>インチキコインの例で、唯一試行で表が出る確率と無限回試行で表が出る確率が違うこともご参考に。

>インチキコインでも、唯一試行で表が出る確率と無限回試行で表が出る”確率”は同じです。

無限回試行で表が出る”確率”とやらがわかっているなら唯一試行で表が出る確率も同じと言えます。
しかし、事前情報が全くない状態であれば、これから「一回だけ」投げようとしたときに表が出る確率は1/2とする以外にありません。

>>ちなみにインチキコインを同時に多数投げれば表が出る割合(確率)はわかりますが1/2ではありません。

>あたりまえです。
>コインがインチキか公正かに”関わらず”、「同時に多数投げれば」その”結果として”表がでる”確率”は判明します。

わかっていただけて幸いです。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月27日(水)11時22分4秒
  シチさんへのお返事です。

>>3.ゲームを複数人数(~無限人数)に行う場合
>
>封筒を開けて1万円を見た大勢(無限)の人が唯一試行した場合、倍の2万円になる人もいるでしょうし半分の五千円になる人もいるでしょう。
>ただその割合は不明です。
>それは胴元が用意した「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の割合が不明だからです。

「不明」なら、唯一試行と同じように「理由不十分の原理」を適応すべきでは?
唯一試行の場合でも「1万円、2万円」と「5千円、1万円」、どちらを「胴元が用意する」かの確からしさ(つまり「確率」)が「不明」だから「理由不十分の原理」を適応したんですよね。
複数試行の場合の「不明」に「理由不十分の原理」を適応しない理由を教えてください。


>インチキコインの例で、唯一試行で表が出る確率と無限回試行で表が出る確率が違うこともご参考に。

インチキコインでも、唯一試行で表が出る確率と無限回試行で表が出る”確率”は同じです。

>ちなみにインチキコインを同時に多数投げれば表が出る割合(確率)はわかりますが1/2ではありません。

あたりまえです。
コインがインチキか公正かに”関わらず”、「同時に多数投げれば」その”結果として”表がでる”確率”は判明します。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月26日(火)16時12分42秒
  > No.6550[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> >・交換が1回限りの場合
> >  交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
> >・交換を複数回(~無限回)行う場合
> >  交換による期待値は算出できない。
>
> これ↑は正しくはこれ↓ですよね。
>
> 1.ゲームが1回限りの場合
>   交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
> 2.ゲームを複数回(~無限回)行う場合
>   交換による期待値は算出できない。
>
> では、
>
> 3.ゲームを複数人数(~無限人数)に行う場合
>
> はどうなります?
> この場合、各人は「1回限り」のゲームに参加することになります。
>
> 公正なコインのトスで言えば
> 2は一枚のコインを複数回投げる
> 3は複数のコインを同時に投げる
> に対応します。
> そして、コインを1回投げて、表/裏の確率は1/2であるので、
> 表/裏にそれぞれ適当な確率変数を割り当てれば
> 2も3も期待値を計算でき、それらは同じ値になります。
>
> >複数回(無限回)試行と唯一試行の違いをご理解ください。
>
> 複数回試行と唯一試行にはなんら違いはありません。
> 3において各人が「一回限りのゲームの期待値」を算出できるのであれば
> その平均が「複数人数のゲームの期待値」であり、
> それは、そのまま2の「複数回のゲームの期待値」となります。

公正なコインであれば、投げるごとに表裏はランダムに出ます。
唯一試行で表が出る確率は1/2であり無限回試行における表が出る割合(確率)も1/2です。

しかしながら二封筒問題は、公正なコインを用いた例とは全く状況が異なります。

胴元が2つの封筒に入れた金額ペアの確率分布は不明なのです。
例えば、封筒を開いて1万円を見た場合を繰り返したとしても、
胴元が封筒ペア「1万円、2万円」と「5千円、1万円」をランダムに選んでいるとは限りません。
「ランダム」であることは保証されておらず胴元の勝手です。

なので、複数回試行と唯一試行は全く状況が異なります。

>3.ゲームを複数人数(~無限人数)に行う場合

封筒を開けて1万円を見た大勢(無限)の人が唯一試行した場合、倍の2万円になる人もいるでしょうし半分の五千円になる人もいるでしょう。
ただその割合は不明です。
それは胴元が用意した「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の割合が不明だからです。

結局「複数回(無限回)のゲームの期待値」も「ゲームを複数人数(~無限人数)で行った場合のトータルの期待値」も算出できません。

インチキコインの例で、唯一試行で表が出る確率と無限回試行で表が出る確率が違うこともご参考に。
ちなみにインチキコインを同時に多数投げれば表が出る割合(確率)はわかりますが1/2ではありません。

 

(無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月26日(火)13時41分13秒
  「めまい、混乱、言葉が出ない…コロナは軽症でも認知力低下の恐れ~空脳に10年分の老化に相当する変化を起こす可能性、英国の脳スキャン調査」2022.04.19
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/041900181/?P=1

「…論文では、新型コロナで入院した患者は、そうでない患者と比べて、認知機能が低下する割合が約3倍だった。だが学術誌「ネイチャー」に最近発表された脳スキャンの結果では、入院しなかった軽症の場合でさえ、脳の一部が縮小し、10年分の老化に相当する変化が起こりうることが示された。
「(新型コロナによる)神経の損傷が持続しているという証拠があります」と、米ノースウェスタン大学ファインバーグ医学部の神経学者アユシュ・バトラ氏は言う。「生物学的、生化学的な証拠、そしてX線撮影による証拠があります。さらに最も重要なのは、症状を訴える患者がいることです。症状は日常生活に影響を及ぼし、生活の質を低下させています」…」
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月26日(火)11時03分9秒
  シチさんへのお返事です。

>・交換が1回限りの場合
>  交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
>・交換を複数回(~無限回)行う場合
>  交換による期待値は算出できない。

これ↑は正しくはこれ↓ですよね。

1.ゲームが1回限りの場合
  交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
2.ゲームを複数回(~無限回)行う場合
  交換による期待値は算出できない。

では、

3.ゲームを複数人数(~無限人数)に行う場合

はどうなります?
この場合、各人は「1回限り」のゲームに参加することになります。

公正なコインのトスで言えば
2は一枚のコインを複数回投げる
3は複数のコインを同時に投げる
に対応します。
そして、コインを1回投げて、表/裏の確率は1/2であるので、
表/裏にそれぞれ適当な確率変数を割り当てれば
2も3も期待値を計算でき、それらは同じ値になります。

>複数回(無限回)試行と唯一試行の違いをご理解ください。

複数回試行と唯一試行にはなんら違いはありません。
3において各人が「一回限りのゲームの期待値」を算出できるのであれば
その平均が「複数人数のゲームの期待値」であり、
それは、そのまま2の「複数回のゲームの期待値」となります。
 
 

「不明」は値ではない

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月26日(火)07時18分49秒
  シチさんとTMPRSS2さんのやりとりでは、シチさんが正しいと私は思います。
シチさんのインチキコインの例は、ラプラスの主観確率の説明と同じで、ラプラスは、「不明」という論者を反駁して、「1/2だ」と述べています。
一回限りの場合、完全な無知が成り立っているので、各事象に確率を均等に割り振るしかありません。確率を使うとはそういうことです。

TMPRSS2さんの誤りは、「不明」を値として認めてしまっていることです。
P(3万円)と P(1万5千円)が「不明」であることは事実ですが、「不明」を値として扱って事後確率の計算に代入するというのは、やってはならないことです。
そんなことをすれば、事前確率が不明だった事象は、いかに有力なデータが与えられた後も、事後確率が「不明」のままになってしまいます。
そして、たいていの事柄は、知識のない原初状況を想定できるので、いつまでも「確率不明」から脱却できないことになりかねません。
深紅を開封して初めてP(3万円)と P(1万5千円)の事前確率が決まったと考えるべきでしょう。
開封前には、P(3万円)と P(1万5千円)の推定など一切していません。
「不明」という事前確率?を具体的値のように扱うのは厳禁でしょう。その扱いは、確率の適用放棄に他なりません。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月25日(月)18時32分9秒
  > No.6547[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

ご紹介の文献では、選んだ封筒にn円が入っていた場合を繰り返し実施することを前提として計算するために何らかの確率分布を仮定せざるを得ず、2通りのp(n)を仮定して各々について交換の期待値を計算しているものと思われます。
逆に言えば、確率分布を仮定しなければ交換の期待値を計算できません。

しかし、1回限りの交換であれば期待値を計算できます。
複数回(無限回)試行と唯一試行の違いをご理解ください。

再度記載しますが
・交換が1回限りの場合
  交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
・交換を複数回(~無限回)行う場合
  交換による期待値は算出できない。

蛇足ですが、2封筒問題と少し似ていると思われるのがインチキコインの裏表を当てるゲームです。
インチキコイン(表か裏のどちらかが出やすくなっているがどちらが出やすいのか不明)を投げた場合、表が出る確率はいくらか?
  1回だけ投げた場合:表裏どちらが出やすいか全く情報がないので1/2
  多数回投げた場合:何らかの値に収束するがどの値となるかは不明(ただし1/2ではない)
2封筒問題と異なるのは表裏の出やすさに一定の確率分布を期待できるという点です。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月25日(月)17時02分27秒
  > No.6546[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/8322f2caa3e664a051abc7e87022534c.pdf

これは開封バージョンのお話しです。

これをおわかりいただけないと堂々巡りなのです。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月25日(月)01時56分50秒
  > No.6545[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> 追記
>
> 「理由不十分の原理」は
>
> 根元事象の個数が有限個しかないときには妥当です。
> 二封筒問題の場合には、封筒を用意する方法が無限個あるので……
> 有限の場合に有効な原理でも無限の場合には必ずしもそうではない、ありがちなことではないでしょうか。
>

くどいようですが開封版の話です。
封筒を開けて1万円を見た以上
胴元が容易した可能性のある封筒ペアは「1万円、2万円」と「5千円、1万円」の2通りしかありません。
無限を考える必要はないのです。

もちろん、「1万円、2万円」である確率と「5千円、1万円」である確率を足せば1に決まっています。

なので「理由不十分の原理」を排除する理由はありません。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月24日(日)23時09分4秒
  > No.6544[元記事へ]

追記

「理由不十分の原理」は

根元事象の個数が有限個しかないときには妥当です。
二封筒問題の場合には、封筒を用意する方法が無限個あるので……
有限の場合に有効な原理でも無限の場合には必ずしもそうではない、ありがちなことではないでしょうか。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月24日(日)23時03分19秒
  > No.6543[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>「理由不十分の原理」


「理由不十分の原理」よりも、

「確率の総和は1」のほうが優先されるべきです。

「理由不十分の原理」、すなわち、
任意の m、n について、
p(m) = p(n)
を要請してしまえば、
全確率が無限大に発散してしまい、アブストラクトナンセンスです。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月24日(日)19時05分27秒
  > No.6542[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。


> 二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(1万円)とする。
>
> ではなく、
>
> 二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(3万円)とする。
>
> と考えたほうがわかりやすいと思います。
>
> 選んで開封した封筒に1万円が入っていたとします。
> このもとで、
> ・P(3万円)の事象が発生した上での開封金額1万円を観測したのか
>
> もしくは
>
> ・P(1万5千円)の事象が発生した上での開封金額1万円を観測したのか。
>
> いったいどちらなのだろうか、と問い直すことになります。
>
>
> もしも、問題設定の上で、あらかじめ、
> P(3万円)= P(1万5千円)
> と条件が与えられていれば、
> 交換したほうが得、期待値は1.25倍だから、などと計算できることでしょう。
>
> ところが、二封筒問題では、
> P(3万円)= P(1万5千円)
> などの情報は与えられていません。
>
> 期待値を計算するための確率分布を与えられるべき、と思われます。

その考えには異論があります。
すでに書いたことを繰り返すようで申し訳ありませんが
このゲームをただ一度だけ行う場合、
例えば、封筒を開いて1万円を見たとき
その場合、このゲームの胴元があらかじめ選んだ封筒ペアが「1万円、2万円」だったのか「5千円、1万円」だったのか全く情報がありません。

それ故に、「理由不十分の原理」により確率1/2でいずれかとすることに何ら問題はありません。

言い換えれば、おっしゃるように、P(3万円)= P(1万5千円)であるとの直接的な情報は与えられていないが、
P(3万円)= P(1万5千円)=1/2
とすることができるということです。

当然、交換による期待値は25%増となります。

もちろん、このゲームを複数回(~無限回)繰り返すのであれば
胴元が2つの封筒に入れた金額ペアの確率分布が不明であることから、期待値は計算不能とすることに異論ありません。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月24日(日)18時08分9秒
  > No.6540[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> 提示された文献の式に具体的な金額を入れてみます。
>
・・・・
> 選んだ封筒に1万円が入っていたとします。
> 二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(1万円)とする。
> 二つの封筒の合計金額が1万五千円である確率をP(五千円)とする。
>
> 選んだ封筒に1万円が入っていたとき、他方の封筒に2万円が入っている確率は
> 条件付確率の考え方で
> P(1万円)/(P(1万円)+P(五千円))
> で与えられる。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
> となりますがこれでよいのですか?
>


二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(1万円)とする。

ではなく、

二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(3万円)とする。

と考えたほうがわかりやすいと思います。

選んで開封した封筒に1万円が入っていたとします。
このもとで、
・P(3万円)の事象が発生した上での開封金額1万円を観測したのか

もしくは

・P(1万5千円)の事象が発生した上での開封金額1万円を観測したのか。

いったいどちらなのだろうか、と問い直すことになります。


もしも、問題設定の上で、あらかじめ、
P(3万円)= P(1万5千円)
と条件が与えられていれば、
交換したほうが得、期待値は1.25倍だから、などと計算できることでしょう。

ところが、二封筒問題では、
P(3万円)= P(1万5千円)
などの情報は与えられていません。

期待値を計算するための確率分布を与えられるべき、と思われます。


・・・・・・

私が面白そうと思った P は、次のようなものです。

正の整数 n は、
n = a*2^k
と一意に表すことができます。
ただし、aは奇数、kは 0 以上の整数です。

P(n)を次のように与えることにします。

《「^」は巾乗、「*」は乗算の記号です》

P(n) = P(a*2^k)
=(8/(π^2))*(1/(a^2))*(1/(2^(k+1)))

変な形ですし、円周率まで登場していますが、気になさらないでください。

1 から ∞ のあいだの 全ての n について、 P(n) を総和すると、 1 になるようにしてあります。大事なことですのであえて念を押しました。

今、のび太が、ドラえもんから、《正の整数をひとつ選んでくれるマシーン》を借りたとします。
このマシーンは、さきほど私が記した確率Pで、正の整数をひとつ与えてくれます。

のび太は、3 の倍数が出るまで、何回かこのマシーンを使いました。

そして、その数の1/3を紙に書いてひとつの封筒にいれ、2/3を紙に書いてもうひとつの封筒にいれました。

ジャイアンが、ふたつの封筒のひとつを開封したところ、
紙には
10000
と書いてありました。

ジャイアンはのび太に尋ねました。
「そのマシーンが整数nを選ぶ確率の分布はどんなものなのか」

のび太は「かくかくしかじか」と説明しました。

ジャイアンは推測しました。
・(1万5千のうちの1万をみている確率は、3万のうちの1万を見ている確率の2倍あるな。)
・(封筒を交換すると1/3の確率で1万増えて2万になり、2/3の確率で5千減って5千になるのか、)
・(1/3)*20000+(2/3)*5000 = 10000
・(1/3)*10000+(2/3)*(-5000) = 0

ジャイアンはのび太に告げました。
「どちらを選んでも得られる数の期待値は同じだな。」

《交換しても損得が発生しないような P もある》
そんな P を作ってみたというお話しでした。

 

Re: もうひとつの封筒の物語

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月24日(日)17時18分49秒
  > No.6539[元記事へ]

φさんへのお返事です。

おっしゃる通りです。

訂正させていただきます。

ふたつの未開封の封筒のときには
どちらの封筒の金額が大きいかについては、半々です。

金額の期待値を比較できませんが。

その一方において、巷に流布している開封済みでのストーリーでは、金額の期待値を計算しています。

期待値の計算をそもそもできない未開封の問題と、
期待値の計算を試みている開封済みの問題とでは、
解き方がかなり異なることは、留意しておきたく存じます。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月23日(土)06時53分26秒
  > No.6538[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> 例示いたしました URL の文献は開封バージョンです。
> そのように当該文献に書いてあります。
>

提示された文献の式に具体的な金額を入れてみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選んだ封筒に1万円が入っていたとします。
二つの封筒の合計金額が3万円である確率をP(1万円)とする。
二つの封筒の合計金額が1万五千円である確率をP(五千円)とする。

選んだ封筒に1万円が入っていたとき、他方の封筒に2万円が入っている確率は
条件付確率の考え方で
P(1万円)/(P(1万円)+P(五千円))
で与えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となりますがこれでよいのですか?
 

Re: もうひとつの封筒の物語

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月23日(土)00時12分22秒
  > No.6532[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> >
> > 深紅の封筒に入っている金額がわからない間は、紺色の封筒に入っている金額に取り換えても損得無し(期待値同じ)。
>
> さあ、どうなのでしょう。《下記の意味で》不明な点があります。
>
> 紺であれ深紅であれ期待値は計算できないものと思います。
> 計算できないものどうしの比較は難しいですね。


 未開封状態で、深紅と紺の期待値が同じであることを認めないのですか?
 その部分に関しては、この掲示板をさかのぼれば分かるように、とっくに同意済みです。
(一般的にも、とっくに解決済みです)
 交換しても期待値変化無しです。
 金額は(深紅、紺)=(A、2A)or(2A、A)なので、
 交換によって、期待値変化は、 1/2×A+1/2×-A=0 です。

>
> > 100ドルだとわかった瞬間、紺色に取り換えると損得不定(期待値増減不明)に変わる。
>
> 「100ドルだとわかった瞬間」ではなく、深紅未開封でも深紅開封後でも、
> 紺の金額の期待値を計算可能になるような情報が与えられていないものと考えられます。
>

 未開封の場合、具体的金額を推測する必要はありません。上述のように、
 未知数のままで、交換の期待値増減ゼロと決定します。

>
> > しかしそうなると、紺色に取り換えると「金額が大きい方である確率」は下がることになります。
>
> おっしゃることを理解できませんでした。「金額が大きい方である確率」を計算可能な情報が与えられていない、と見るべきではないでしょうか。
>

金額が大きい方である確率は、未開封の場合、1/2です。金額と選択は独立なので。
 さすがにこれを認めないと、確率の話をしていることになりません。
 問題は、深紅を開封して何らかの金額を見た場合ですが、
 いかなる金額を見た場合であっても、あらかじめ何らかの根拠でペアの予想をしていなかった場合、目撃した当該金額Kが大きい方である確率は依然として1/2です。事前確率を決めていなかったので、「ペア候補(K、2K)(K、K/2)」に収縮しただけだからです。

 すると、交換によって期待値25%増になりますが、そこにパラドクスはありません。
 対して、交換によって期待値増減不明になる、とするならば、
 紺色が大きい方の金額である確率は1/2からそれ未満に減らなければなりません。
 理由は、
 1/2で計算した時に期待値25%増となったのだから
 かりに1/2より減らない(1/2のままかそれ以上に変化する)と仮定すると、交換によって(紺色を手にすることによって)期待値は25%増と同じか、またはさらに増えることが確実になるからです。
 これは、「交換によって期待値増減不明になる」という大本の仮定に反します。
 したがって、紅色の金額を見たことにより、紺色が大きい方の金額である確率は1/2より下がっていなければなりません。
 それは不合理だ、というのが、前回述べたことです。
 つまり、「交換によって期待値増減不明になる」は背理法で否定されます。期待値25%増が正しい、ということです。


> その他、開封したけど内容を逸したとか、友人の顔色から判断するとか、それは、【もうひとつの封筒の物語】の範疇外ですので、回答を保留させて頂きたく存じます。
>

 もともとの2封筒問題にとっては、範疇外ではありませんね。
 「ウィグナーの友人」という量子論パラドクスの、2封筒問題版です。
 深紅の封筒内を見るのが、「私」である場合は期待値変化が起こるが、
 私でなく友人が見て、ただし具体的金額を教えてくれなかった場合、私にとってその期待値変化は起こるのかどうか、という問題です。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月22日(金)23時13分8秒
  > No.6537[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

例示いたしました URL の文献は開封バージョンです。
そのように当該文献に書いてあります。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月22日(金)20時28分30秒
  > No.6536[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> 追記します。
>
> p(n)について具体的に与えた場合のいくつかのサンプルが、
>
> https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/8322f2caa3e664a051abc7e87022534c.pdf
>
> でいくつかの例ごとに求められているので参考になると思われます。
>
> また、
> 任意のnについて
> p(n)は互いに相等しいという設定は、p(n)の総和が無限大に発散してしまい、1にならないことから、確率論の範疇を越えてしまうナイーブなお話となってしまいます。
> 数学で扱える範囲ではないと思われます。
>

すみません
二封筒問題と言ってもタイトルに書いてあるようにあくまでも「開封版」です。
封筒を開けて中身を確認してからの話なのです。
よろしくお願いします。

 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月22日(金)18時08分18秒
  > No.6535[元記事へ]

追記します。

p(n)について具体的に与えた場合のいくつかのサンプルが、

https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2020/03/8322f2caa3e664a051abc7e87022534c.pdf

でいくつかの例ごとに求められているので参考になると思われます。

また、
任意のnについて
p(n)は互いに相等しいという設定は、p(n)の総和が無限大に発散してしまい、1にならないことから、確率論の範疇を越えてしまうナイーブなお話となってしまいます。
数学で扱える範囲ではないと思われます。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月22日(金)18時01分46秒
  > No.6534[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

2つの封筒の合計金額が3n円である確率をp(n)とします。

開封した封筒に偶数の2m円が入っていたとき、他方の封筒に4m円入っている確率は、条件付き確率から求めるのですが、
p(2m)/(p(2m)+p(m))
で与えられます。
我々は、p(n)が与えられなければ交換したほうが期待値の意味で有利なのか不利なのかを算定できません。

以上は、【もうひとつの封筒の物語】における、深紅と紺との2つの封筒の間に起きている現象です。

一方、深紅と桃色との間では、先述のp(n)は顔を出しません。
深紅の金額の2倍または半分をダイスで決めて桃色に入れているので、期待値計算は1.25倍といえます。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月22日(金)15時38分5秒
  > No.6533[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
> > 以下の考えが妥当と思いますがよろしいですか?
> >
> > ・交換が1回限りの場合
> >   交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
>
> 私はそのようには考えられません。
>
> 開封前の2つの封筒に入っている金額をどのように決めたのか、についての情報が伏せられているので、期待値の計算の根拠がみあたらないのです。
>

例えば、封筒を開いて1万円を見たとします。
その場合、このゲームの胴元があらかじめ選んだ封筒ペアが「1万円、2万円」だったのか「5千円、1万円」だったのか全く情報ありません。
なので理由不十分の原理により確率1/2でいずれかとしてよいと思います。
当然、交換による期待値は25%増となります。
 

Re: 元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月22日(金)14時53分40秒
  > No.6531[元記事へ]

シチさんへのお返事です。
> 以下の考えが妥当と思いますがよろしいですか?
>
> ・交換が1回限りの場合
>   交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。

私はそのようには考えられません。

開封前の2つの封筒に入っている金額をどのように決めたのか、についての情報が伏せられているので、期待値の計算の根拠がみあたらないのです。
 

Re: もうひとつの封筒の物語

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月22日(金)14時49分42秒
  > No.6529[元記事へ]

φさんへのお返事です。
> TMPRSS2さんへのお返事です。
>
> 深紅の封筒に入っている金額がわからない間は、紺色の封筒に入っている金額に取り換えても損得無し(期待値同じ)。

さあ、どうなのでしょう。《下記の意味で》不明な点があります。

紺であれ深紅であれ期待値は計算できないものと思います。
計算できないものどうしの比較は難しいですね。

> 100ドルだとわかった瞬間、紺色に取り換えると損得不定(期待値増減不明)に変わる。

「100ドルだとわかった瞬間」ではなく、深紅未開封でも深紅開封後でも、
紺の金額の期待値を計算可能になるような情報が与えられていないものと考えられます。

> しかしそうなると、紺色に取り換えると「金額が大きい方である確率」は下がることになります。

おっしゃることを理解できませんでした。「金額が大きい方である確率」を計算可能な情報が与えられていない、と見るべきではないでしょうか。

その他、開封したけど内容を逸したとか、友人の顔色から判断するとか、それは、【もうひとつの封筒の物語】の範疇外ですので、回答を保留させて頂きたく存じます。
 

元祖二封筒問題(開封版)

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月22日(金)12時18分34秒
  以下の考えが妥当と思いますがよろしいですか?

・交換が1回限りの場合
  交換により封筒の金額は25%増えることが期待できる。
・交換を複数回(~無限回)行う場合
  交換による期待値は算出できない。
 

Re: ロシアとコロナ

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月 6日(水)14時48分3秒
  > No.6507[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> 「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」との問いに「そう思う」と回答した割合は、新型コロナウイルスワクチンを3回接種した人では88%にのぼった一方、新型コロナウイルスワクチンを接種していない人では32%にとどまっている。
> これって何でしょう?
>

 これは当然の結果でしょうね。
 日本でも同様の結果になるはず。
 政府の広報・マスコミの報道を信じるか否かの反映でしょう。
 ロシアで同じ調査をすれば、相関は逆になると思われます。

 政府とマスコミが一致したことを言い続けるというのが、コロナ禍の不気味さですね。
 一般国民までが同調した日には第二次大戦中と変わりなくなってしまいますから、一定割合の反逆者が存在することは極めて大切です。

 アメリカが海外でテロ行為を繰り返し、外国元首や一般市民を殺害してきたことを黙認してきた人であれば、今回のロシアの行為も同様に許容でき、むしろ世界的バッシングに反感を覚えてロシア支持に回るというのは、理解しやすい仕組みです。
 アメリカが隣接国ならぬ遠隔国をいくら攻撃してもバッシングされないのだから、隣国問題でカッカしているロシアに共感したくなるのは自然な感情かもしれません。
 (ウクライナのネオナチが、イラクの大量破壊兵器と同じようなデマであることが証明されれば、ロシアへの同情はやや薄れるとは思いますが)
 
 

(無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月21日(木)23時31分41秒
  「重症化リスクが低いとされるオミクロン株でも、新型コロナウイルス感染症の後遺症は深刻だ。東京都渋谷区の「ヒラハタクリニック」(平畑光一院長)の調査では、オミクロン株の流行後に後遺症外来を訪れた患者の6割が休職を余儀なくされるなど、社会生活の維持に支障を来す人が後を絶たない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168126
 
 

Re: もうひとつの封筒の物語

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月21日(木)06時11分2秒
  > No.6527[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

深紅の封筒に入っている金額がわからない間は、紺色の封筒に入っている金額に取り換えても損得無し(期待値同じ)。
100ドルだとわかった瞬間、紺色に取り換えると損得不定(期待値増減不明)に変わる。
数学者の言葉はとういうことですね。

しかしそうなると、紺色に取り換えると「金額が大きい方である確率」は下がることになります。
下がらないならば、深紅が100ドルだとわかった瞬間、紺色に取り換えると期待値が増えることが判明するので、「損得不定」「期待値増減不明」に反するからです。
「金額が大きい方を取れば勝ち」という賭けにスイッチすると、
深紅が100ドルだとわかった瞬間、紺色に取り換えると、(数学者によると)期待値増減不明でなければならないので、勝つ確率が下がらねばならない
これはこの種の賭けをするにあたって耳寄りな話ですが、
こんな理屈で賭けに勝つコツをつかむことはできないというのが常識です。
このパラドクスはどうやって解決すれば?

上記のことには目をぶって、
とりあえず数学者の言い方を認めることにし、
「深紅の中身の金額がわかった瞬間、紺色に取り換えると損得不定(期待値増減不明)に変わる」
と仮定しましょう。
さて、いったん深紅の金額を知ったあと、他の仕事に熱中して、ふと気づくと金額を忘れてしまっていた。
さて、このとき、無知の状態に戻って、紺色の方を取ったとき「損得無し」(期待値増減なし)なのか、
それとも、いったんは金額を知ったのだから、忘れた後も変わらず「損得不定」(期待値増減不明)なのか。
数学者は、どちらの言い方を選ぶのでしょう。

あるいは、私は深紅の中身をまだ知らないが、隣にいる友人は深紅の中身を見て、知った。
たしかに何か特定の金額を見たことが友人の表情からわかった。
さてこのとき、深紅でなく紺色の方を取ったとき「損得無し」(期待値増減なし)なのか、
それとも、「損得不定」(期待値増減不明)なのか。
数学者は、どちらの言い方を選ぶのでしょう。

次にもう一人の友人が紺色の中身を見て、知った。
このとき、
紺色の方を取ったとき「損得無し」(期待値増減なし)なのか、
それとも、「損得不定」(期待値増減不明)なのか。
数学者は、どちらの言い方を選ぶのでしょう。
 

Re: 反ワクと親ロシア

 投稿者:ロク  投稿日:2022年 4月21日(木)03時32分33秒
  > No.6522[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> 反ワクのクラスタと親ロシアのクラスタがほぼオーバーラップしてると聞きましたが何故でしょうね?
> 世界的な傾向のようですね。
> 人類の脆弱性の発露と私は感じています。

この記事のことですかね?

https://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/

↓こういった意見がありました

悲報ワクチン接種の70%程度が「ウクライナはネオナチ」

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1516747663584432132?s=20&t=4c42EF2Gtmmivd_An5cg1Q


「親露」「反ワク」のレッテルによる相関関係を調べている時点で「出したい結論(ミスリード)がありき」の仮説に基づいており、確証バイアスに権威付けするのが主目的。
権威主義者でなく思慮深く生データを吟味出来てかつ中立の考えならこれは自明の筈だが結局安直なワクチンバカは理解出来ていない

https://twitter.com/Lunavidere/status/1516805859674046464?s=20&t=4c42EF2Gtmmivd_An5cg1Q


ハッキリ言ってこの記事は曖昧すぎて意味がないように感じました
こんな曖昧な記事で鬼の首を取ったように反ワク否定をしだす人には、教授のコメントを胸に刻んでいただきたいですね

>>鳥海氏は「物事の裏にある真実を知った、と思ったときには注意が必要。優越感をくすぐったり不安につけ込んだりする偽情報や誤情報も世の中には多いことを意識する必要がある」と注意を促している。
 

もうひとつの封筒の物語

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月20日(水)23時17分31秒
  お金持ちが深紅の色の封筒と紺色の封筒とをあなたにわたす。
お金持ちは説明した。
「この2つの封筒には、それぞれある額のお金が入っている。
一方の封筒に入っているお金は、もう一方の封筒に入っているお金の2倍である。」
また、お金持ちは、あなたに渡さなかった2つの封筒をあなたに見せる。ひとつは桃色の封筒でもうひとつは水色の封筒である。
お金持ちは説明した。
「私は事前にサイコロを一度投げた。サイコロの目が奇数のときには深紅の色の封筒の額の半分の額のお金を桃色の封筒に入れ、偶数のときには深紅の色の封筒の額の2倍の額のお金を桃色の封筒に入れるつもりであったし、現にそうしたのだ。また、私は再度サイコロを投げた。サイコロの目が奇数のときには紺色の封筒の額の半分の額のお金を水色の封筒に入れ、偶数のときには紺色の封筒の額の2倍の額のお金を水色の封筒に入れるつもりであったし、現にそうしたのだ。」
あなたは深紅の色の封筒と紺色の封筒のうち、どちらかを選び、中をあらためるように、お金持ちに促された。
あなたは深紅の色の封筒を選び、開いてみると、そこには100ドルが入っている。
ここでお金持ちは、深紅の色の封筒に入っているお金(100ドル)か、紺色の封筒に入っているお金か、桃色の封筒に入っているお金か、これら3種からひとつを選んでよいという。選んだ封筒のお金をあなたは貰うことができるという。

興味深いことに、数学者は、深紅の色の封筒よりも桃色の封筒の方が得だといい、深紅の色の封筒と紺色の封筒とでは、どちらが得なのかについては、不定である(解くにあたり明らかに情報が足りない)と言う。

もうひとつの封筒の物語。

数学者は鋭いですねえ。わからないものはわからないと言う。

 

Re: あっぱれボリス・ジョンソン

 投稿者:  投稿日:2022年 4月20日(水)22時18分29秒
  φさんへのお返事です。

> 「いかなる転向療法も禁じられるべき」は本当か?
> https://note.com/sws_jp/n/ne2b76ab8761c
>
> こんな当たり前のことを説かねばならぬ時代になったとは……
> 反論の出ようのない意見を力瘤入れて発信するというのは、なんともほろ苦い寂しさ。
>
> 今回は「転向療法」でしたが、
> 各テーマに沿って、〈反論不可能な論説〉を随時、発表してゆく所存です。この時世、必要なので。

拝読致しました。伏見憲明さんもお喜びのご様子で、良かったです。では。
 

Re: 副島隆彦って

 投稿者:  投稿日:2022年 4月20日(水)22時15分47秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

> 副島隆彦って昔から自分が嘘ついているのをわかってていながら自分が書いた本が売れるため金儲けのためなら仕方がないという態度の人ですよねえ。
> ナンデモトンデモキャンペーン儲け主義。
> 一番すごいのが
> ブログにも載っているらしい〔人類は月に行っていない論〕
>
> それはそうと「神真都Q」リーダーが公安に逮捕されたそうで。公安にしては稀ないい仕事。
>
>

人類は月に行ったのですか?
証明できますか?
興味があります。
 

副島隆彦って

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月20日(水)22時13分45秒
  副島隆彦って昔から自分が嘘ついているのをわかってていながら自分が書いた本が売れるため金儲けのためなら仕方がないという態度の人ですよねえ。
ナンデモトンデモキャンペーン儲け主義。
一番すごいのが
ブログにも載っているらしい〔人類は月に行っていない論〕

それはそうと「神真都Q」リーダーが公安に逮捕されたそうで。公安にしては稀ないい仕事。

 

Re: 反ワクと親ロシア

 投稿者:  投稿日:2022年 4月20日(水)21時33分47秒
  シチさんへのお返事です。

> 反ワクのクラスタと親ロシアのクラスタがほぼオーバーラップしてると聞きましたが何故でしょうね?

副島隆彦さんの掲示板を見るとヒントがあるかもしれませんよ。本当かどうかは私のようなクラスタにはわかりませんけれどね。ご参考まで。
 

Re: 反ワクと親ロシア

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 4月20日(水)20時58分49秒
  > No.6521[元記事へ]

シチさんへのお返事です。
> 反ワクのクラスタと親ロシアのクラスタがほぼオーバーラップしてると聞きましたが何故でしょうね?

世界的な傾向のようですね。
人類の脆弱性の発露と私は感じています。

Australian online anti-vaccine groups switch to Putin praise and Ukraine conspiracies | Far right |
[ https://www.theguardian.com/australia-news/2022/mar/02/australias-anti-vaccine-groups-switch-focus-to-putin-praise-and-ukraine-conspiracies ]
 

反ワクと親ロシア

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月20日(水)16時59分45秒
  反ワクのクラスタと親ロシアのクラスタがほぼオーバーラップしてると聞きましたが何故でしょうね?  

あっぱれボリス・ジョンソン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月19日(火)01時49分23秒
  「いかなる転向療法も禁じられるべき」は本当か?
https://note.com/sws_jp/n/ne2b76ab8761c

こんな当たり前のことを説かねばならぬ時代になったとは……
反論の出ようのない意見を力瘤入れて発信するというのは、なんともほろ苦い寂しさ。

今回は「転向療法」でしたが、
各テーマに沿って、〈反論不可能な論説〉を随時、発表してゆく所存です。この時世、必要なので。
 

(無題)

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月17日(日)13時28分26秒
  3回接種済者の感染率
https://news.yahoo.co.jp/articles/effc91395a2c423788733a4eca48b8f69210826c
について、曖昧さのないデータが出てきませんね・・・
厚労省のサイトはいつのまにか、心筋炎の年齢別発症率を隠すようになってきたし(報告要請が徹底されるにつれ10代100万人あたり100人を越えそうになった時点で発表停止)
どうも調べものがしにくくなりました・・・
 

陽性時に無症状&陰性時に有症状?

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月15日(金)18時36分27秒
  無症状で済んでも3割の人に後遺症ありとのこと
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220410/1000078824.html
ワクチンで後遺症を防げるかというと
https://www.youtube.com/watch?v=36Q6RrcEdrQ
厚労省は関知せず、マスコミが言ってるだけの模様
ちなみに
未接種者の「コロナ後遺症」と、接種者の「コロナ後遺症」
発生率を比較したデータくらいは公表してほしいものですね
「コロナ後遺症」患者における接種率でもいいです
 

Re: 「2つの後遺症」

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月14日(木)10時23分30秒
  > No.6516[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>狂信的ワクチン信者

私には全く逆に見えますがね。
『神真都Q東京アライアンスの活動メンバーら4人(女性3名・男性1名)の不当逮捕に抗議します』
https://yamatoq.info/2022%E5%B9%B404%E6%9C%8807%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%8D%E5%BD%93%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E7%BD%B2%E5%90%8D/
「神真都Q東京アライアンスのメンバーは、現時点でなお治験中である新型コロナワクチンの成分や危険性を公表せず、日本国憲法に反し接種をしていることに対し、その現場であるクリニックの医師らへその説明を求め、憲法違反であることを伝えるための運動をしています」

自分らの「真理」に反するとして医療行為を違法行為で妨害。
逮捕されたらされたで「不当逮捕に抗議」。
オウム真理教と同じですね。

んで、

ごく簡単。議論不要。次の質問に答えるだけ。

1「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は正当化されるか」
[正当化されると思う]/[思わない]
※[正当化されると思う]の場合は、今回の「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」が「正当化される」理由もお願いします。

2「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」
[行っていると思う]/[思わない]

3「国内での物価上昇や経済の成長減速につながるとしても、日本はロシアにより厳しい制裁を科すべきか」
[科すべきだと思う]/[思わない]

超シンプルな質問でしょ。
↑みんな知りたがってます。
 

「2つの後遺症」

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月14日(木)04時34分51秒
  コロナ後遺症とワクチン後遺症とでは、深刻度が明らかに違うようです。
 https://www.youtube.com/watch?v=9IH3F7Lzdo8
そして、
コロナの後遺症と言えば同情され、ワクチンの後遺症と言えば誹謗中傷を受けるのだとか。
ワクチンを打たないやつは非国民だが、ワクチン打って被害を訴えるやつは非国民どころか敵性国民、反乱分子だとのこと。

これは、トランスすると美談の主になったり英雄扱いされたりする反面、デトランスするとネガティブな質問攻めに遭うTGism界隈に似ています。

私も大昔、旧恩師に誘われて入会していた大手新興宗教から脱会する体験(執拗に説得された体験)をしていますから、狂信的ワクチン信者/ジェンダー教徒の恐ろしさは想像できます。
 

(無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月13日(水)11時44分43秒
  『オミクロン株で「子どもの熱性けいれん」が増加、デルタ株の約3倍 医師「脳に影響があるのでは」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/65fe35a15c263b8e75e5aa6e3daf460a72817218?page=1


「…イギリス・オックスフォード大学の研究チームが、世界的学術誌「ネイチャー」に寄せた論文によると、新型コロナの感染前と後で脳の画像に違いがあるか調査したところ、軽症であっても脳全体の大きさが縮小し、嗅覚と記憶に関連する部分に変化があったといいます。

Q.それは軽症でも?
「おっしゃる通りです。我々はそういうことを知っていますので、できるだけ感染しないようにと、どうしてもキツい事を言います。『脳が委縮する』と言われたら、それは感染したくないですよね」(谷口清州医師)

「軽症で済んでしまうというイメージが強かったので、改めて『怖いな』と…」(アナウンサー)

「だから、専門家がこんなに言うのは、そういうことを知った上で言っている。ただワクチンをきちんと打っていれば、そのリスクは下がりますから、ウィズコロナにするためには、皆にワクチンを打ってもらうことが最低条件なんですね」(谷口清州医師)

 ただ、この調査は従来株やアルファ株に感染した人が対象で、現在流行しているオミクロン株でも同じような変化があるかどうかは分かっていません。

「まだ分からないんですが、もしも、オミクロン株も脳が委縮するような性質を、まだ持っているとしたら嫌ですよね。世の中ではワクチンの副反応ばかり取り上げられますが、感染したらどうなるかというのも、きちんと考えていただかないといけない。…子どもの感染では、オミクロン株になってから発熱率が増えています。あと、熱性けいれん率が増えているんです。小児科医の間では『やっぱりこれは、何か脳に影響があるのではないか』と。何のエビデンスもありませんが、臨床的な勘として、熱性けいれんが多い」(谷口清州医師)

日本小児科学会によると、熱性けいれんの割合は1歳から4歳の子どもで、デルタ株では3%だったのに対し、オミクロン株では9.4%に増加。5歳から11歳の年長児でも、デルタ株では0%でしたが、オミクロン株になると3.5%に増加していると言います

「5歳~11歳のワクチンに対する副反応は、もちろん局所反応があったり、応答型副反応はありますが、重篤な副反応は出ていない。もちろん、子どもの多くは感染しても軽症です。ただ、軽症で後遺症が出ないかどうかは今のところデータがありません。そこでどうするか、という判断になるわけです」(谷口清州医師)

こうした状況を受け、三重病院の谷口医師は、子どものワクチン接種について「メリットどデメリットを考えて、打つかどうか判断すれば良いと思っていたが、脳萎縮の論文と『熱性けいれん』の話が出て、自分も意識が変わった。自分も小さい子がいたら打たせたい」と述べています…」
 

(無題)

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月11日(月)00時24分31秒
  もうそろそろこの掲示板も終わるので、
無意味な連投はご遠慮願えれば幸いです。
毎日毎日、いちいち消すのが面倒です。
 

Re: ロシアとコロナ

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月 6日(水)22時27分29秒
  三浦さんへ

> ロシアのウクライナ侵攻は、アメリカのパナマ侵攻、アフガン侵攻、イラク侵攻と少なくとも同程度に正当であり、かつ同程度の戦争犯罪であるので、日本を含め各国は、ロシアに対し、アメリカに対して当時行なったのと同程度の経済措置を取るべきでしょう。

まぁ、こんな”ぬらりひょん”な答えだろうとは予想してはいましたが。笑

過去にアメリカがやったことと今ロシアがやっていることを対応させても意味がありません。
「正当性」ひとつをとっても(それがあるとしたら)アメリカがやったことの「正当性」と今ロシアがやっていることの「正当性」は全く違うはずです。
「戦争犯罪」もしかり。
それと、
二択から選んで頂けないでしょうか。
はっきり答えるのを躊躇する理由があるんじゃないかと勘繰られますよ。

1「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は正当化されるか」
[正当化されると思う]/[思わない]
※[正当化されると思う]の場合は、今回の「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」が「正当化される」理由もお願いします。

2「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」
[行っていると思う]/[思わない]

3「国内での物価上昇や経済の成長減速につながるとしても、日本はロシアにより厳しい制裁を科すべきか」
[科すべきだと思う]/[思わない]

再度宜しくお願いします。
 

Re: ロシアとコロナ

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月 6日(水)19時36分37秒
  > No.6510[元記事へ]

ロシアのウクライナ侵攻は、アメリカのパナマ侵攻、アフガン侵攻、イラク侵攻と少なくとも同程度に正当であり、かつ同程度の戦争犯罪であるので、日本を含め各国は、ロシアに対し、アメリカに対して当時行なったのと同程度の経済措置を取るべきでしょう。
 

Re: ロシアとコロナ

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 4月 6日(水)15時26分59秒
  > No.6509[元記事へ]

φさんへのお返事です。

三浦さんへ

以下はシチさんが紹介してくれたアンケートの問いそのままです。
宜しければ答えて頂けないでしょうか。
二択回答なのでお手間は取らせません。

1「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は正当化されるか」
[正当化されると思う]/[思わない]

2「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」
[行っていると思う]/[思わない]

3「国内での物価上昇や経済の成長減速につながるとしても、日本はロシアにより厳しい制裁を科すべきか」
[科すべきだと思う]/[思わない]

宜しくお願いします。
 

Re: ロシアとコロナ

 投稿者:  投稿日:2022年 4月 6日(水)07時25分29秒
  シチさんへのお返事です。

> 「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」との問いに「そう思う」と回答した割合は、新型コロナウイルスワクチンを3回接種した人では88%にのぼった一方、新型コロナウイルスワクチンを接種していない人では32%にとどまっている。
> これって何でしょう?

>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php > https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php

へぇ。そうなんですか。知りませんでした。
どのように調査したのか興味があります。
もしや、気軽に答えるアンケート結果は全て接続していて監視され抽出され利用されているのですか。
だとしたら、いろいろ迂闊に信用するのは考えものですね。
貴重な気付きをありがとうございました。
 

ロシアとコロナ

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 4月 6日(水)06時45分57秒
  「ロシア軍はウクライナで戦争犯罪を行っていると思うか」との問いに「そう思う」と回答した割合は、新型コロナウイルスワクチンを3回接種した人では88%にのぼった一方、新型コロナウイルスワクチンを接種していない人では32%にとどまっている。
これって何でしょう?

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php
 

「東京都パートナーシップ宣誓制度」素案

 投稿者:φ  投稿日:2022年 4月 2日(土)15時06分37秒
  締め切りが延びたとのこと、
https://note.com/sws_jp/n/n258ed838e2b9

(ここを参考にして)皆さんも御自身の御意見をどうぞ。
 
 

ウイルス感染症ではなく精神感染症についてです

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月29日(火)19時26分2秒
  zoomでの自由討論会開催を予定しています。
    *
日時 2022年7月23日(土)
https://green.ap.teacup.com/miurat/7106.html
 

接種歴不明

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月28日(月)22時13分44秒
  https://www.nicovideo.jp/watch/sm40233352
↑ここでの「不明」の意味は、「接種歴が不明」ですね。
「接種の有無の不明」がこれほど多いというのは考えられないので、「不明」の大多数は
「接種しているが、いつ接種したかが不明」ということです。
換言すれば、「感染したときに接種後14日経過していたかどうか不確か」ということでしょう。
「接種歴」については、前も引きましたがここを確認しましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=v73ORaJs2WI
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月25日(金)23時23分59秒
  > No.6500[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> https://twitter.com/kiccy7777/status/1507110754490920960

こっちの方は、余計なことが書かれていないぶん、信用できます。
しかし知りたいのはむしろ「新型コロナに関連しない死」も含めた全死因死亡率の比較なのですけれどね。

それと、〈接種後9ヶ月、ブースター無〉〉で未接種者の感染率・死亡率を上回るとされるSika先生-英国系統のデータを検証してほしいところです。
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月25日(金)22時25分55秒
  > No.6499[元記事へ]

シチさんへのお返事です。


> https://twitter.com/Isseki3/status/1507116013628039170

 「接種歴不明」の新規陽性者が多すぎます。
 陽性になっていない「接種歴不明人口」はいったいどれほどいるんでしょうか?
 これだけで、この表は信用できませんね・・・
 あと、70-79歳の人口が前の世代に比べて異様に多いですが、そんなもんなんでしょうか。
 10万人あたりの新規陽性者数・・・結果の解釈には留意が必要」という但し書きが、「逃げ口上」のように響きます。

 心筋炎の発症率でとんでもない数字トリックを使った厚労省なので、論理的にまぎれのない記載のみから成る資料以外は、参照する気になれません。
 

コロナとワクチン

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月25日(金)09時49分21秒
  高齢者には知らせたくないですね。
ワクチン打つと死ぬよと言いましょう。

https://twitter.com/kiccy7777/status/1507110754490920960
 

コロナとワクチン

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月25日(金)08時13分9秒
  「高齢者はワクチンに強い感染防止効果があり、20~40倍も差がある。だから高齢者に打てば最も効率的なのです。」

とのこと、大変困りますね。

https://twitter.com/Isseki3/status/1507116013628039170
 

はるひの母は千春です

 投稿者:  投稿日:2022年 3月24日(木)12時48分16秒
  関係ないかもですが。
ハルヒって、珍しい名前だな、と思ったんですよ。
そうしましたら、『超少女はるひワンダー愛』という松本伊代主演のドラマがあったようです。
原作は辻真先(!)さんで、春日春日(かすがはるひ)という主人公の話のようです。
松本伊代さんが「センチメンタルジャーニー」の歌詞をNHKでは宣伝をしてはならないため「伊代はまだ」を「私まだ」に変えて歌っていたのがなんだか懐かしいですね。
ちなみに、「はるひ」の母は「千春」のようです。
谷川流さんはなんで「ハルヒ」という名前にしたのですかね。松本伊代ファンの可能性もなくはない…かもしれません。
では。
 

Re: おバカさん

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月18日(金)06時08分37秒
  > No.6496[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

軽症でも脳が委縮するということなので、
感染予防効果のない(むしろ感染促進の恐れある)ワクチンは、打つ意味ありますかね・・・
脳の萎縮が重症度に比例するというのであれば、ワクチンは気休めにはなるかもしれませんが、
そもそも重症化する確率など微々たるものです。

しかもオミクロンでは、症状から推して(味覚・嗅覚障害が起こらないなど)
脳の委縮は無いと推定されます。

むしろ、ワクチンの脳に対する影響を調べてほしいところです。
感染症は、気をつけていれば99%は口腔粘膜で防御できるのに対し、
ワクチンは初めから粘膜迂回のうえ、100%の確率で脳まで各種物質を送り込みますからね。

どちらの方が危険かは、私には考えるまでもないように感じられます。
感受性は人それぞれでしょうが・・・
 

おバカさん

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 3月18日(金)00時25分28秒
  Douaud G et al. "SARS-CoV-2 is associated with changes in brain structure in UK Biobank.

( https://www.nature.com/articles/s41586-022-04569-5 )

「宇宙の小石」における「古代教団」が使おうとした生物兵器のように。

SARS-CoV-2 は 人間をおバカさんにするようで。

個人的におバカさん化に対抗するために、つまり重症化を避けるために、私はワクチンを接種します。

個人的な価値観に従うのみ。

子どもの頃に親に聞いたことがあって。認知症になってでも長生きしたいか、ボケてしまう前に死にたいかと。親は前者を選び私は後者で大激論。

まあおバカさんにはなりたくないなあ。

======

ちょっと誇張した投稿ですけどね。
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月17日(木)19時43分37秒
  > No.6494[元記事へ]

φさんへのお返事です。


> 報告されていない事例がたくさんあることを考えると
> (現に私の知人でもワクチン後死亡した人が何人かいますが、家族が因果関係を疑っていないため国に報告されていない)
>  死因問わず接種者と非接種者の死亡率を単純比較したレポートくらい出してほしいものですね。

例えば事故死でもワクチン接種後、運転中に脳血栓が起こり、それが元で事故を起こして死亡・・・などというケースも考えられますね。三浦先生のおっしゃるように単純に「未接種者と接種者の死亡率の比較」をすればいいだけのように思います。
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月17日(木)17時23分46秒
  > No.6493[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> https://fullfact.org/health/pfizer-vaccine-adverse-events/
> これですね。こちらは17人に1人となっていますが。
>

 母集団のことしか言ってませんね・・・
 たしかに、「接種者の6%が死んだ」がデマであることはわかりますが、
報告されていない事例がたくさんあることを考えると
(現に私の知人でもワクチン後死亡した人が何人かいますが、家族が因果関係を疑っていないため国に報告されていない)
 死因問わず接種者と非接種者の死亡率を単純比較したレポートくらい出してほしいものですね。
 超過死亡の分析において、当然なされているとは思いますが。
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月17日(木)16時31分12秒
  > No.6492[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  それに匹敵する説得力ある証拠を出してくれているんでしょうかね?

https://fullfact.org/health/pfizer-vaccine-adverse-events/
これですね。こちらは17人に1人となっていますが。
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月17日(木)15時36分42秒
  > No.6490[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。


>
>ファイザーのレポートを拡散しようとしましたが、ある医師からファクトチェックですでに否定済みだと反論されました。
>

ファクトチェックしたというなら、
 例えば
 インフルエンザワクチン接種者全員の3か月以内の死亡率(有害事象報告に限定せず、死因も問わない)、
 新型コロナワクチン接種者全員の3か月以内の死亡率(有害事象報告に限定せず、死因も問わない)、
 ワクチン非接種者の同時期の死亡率(死因を問わない)

 を比較した統計を出してくれれば済む話です。
 それに匹敵する説得力ある証拠を出してくれているんでしょうかね?

 普通に考えれば、
 有害事象が飛びぬけて多い新型コロナワクチンは、有害事象の極限としての「死亡」もまた、
 他のワクチン接種者や未接種者と比べて飛びぬけて多い、と疑うのが自然です。

 その自然な疑いを解消するためにも、ファクトチェック側が立証責任を負います。
 

(無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 3月17日(木)11時17分5秒
  「東京ドームの大規模接種「反ワクチン」抗議で一時中断。陰謀論「Qアノン」関係の団体か」
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/tokyo-dome-vaccine

いや~、実に頼もしいですね、三浦さん
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月17日(木)11時11分26秒
  > No.6481[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> ワクチンで何千人も死に、何万人もが重篤な後遺症で苦しむと始めからわかっていれば、
> とうてい接種開始とならなかったはず。
> 「深刻な副作用として心筋炎」「国民の八割打っても集団免疫は無理」「三回目も必要、四回目も必要」「DNAの逆転写が実験室で実証された」・・・
> と新情報が小出しにされていったから、かなりの所まで来ても慣れてしまい、多少のことでは動じなくなってしまいましたね。
>
> いずれにしても、この集団ヒステリー状態さえなければ、とっくに使用中止になっていたレベルのワクチンであることは間違いありません。

なるほど。
ファイザーのレポートを拡散しようとしましたが、ある医師からファクトチェックですでに否定済みだと反論されました。「死亡者1223人は単に死んだ人の数(事故死なども含む)であり、ワクチンとの因果関係は不明だ・・・35人に1人ではない」とのこと。
しかしこれは数の問題などではないですよね?
たとえ1000人に1人であろうが10000人に1人であろうが「情報開示されていない」ということがまず問題なんであって。
 

Re: 本当の迷惑行為とは

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 3月16日(水)19時11分46秒
  > No.6487[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> 少なくともマスクに感染防止効果があることだけは立証されていますね。
> 査読付き医学論文や、しゃべった時に口から出る飛沫の防止効果に関するコンピュータシミュレーションなど。
> マスクに効果がないと主張しているのはカルト集団かそのシンパぐらいのようです。

私も(花粉症もちですし)マスクはしていますが、
感染力が飛躍的に上回った(と思われる)オミクロン株において、どれほどの効果があるか、そこまで大きく期待していません。まぁ害は少なかろうということでしていますが。
飛沫についてのコンピュータシミュレーションしていた頃は、まだ「空気感染はしない」と言っていた気もしますね。
乳幼児が見る人間の顔がほとんどマスクをしていて、その子たちが人間の表情の認知機能の発達になんらかの障害が生まれないかなどは心配ですね。


> ワクチンを打たないで発症し、重症化した患者の医療費と、ワクチンを打って副反応が出た患者の医療費はどちらが多いのでしょうか?

それが分からないのです。
「重症化」の定義は曖昧なので、数字として一番比較しやすいのは死者数ですが、
現状死者がコロナに感染していたら「コロナ死者」となってしまうので、
コロナが死因の死者数がわかりません。
それが分かっても、重い持病を抱えていて風邪が引き金で亡くなることは従来もしばしばあった事例だと思われますが、それをどう数えるべきかという疑問もあります。

https://exdeaths-japan.org/graph/weekly/
こういう数字や
https://covid-vaccine.jp/
この辺りの情報から推測するしかありません。

推測でいうと、
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakugai/data/yakugai_print.pdf
という厚労省の過去や、
ファイザー社がこれまでに行なってきたことから推測すれば、
ワクチンの安全性が信頼できないと考えてしまうのはリーズナブルではないでしょうか。
 

クーリエ・ジャポンvol.89

 投稿者:  投稿日:2022年 3月16日(水)19時04分37秒
  最相葉月が読むNew  Scientist
「司法長官や州知事に対して裁判を取り下げるよう、不正をネタに圧力をかけていたらしい。ファイザーは否定したが、CEOは突如辞任。『ナイロビの蜂』も驚くスキャンダルが臆測を呼んでいる。」
 

Re: 本当の迷惑行為とは

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月16日(水)18時21分4秒
  > No.6486[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> マスクにしても、利と害とどちらがまさるかは、科学的に検証されているわけではありませんし。

少なくともマスクに感染防止効果があることだけは立証されていますね。
査読付き医学論文や、しゃべった時に口から出る飛沫の防止効果に関するコンピュータシミュレーションなど。
マスクに効果がないと主張しているのはカルト集団かそのシンパぐらいのようです。


くろのさんへのお返事です。

> ワクチン副反応(副反応と認められないものも含め)の治療にかかる医療費は社会が、つまり我々が多くを負担します。
> 薬害が認められたりすれば、その賠償も国が、つまり我々が負担させられる可能性があります。
> 特に若い世代に今後大きな健康被害が出れば、社会の、つまり我々にとっての重大な損失が生まれます。
>
> カルト的な言説を別にして、他人に対して「ワクチンを打つな」と言うことには、一定の根拠があります。

ワクチンを打たないで発症し、重症化した患者の医療費と、ワクチンを打って副反応が出た患者の医療費はどちらが多いのでしょうか?
 

本当の迷惑行為とは

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月16日(水)15時28分19秒
  > No.6485[元記事へ]

くろのさんへのお返事です。

>
> カルト的な言説を別にして、他人に対して「ワクチンを打つな」と言うことには、一定の根拠があります。
>

たしかにそれは一理あって、
https://americanfaith.com/fully-vaccinated-people-account-for-9-of-10-covid-deaths/
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40182489
↑こういう現実を見ると、
無益なワクチン政策へのこれ以上の投資、および尻拭いにわれわれの税金を使うな!
というのは合理的ですね。
決して「外的選好への干渉」とは言えません。

ワクチン接種妨害はたしかに迷惑行為のように見えますが、
反ワクチン派からすれば、ワクチン接種事業の方が迷惑行為なわけですね。
経済的にも、衛生的にも。

マスクにしても、利と害とどちらがまさるかは、科学的に検証されているわけではありませんし。
(ただ、反ワクチンと反マスクは本来独立のはずで、常にリンクしているような傾向は、どこか間違っていますね)

なお、
ワクチン死亡例に対する補償も、↓このあたりを突破口として開けてくるかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10adf96295ed0fd4ec2e50e333dfcb41fdb79642

新しい血栓がワクチン接種後急速に生成された証拠が司法解剖で特定されたとなると、国も認めざるを得ないはずだが・・・
ただ、今までも、
接種後高熱を出して寝込んで、そのまま起きてこなかった
というような露骨な事例ですら因果関係認めなかった国ですから、手ごわいかもしれませんね。
 

(無題)

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 3月16日(水)14時54分10秒
  ワクチン副反応(副反応と認められないものも含め)の治療にかかる医療費は社会が、つまり我々が多くを負担します。
薬害が認められたりすれば、その賠償も国が、つまり我々が負担させられる可能性があります。
特に若い世代に今後大きな健康被害が出れば、社会の、つまり我々にとっての重大な損失が生まれます。

カルト的な言説を別にして、他人に対して「ワクチンを打つな」と言うことには、一定の根拠があります。
 
 

反ワク団体の矛盾

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月16日(水)11時17分1秒
  「5年以内に死ぬ!」反ワクチン団体が接種会場で“テロ行為”、警察出動も止まぬ怒号
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f3553a8d973646d2aca8816a1cc07a81ca7047


「ワクチンを打つ、打たないは個人の自由で選択する権利があるが、他人が打つことを妨害する権利までは誰にも無いのではないだろうか。」と結んでいますが私もそう思います。

ただ、この団体は、ワクチンを打ったら死ぬと主張していますので、そうか世のため人のためにありがたいことを言ってくれる人達だなとも思えます。

ところがその一方で、彼らはマスクをせずに大声でわめきながら(ウイルスが含まれているかもしれない)唾を周囲にまき散らしているわけで何か行動に大きな矛盾がありますね。

これでは誰も反ワク団体の主張には耳を傾けませんよ。
 

Re: 5~11歳児でのファイザー

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月16日(水)05時19分18秒
  > No.6482[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

>
> ※TMPRSS2の私見では例によって予防効果は下がっても重症化を防止する効果の減衰はほぼなかろうと解釈していますが。
>

 重症化予防効果というのは、子どもに対しては無意味ですね。
もともとかなり小さな数字を、たとえば100分の一に減らしたとしても、
「救われる命」はとるに足らないので。
副反応のリスクの方が上回るでしょう。CDCの発表でも、子どもがすでに何人かワクチン死しています。

 子どもにワクチン打つ大義名分は、「社会のため、おじいちゃんおばあちゃんのため」の
感染予防効果だけですが、
 そんな大義名分はそもそも倫理的に大いに問題ありでした。
  その大義名分効果がほとんど見込めないとわかった以上、中止すべきですね。
  打たせたい親がいても、許可しない、くらいの措置は必要でしょう。
 

5~11歳児でのファイザー

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 3月16日(水)00時51分20秒
  ■ポジションペーパー

私は疫学ファシストです。ワクチンは望む人がすればよいと思うし、そんな人が増えると社会が安定すると思う一派。


■論文紹介
5~11歳児では,1カ月後に感染に対するファイザー・ワクチンの予防効果が65%から12%に低下する。

Effectiveness of the BNT162b2 vaccine among children 5-11 and 12-17 years in New York after the Emergence of the Omicron Variant

(  https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2022.02.25.22271454v1  )

※TMPRSS2の私見では例によって予防効果は下がっても重症化を防止する効果の減衰はほぼなかろうと解釈していますが。


 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月15日(火)21時42分35秒
  > No.6479[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> これが事実なら分母が「副反応を起こした人」であれ、大変な話で即刻ワクチンを中止すべきだと思います(調べられる範囲で調べていますが、今のところこれがフェイクだという話は見当たりません)。しかし大手メディアがこのことを報じているのも見かけませんね。どうなっているのでしょうか?
>

何万ページもあるレポートなので、全体を解読して部分部分の意味を十分把握するのに時間がかかる、ということもあるでしょうが・・・

それよりも
たとえば、真珠湾攻撃前に、「アメリカは日露戦争タイプの休戦をする気はなく完全勝利を目指し、いずれ東京空襲により一夜で十万人が死亡し、天皇の統治権と統帥権は消滅し、日本の領土は日清戦争前に戻る」とわかっていれば、
ハルノートを受け入れて中国大陸の無意味な出兵をあっさり引き上げたでしょう。
次第にエスカレートしていったから、慣れてしまい、休戦のためには原爆ショックが必要になってしまいました。

同じく、
ワクチンで何千人も死に、何万人もが重篤な後遺症で苦しむと始めからわかっていれば、
とうてい接種開始とならなかったはず。
「深刻な副作用として心筋炎」「国民の八割打っても集団免疫は無理」「三回目も必要、四回目も必要」「DNAの逆転写が実験室で実証された」・・・
と新情報が小出しにされていったから、かなりの所まで来ても慣れてしまい、多少のことでは動じなくなってしまいましたね。

いずれにしても、この集団ヒステリー状態さえなければ、とっくに使用中止になっていたレベルのワクチンであることは間違いありません。
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月15日(火)19時26分30秒
  > No.6478[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

忽那賢志氏はひたすらマントラを唱えるばかりですね。
下の方を見ていくと、批判的なコメントが多いようです。

なお、「接種歴不明」の解釈ですが、
但し書きのとおりだとすると、
記録もなければ本人に尋ねてもわからないというような、稀な「本当に不明」のケースは「未接種者」に含まれているはずなので、
論理的に残る可能性としては、

「接種したことはわかっているが、接種後二週間経過しているかどうかが不明」

ということではないでしょうか。
つまり、接種者ではあるが未接種に移すべきか不明なため、独立項目を設けざるを得なかった。
ということは、接種者の中で「魔の二週間」に該当するとわかっている人たちは未接種者に分類されていることになります。

 となると――
 直近一週間限定の「新規陽性者数」が「未接種者」に偏るのは当然のことでしょう。(魔の二週間に最も感染しやすくなるとすれば)

(新たに二回目を接種した人というのは、今やそう多くないはずなので、大勢に影響ないかもしれぬとはいえ、最近数週間分の同統計を見比べると、常に存在してはいます)

 政府がそんな卑怯な統計を出し続けているとは信じたくありませんが、
 心筋炎統計などの酷い前科が多数あるので、
 潔白だというなら
 「未接種」「接種後13日以内」「接種後14日以上」に分けた感染統計を出してほしいものです。

 ちなみに、
 「接種歴」という言葉については、sika先生の指摘が出ていました。
 https://www.youtube.com/watch?v=v73ORaJs2WI
 

Re: 1/35の恐怖

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月15日(火)19時18分17秒
  > No.6474[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> ファイザー社自身によるレポートです。
> 75年かけて公開したいと言っていたのを、裁判所命令で一括公開となったものが今解読されつつある模様。
> https://onl.la/e2AptKe
> ワクチンが35人に一人を殺した、とありますが、
> 分母について、(解読者による?)但し書きが付いています。
> It is unclear whether “42k” refers to vaccine recipients or to vaccine recipients who experienced adverse reactions only.

これが事実なら分母が「副反応を起こした人」であれ、大変な話で即刻ワクチンを中止すべきだと思います(調べられる範囲で調べていますが、今のところこれがフェイクだという話は見当たりません)。しかし大手メディアがこのことを報じているのも見かけませんね。どうなっているのでしょうか?
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月15日(火)04時53分39秒
  > No.6477[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> 「未接種者数は各年代の総計から接種済みの人数を引いて算出」とあるのに、「接種歴不明」がいるのは不可解。
> 文字通りにとると、「接種歴不明」も「未接種者数」に含まれることになるが・・・
> まさかそれはないだろうから結局「接種歴不明」とは、「接種済みのうち接種回数不明」という意味ですかね。
> ということは、一回のみ接種と判明している者は、この表のどこにも含まれないということか?
>
> あと、イギリスのレポートのように、接種後14日以内の「魔の二週間」をどこに含めているかを明記してほしいものです。
> いずれにせよ、
> 新規陽性者についてではなく、
> 新規死亡者(死因を問わず)について、同様の接種・非接種別統計を知りたいところですね。


そうですね。統計データの開示は極めて不十分ですね。

なお、感染症専門医の忽那賢志氏がTwitterで以下のようにコメントしています。
鹿先生も実名でTwitterに書き込めばいいのに。ニコ動では影響力は格段に落ちます。

「すでに何度か書いておりますが、過去に新型コロナに感染した方もワクチン接種によってより強固な免疫を得ることができます。
後遺症の症状がワクチンによって改善・消失する、という報告も増えてきました。
副反応は未感染者よりも多くなりますが、ぜひ接種をご検討ください。」

https://twitter.com/kutsunasatoshi/status/1503132885997727745
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月14日(月)21時53分5秒
  > No.6476[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

「未接種者数は各年代の総計から接種済みの人数を引いて算出」とあるのに、「接種歴不明」がいるのは不可解。
文字通りにとると、「接種歴不明」も「未接種者数」に含まれることになるが・・・
まさかそれはないだろうから結局「接種歴不明」とは、「接種済みのうち接種回数不明」という意味ですかね。
ということは、一回のみ接種と判明している者は、この表のどこにも含まれないということか?

あと、イギリスのレポートのように、接種後14日以内の「魔の二週間」をどこに含めているかを明記してほしいものです。
いずれにせよ、
新規陽性者についてではなく、
新規死亡者(死因を問わず)について、同様の接種・非接種別統計を知りたいところですね。
 

コロナとワクチン

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月14日(月)08時45分27秒
  「高齢者ほどオミクロンでもワクチンの感染防止効果は高い。なんと未接種と2回接種でも30倍も違う
高齢者さえ打ってくれればコロナ禍は終わるのに!!」
https://twitter.com/Isseki3/status/1503151455204626432

とても困った情報だな。
 

1/35の恐怖

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月14日(月)01時03分49秒
  ファイザー社自身によるレポートです。
75年かけて公開したいと言っていたのを、裁判所命令で一括公開となったものが今解読されつつある模様。
https://onl.la/e2AptKe
ワクチンが35人に一人を殺した、とありますが、
分母について、(解読者による?)但し書きが付いています。
It is unclear whether “42k” refers to vaccine recipients or to vaccine recipients who experienced adverse reactions only.
 

Re: こびナビと鹿先生

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月11日(金)11時05分31秒
  https://onl.la/Sgna9as
「ワクチンを接種していたかは明らかにしていません」
・・・これは困りますね。最も重要な情報なので。
「死因は不明」というのもおかしい。
ただし、産経新聞は、「ワクチンは対象年齢外のため接種していない」と報じています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34cafd14f550540ef5152b2118b04988d094c175
ということは、4歳以下なのでしょう。
ただ、産経以外はこのことを報じていないので、続報待ちとします。

いずれにしても、11歳以下へのワクチン接種が始まってから、10歳未満の死亡が2例、相次いで報じられました。
何らかの人為を感じざるをえません。
 

Re: こびナビと鹿先生

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月11日(金)01時59分15秒
  > No.6471[元記事へ]

遅読猫さんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
>
> > そもそも健康な(基礎疾患のない)子供・若者にワクチンを打つべき理由はないですね。
>
> 『新型コロナで児童が死亡 10歳未満で基礎疾患なし 京都府』
>
> 「児童は2月下旬に発熱し、新型コロナ感染が確認されました。その後、熱は引いたものの、呼吸をするときに「ぜぇぜぇ」となる症状が出たということで、その後、医療機関で死亡が確認されたということです。新型コロナに感染した児童については、前の週に神奈川県に住む10歳未満の男児の死亡が発表されましたが、10歳未満で、基礎疾患がない児童の死亡が発表されたのは全国で初めてです」
> https://www.fnn.jp/articles/-/329366
新型コロナは2年以上前から流行していたわけで、それで今回初めて基礎疾患のない子供に「一人の死者」が出たから子供にもワクチンを打てと言うならちょっと乱暴な話ではないかな。
 

Re: こびナビと鹿先生

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 3月10日(木)22時42分11秒
  シチさんへのお返事です。


> そもそも健康な(基礎疾患のない)子供・若者にワクチンを打つべき理由はないですね。

『新型コロナで児童が死亡 10歳未満で基礎疾患なし 京都府』

「児童は2月下旬に発熱し、新型コロナ感染が確認されました。その後、熱は引いたものの、呼吸をするときに「ぜぇぜぇ」となる症状が出たということで、その後、医療機関で死亡が確認されたということです。新型コロナに感染した児童については、前の週に神奈川県に住む10歳未満の男児の死亡が発表されましたが、10歳未満で、基礎疾患がない児童の死亡が発表されたのは全国で初めてです」
https://www.fnn.jp/articles/-/329366
 

Re: こびナビと鹿先生

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月10日(木)18時53分34秒
  > No.6469[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> > こびナビが厚生労働省の主催する第3回『上手な医療のかかり方アワード』で、厚生労働大臣賞(最優秀賞)を受賞しましたね。
> >
>
>  こびナビが言うほどmRNAワクチンが優れているなら、開発者は今年あたりノーベル賞受賞確実でしょうね。(昨年も有力候補と伝えられましたが)
>
>  ロボトミーの考案者に対するノーベル賞授賞取り消し要求運動が、70年以上経った今も続いていることをどうしても連想します。
>  mRNAワクチンへの賛否両論形態は、ロボトミーがもてはやされていた頃の様子に酷似しているので。
>
>  ところで、アメリカでもやっと州レベルで「17歳以下へのワクチン勧奨停止」が。
> https://www.youtube.com/watch?v=brHm7iSwPeo
>
>  あと一つ民主党州でこれに倣う州が出てくれば、潮流は完全に変わるでしょう。
>  そのうち勧奨停止年齢も上がってきそうです。


そもそも健康な(基礎疾患のない)子供・若者にワクチンを打つべき理由はないですね。
年寄りにはかなり効果があるようで困ったものです。
https://twitter.com/Isseki3/status/1501822134183550978
 

Re: こびナビと鹿先生

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月10日(木)15時45分50秒
  > No.6468[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> こびナビが厚生労働省の主催する第3回『上手な医療のかかり方アワード』で、厚生労働大臣賞(最優秀賞)を受賞しましたね。
>

 こびナビが言うほどmRNAワクチンが優れているなら、開発者は今年あたりノーベル賞受賞確実でしょうね。(昨年も有力候補と伝えられましたが)

 ロボトミーの考案者に対するノーベル賞授賞取り消し要求運動が、70年以上経った今も続いていることをどうしても連想します。
 mRNAワクチンへの賛否両論形態は、ロボトミーがもてはやされていた頃の様子に酷似しているので。

 ところで、アメリカでもやっと州レベルで「17歳以下へのワクチン勧奨停止」が。
https://www.youtube.com/watch?v=brHm7iSwPeo

 あと一つ民主党州でこれに倣う州が出てくれば、潮流は完全に変わるでしょう。
 そのうち勧奨停止年齢も上がってきそうです。
 

こびナビと鹿先生

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月10日(木)04時48分48秒
  こびナビが厚生労働省の主催する第3回『上手な医療のかかり方アワード』で、厚生労働大臣賞(最優秀賞)を受賞しましたね。
鹿先生も実名を出して記事を書けばいいのに。
匿名の地下活動だけではこびナビに勝つのは難しいですよ(笑)。
https://twitter.com/covnavi/status/1501394122904838144
 

Re: 「政府の人は文系だから」

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 8日(火)07時03分29秒
  > No.6465[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 大事なことなので、何度でも貼り付けますが
> https://www.nicovideo.jp/watch/sm40141725
> 結局、老人も打ってはいけないということです。
> その場しのぎの短期的死亡率抑制に役立つだけで、罹りやすく、そしてやがて死にやすくなってしまいますから。


鹿先生のおっしゃることが本当なら老人は是非ワクチンを打たないといけませんね。
 

「政府の人は文系だから」

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 7日(月)19時58分2秒
  大事なことなので、何度でも貼り付けますが
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40141725
結局、老人も打ってはいけないということです。
その場しのぎの短期的死亡率抑制に役立つだけで、罹りやすく、そしてやがて死にやすくなってしまいますから。
 

Re: 公安

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 7日(月)08時54分55秒
  φさんへのお返事です。

> 公安と言われて思い出したのは、
> 公安事件の有罪判決に対して批判的な意見書を提出したこと
> https://russell-j.com/miurat/ikensho-b.pdf
> https://russell-j.com/miurat/ad040615.htm
> そのくらいですかね。
> この事件については、朝日新聞の記者から原稿依頼をもらっていたのですが、
> 送った原稿はボツになりました。
> 「指紋鑑定は普通こういうものなのだから、当該事件特有の批判になっていない」というのが理由です。(依頼をくれた記者とは別の筋からの判断)
> 「普通こういうもの」だからこそ大問題なのですが、
> 日本の司法全体を批判してしまうような論は、掲載するわけにはいかないのだそうです。
> そのボツ原稿は、古いパソコンの中に入ったまま取り出せなくなってしまいましたが、
> 内容はだいたい上の2つと同じです。

そんなこともあったのですね。
国全体ともなると、色んな不都合もあるのでしょうね。
だからでしょうか。私のような無学の民からすると、計り知れないような事情がありそうなのは。
少し話がそれますが、私はこちらで実名を晒してますし三浦さんとは面識があるというある種の信頼(?)があることを踏まえた上で、批判的所感を含めて個人の感想をTwitterで呟いてます。
御用学とか複雑な世界がありそうだとはそれとなく察してますが、そっち系は雰囲気で感じ取りつつ主張内容はテキトーに聞き流すくらいのスタイルで接すればいいのでしょうか。
右や左に別れるしかないのでしょうか。

三浦さんとここでやり取りしてみて、確かにわかったこともあります。
ちゃんと何が「暴言」で何が「迷惑投稿」なのかという認識があるということです。
普段の過激なスタイルは特定の層向けのパフォーマンスで、世の中に必要な何かなのかもしれないですね。
その辺で世論のバランスを取る、みたいな。
(プロレスに近い)

そんなこんなで、停滞したままの議論に一石を投じるべく、身を削りました。
ただのいち市民だからこそ、東大生が言いづらそうにしていたことを代わりに担当してみました。
その中には先生には言いづらかったであろう意見もありますが、学生さんたちは先生と変に気まずくなりたくなかったからこそ直接的に言うのを避けていた面もあると思います。
ですので、学生さんや関係者の立場(学位、役職)に関わらない私がこうして動くことにしました。

私自身、学際的な文化に詳しくないというのもありますが、オープンレターとかですと対立が深まって色んな人と話し合いしづらくなるところもあると思い、身を投じてみました。
誰もが丁寧に穏やかに話し合えさえすれば、いい方向へ向かうのではないでしょうか。三浦さんの良識に期待しています。
 

公安

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 7日(月)06時29分10秒
  > No.6462[元記事へ]

千さんへのお返事です。

公安と言われて思い出したのは、
公安事件の有罪判決に対して批判的な意見書を提出したこと
https://russell-j.com/miurat/ikensho-b.pdf
https://russell-j.com/miurat/ad040615.htm
そのくらいですかね。
この事件については、朝日新聞の記者から原稿依頼をもらっていたのですが、
送った原稿はボツになりました。
「指紋鑑定は普通こういうものなのだから、当該事件特有の批判になっていない」というのが理由です。(依頼をくれた記者とは別の筋からの判断)
「普通こういうもの」だからこそ大問題なのですが、
日本の司法全体を批判してしまうような論は、掲載するわけにはいかないのだそうです。
そのボツ原稿は、古いパソコンの中に入ったまま取り出せなくなってしまいましたが、
内容はだいたい上の2つと同じです。

ところで、子どもへの接種券一律送付をしない泉大津市の、
市長メッセージが頼もしい。
https://www.youtube.com/watch?v=mXWNRP8xY30
 
 

Re: 迷惑投稿には返信せぬようお願いします

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 6日(日)17時55分22秒
  φさんへのお返事です。

> 頼もしいのは@Vogeldamen_JPだとは言いましたが、
> Qとは別人であることは一目瞭然です。
> 言語規制反対の立場からブロックはしませんが、適宜削除していくので、
> 何度も言いますが、Qに返信しないでください。今後は、返信ごと削除します。

色々なご事情があるのでしょう。承知しました。
言論の自由や思想の自由は私も尊重してます。
件のアカウントは不審な動きがあるとの報告もあり、心配になったのでした。
どうやら杞憂だったようですね。

> 公安の話は、知りませんね・・・
> くろのさんが提示してくれたような人心攪乱型ワクチンデマこそ、
> つまり国本体こそ、
> 公安は取り締まり対象にしてほしいものです。

公安の件ですが、なぜか東大教授(三浦さんと思われる)に公安とのエピソードを誇りげに話している人がいたそうです。
もし心当たりのないことでしたら、三浦さんにとっていい迷惑なのでちゃんと報告した方がいいですよ。
国の不正なんて腐るほどあるでしょうね。
公安がちゃんと機能してくれることを願うばかりです。
 

日本人の肝臓

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 6日(日)16時26分0秒
  比較考察の材料として、以下が参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=MXvPpA0wC-U
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-26/R4Q8I6T1UM0W01
自然感染でコロナウイルスの遺伝子が全身に残り、人体のDNAに逆転写が起こる可能性は、
 ●感染確率×肺炎まで重症化する確率×逆転写確率
 これは自分の心がけで下げられます。鼻と口,気道の粘膜で防御するのが一番です。
 対して、ワクチンを打つと、粘膜を迂回し確実に全身に、心臓、卵巣から脳に至るまで、わざわざ細胞内に入りやすく加工されたウイルスRNAが送り込まれます。
 ●ワクチン接種率(本人の決意次第で1or0)×1×逆転写確率
ワクチン接種者は、2つともの●で有限の確率を得ます。
未接種者は、一つの●では確率ゼロです。

重症化率が極度に小さい子どもに、どうさせるのがよいか、答えは自明ですね。
しかし世の親は、「学芸会に参加させたいから」とか、ろくでもない理由で打たせかねませんね・・・

 どの分野でもこのパターンが見られますね。
 社会は未接種者を排除する&社会は正しい&排除されたくない → 不安だが子に接種させる
 社会は女性規範を押し付ける&社会は正しい&女性規範を押し付けられたくない → 自分は女性ではない
 否定すべきは自分(の感情やアイデンティティ)ではなく、「社会は正しい」という命題です。
 

迷惑投稿には返信せぬようお願いします

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 6日(日)14時28分4秒
  頼もしいのは@Vogeldamen_JPだとは言いましたが、
Qとは別人であることは一目瞭然です。
言語規制反対の立場からブロックはしませんが、適宜削除していくので、
何度も言いますが、Qに返信しないでください。今後は、返信ごと削除します。

公安の話は、知りませんね・・・
くろのさんが提示してくれたような人心攪乱型ワクチンデマこそ、
つまり国本体こそ、
公安は取り締まり対象にしてほしいものです。
 

Re: ザ・印象操作

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 6日(日)12時00分27秒
  Qさんへのお返事です。

> 女患者ではなく女間者で、掲示板が跳ぶことがわかっていたから平然と名前を出した、と。わ、面白え!
> シチさん、どう見ますか?
> 女、おっかないっすね。
> φ先生が、かわいそうだなあ。
> ひとりで海に入ることないって言ったのに。
> 皆さん、できることをしましょう。見てられないですね。

いいかげんにしてください。間者とかわけがわからないです。
三浦さん、このようなやり取りを見てもなおQさんのことを「頼もしい」と判断しますか?
政治的な問題とか細かいことはいったん置いておきましょう。
このQさんとやらがOGかどうかはともかく、公安の名を悪用したり、デマを流しているという疑惑についてきちんとした説明をお願いします。
 

ザ・印象操作

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 6日(日)11時31分31秒
  女患者ではなく女間者で、掲示板が跳ぶことがわかっていたから平然と名前を出した、と。わ、面白え!
シチさん、どう見ますか?
女、おっかないっすね。
φ先生が、かわいそうだなあ。
ひとりで海に入ることないって言ったのに。
皆さん、できることをしましょう。見てられないですね。
 

三浦さんへ

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 6日(日)10時09分29秒
  下記、答えづらいことであれば返信不要です。
このままスルーでお願いします。
三浦さんの周囲に、公安の名を悪用している人がいるとの情報を得ましたが確かでしょうか?
まず前提として政治的な思想は人それぞれ違ってていいとは思いますし、右だろうと左だろうと何らかのトラブルを起こしてないのであれば基本的には問題ないです。

ただ、公安の名を悪用している者と三浦さんとの間が浅からぬ関係にあるとしたら相当問題ではあります。
公安の名をチラつかせて悪用している者の意図は不明ですが、三浦さんの権威(東大教授)を何か良くないことに利用する可能性もありますので、十分に用心ください。

柳田千春
 

心筋炎リスクのミスリード

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 3月 6日(日)08時45分51秒
  https://infact.press/2022/03/post-15350/

既に三浦さんが指摘されていたことですが、やはりかなり酷いキャンペーンをしています。
母数が入院患者、の時点でもはや…ですが、
“厚生労働省健康局健康課へ問い合わせたが、やはり、資料に記載されているデータは統計的な比較が出来ないとの回答だった。”
これもなかなかです。
インファクトのページばかり貼り付けてすみません(回し者ではありません)。
ただ、他にこういったことを発信しているメディアが少なすぎます。
風向きが変わってきていることはうっすら感じますが、若い年代への摂取が始まってしまっている今、悠長なことも言っておられず、焦りを感じています。
 

Re: 「シチさん」とは何者?

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 5日(土)17時33分55秒
  > No.6452[元記事へ]

Qさんへのお返事です。

> φさんへのお返事です。
>
>
> > > 高齢者には打つべきだと思いますが。
>
> で。喜寿より上なんですか?
> なら、「高齢者ワクチン安全証明根性打ち人体実験連盟」でも立ち上げて顔と名前だしてやってくださいよ。
> 参考にしますんで。
>
> 背中、見せてください。場合によっちゃ鞍替えしますよん。
> では。


昨今のニュースを見て考えが変わりました。
今では年金暮らしの高齢者は私も含め早く滅びたほうがよいと思っています。
ワクチンを打って早く死ぬならそれでよい。


医療費45兆円の大部分は高齢者に使われています。
日本の防衛費は6兆円です。医療費から2兆円を防衛費に回すだけでロシアの防衛費に並びます。
日本のため(子供や孫のため)にはそのほうがいいなと思うようになりました。
 

「シチさん」とは何者?

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 5日(土)16時42分17秒
  φさんへのお返事です。


> > 高齢者には打つべきだと思いますが。

で。喜寿より上なんですか?
なら、「高齢者ワクチン安全証明根性打ち人体実験連盟」でも立ち上げて顔と名前だしてやってくださいよ。
参考にしますんで。

背中、見せてください。場合によっちゃ鞍替えしますよん。
では。
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 4日(金)18時36分45秒
  > No.6450[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> 子供にワクチンを打つべきではないという点だけは同意しますよ。
> 高齢者には打つべきだと思いますが。
>

 子どもへの接種について嘘八百を並べている当局の宣伝は、それだけで信頼を失っています。
 一事が万事。高齢者についてもワクチン推奨論を信じることはできませんね。
 超過死亡の死因で「老衰」が突出しているのは、
 高齢者の死因不明突然死が増えているという意味ですから、
 老人についてもワクチン死がコロナ死より多い可能性が大です。

 なお、
 長いですが、ためになります。井上正康の話よりはるかに分かりやすいです。
 ↓
 https://www.youtube.com/watch?v=PW86VhEr0aQ
超過死亡の解釈については、Sika先生と全く同じ理由で、御用学者を批判していますね。
最後の「科学的には答えはもうわかっている」というのも納得です。
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 4日(金)17時00分26秒
  > No.6448[元記事へ]

φさんへのお返事です。

子供にワクチンを打つべきではないという点だけは同意しますよ。
高齢者には打つべきだと思いますが。
もっとも医療費・年金節約の観点から放置すべきという酷い意見もありますね。
(いずれにせよ新型コロナで亡くなる年齢は平均寿命とほぼ同じですが。)
 

Re: 千さんへ2

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 4日(金)16時56分34秒
  Qさんへ

Qさんなりに、私をご心配してくださってるんですね。
そのお心遣いはちゃんと受け取りましたので、気に病まずとも大丈夫です。
先生を気にかけているという点では私と一緒ですから、あまり突っ走らず歩くような速さでいいのではないでしょうか。
そういえば学生時代にドール好きな同級生や先輩はいましたが、おきさんという方ではなかったと思います。

何かと対立を生みやすい話題について触れる際、どの陣営(?)も戦争みたいな構図でやり合うより、お茶会のようなまったりモードでいけたらいいですよね。絵に描いた餅ですが。

右とか左みたいな派閥的発想ではなく、その奥にある本質を見つめることで、誰もが歩み寄れる可能性があります。
派閥の何が嫌かって、その極まりの先に戦争があるからです。
皮肉なことに、今まさにその様相が世界の現実として象られつつありますよね。
ロシアもウクライナも、同じ人間同士だからこそ良い方向へ向かうことを祈るばかりです。

トランプもバイデンも、それぞれの個性が相乗効果を成してこそバランスが取れてるところもあるんですよね。
政敵として表立って対立してても、対外的にそう見られることでバイデンのパフォーマンスでは補いきれない部分をトランプがフォローできるわけで。その逆も然りです。

三浦さんが複雑な状況下に置かれてることは確かですが、私の記憶の中の三浦さんからは偏った政治思想は感じませんでしたね。
なぜかは不明なのですが、東大へ行った辺りから所謂ネトウヨと呼ばれてる人達に担がれるような記述が増えていったように思います。
まぁネトウヨ・リベサヨの先鋒として担がれがちな教職者っていますし、御用学者として都合がいいとかあるのかもしれません。

何かと不安も尽きないでしょうが、過ぎたことよりこれからが大事です。
お互い、程よい塩梅で世渡りしていきましょう(*・ω・)*_ _)
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 4日(金)14時26分38秒
  > No.6447[元記事へ]

シチさんへのお返事です。


>
> そこまでイギリスのこのレポートを疑うのなら、このイギリスのレポート以外の資料をもとに議論したほうがよさそうですね。
>

今のところ、一番マシなレポートがイギリス発のこれなので、まあこれに依拠するのは仕方ないでしょう。
 その一番マシなレポートすら、ワクチンの害悪を過小評価する方向へ数字の操作をしている疑い大、ということです。
 反ワクチン派にとってはまだまだ譲歩しすぎた資料と言えます。

>
> 「鹿先生」はこのイギリスのレポート以外に何か根拠となる資料を提示しているんでしょうか?
>

 話題毎にいろいろ提示していますよ。
 根拠となる資料無しでワクチン推奨する輩よりはるかに立派です。
 https://www.youtube.com/watch?v=foXCQ3ARbBg&t=3s

 最近では、昨日も指示したように
 https://www.youtube.com/watch?v=vq5S87gPBl8&t=64s
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm40121535
 心筋炎が話題のときは、Sika先生の専門分野ということもあって資料は多彩でした。
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 4日(金)11時55分8秒
  > No.6444[元記事へ]

φさんへのお返事です。

そこまでイギリスのこのレポートを疑うのなら、このイギリスのレポート以外の資料をもとに議論したほうがよさそうですね。
「鹿先生」はこのイギリスのレポート以外に何か根拠となる資料を提示しているんでしょうか?
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 3日(木)23時12分58秒
  > No.6440[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

> https://www.nicovideo.jp/watch/sm40104003
>
> 「鹿先生」はレポートの注釈を「手で隠す」ようにして話されますが、原典を見ると以下のように書かれています。
>
> 「COVID-19感染に対するワクチン効果の推定には、ワクチン接種者と非接種者における症例率の比較は用いないこと。」
>  Table 13の1.2の注釈をご確認ください。
>


https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1057599/Vaccine_surveillance_report_-_week-8.pdf
 table13の注は、「バイアスがあるはずだ」と言い訳しているだけで、とくに重要とは思えませんが・・・
 母集団を調整して何とかワクチンにメリットがあるかのように解釈したレポートに仕立ててあることは理解できますが、
 そんなことするな、とりあえず生データ見ろ、と言っているのがSika先生でしょう。
 結論ありきの母集団調整小細工はかえってバイアスを高め、疑惑を深めるだけというのは
 2022年 2月23日(水)19時31分50秒, 2月24日(木)02時24分2秒で述べた通りです。
 なお、疑問に思ったことがひとつ。
 各tableの分類において、二回目接種後13日以内に陽性になった人、三回目接種後13日以内に陽性になった人が明示的にはどのグループにも入っていないことです。
 分類は
 1 Not vaccinated
 2 Received one dose (1 to 20 days before specimen date)
 3 Received one dose, ?21 days before specimen date
 4 Second dose ?14 days before specimen date
 5 Third dose ?14 days before specimen date
 二回目接種後13日以内に陽性になった人は3に、三回目接種後13日以内に陽性になった人は4に入れているのかもしれませんが、きわめて誤解を招くラベルです。
 ワクチンをそれぞれの回数打って罹りやすくなってはいないか、死にやすくなってはいないか等を調べる場合は、打った直後から当該回数のグループに入れないとダメに決まっているでしょう。
 感染から検査受診までのタイムラグを考慮したと言っても、1と2は分けているわけだから、整合性を持った分類にすべきです。
 イギリスのこのレポートも、手抜かりがありましたね。
 死については、新型コロナ陽性者しか調べていないのも欠陥です。
 コロナ陰性者の死も全部を合わせれば、ワクチンにとっていっそう不利な統計になるものと推測されます。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月 3日(木)19時36分51秒
  > No.6439[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  何のために打つんでしょうね。 在庫処分以外の理由では

https://www.youtube.com/watch?v=wZ0H9KrXB6k
↑三浦先生がご紹介されていた国会答弁を見ると「なぜそれでも打つことを推進するのか?」が本当に理解できなくなります。後戻りができなくなり「どう誤魔化すのか?」という方向にすでに切り替わっているのでしょうか?「在庫処分」という理由だけでは腑に落ちませんね・・・。
 

ありがとうございました

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 3日(木)18時13分43秒
  Qさんへのお返事です。

>実は農薬も日本は在庫処分させられているので同じなんですね。

こちらに猪突猛進するシチさんの勇敢なお姿に、ワクチンに関しましては完全に様子見だった私も目が覚めましたよ。感謝です。
では。
 

Re: 「鹿先生」とは何者?

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 3日(木)17時59分41秒
  シチさんへのお返事です。

> https://www.nicovideo.jp/watch/sm40104003
>
> 「鹿先生」はレポートの注釈を「手で隠す」ようにして話されますが、原典を見ると以下のように書かれています。
>
> 「COVID-19感染に対するワクチン効果の推定には、ワクチン接種者と非接種者における症例率の比較は用いないこと。」
>  Table 13の1.2の注釈をご確認ください。
>
> COVID-19 vaccine surveillance reportは、SummaryをTable2に出しています。
> 「鹿先生」はそちらを引用するべきでしょう。
> 「打てば打つほど感染しやすく」はなってませんし「死にやすく」もなってないレポートです。
> ミスリーディングな動画の無責任な拡散には、ご注意ください。
>
多分ですが、シチさんも雇われていらっしゃいますよね。全く操作のためだけにいらっしゃると、逆効果になる場合もあり、そのように必死でおくいさがりになればなるほど「ああ」と、思う人もいますよ。
でも、全くお話しをなさろうとしない御姿勢からよくわかる見馴れた風情が漂い大変参考になりました。
ありがとうございます。
お互いに資本主義社会をがんばりましょう。
 

「鹿先生」とは何者?

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 3日(木)17時42分28秒
  https://www.nicovideo.jp/watch/sm40104003

「鹿先生」はレポートの注釈を「手で隠す」ようにして話されますが、原典を見ると以下のように書かれています。

「COVID-19感染に対するワクチン効果の推定には、ワクチン接種者と非接種者における症例率の比較は用いないこと。」
 Table 13の1.2の注釈をご確認ください。

COVID-19 vaccine surveillance reportは、SummaryをTable2に出しています。
「鹿先生」はそちらを引用するべきでしょう。
「打てば打つほど感染しやすく」はなってませんし「死にやすく」もなってないレポートです。
ミスリーディングな動画の無責任な拡散には、ご注意ください。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 3日(木)16時06分10秒
  > No.6435[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> https://www.youtube.com/watch?v=w0vokwIx84c
> 大阪市立大学名誉教授、井上正康先生がそこら辺のカラクリを上手く説明されておられます。
>


 見ました。
 ミクロな説明とマクロな忠告が継ぎ目なしに入れ替わるので正直、聞きづらい話でしたが、
「ワクチンにメリットは一つもない!」という断定が頼もしかったです。
フロアから質問した ワクチン後遺症に悩む女性には気の毒でしたが・・・

 これもどうぞ↓
 今度はアメリカからの報告です。
https://www.youtube.com/watch?v=vq5S87gPBl8&t=64s
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40121535
 重症化予防効果は子どもには無縁なので、
 メリットがあるとすれば感染予防効果だけでしたが、
 それすらも接種者は未接種者に比べてマイナスだという・・・
 「打ったお子さんはおじいちゃんおばあちゃんに会いに行っちゃいけません」wyz
 何のために打つんでしょうね。 在庫処分以外の理由では
 
 

Re: シチさんへ2

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 2日(水)10時39分14秒
  Qさんへのお返事です。

続きです。

『次郎物語』は何回か映画化されています。
数年前、図書館のブースでぽつんと映画を視聴されている年配の男性を見掛けました。画面は『次郎物語』でした。また同じ頃図書館のカウンターで年輩の女性が資料を請求されていて、何度もタイトルを言っていましたがそれは杉みきこさんの『藁靴のなかの神さま』を出してもらっていたのです。
私は自分が本当に男性だったら、『藁靴のなかの神さま』の主人公のようなお嫁さんがいいなあ、という妄想がありましたので、なんとなく覚えているのです。

まず、シチさんがどのような人生をお過ごしになり、今どのような状況かわからないとなんとも言えないのですが、「物語」を絆創膏や鼻先の人参にして私達が管理されている可能性もあると思います。
ドイツ人は勤勉で『ホレおばさん』という童話を何度も映画化しました。
日本人は戦争に負けました。
それによって、西洋コンプレックスを強く持ってしまったことを利用されてそろそろ本物の敗戦国の配線が完了したのでは、と私は考えています。

こちらで知った若者のTwitterで見たのですが、「自分が損をしないように流れを読むのであって巻き込まれるためではない」といった感受性が大切かと思います。
シチさんの御無事とご活躍を祈念いたします。

さようなら。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 2日(水)08時23分25秒
  φさんへのお返事です。

>  私の動画を作ってくれたVogeldamenと、TwitterのVogeldamenは同一人物でしょう。
>  YouTube動画の素材となっているのは、
>  8/6に都心の某場所で【影響力の強い人々】を対象に行なったプレゼン

そうなんですね。きっと三浦さんの殊勝なファンの方なんでしょうね。
直近だとウクライナ関連などスリリングな内容もリツイートされてましたので肝が冷えましたが、三浦さんからするとvogeldamenさんは「頼もしい」存在なのですね。
他者の私からですと、その三浦さんの感覚を否定することはできませんから、三浦さんの感じるままに得た電気信号がそうならば確かに現実として成り立っているのだろうと思いました。

>  東大の知的退廃は深刻かもしれません。学生ではなく、大学の。

何かについて論じる際、一方が主張を否定して対立するのではなく双方が歩み寄るような形で対話し、程よい着地点を見つけていってほしいとは思っていますが……。
東大という力場ゆえの弊害といいますか、それはあるんだろうなと。

女子大では三浦さんの講義を楽しみにしていた人たちが多かったですし、私の先輩にあたる方もきっと気にかけてるんでしょうね。
私は常に三浦さんの考えを支持できるわけではありませんが、敵でもありませんのでそこは念のため。
右とか左とか、味方とか敵とかいう概念の外側にいて見守っていますよとだけ。ではでは。
 

シチさんへ

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 2日(水)08時21分35秒
  私の父の年齢、と書いてくださったのでまた消されてしまうかもしれませんが書いてみます。
例えば私は若い頃、アルバイト先で年輩の男性と本や映画の話をして下村胡人の『次郎物語』を強く勧められました。ですから、映画も見ています。さだまさしが主題歌をなぜかイタリアの歌に乗せて歌っていました。
今振りかえって考えると、あの方は故郷はどこだったのかな、とか、もっと話を聞いておけば良かったなあ、などと気になります。
そういう目で、例えば宮崎駿さんのアニメーション『風立ちぬ』などを見ますと、もしや、これは未完だった『次郎物語』の続きでは?などと見えました。
ですから、年令を生かしてシチさんだから見える何かを何かしらの方法で知らせてくださったら、誰かの役に立つかもしれません。私の父はまだ残っている自然の音を採取したりしているようです。
父はよく酒に酔って歌っていて、その時は嫌でしたが、今なぜか『唐獅子牡丹』など、父の歌が私に残って伝わっています。
とりとめありませんが、シチさんも何かを頑張ってください。

それでは。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 3月 2日(水)04時32分39秒
  > No.6419[元記事へ]

横から失礼いたします。
シチさんへのお返事です。

> この新型コロナは何故か当初より日本と外国(特に欧米)とで感染者数や重症者数が全く異なっています。同じ病気とは思えないくらい。

https://www.youtube.com/watch?v=w0vokwIx84c
大阪市立大学名誉教授、井上正康先生がそこら辺のカラクリを上手く説明されておられます。
元々は京都大学の上久保さんという方がその発見をなさったそうですが。
とても面白いのでご興味があればご覧になってください。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 2日(水)04時17分9秒
  > No.6433[元記事へ]

柳田千春さんへのお返事です。

>
> Twitterの件ですが、三浦さんの名前で検索した時にvogeldamenなる者が三浦さん本人なのでは?という呟きは見かけましたね。
> リンク先のYouTubeチャンネル名もvogeldamenであることから誤解されてしまったのかもしれませんね。
> vogeldamenチャンネルの動画は実際、三浦さんの語りをボイスチェンジしてあるわけですが(東大のゼミでもやった内容)、Twitterの同名アカウントは三浦さんとは別の方が運用されているということなんでしょうね。
>

 私の動画を作ってくれたVogeldamenと、TwitterのVogeldamenは同一人物でしょう。
 YouTube動画の素材となっているのは、
 8/6に都心の某場所で【影響力の強い人々】を対象に行なったプレゼン
https://drive.google.com/file/d/1cJnGlc4SFg7Gyt3EfPu5owKVU2-oAhuP/view
 の一部を、非都心の別の場所で語り直したものです。
 YouTubeアカウントは私自身は無関係で、動画もVogeldamenの独力制作です。

 つい先ほど人が(千さんの先輩が)教えてくれた「情報」をもとに、
 感想を書きました。
 https://green.ap.teacup.com/miurat/7081.html

 東大の知的退廃は深刻かもしれません。学生ではなく、大学の。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 2日(水)02時03分38秒
  φさんへのお返事です。

> Twitterやってないと言いつつ実はやってる人というのもいるんですか。私はその類ではありません。
> ただ、「こういうツイートがあるよ」と複数の筋が教えてくれるので、タイムラグはあるかもしれませんが、使えるものは使ってます。

聞きづらいことでしたが、ご返信ありがとうございます。
私の記憶の中の三浦さんとネット上で一人歩きしてる(?)三浦さんの像が、どうも完全には重ならなくてその違和感を正直に綴ってみました。
不快に思われたところもあるかもしれませんが、批判的な所感含めて根底には心配があるのだということは伝えておきます。

記憶の中の三浦さん像と電子媒体上の三浦さん像との間に位相差があり、そのクオリアを言語化するのは難しさがありますね。
右も左も傾いてるのは苦手とは言いましたが、ぶっちゃけ目にする情報の時期によってはどちらかに傾くこともあります。
トランプ寄りの時もあればバイデン寄りの時もあり、その時の意識によって得られる感覚が違ってきます。

Twitterの件ですが、三浦さんの名前で検索した時にvogeldamenなる者が三浦さん本人なのでは?という呟きは見かけましたね。
リンク先のYouTubeチャンネル名もvogeldamenであることから誤解されてしまったのかもしれませんね。
vogeldamenチャンネルの動画は実際、三浦さんの語りをボイスチェンジしてあるわけですが(東大のゼミでもやった内容)、Twitterの同名アカウントは三浦さんとは別の方が運用されているということなんでしょうね。
なんとなく、背景が見えてきたように思います。
Twitterアカウントの中の人は、恐らくこれまでの流れを見るに国語さん(Qさん)辺りといったところでしょうか。

三浦さん自身はTwitterをしていなくとも、三浦さんと関係の深そうな人が運用していることで誤解されやすかったのでしょうね。
トカナや先生のブログとは別に、三浦さんではない人が三浦さんかもしれないと思われてしまってるのはマイナスだと感じました。
ひとまず、vogeldamenが三浦さん本人ではないと知れてよかったです。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 1日(火)23時36分3秒
  > No.6429[元記事へ]

ワクチンについても、
@Vogeldamen_JPは「φでは?」的なことを呟いているのでしょうか。
だとしたら頼もしいアカウントです。

このあたりも注目です。
https://www.youtube.com/watch?v=VV4_iGqY7io
https://www.youtube.com/watch?v=wZ0H9KrXB6k
https://www.youtube.com/watch?v=sbqRGQ0UzPw
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)23時29分33秒
  φさんへのお返事です。
>
> なお、Qさんには申し訳ありませんが、毎日送ってこられるダイレクトメールは、
> 読まずに即刻削除しております。内容云々というより、数が多すぎるので。あしからず。
>
了解しました。
それでは、複数情報源もおありのようですし、自己責任でお気をつけて。
うっかりトランス問題に甘い見通しで書いてしまい申し訳ありませんでした。
フッサール対ハイデッガーというのも不吉ですので、何とかたくさんの人に現実に何がどうなるか知らせるよう尽力してみます。
それではさようなら。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)23時04分39秒
  柳田千春さんへのお返事です。

> 柳田千春です。三浦さんの講義を過去に受けたことがある者です。実名を、とのことしでしたので記しました。
> ご満足いただけましたでしょうか。
> どうやらQさんは私のTwitterアカウントからvogeldamenに送ったDMをなぜかご存知なんですね。
> 三浦さんと情報を共有しててもおかしくはないような反応ですね。なぜそんなにも強く反応するのでしょうか。
> 私の個人的なツイート内容についても言及されていますから、確実に知ってますよね。そんなに自ら情報をペラペラと話して大丈夫なのでしょうか。ある意味Qさんのことが心配ですね。
>
> 不思議なことにvogeldamenというアカウントと繋がりのある方々は三浦さんと関わりがある方々が多いんですが、これは偶然でしょうか。
> 私はシチさんと同じ印象をあなたに持っています。
> 認めたくはないでしょうが、傍目から見て立派な陰謀論者として映ってます。
> 所謂ネトウヨだとかQアノンだとか言われる人たちと親和性が高い系統ですね。
> だからと言って私は左に傾いた人たちも苦手です。
> 私からすれば、トランプもバイデンもどっこいどっこいです。
> どちらか一方のみの政策や成果だけを持ち上げたり、逆に貶したりする偏った方々という印象があるからです。
> 私は三浦さんから学生時代に大いに影響を受けましたし、その頃の三浦さんからは昨今のような妙な印象は受けませんでした。あらゆる事柄にフラットな印象だったんです。
> このような文字だけですと、きっと上手く伝わりきらないところもあるのでしょうが……三浦さんはもう私の知っていた三浦さんではないのが気がかりです。
> 私は単に批判だけしたいとかではなく、心配もしています。
> 三浦さんは(特に東大へ行ってから)多大なるストレス環境に晒されているのではないかと。
> 政治的なことよりもサブカル方面について語ってる三浦さんの方が魅力的だと感じます。
> あまり根詰めすぎないよう、ご自身を労わってください。
実名だと別人のように清々しい内容ではないですか。
立派ですね。私は卑怯にも匿名で失礼致します。
あなたはきっと素敵な思いやりのあるお嬢さんで、可愛らしい方でしょう。
私があなたのTwitterを拝見しましたのは、「作家の名前・つぶやき」で検索するとその作家の名前の入ったTwitterのつぶやきが一覧で出るサイトがあり、そこで見たためです。
ポンチ絵などと書きましたが、ブライス人形なども流行りましたから若い人は感覚が違い私にはピンと来なかっただけかもしれません。失礼しました。
隠謀を書いて良いのであれば、私はフランス国旗の色をマクロンが無断で変更したことに着目しています。
これはスラブ三原色と同じに見えます。
よって、フランス大統領選に勝つためプーチンと組んでいる可能性を考えています。
また、ウクライナの首相の選ばれ方は非情に気になります。
民が愚かであればあるほどいろいろやりやすいので、テレビや映像による洗脳に注意するよう子には伝えるつもりです。
世の中いろいろなひとがいます。
心穏やかに梅の花でも見ていろいろよく考えて参りましょう。
ひとつ言えることはサブカルチャーを今もφ先生は語り続けていますがカードが裏返ってしまってサブがメインになっている可能性はあるかもしれません。
それでは、ゲスの勘繰り陰謀おばさんが失礼いたしました。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 1日(火)22時56分29秒
  > No.6428[元記事へ]

柳田千春さんへのお返事です。

いま、Qをまとめて削除しようと思ったら、返信がついてしまったので、削除しにくくなりました。
暴言的な投稿には、できるだけ返信しないようお願いいたします。

なお、Qさんには申し訳ありませんが、毎日送ってこられるダイレクトメールは、
読まずに即刻削除しております。内容云々というより、数が多すぎるので。あしからず。

なお、
@Vogeldamen_JPというTwitterアカウントは、私ではありません。
Twitterやってないと言いつつ実はやってる人というのもいるんですか。私はその類ではありません。
ただ、「こういうツイートがあるよ」と複数の筋が教えてくれるので、タイムラグはあるかもしれませんが、使えるものは使ってます。

「哲学界隈の一部の間では@Vogeldamen_JPというTwitterアカウントを運用しているのがφさんではないかと噂されて」というのは初耳です。
 何か興味深いうわさがあったら教えてください。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:柳田千春  投稿日:2022年 3月 1日(火)22時32分12秒
  柳田千春です。三浦さんの講義を過去に受けたことがある者です。実名を、とのことしでしたので記しました。
ご満足いただけましたでしょうか。
どうやらQさんは私のTwitterアカウントからvogeldamenに送ったDMをなぜかご存知なんですね。
三浦さんと情報を共有しててもおかしくはないような反応ですね。なぜそんなにも強く反応するのでしょうか。
私の個人的なツイート内容についても言及されていますから、確実に知ってますよね。そんなに自ら情報をペラペラと話して大丈夫なのでしょうか。ある意味Qさんのことが心配ですね。

不思議なことにvogeldamenというアカウントと繋がりのある方々は三浦さんと関わりがある方々が多いんですが、これは偶然でしょうか。
私はシチさんと同じ印象をあなたに持っています。
認めたくはないでしょうが、傍目から見て立派な陰謀論者として映ってます。
所謂ネトウヨだとかQアノンだとか言われる人たちと親和性が高い系統ですね。
だからと言って私は左に傾いた人たちも苦手です。
私からすれば、トランプもバイデンもどっこいどっこいです。
どちらか一方のみの政策や成果だけを持ち上げたり、逆に貶したりする偏った方々という印象があるからです。
私は三浦さんから学生時代に大いに影響を受けましたし、その頃の三浦さんからは昨今のような妙な印象は受けませんでした。あらゆる事柄にフラットな印象だったんです。
このような文字だけですと、きっと上手く伝わりきらないところもあるのでしょうが……三浦さんはもう私の知っていた三浦さんではないのが気がかりです。
私は単に批判だけしたいとかではなく、心配もしています。
三浦さんは(特に東大へ行ってから)多大なるストレス環境に晒されているのではないかと。
政治的なことよりもサブカル方面について語ってる三浦さんの方が魅力的だと感じます。
あまり根詰めすぎないよう、ご自身を労わってください。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)22時25分32秒
  千さんへのお返事です。

あなたが、顎が長いから醜い、と思いこんで「黄金率」とやらを信じて切るのは自由。

でも、あなたが顎を切って、意中の男性があなたを選ばないで長っぽそい顔の子を選んだら、あなた、どうしますか?
何でお世話になった先生に粘着して吐瀉物のような底意地の悪い事をわさわざ書くの?
あなたが「宗教団体の幹部の御令嬢」で、着せかえをして遊んで暮らせる人である可能性もありますよね。

隙なら、源氏物語でも紐解いて、末摘花でも見てみてはいかがですか。
楽器を演奏してもいい。
お嬢さんだから何かしらできるでしょう。

自分の書いたことを100回鏡に向かって朗読してみな。

そのときの耳障りがあなたの手触りと同じですよ。

書いた姿に自分がなっていきますよ。

若いし、頭も良いのだから、何だってできるでしょう。
本当にきれいなものがいつか見つかりますように。

合掌。


 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)21時54分14秒
  千さんへのお返事です。

ゲスの勘繰りが大好物のブスが日本を駄目にするのですね。他人のポンチ絵でいくつだか知らんが幼稚園児以下のセンス皆無のきせかえ人形をして静かに送らしになり、書き込みはお控えになっては?

厚かましいです。
 

Re: @Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)21時36分14秒
  千さんへのお返事です。

匿名の「言質せびり」は見苦しいです。
実名を出してはいかがですか。


その心が意地が悪く醜いのであって、顎を切って黄金率にしても無駄ですよ。

では。
 

@Vogeldamen_JPというTwitterアカウント

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)21時19分12秒
  お久しぶりです。
φさんはTwitterをしていないとおっしゃっていましたが、それは本当でしょうか。
哲学界隈の一部の間では@Vogeldamen_JPというTwitterアカウントを運用しているのがφさんではないかと噂されています。
私も以前から気にはなっていたものの、なんとなく触れてはいけない気がして直接的に聞けずにいました。

別にφさんが秘密裏にTwitterをしていたとしても個人の自由ですし、度々この掲示板やφさんのブログでTwitterの投稿が紹介されているので実際にTwitterをしていたとしても何ら不思議ではありません。
しかし、そちらのTwitterアカウントがφさんのものではないとしたら、誤解されないためにもきちんと明言しておいた方がいいのではないでしょうか。
そちらのアカウントでは、現在のウクライナ関連でかなり偏った情報をRTしたりいいねしたりしているので、中の人がφさんだとしたら(過去にお世話になった身としては)結構ショックではあります。

まあφさんが運用しているのかどうかはさておき、プロフィールのリンクに女性スペースを守る会関連のYouTubeチャンネルがありましたし、正直なところφさんとバリバリ関係のある人ではないでしょうか。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)21時16分32秒
  φさんへのお返事です。

>  男より女の方が優しいから、甘えているのです。

そうですか?
人によると思いますけど。
「優しい」とは?
同じ「トランス女性」のカルーセル麻紀さんと能町みね子さんの石原慎太郎に関する文章など全く違いますよ。面識の有無や関係性とも関わるでしょうけど。

男性からしか優しくされず女性からは迫害される女性もたまにいますよね。私はそのような女性はたいてい美女ですから好ましく思いますので、女性とは見解が合わないです。

男性同士ではそうでもないのに女性からは何故か目の敵にされて苛めの対象になってしまう男性もいます。
初音ミクさんと結婚式をした男性もそのようなことを書いていましたよ。なぜかそこは無視されますが。

とにかく、箱を用意してこの中味はダメな品物ですからいくらでも悪く言いましょう、というのはちょっと距離を置いて考えてみてはどうでしょうか。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:φ  投稿日:2022年 3月 1日(火)20時08分34秒
  > No.6419[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> 前から思っているのですが問題なのは「日本」の状況です。
> イギリスではなくて。
>

 日本当局が接種回数別の死亡率を発表してくれないから、仕方なく、外国のデータを使っているわけです。
 女装男が、男子便所を使うと他の男たちから追い出されるから、仕方なく女子便所を使いたがるようなものです。
 男より女の方が優しいから、甘えているのです。
 当事者の率直な思いはこうなんですけれどね。
 https://twitter.com/rinasan_1974/status/1447857908327194635

 悪いのはSika先生ではなく日本当局です。悪いのは女装男ではなく女装フォビアの男たちです。

>
> この新型コロナは何故か当初より日本と外国(特に欧米)とで感染者数や重症者数が全く異なっています。同じ病気とは思えないくらい。
>

 そのとおり、日本では新型コロナは風邪レベルです。風邪以下かもしれません。
 欧米の真似をしておたおたするのはみっともない。LGBT問題も同様でしたが。
 必然性のない騒ぎはやめにしてほしいものです。
 2019年までの風邪(旧型コロナ)にしたって、毎日の死者が風邪ウイルスを持っていたかどうかを調べて、それを全部「風邪での死者」として発表し続けたら、
 「風邪ほど恐ろしい病気はない」ことになっていたでしょう。

 オミクロンになって陽性者が増えただけのことで自動的に「コロナ死者」が増えてしまいました。
 そんな小手先の捏造で子どもに毒物を注入するなって話ですよ。まったく。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:  投稿日:2022年 3月 1日(火)08時48分37秒
  シチさんへのお返事です。

> φさんへのお返事です。
>
> 前から思っているのですが問題なのは「日本」の状況です。
> イギリスではなくて。


>
> この新型コロナは何故か当初より日本と外国(特に欧米)とで感染者数や重症者数が全く異なっています。同じ病気とは思えないくらい。
>
> このシカ先生とやらは何故か繰り返しイギリスの情報とやらをyoutubeで発信していますが(次々にBANされている)、我々日本人にとって重要なのは日本の状況です。
>
> もちろん、世界全体をみているWHOの報告であればそれなりに信用しますが。

日本人は日本だけ見聞きして世界を見るのはやめてほしい。なぜなら日本人だから。
…という宗教があったとしたら、入信なさいますか?
信教の自由はどうしましょうか。

マスクをした女性は「口避け女」の可能性がある。
そんな「都市伝説」も「とんでも本」も「と学会」も、なかなか面白いですよ。

ところで、私はどんな陰謀に「染まって」いますか?
よろしければご教示下さい。自分ではわからないので。
ちなみに私の父は喜寿です。祖父が出征ちゅうの冬に生まれました。
年上かな?では。
>
 

Re: 微妙に違う話になりますが…

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 1日(火)06時42分10秒
  > No.6416[元記事へ]

Qさんへのお返事です。

すみません。何をおっしゃりたいのか理解できませんでしたが
あなたが陰謀論に染まっていることだけはわかりました。
早く陰謀論から目覚めることを願っております。

なお、想像ですが私の年齢はたぶんあなたの父親よりも上だと思いますよ。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 3月 1日(火)06時37分48秒
  > No.6415[元記事へ]

φさんへのお返事です。

前から思っているのですが問題なのは「日本」の状況です。
イギリスではなくて。

この新型コロナは何故か当初より日本と外国(特に欧米)とで感染者数や重症者数が全く異なっています。同じ病気とは思えないくらい。

このシカ先生とやらは何故か繰り返しイギリスの情報とやらをyoutubeで発信していますが(次々にBANされている)、我々日本人にとって重要なのは日本の状況です。

もちろん、世界全体をみているWHOの報告であればそれなりに信用しますが。
 
 

Re: 嫌な時代です

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月28日(月)21時48分15秒
  > No.6417[元記事へ]

くろのさんへのお返事です。

>
> https://infact.press/2022/02/post-19332/
> こんなのもあったんですね。啓蒙請負人の人は、本当は現状をどう考えているのでしょう。
>

「科学的な不確実性がある一方で」と当初から認めていながら、打て打てやっていたわけですね。
新型コロナなど、数字を見ればインフルと大差ないことがわかっているはずなのに、
功利計算を超えた特別扱いですっかり「エンガチョ」になってしまいましたね。
新型コロナを他の病気とは違う特別な穢れのように感じる人は、
オカルト的感性を矯正した方がよいと私は思います。
あるいはトレンドに流される惰性的心性を。

ヘイトじみた言い方になってしまって済みませんが、
エビデンスを全く示さぬまま子どもに打たせようとする狂気に至っては、黙視できません。
果たしてどれほどの親が親失格ぶりを露呈するか、見ものです、
なんて言ってる場合ではないので。
自己責任を負えない子どもたちが、世間体を気にする情弱な親によって犠牲になるのは、情けない限りです。
 

嫌な時代です

 投稿者:くろの  投稿日:2022年 2月28日(月)20時29分5秒
  ワクチンに関しては最終的には個人の自由だと思っていて、
先々の副反応や未知の危険性を無視しても「今怖いから打ちたい」という人は打てばいいと思います。
逆に私のように「万が一長期的なリスクがなくても、リスク:ベネフィットでベネフィットが少々上回る程度なら、身体に異物を入れたくない」という判断の人もいるかと思います。
非合理な判断であっても、それは個人の自由です。
だから私は、他人に打て打てと勧めてくるのが本当にわからないです。
ワクチンが感染自体を防がないのは数字上明らかで、集団免疫は完全な空論、「他人にうつさないために打て」は通用しません。
ワクチンはある程度重症化を防ぐと考えられますが、「お前が重症化したら医療が圧迫されるんだよ、だから打て」もわかりません。そんなこと言ったら暴飲暴食で生活習慣病のリスクを増やしている人、怪我の危険の多いスポーツをやる選手、車の運転に至るまで、全ての医療圧迫可能性リスクの行為を禁じないといけません。
公共の福祉に反しない限り、私たちには非合理な判断をする自由も、不健康な生活や危険な行動を選択する自由もあります。
そういう当たり前の人間としての権利が、簡単に無視されようとしているのが本当に怖いです。
そういう自分たちの自由を差し出すような民衆の尻馬に乗って、若年層へのワクチン接種という、私が得られるような情報からですら誤っていると判じられることが進められようとしています。

https://infact.press/2022/02/post-19332/
こんなのもあったんですね。啓蒙請負人の人は、本当は現状をどう考えているのでしょう。
 

微妙に違う話になりますが…

 投稿者:  投稿日:2022年 2月28日(月)18時29分34秒
  シチさんへ

全く違うかも知れませんが、シチさんがまだ小さい子どもの年齢である可能性もあると思い書きます。

とりあえずシチさんがワクチンを打たなくてはならない状況にいらっしゃる場合は、こちらの情報はもしかしたら見ない方が良いかもしれません。

プラセボという言葉で検索してみてください。

世の中にはいろいろな人がいます。
何らかの事情により、打つことができない人にはこちらの情報は大変に貴重なのです。
そして、手に入りにくい状況です。

人間は工業製品と異なり、どこもかしこも全く同じ人はいない可能性が高いですよね。
ですから、どうぞさまざまな情報が必要であることをご理解いただき、お互いに心穏やかに過ごせるよう尽力しようではありませんか。

もし、全くの勘違いで大人の方でしたら、僭越なことを書きまして申し訳ありません。

いろいろな情報、ありがとうございました。

 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月28日(月)16時07分21秒
  シチさんへのお返事です。

>
> 厚労省のサイトに書かれた内容を読むと、
> 「日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。」
> と書かれていますよ。
> https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html
>

 厚労省のそのページは内容が古すぎ、オミクロン株には触れていません。しかも注にある文献をよく読んでみると、楽観的な数字もほんの一面にすぎないことがわかります。

 最新情報をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=eANnmajOY4w&list=RDCMUCfJXMAwaU5zvyL76BuiQCpw&index=1
日本でもこのことがわかってきているので、当局は、
ゼロ回接種者にはもう手を付けずに、2回接種者だけを相手に打て打てと
その場しのぎの「死亡抑制」を続けさせようと躍起です。
辻褄合わせのためだけに 子どもまでこの悪循環に巻き込もうというのだから、悪質ですね!
 

すみません

 投稿者:  投稿日:2022年 2月28日(月)12時32分7秒
  うっかり、偽名にしそこないましたので不都合な場合、2件削除して下さい。
よろしくお願いいたします。
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月28日(月)12時28分44秒
  シチさんへのお返事です。


>
> 厚労省のサイトに書かれた内容を読むと、
> 「日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。」
> と書かれていますよ。
> https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html

書かれているのですか。知りませんでした。
しかし、オミクロン株で重症になってしまった方にはワクチン接種をした人も含まれるのですから、書かれていてもあてはまらない場合もあったのでしょうね。
お元気になられると良いですし、何事にも例外はつきものですから、抗議や訴訟などが起きずいろいろとおさまることを願うばかりですね。

知らなかった情報をありがとうございました。
>
 

Re: 接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 2月28日(月)10時20分16秒
  > No.6411[元記事へ]

φさんへのお返事です。

厚労省のサイトに書かれた内容を読むと、
「日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。」
と書かれていますよ。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html
 

接種者:未接種者=色黒:色白

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月25日(金)19時14分12秒
  > No.6409[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

最も完備したデータを発表しているイギリスの現況です
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40093903
(アストロゼネカも入っているはずですが、メインはファイザーなので、日本でも参考になるでしょう)
感染を増やし、発症を抑制するワクチンは、感染拡大の元凶となりえます。
未接種者は症状が出やすいので、無症状であれば未感染の確率大。
対して接種者は、無症状でも感染している確率が高いため、容易に人にうつします。
接種したら、なるべく自宅に引っ込んでいてほしいものです。
と、よく言われるこの理屈を国がきちんと反駁しないまま、ワクパスで逆の制約をかけてこようとするから、疑念も感染も広がり続けているわけですね。
たまに出てくるワクチン擁護の報告も、作為だらけで信用できんし・・・

発症率・重症化率・死亡率はワクチンで減るとはいえ、感染率自体が上がるので、相殺して結局は当人にとってもいいことなしでしょう。

ちなみに、現在、「未接種者」といえば、二回接種のまま三回目を打っていない人も含みます。
私の周りでは、三回目接種券が届いている人が結構いる中で、一回も打っていない人にはもう何も届いてこないようです。
本当にゼロ回接種者が危険な存在であれば、執拗に働きかけてくるはずですが。
二回でやめる人の方が危険と認識されているか、在庫処分のスピードアップが優先されているか、どちらかということですね。
いずれにしてもコロナ対策そのものより、政策貫徹が優先というのが露骨。
安全性を無視した「保存期限延長」というアドホック措置も胡散臭かったし・・・
みんなよく文句言わずに従えますね。
政府が戦争起こしても同じでしょうか。

(タイトルの意味は別の所にいつか書きます)
 

Re: コロナとワクチン

 投稿者:  投稿日:2022年 2月25日(金)09時17分30秒
  シチさんへのお返事です。

> オミクロン株は高齢者しか重症化しないと言われていたが、最近は40~50代もちらほらで始めましたね。ワクチン未接種の人がメイン。
> 好きでワクチン打たないんだから重症化しても納得しているはず。なんでそれで周囲が感染対策しないといけないのでしょうか。
>
オミクロン株で重症になってしまった人にはワクチン接種者も含まれていたのですか!知りませんでした。
お元気になられると良いですね。
知らなかった情報をありがとうございました。
 

コロナとワクチン

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 2月25日(金)05時35分57秒
  オミクロン株は高齢者しか重症化しないと言われていたが、最近は40~50代もちらほらで始めましたね。ワクチン未接種の人がメイン。
好きでワクチン打たないんだから重症化しても納得しているはず。なんでそれで周囲が感染対策しないといけないのでしょうか。
 

Re: C死かV死か

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月24日(木)02時24分2秒
  > No.6407[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>
> ちなみに、こういうことで合っているでしょうか↓
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 12月14日に調査開始
> 12月14日から5月31日までに未接種のまま死亡した人は未接種者死亡とする
> ただし接種者も、未接種期間は非接種者の生存人年として数える
> 死亡者と生存者の数は7月31日時点で判定
> 接種者と未接種者の区別は5月31日時点で判定
> 5月31日から7月31日までにワクチン接種した人が、その期間に死亡した事例は非接種者の死亡と見なす
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>

失礼しました。
 5月31日まで未接種だった人が6月1日から7月31日までにワクチン接種した場合は、その時点でその人の追跡調査を打ち切る、と書いてありますね。
 しかし、なぜ打ち切る必要があるのか不明。
 接種者の死亡を見落とさないよう、その期間も追跡し続けるべきだと思うのだが。
 怪しいですね・・・
 immortal time biasを回避する工夫をした、とは書かれていますが・・・
 

Re: C死かV死か

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月23日(水)19時31分50秒
  > No.6405[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> ワクチンでコロナによる死亡や重症が減るのは知られていますが、ワクチンを打った方々は、打たなかった方々よりもコロナ以外で死亡するリスクも半分以下 (約70%減少)であったという結果だそうです。
> https://twitter.com/SatoshiKamidani/status/1495903291481468930

約70パーセント減少、というのがよくわかりませんでした。

ファイザー 3,452,126人中、1,157+5,143=6300人死亡
モデルナ 2,604,066人中、1,202+4,434=5636人死亡
未接種者 3,243,112人中、6,660人死亡
ファイザー
5月31日までに二回接種 2,980,152人中、5,143人死亡
5月31日までに一回だけ接種 471974人中、1,157人死亡
モデルナ
5月31日までに二回接種 2,362,157人中、4,434人死亡
5月31日までに一回だけ接種 241909人中、1,202人死亡
未接種者 3,243,112人中、6,660人死亡

 全体の数字がこれで合ってますかね・・・↑
 接種者・未接種者でそれほど差があるとは思えない、というか、
区分層によっては未接種者の方が死亡率が低い場合がいくつかあるように思うのですが、
なぜに「約70パーセント減少」という結論になるんでしょうか。
私の数字の見方が悪いのかな。
人年法だと計算が違うのでしょうか。素人なのでどなたか教えていただきたいですが。

ちなみに、こういうことで合っているでしょうか↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月14日に調査開始
12月14日から5月31日までに未接種のまま死亡した人は未接種者死亡とする
ただし接種者も、未接種期間は非接種者の生存人年として数える
死亡者と生存者の数は7月31日時点で判定
接種者と未接種者の区別は5月31日時点で判定
5月31日から7月31日までにワクチン接種した人が、その期間に死亡した事例は非接種者の死亡と見なす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このような数え方をしていることから、懸念されるのは、
はたして、12月14日~5月31日も、適切な判定がなされているかということ。
たとえば、通常のように(「ブレイクスルー感染」の定義のように)
接種後14日以内は「非接種者」と数えるなどということをしていないか。
これについては何も書かれていないようですが。
 COVID-19以外の死に限って調べた研究であり、しかも一回接種と二回接種を区別して数字を出しているので、まさかその心配はないと思いますが、
 〈一回目接種から二回目接種後14日まで〉というのは、
最短でファイザー五週間、モデルナで六週間。間隔が延びる場合を見込んでほぼ二か月、
と考えると、5月31日~7月31日の期間に合致し、疑心暗鬼になろうというものです。

というわけで、もう少し詳しい調査経過を知りたいものです。
 

Re: C死かV死か

 投稿者:ハチ  投稿日:2022年 2月23日(水)12時50分38秒
  φさんへのお返事です。

> シチさんへのお返事です。
>
> >
> >
>  「陰謀論者」というくくりは、陰謀論側の本当の誤謬と、体制側の悪と、両方を見逃す元になるので、細分化した呼称に置き換えた方がよさそうですね。
>

大変参考になりました。誰かが特定の言葉に強固にしがみつき必死で広めようとすること自体にこそ、深い意味がある可能性がある。

そんな観点が大切だとよくわかりました。
ありがとうございます。
返信無用、横から失礼いたしました。
 

Re: C死かV死か

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 2月23日(水)11時24分38秒
  > No.6404[元記事へ]

φさんへのお返事です。

陰謀論者というか「陰謀論の信者」ですね。
陰謀論の信者は陰謀論には飛びつくがワクチンが効いたというエビデンスは決して読まない(読めない?)のですね。

ワクチンでコロナによる死亡や重症が減るのは知られていますが、ワクチンを打った方々は、打たなかった方々よりもコロナ以外で死亡するリスクも半分以下 (約70%減少)であったという結果だそうです。
https://twitter.com/SatoshiKamidani/status/1495903291481468930
 

Re: C死かV死か

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月17日(木)16時00分14秒
  > No.6403[元記事へ]

シチさんへのお返事です。

>
> なお、陰謀論者がよく引き合いに出すワクチン接種後の死亡者数のデータは多分に報告バイアスが入っていると思われますので単純な評価はできません。
>

 「陰謀論者」というくくりは、陰謀論側の本当の誤謬と、体制側の悪と、両方を見逃す元になるので、細分化した呼称に置き換えた方がよさそうですね。
 「ワクチンパスポートがないと外食も許されなくなる」という説にしても、まさしく陰謀論と呼ばれていましたが、1年もたたずにヨーロッパでは現実となりました。
 陰謀論ではなく、正確な予測だったのです。
 ワクパスは多くの国で廃れつつありますが、まだ強固に残っている国もありますね。

 自然の病気に比べて薬害は、直接の人命被害がかりに「より小なり」であっても、無用な労力や利権、人権侵害、エビデンスの歪曲などが絡むぶん、倫理的悪の度合は遥かに大です。
 自然災害と人災とを比較する場合は、功利計算だけでなく、正義論や義務論の観点からの評価も必要なのです。
 ましてや今回のワクチンは、報告バイアスを補正したとしても、超過死亡に照らして、功利計算的にすら より悪である可能性が大です。
 なにしろコロナ死の水増しぶりが露骨すぎるので。
 

Re: C死かV死か

 投稿者:シチ  投稿日:2022年 2月17日(木)14時05分31秒
  > No.6402[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> こういうことも起きてしまいましたが
> https://www.nicovideo.jp/watch/sm40054248
> コロナ死ではなくワクチン死というべきでしょう。

こんにちは

そもそも基礎疾患のない10代男性にワクチンを打つ意味はありませんね。
高齢者であれば基礎疾患の有無にかかわらず打つべきですが。

例えば以下の「性別・年代別死亡者数(累積)」をご参照ください。
https://covid19.mhlw.go.jp/

なお、陰謀論者がよく引き合いに出すワクチン接種後の死亡者数のデータは多分に報告バイアスが入っていると思われますので単純な評価はできません。
 

C死かV死か

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月17日(木)11時50分57秒
  こういうことも起きてしまいましたが
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40054248
コロナ死ではなくワクチン死というべきでしょう。
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 2月16日(水)19時17分14秒
  > No.6400[元記事へ]

φさんへのお返事です。

なるほど・・・とても勉強になりました。
ありがとうございます。
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月16日(水)18時54分14秒
  > No.6399[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> >  現在の「3回目接種者」には、3回目接種後14日以内の人は該当しないことに要注意です。
> >  3回目ワクチン接種直後に死んだりコロナ感染したりした事例は、「未接種者のデータ」として扱われているのです。
>
> まったく知りませんでした。
> 三回目だけそういう扱いなんでしょうか?それとも一回目や二回目もでしょうか?
> しかし何のために?正確なデータが出なくなるというデメリットしかないように思いますが。
> メリットなんかありますか?
>

 メリットは、逆に、正確なデータを出せるということ。
 つまり、「真のワクチン効果」を把握できることです。
 当初から、「接種済み」「未接種者」の定義は、接種後14日を境になされてきました。
理由は、ワクチンで十分な抗体ができるのが接種後2週間以降だからです。
 接種後14日間は、実質的なワクチン効果のある期間と見なせないわけですね。

「ブレイクスルー感染」の定義も同じです。
2回目接種後であっても、14日経たないうちのコロナ感染は、ブレイクスルー感染とはみなされません。未接種者の感染として扱われます。

 しかし、接種の影響は接種直後から現われるのだから、
 14日ルールに基づく定義は、あまりに「研究本位」「人命軽視」と言わざるをえませんね。
 ワクチン研究上は操作的に有意義な定義でも、
 個々人にとっては全く無意味かつ有害。
 免疫低下による感染リスク、副反応などの
 「魔の2週間」を乗り切れるかどうかこそがワクチン接種リスクの一つなのだから。

 接種するかどうかの選択に役立つ統計を出してほしいものです。

 新型コロナワクチン対策は、医療技術本位であって、人間置き去りである、
 という証拠が、こういう「概念の定義」にも露呈しています!
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 2月16日(水)17時50分42秒
  > No.6398[元記事へ]

φさんへのお返事です。

>  現在の「3回目接種者」には、3回目接種後14日以内の人は該当しないことに要注意です。
>  3回目ワクチン接種直後に死んだりコロナ感染したりした事例は、「未接種者のデータ」として扱われているのです。

まったく知りませんでした。
三回目だけそういう扱いなんでしょうか?それとも一回目や二回目もでしょうか?
しかし何のために?正確なデータが出なくなるというデメリットしかないように思いますが。
メリットなんかありますか?
 
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月15日(火)22時00分50秒
  > No.6397[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> 70代の2.8倍や80代の4.1倍は誤差とは言えず(つまり効果がないだけという説明では済まない)、ハッキリと「ワクチンは害だし打つ意味がないどころか打ってはいけない」と言えるんじゃないかと思いました。
>

 「6ヶ月ごとに打ち続けるならば、重症化率・死亡率が最も低く抑えられるので、打ち続けるべし」
というのが各国政府の言い分でしょう。
 新型コロナに限った場合の重症化・死亡については確かにその通りかもしれませんが、
 他の病気やワクチン副反応による健康被害を加味すると、「打ち続ける人」の死亡率は未接種者を上回っているでしょうね。
 しかも
 現在の「3回目接種者」には、3回目接種後14日以内の人は該当しないことに要注意です。
 3回目ワクチン接種直後に死んだりコロナ感染したりした事例は、「未接種者のデータ」として扱われているのです。
 N回目ワクチンの害毒を14日間生き延びた人だけが「N回接種者」として数えられるのだから、
 しばらくのあいだN回接種者の健康状態が「未接種者」より良好なのは当然のことでしょう。
 生き残った幸運な「接種者」も、次回以降打ち続けるたびに病気や死によってどんどんふるい落とされていく運命です。

 70代、80代は「打ち続けるべき」論、
信じたい人は信じて従えばよいですが、
もともと死亡率が極めて低いオミクロンなので、死亡率をかりに90%減らしたとしても、大多数の70代80代にとって御利益は皆無と言えるでしょう。御利益どころか健康被害を抱え込むだけです。

 老人の件はもとより、肝心の問題は子ども。
 以下を見ると、子どもへの接種勧奨がいかに非科学的かつ犯罪的であるかがわかります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00019.html
https://www.youtube.com/watch?v=6UFZWgkj4IM
https://www.youtube.com/watch?v=1zBYNf6afyg
 卵巣については
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40046290
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 2月15日(火)19時04分40秒
  > No.6396[元記事へ]

φさんへのお返事です。

お返事ありがとうございます。
イギリスの50代以下のデータでの死亡率1.2倍や1.3倍なら誤差(ワクチン効果はないものの、害までとは言えない)と思うんですが70代の2.8倍や80代の4.1倍は誤差とは言えず(つまり効果がないだけという説明では済まない)、ハッキリと「ワクチンは害だし打つ意味がないどころか打ってはいけない」と言えるんじゃないかと思いました。
三浦先生はどう思われますか?
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月14日(月)22時17分23秒
  > No.6395[元記事へ]

Elninoさんへのお返事です。

>
> しかし死亡率が右肩上がりになって行くのかどうかは分からず、どこかで山なりになって平常値に戻る可能性もあると思います。その場合「打つ続ける」よりも「平常値に戻るのを待つ」方がよいのではないでしょうか?山なりになるのかどうか?またそのタイミングはいつか?など分からないことだらけなのでどういう選択をしてもギャンブルになりそうですが・・・。
>

 どこで「損切り」をするかでしょうね。
 いずれにしても、重症者数、死亡者数の数え方を、新型コロナが原因であるケースだけに限って国が統計を発表してくれないと、我々は正確な判断ができません。
 ブレイクスルー感染が多すぎて、ワクチンのメリットが全然明らかでない現状なので、
 今後は、何回目まで進むかによって「洗脳が解けにくい人コンテスト」になってしまいそうです。


> ともかくこのデータを信用するとすれば「一度もワクチンを打っていない人」に対して「打つべきだ」という理由はもうないように思われます。
>

今、「未接種者」という語は、「二回目まで打って、三回目は打っていない人」を指すようです。
 一回も打っていない人は、未接種者ですらない〈埒外〉のようで。もうあれこれ言われません。
 放っておいてくれる時期が到来したようで、せいせいしました。
 ワクチンパッケージの類も日本では普及しないことがハッキリしましたし。

 「二回しか打っていない未接種者」にVキャンペーンの矛先が向いてしまっていますが、
 キリがないので、皆さんなんとか三回目打たずに踏みとどまってほしいものです。
 むろん、子どもには絶対打たせないようにしましょう。
 

Re: 様子見派の勝ち

 投稿者:Elnino  投稿日:2022年 2月14日(月)18時19分30秒
  > No.6394[元記事へ]

φさんへのお返事です。

三浦先生、初めまして。
この掲示板を度々拝見させていただいている者です。

> ↑統計の解釈に異論は生じそうですが、
> 「一度打ったら打ち続けなきゃならないやつ」であることは確かなようです・・・
> 様子見派の勝ちでしたね・・・

動画はイギリスのデータでしたけども、その他の国も同じような結果になっているんでしょうかね?まあ母数が少ないとはいえ80代の4.1倍は誤差では説明できないだろうと直感的に思いましたし、おそらく他国でも同じ結果になっているんじゃないかと思いましたが。
しかし死亡率が右肩上がりになって行くのかどうかは分からず、どこかで山なりになって平常値に戻る可能性もあると思います。その場合「打つ続ける」よりも「平常値に戻るのを待つ」方がよいのではないでしょうか?山なりになるのかどうか?またそのタイミングはいつか?など分からないことだらけなのでどういう選択をしてもギャンブルになりそうですが・・・。
ともかくこのデータを信用するとすれば「一度もワクチンを打っていない人」に対して「打つべきだ」という理由はもうないように思われます。
 

様子見派の勝ち

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月12日(土)16時24分31秒
  ↓なかなか考えさせられます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40030018
https://www.youtube.com/watch?v=-jjCf2g7UpA
↑統計の解釈に異論は生じそうですが、
「一度打ったら打ち続けなきゃならないやつ」であることは確かなようです・・・
様子見派の勝ちでしたね・・・
 

Re: コロナワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月 3日(木)21時52分23秒
  > No.6392[元記事へ]

ロクさんへのお返事です。

>
> 「権力を持っている人間は総じて悪意をもって行動しているに違いない」という過度な猜疑心までは必要ないと思いますが
> 「人間であれば間違うこともある・非合理な行動を取ることもある・中には利己的な人間もいる・製薬会社は完璧ではない」という当たり前の批判性くらいは持っていて欲しいものです。
>

まったくです。

医師も、全国各地で声を上げ始めていますね。
たとえば、北海道有志医師の会↓
https://rumble.com/vtwxzj-50245903.html

そもそもワクチン情報は、「聞いてないよ」が多すぎます。
心筋炎や血栓の危険性、スパイクたんぱく自体の毒性、脂質ナノ粒子の毒性、
3回目・4回目の必要性、国民の半数が打てば集団免疫獲得というのはウソだった、
等々、大本営発表は後出しが多すぎ。
事前にろくに調べていなかった証拠です。
これだけコケにされて、皆さんよく我慢できますね。

実際、製薬会社は、新型コロナ以外の死についてはちゃんと調べていません。
治験の追跡調査は2か月だけで、しかも接種本番とほぼ並行。
トカナ記事の注にも記しましたが、
唯一、ファイザー社が公表したその種の比較調査では、
接種群の方がプラセボ群より一人多く死んだ、という結果になってます。(新型コロナ死は逆に一人少なかった)。
https://www.news-postseven.com/archives/20210829_1686842.html?DETAIL
各群1万人ずつ半年間と人数、期間も限定的、高齢者は除外という、意義の薄い調査ですが。
つまり、ろくに調べる気がないということだけは確実です。

しかし、
今や1年以上、何億人という人が打っているのだから、データはそろったはずです。
接種者、未接種者それぞれの死亡率がなぜ公表されないのですかね。簡単に調べられるのに?
推して知るべしです。

なお、国による数字の欺瞞は後を絶ちません。
たとえば最近(未接種者差別で話題の)山梨県の事例をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=36u4e9mW1Yg
https://www.youtube.com/watch?v=XWG4Nhazsho
 

Re: コロナワクチン

 投稿者:ロク  投稿日:2022年 2月 3日(木)15時15分43秒
  > No.6373[元記事へ]

φさんへのお返事です。

群集心理とナッジ理論の動画視聴しました。確実に集団ヒステリーに陥っていますね。

現実的な推測(薬害の可能性)と非現実的な推測(闇の支配者、マイクロチップ云々)をひとまとめにしてレッテル貼りをするヒステリーの典型的症状を発症している人が多くて大変ですね。
悪意や陰謀などなくとも、アストラゼネカの薬害イレッサ事件のようなことは起こりえるでしょう。
「製薬会社は間違うはずがない!製薬会社は善なる組織だ!製薬会社に疑念を抱くのは悪だ!」
非現実的なのは一体どちらなのでしょうか……

「権力を持っている人間は総じて悪意をもって行動しているに違いない」という過度な猜疑心までは必要ないと思いますが
「人間であれば間違うこともある・非合理な行動を取ることもある・中には利己的な人間もいる・製薬会社は完璧ではない」という当たり前の批判性くらいは持っていて欲しいものです。

>  個々人にとっては全死因が問題なので、
そのとおりですね。
「コロナ陽性になるくらいなら死んだほうがましだ!」と騒ぎ出さないか心配になってしまいます。


私は素人なので製薬会社や厚生労働省のだす情報を信用するほかない立場ではありますが
・簡単に出せるデータすらも頑なに出さない
・心筋炎リスクのデータで明らかなミスリード
・子供への無意味な(有害な)接種推進
このような不誠実なことをやられると信用したくてもできなくなってしまいます。
善人に違いないと信用している人はなぜそこまで信用できるのか不思議です……

超過死亡については医療逼迫が原因であるという説があったりしますが
仮にそうであったとして、「血管系」と「老衰」の2つがことさら増加するものなのか気になるところです。
 

ちなみに

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 3日(木)13時02分19秒
  私はここの先生を信用していますが、それも映画がらみです。
掲示板で推薦された作品のひとつが、弟に「見とけ」と言われた作品と同じだったからです。
悲惨な話で見たくないので見ていませんが。

やっぱり、イメージが大切なのです。

誰かの悪口をTwitteに書けば、自分が駄目になるのです。
中島らもみたく「その日の天使」探してみ。

見ようとしないとそこにあっても失うまで見えませんよ。

悪くはないわけだから、見込みあるでしょう。

では、イーチアザーがんばろう。

さようなら。
 

でもねえ

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 3日(木)12時27分3秒
  あの映画はやっぱり面白かったよ。
そこはありがとう。
んで、あれが面白くて好きなんだから悪くはないんだよな。
俺らふたり、出禁なんだから、あきらめて別の遊びを探そうぜ。
まあ、本当に元気でな。
「悪くない」を大切にな。

また「新しい地球」でな。バイ。
 

暇なんだな。

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 3日(木)12時15分20秒
  あのなあ、君は、ぜっっったい口も聞いてもらえんような才色兼備美女の悪口をTwitterで書いて、尻掻いてハナクソクッテ、身内の悪口言って暮らしているフンコロガシだよ、って、世間に発信して恥ずかしくないし、、いろいろな意味で超越人間なんだから、もっとすごい人はなかなか見付からないだろうから苦労してるだろうけど、頑張って探しな。

もう自業自得で地縛霊認定だから。

んじゃ、達者でな!ばいばーい。
 

Re: (無題)

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 2月 3日(木)12時02分17秒
  通りすがりさんへのお返事です。

> ファイザーやモデルナが治験を行ってきたわけですが、接種後に死亡した原因がワクチン接種によるものと判断された実例がなかったからではありませんか。
> そういう危険なワクチンが提供されているとは思えないのですが。
> (あとでばれるのが明らかな危険なワクチンを提供するとは思えない)

いやいや、
ファイザーやモデルナはただワクチンで利益が上がればよいだけなので、ワクチン接種による死亡例は隠蔽している訳です。
各国政府の関係者も自身の利益の為にそれを黙認して(もちろんCDCやWHOにも手をまわして)、危険と認識しているワクチン接種を推進しています。
いわば、トップの人間が得する為だけの世界規模の”陰謀”ですね。

ですよね、三浦さん!?
 

Re: (無題)

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 3日(木)08時08分34秒
  通りすがりさんへのお返事です。

> 「・・・調査は簡単にできます。」
> 「・・・容易でしょう。」
> 「・・・難しくはありません。」
> 「・・・すれば済むだけのこと。」等
> と言われましても厚生労働省はやっていないだろうし、やる予定もなさそうなので「ない物ねだり」と述べたのです。
>
> >国民全員に打たせる勢いで進めたいワクチン政策なのだから、治験の段階で死亡率比較の結果公表がなされていないとおかしいわけです。
>
> ファイザーやモデルナが治験を行ってきたわけですが、接種後に死亡した原因がワクチン接種によるものと判断された実例がなかったからではありませんか。
> そういう危険なワクチンが提供されているとは思えないのですが。
> (あとでばれるのが明らかな危険なワクチンを提供するとは思えない)

思えない思えない。思えませんとも。
でも、「通りすがり」のはずがあんまりお食い下がりになるから、心配がきざしてきました。
万一医療訴訟などになったら、どうなるのですかね。
賠償するのは製薬会社で間違いないですか?まさか国?すると財源は私たちの税金ですからありえないですよね。
ちょっと調べたり、法曹界の知人に聞いてみますか。
貴重な気づきに感謝です。
返信は無用です。では、ごきげんよう。
>
 

(無題)

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 2月 3日(木)04時54分56秒
  「・・・調査は簡単にできます。」
「・・・容易でしょう。」
「・・・難しくはありません。」
「・・・すれば済むだけのこと。」等
と言われましても厚生労働省はやっていないだろうし、やる予定もなさそうなので「ない物ねだり」と述べたのです。

>国民全員に打たせる勢いで進めたいワクチン政策なのだから、治験の段階で死亡率比較の結果公表がなされていないとおかしいわけです。

ファイザーやモデルナが治験を行ってきたわけですが、接種後に死亡した原因がワクチン接種によるものと判断された実例がなかったからではありませんか。
そういう危険なワクチンが提供されているとは思えないのですが。
(あとでばれるのが明らかな危険なワクチンを提供するとは思えない)
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月 2日(水)21時10分48秒
  > No.6383[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

>
> 「接種者・非接種者それぞれに占める重症者・死者の割合」や「全死因」等も知りたいところですが、ない物ねだりをしても仕方ありません。
>

 ない物ねだりではありません。
たとえば、厚生労働省が「重大な副反応」と認めた心筋炎にちなんで、
心臓疾患の重篤なケースについて、接種者と非接種者を比較する調査は簡単にできます。
ワクチン接種開始後の期間に心臓疾患を発症した重篤事例を全部調べ、その中で接種者の占める割合を(年齢別に)算出することは容易でしょう。
同じことを、
脳障害、自己免疫疾患、血栓、癌、コロナ以外の感染症・・・・・・つまりはすべての重症患者について調べることも難しくはありません。
病院をランダムにピックアップして抽出調査をしてもかまいません。
新型コロナ重症患者限定の統計よりも、はるかに正確にワクチンのメリットorデメリットが検証できます。

さらには単純に、
ワクチン接種開始後における死亡者すべてについて接種者の比率を算出し、全人口の接種率と比較すれば済むだけのこと。
反ワクチン派を黙らせるにはそれしかありません。

国民全員に打たせる勢いで進めたいワクチン政策なのだから、治験の段階で死亡率比較の結果公表がなされていないとおかしいわけです。
子どもに平気で打たせようとしたり、まともな対照実験をしていなかったりと、
日本および世界の新型コロナワクチン政策は、
人命より在庫処分優先の欺瞞だらけです。
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 2日(水)16時45分5秒
  通りすがりさんへのお返事です。

> φさんへのお返事です。
>
> 「接種者・非接種者それぞれに占める重症者・死者の割合」や「全死因」等も知りたいところですが、ない物ねだりをしても仕方ありません。
> 得られたデータで判断すべきでしょう
> ワクチンの重症化防止効果は、新型コロナに感染して重症化した人を母集団にすることで十分に判断できます。
> 「ワクチンが他の死因を増やしてしまったら意味がありません。」とおっしゃってますが治験が始まった一昨年の4月以降そのような報告はありません。
>
> なお、「ワクチン接種開始後 各国の超過死亡が爆上りしている」というのは仮にそれが事実としても「ワクチン接種」と「各国の超過死亡」との間に因果関係があることを示しているとは限りません。
> そもそもワクチン接種は、新型コロナが蔓延しているから打っているわけで、新型コロナの蔓延が原因であるとも言えます。
> どの国も国民全員がワクチン接種をしているわけではありませんし。
>
> いずれにしてもφさんの説は査読後の論文で読みたいと思います。
>
そうですね。査読が通った論文しか信用できませんものね。
また、全ての人がワクチン接種をしないことも、真実を分析する上では極めて大切であるということですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
返信無用です。では。
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 2月 2日(水)16時37分38秒
  > No.6382[元記事へ]

φさんへのお返事です。

「接種者・非接種者それぞれに占める重症者・死者の割合」や「全死因」等も知りたいところですが、ない物ねだりをしても仕方ありません。
得られたデータで判断すべきでしょう
ワクチンの重症化防止効果は、新型コロナに感染して重症化した人を母集団にすることで十分に判断できます。
「ワクチンが他の死因を増やしてしまったら意味がありません。」とおっしゃってますが治験が始まった一昨年の4月以降そのような報告はありません。

なお、「ワクチン接種開始後 各国の超過死亡が爆上りしている」というのは仮にそれが事実としても「ワクチン接種」と「各国の超過死亡」との間に因果関係があることを示しているとは限りません。
そもそもワクチン接種は、新型コロナが蔓延しているから打っているわけで、新型コロナの蔓延が原因であるとも言えます。
どの国も国民全員がワクチン接種をしているわけではありませんし。

いずれにしてもφさんの説は査読後の論文で読みたいと思います。
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月 2日(水)14時00分34秒
  > No.6379[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

>
> ワクチン接種による重症化防止効果を判断するには
> 新型コロナに感染して重症化した人を母集団にすべきと思います。
> WHOの発表がそれです。
>

新型コロナ重症者・死者における、接種者の割合が重要であると?
それは調べやすいから出しているだけの政治的数字で、重要なデータではありません。(接種率そのものが変動するのだから)
むしろ、接種者・非接種者それぞれに占める重症者・死者の割合に注目すべきでしょう。
しかもそれは、新型コロナ感染症だけを重視した場合。
ワクチンが他の死因を増やしてしまったら意味がありません。

個々人にとっては全死因が問題なので、
二回接種後14日以内を「未接種」扱いにせず、一回接種の直後から「接種済み」と数えてWHОが統計を出しているかどうか、そのあたりどうなんでしょうか。

医薬品の影響は、投与直後から始まります。
抗がん剤にしても、
対象とする癌での死亡率だけで評価されることはありません。
副作用も含めた全死因での死亡率について、投与と非投与で前者が有意に死亡率低減、とならねば認可されない。
ところがあのワクチンについては、
ワクチン接種開始後 各国の超過死亡が爆上りしているというのに、あの病気への効果だけが注目される――
流行に侵された集団ヒステリーと言うべきでしょう。
オカルトに引き寄せられやすい傾向と、ワクチン崇拝との相関を、社会学者に調査してほしいところです。

(なお、
遺伝子組み換えワクチンと遺伝子組み換え食品とでは事情が異なります。
後者には前者のような種類の危険性はありません)
 

自認至上主義は通るのか?

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 2日(水)09時55分57秒
  ワクチンを年齢で、と言ったときに「私は見た目はおばあさんですが精神年齢は女子高生だから打ちたくない」などといい募れば通るのでしょうか。
だとしたら、ちょっと面白いですね。
男女平等と言いつつ、女性は生年を隠す人が作家などにも多いですからね。
男性でも高齢でもいわゆる「売春婦ふうファッション」を好み網タイツにミニスカートで「女性よ!女性に年齢を聞くなんてシツレイよ!なぜなら女性は長年年齢で差別されてきた。だから、聞いてはいけない!差別主義者!キャー!助けて下さい!!」などと叫べば通るのですか?

わからなくなってきましたね。

では。
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:国語  投稿日:2022年 2月 2日(水)08時24分56秒
  通りすがりさんへのお返事です。

> φさんへのお返事です。
>
> 仮にワクチンには感染防止効果はないとしても(そんなことはありませんが)
> ワクチン接種による重症化防止効果を判断するには
> 新型コロナに感染して重症化した人を母集団にすべきと思います。
> WHOの発表がそれです。
>
> また、新型コロナワクチン接種者に対する逆転写の可能性や副反応によるデメリット等を指摘するのであれば、トカナのようなオカルト専門のサイトに書いても意味がありません。
> 書かれた内容を真面目に読む方はあまりいないと思いますので。
>
> 査読付きの論文誌に投稿することをお勧めします。

ですよね。
だから、「査読はまだだが、査読に耐えることは間違いないと思われる論考」などと書いてあるとうれしくなりますよね。
勉強になりました。
横から失礼いたしました。返信無用です。
どなた様かわかりませんがお元気で。
では。
>
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 2月 2日(水)07時48分43秒
  > No.6378[元記事へ]

φさんへのお返事です。

仮にワクチンには感染防止効果はないとしても(そんなことはありませんが)
ワクチン接種による重症化防止効果を判断するには
新型コロナに感染して重症化した人を母集団にすべきと思います。
WHOの発表がそれです。

また、新型コロナワクチン接種者に対する逆転写の可能性や副反応によるデメリット等を指摘するのであれば、トカナのようなオカルト専門のサイトに書いても意味がありません。
書かれた内容を真面目に読む方はあまりいないと思いますので。

査読付きの論文誌に投稿することをお勧めします。
 
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月 2日(水)04時35分31秒
  > No.6376[元記事へ]

通りすがりさんへのお返事です。

>
> ちなみにWHOの発表では重症者の9割はワクチン未接種者です。
>

 さっき書き忘れたので追記です。

 ワクチン接種・未接種のリスクベネフィット勘定は、
コロナでどれほど重症化するかだけでなく、
他の病気でどれほど重症化するか、も勘定に入れなければなりません。
非接種者には生じない不具合が、接種者には起きているという点が重要です。
 

陰謀論

 投稿者:φ  投稿日:2022年 2月 2日(水)04時03分46秒
  通りすがりさんへのお返事です。

ワクチンが危険とか、効かないとかいうのは、
現実に観測される証拠、つまり副反応やブレイクスルー感染のデータによって確証されるので、「陰謀論」とは言えないでしょう。
マイクロチップが入れられているとか、人口削減計画の一環だとかは、証拠のない陰謀論でしょうが、
そういうものと、ワクチン接種の意義を否定的に見ることとを同じカテゴリに分類するのは、科学的ではないでしょう。

ここ https://tocana.jp/2021/11/post_224949_entry.html でも述べたように、
リスク比較をするときには母集団に要注意です。
リスクを比べるべきは、あくまで、接種者全員と未接種者全員です。接種した方がいいかどうかを論じているのだからです。
接種者のうちワクチン成分を各臓器細胞に取り込むのは、100%。
未接種者のうち半年の間にコロナ感染しかつウイルスが各臓器で増殖するほどに重症化するのは、0.01%程度。
若年層に限れば、0.0001%程度。健康な子どもは零%。

つまり、逆転写の可能性やスパイクたんぱくの毒性に対しては、未接種者の方が当初から何万倍も安全なわけです。
加えて、接種者にはブレイクスルー感染の恐れがあるのに対し、
未接種者にはブレイクスルーワクチンはありません(本人の意思がしっかりしていれば)。
つまり、接種者は、ワクチンとウイルス両方の脅威にさらされるのに対し、
未接種者は、脂質ナノ粒子の毒性や、mRNAワクチン固有の免疫抑制について、リスクはゼロ。
さらに、自然感染で健康を損なうのと、ワクチン副反応で健康を損なうのとを比べれば、後者の方が悔しい(人災の犠牲になったことになる)という事情も。

以上のような思考は、陰謀論などではないと思われます。
年寄りへの接種がよほど重症化率・死亡率を下げてくれるのなら話は別ですが、
超過死亡の内訳をみると、「血管系」「老衰」が増加しているので(高齢者の原因不明の突然死は「老衰」に分類される)、老人のワクチン死はコロナ死より多いということも考えられます・・・
とはいえ、
反ワクチン派と言われる人々は、もともと、年寄りが接種することには一定の意義を認めていたし、
私も、老人は打ちたければ打てばいいと思います。
若年層、とくに小学生以下には接種禁止が正解でしょうけれどね。
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:通りすがり  投稿日:2022年 2月 1日(火)08時58分57秒
  > No.6375[元記事へ]

φさんへのお返事です。

新型コロナについて
基礎疾患のない子どもにワクチンを打つべきではないということには同意しますが、高齢者には基礎疾患のあるなしにかかわらずワクチンを打つべきと思います。
新型コロナはインフルエンザと違って極端に年齢依存性が高いので。

オミクロン株は感染力が極めて高い反面毒性がかなり弱くなっていますがそれでも重症者がいます。
ちなみにWHOの発表では重症者の9割はワクチン未接種者です。

(φさんが陰謀論の信者になったとは今でも信じられません。)
 

Re: 逆転写酵素LINE1

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月31日(月)16時11分0秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

逆転写は、単に私によるトッピングなので、三浦医師の言説にある本筋へ反論しないと、わら人形論法になってしまいますね。

 逆転写に話を限ったとしても、
ウイルスよりワクチンの方が【確率的にみて】危険なのでは?
PCR陽性者のほとんどは未感染者ですし(体内でウイルスが増殖してなどいない)、
感染者にしても大多数が上気道感染にとどまります。
とくにオミクロンはほとんどが上気道感染で、鼻水や唾液で押し戻されるだけのこと。

 基礎疾患のない子どもは、新型コロナで下気道感染に進む確率はほぼゼロ。
対して、ワクチンを打つと、粘膜の防御壁をすっ飛ばして全身(心臓、脳、卵巣を含む)にmRNAが送り込まれます。
逆転写の確率もスパイクたんぱくによる炎症の確率も、未接種者とは比べ物にならないでしょう。
実際、心筋炎発症率は、男女とも、接種者の方が遥かに多くなっています。
逆転写による将来の禍根も同様ではないでしょうか。

ウイルス感染症は生活習慣などで対処できるが、ワクチン副反応(オミクロン感染予防効果は無いので実際は主作用)は完全なロシアンルーレット。
 そんなものに子どもをさらすのは、毒親ですね。
 手洗い指導や栄養管理で子どもを守るべきです。(そもそも風邪から守る必要などないのだが。子供も社会も)
 

逆転写酵素LINE1

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月31日(月)10時56分56秒
  「ヒトの人体に内在する逆転写酵素LINE1を利用して mRNA ワクチン の mRNA が 生殖細胞の DNA に組み込まれる、従ってファイザーやモデルナのワクチンは打つな」という主張に首をかしげています。

どこに首を傾げるかというと、上記主張の「従って」以後の展開に、です。

前段の「ヒトの人体に内在する逆転写酵素LINE1を利用して mRNA ワクチン の mRNA (の一部を逆転写したもの)が 生殖細胞等の DNA に組み込まれる」ことはあり得ると私も認識しています。 ただ、そのことを in vivo で実証した論文を私は知りません。それはともかく、私は「従って」の前段を認めつつも、後段の「打つな」に結びつけるのはいかがなものかと思うのです。

COVID19 ウイルスに細胞が感染しても、全く同様に「ヒトの人体に内在する逆転写酵素LINE1を利用して RNAウイルス(の一部を逆転写したもの) が 生殖細胞等の DNA に組み込まれる」ことは既に実証されているからです。

ワクチンもウイルスもDNAを汚染するのであるならば、あとは損得勘定をするべきと思います。

損得勘定の際に気をつけたいことをひとつあげておきたいです。今回の mRNA ワクチンの場合には、細胞内部に取り込まれた後には、細胞の表面に「はいってますよ」と印をつけるんですね、これを目印として免疫細胞がこの細胞を取り壊しにくるわけです。そういう設計なのです。細胞核付近で逆転写によりDNA鎖におかしなことが起きても、その細胞は長く生きていられません。
ウイルスに自然感染した場合にはこのマークは出ませんが、やはり免疫システムがこの細胞を殺しにくるわけです、抗原を出していればですが。

ヤられ細胞の排除の効率は、この印のあるなしにより、ワクチンの場合のほうが高いと考えられます。

「ヒトの人体に内在する逆転写酵素LINE1を利用して mRNA ワクチン の mRNA が 生殖細胞の DNA に組み込まれる、従ってファイザーやモデルナのワクチンは打つな」という主張は、片手落ちであって、ウイルスによるDNA汚染を評価していないと、私は考えております。

■わかりやすい資料
2月10日 エピジェネティックス超大御所が見るCovid-19:プラトン対話編
https://aasj.jp/news/watch/14959

 

Re: コロナワクチン

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月30日(日)22時30分43秒
  > No.6372[元記事へ]

ロクさんへのお返事です。


> https://www.nicovideo.jp/watch/sm39937341
>

ありがとうございます。
後半も含めて視聴しました。わかりやすいですね!

そこで触れられていること以外に、
RNAからDNAへの逆転写の危険性もありますね。将来の時間が長い子どもに、その危険を負わせるのは犯罪です。

これほど有害かつ役立たずのワクチンを子どもに推奨するなど、世界が集団ヒステリーに陥っているからこそ起きている異常現象です。

 集団ヒステリーについては、↓これも参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=NRRAG9ISv9A

 催眠状態になった親が、ワクチンについて情報収集せぬまま子どもに打たせるのは、虐待というべきでしょう。
 

コロナワクチン

 投稿者:ロク  投稿日:2022年 1月30日(日)15時12分13秒
  こんにちは。初めて書き込みをさせていただきます。
コロナの問題について、呼吸器内科の三浦医師によるこのような動画があります。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39937341

魔の2週間については、09:35~から
接種後に感染しやすくなる理由については、11:42~からです。

子供への接種は狂気としか思えません。
 

Re: はあ……

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月30日(日)00時25分57秒
  > No.6367[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

>
> 1:「ワクチン接種は自己判断で。」
>
> 2:「反ワクチン派はろくな反証を残したことは一度もない。」
>
> 3:「反ワクチン派はちゃんと査読が通り、保守的な統計学者がお墨付きを与えた論文を論拠にしてね、さもなければ民衆を悪い方向に誘導するデマだとみなす。」
>
> 4:私は暴力的な疫学ファシスト。
>


新型コロナワクチンの有害性を説いた査読済み論文は、四桁を超えていますし、
https://www.saveusnow.org.uk/covid-vaccine-scientific-proof-lethal/
専門畑の反ワクチン派の人々は、たいていそういった論文を論拠にしていると思いますが。
 

Re: はあ……

 投稿者:国語  投稿日:2022年 1月29日(土)23時52分53秒
  遅読猫さんへのお返事です。

> TMPRSS2さんへのお返事です。
>
> > またもや地縛霊が2名登場ですか。
> > …
> > なんなんですか!?
> > 私が書き込みするとお二人が出てきてノイズがなりたてて。
> >
>
> 私は別にあなたの「書き込み」に反応してるわけじゃありませんが。
> 三浦さんの発言に反応しているのがわかりませんか?
>
わからないんでしょ。
自分以外は「ノイズ」だから。
似てますよね。
私も助太刀しようと来ちゃったのかな?友達だと思い込んで、とは見えましたよ。
いやがられて、地縛霊だと。わかったか?

ゴキゲンヨウ
 

Re: はあ……

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月29日(土)23時39分11秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

> またもや地縛霊が2名登場ですか。
> …
> なんなんですか!?
> 私が書き込みするとお二人が出てきてノイズがなりたてて。
>

私は別にあなたの「書き込み」に反応してるわけじゃありませんが。
三浦さんの発言に反応しているのがわかりませんか?
 

Re: はあ……

 投稿者:国語  投稿日:2022年 1月29日(土)23時28分22秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

> またもや地縛霊が2名登場ですか。
>
> …
>
> なんなんですか!?
>
> 私が書き込みするとお二人が出てきてノイズがなりたてて。
>
> ――
>
> 気を取り直して。
> 私は暴力的な疫学ファシストなのでして。主張要項。
>
> 1:「ワクチン接種は自己判断で。」
>
> 2:「反ワクチン派はろくな反証を残したことは一度もない。」
>
> 3:「反ワクチン派はちゃんと査読が通り、保守的な統計学者がお墨付きを与えた論文を論拠にしてね、さもなければ民衆を悪い方向に誘導するデマだとみなす。」
>
> 4:私は暴力的な疫学ファシスト。
>
> 以上であります。
>
> ポジショントークをいたしましたが、地縛霊のせいで気分を害しましたのでひとまず去ります。

自分がたり、ご苦労様でございます。

あなたも、地縛霊風味ありますよ。仲良くいたしましょう。地縛霊掲示板だ!

自分がたりは自分のブログでどーぞ、です。
では。
>
>
 

はあ……

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月29日(土)22時00分32秒
  またもや地縛霊が2名登場ですか。



なんなんですか!?

私が書き込みするとお二人が出てきてノイズがなりたてて。

――

気を取り直して。
私は暴力的な疫学ファシストなのでして。主張要項。

1:「ワクチン接種は自己判断で。」

2:「反ワクチン派はろくな反証を残したことは一度もない。」

3:「反ワクチン派はちゃんと査読が通り、保守的な統計学者がお墨付きを与えた論文を論拠にしてね、さもなければ民衆を悪い方向に誘導するデマだとみなす。」

4:私は暴力的な疫学ファシスト。

以上であります。

ポジショントークをいたしましたが、地縛霊のせいで気分を害しましたのでひとまず去ります。

 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:国語  投稿日:2022年 1月29日(土)13時57分40秒
  遅読猫さんへのお返事です。

> φさんへのお返事です。
>
> 今更ですが、
> こんなに重要であるにも関わらず、世界規模で隠蔽されていた事実を教えて頂きありがとうございます!
>
> で、
>
> > ワクチン接種直後に免疫が低下し、その間にコロナを含む諸疾患にかかりやすくなるとのことですが、接種後14日以内の人は「未接種」として扱われるため、接種直後にコロナ感染した多数の人は、未接種感染として計上されてきました。ワクチンが原因で感染した可能性が高いにもかかわらず。
>
> 「ワクチン接種直後に免疫が低下する」メカニズムに非常に興味が有ります。
> 後学のためにも「信頼できる」ソースを引用して ご説明願えないでしょうか?
> 宜しくお願いします。

君さあ、自分のブログ、読み返してみな。
どの面下げてここに書けるのか意味不明。
甘えるのもいい加減にしないと、仏の顔も三度までだぞ。
自分で信用できるものを探し、信用できる人と関わっていけるように努力するしかないのだよ。

私は掲示板が好きだから書いているのだよ。

名前と顔写真が出せない、人格攻撃依存ならば、帰りなさい。

あなたは勝手に物語を作る。

削除しても答えても自分一人の想像を物語にしてフンコロガシするでしょう?

だから、答えるべきじゃないし、もう掲示板上の舌はないし、生えてこないですよ。
別の場所でもっと合ったところがあると思いますけどね。
ノーベル賞学者も気が短いから代々医者の家だが諦めて別の道を行ったそうです。戦争中「ここには爆弾は落ちない」と言って禁じられた英語を猛烈に教えてくれたそうです。

信じたいものを信じて軽蔑している人に甘えず、尊敬できる人のもとに向かい、腹の底から「ありがとう」という言葉を言えたとき、救われますよ。

頑張れ。

ゴキゲンヨウ
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月29日(土)13時42分7秒
  φさんへのお返事です。

今更ですが、
こんなに重要であるにも関わらず、世界規模で隠蔽されていた事実を教えて頂きありがとうございます!

で、

> ワクチン接種直後に免疫が低下し、その間にコロナを含む諸疾患にかかりやすくなるとのことですが、接種後14日以内の人は「未接種」として扱われるため、接種直後にコロナ感染した多数の人は、未接種感染として計上されてきました。ワクチンが原因で感染した可能性が高いにもかかわらず。

「ワクチン接種直後に免疫が低下する」メカニズムに非常に興味が有ります。
後学のためにも「信頼できる」ソースを引用して ご説明願えないでしょうか?
宜しくお願いします。

 

ふうん

 投稿者:国語  投稿日:2022年 1月29日(土)13時10分20秒
  掲示板の内容をスクリーンショットでTwitterに流して宣伝か。
卑怯が大っきらいな「人間」なら、もちろん許可をえてやっているよなあ。
もし本当に「フンコロガシ」なら自分のごちそうだ、と糞を盗んでむだんでこねこねして夢中だな。

さて、どちらかな。楽しませてくれて感謝だ。

ゴキゲンヨウ。
 

あのなあ

 投稿者:国語  投稿日:2022年 1月29日(土)11時58分37秒
  本当に学習能力がないんだな。
あんたどこの誰?
何で名前出して顔出してる人間がどこの馬の骨とも知れん人間ではなくフンコロガシの相手する義理がある?
そんなにエネルギーが余っているんなら引きこもりの甥っ子でも連れて田舎に行って、竹林整備でもいっちょ手伝ってきたらどうよ。
そうすりゃ赤の他人のじいさんばあさんも喜ぶし、春には筍くらいもらえるべ。そしたら奥さんは勤めで忙しければ筍ごはんでも作って振る舞ってやりゃ喜ぶかもわからん。少なくともこんなところへ来るなと言われても言われても来てももはや何もないぞ。

場所変えろ。

悪い人間ではないだけにもったいないぞ。

では。
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月29日(土)11時51分31秒
  遅読猫さんへのお返事です。

> 「英国健康安全保障庁(UKHSA)の報告によると、ファイザー社及び武田/モデルナ社のワクチンのオミクロン株に対する発症予防効果はデルタ株より低く、2回目接種から2-4週後は65~70%であったところ、20週後には10%程度に低下することが示されています。ここで、追加接種することにより、その2~4週間後には発症予防効果が65~75%程度に高まり、一時的に効果が回復することが示唆されています。ただし、10週以降はその効果が45~50%程度になるというデータもあり、効果の持続期間については、引き続き情報を収集していく必要があります」
> https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0111.html
> https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1050236/technical-briefing-34-14-january-2022.pdf

すいません、これ↑は「発症予防」でした。
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月29日(土)11時45分54秒
  > No.6359[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> 情報が古すぎますね。
> オミクロンに対するワクチン効果の信頼できる数字はありませんか?

「英国健康安全保障庁(UKHSA)の報告によると、ファイザー社及び武田/モデルナ社のワクチンのオミクロン株に対する発症予防効果はデルタ株より低く、2回目接種から2-4週後は65~70%であったところ、20週後には10%程度に低下することが示されています。ここで、追加接種することにより、その2~4週間後には発症予防効果が65~75%程度に高まり、一時的に効果が回復することが示唆されています。ただし、10週以降はその効果が45~50%程度になるというデータもあり、効果の持続期間については、引き続き情報を収集していく必要があります」
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0111.html
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/1050236/technical-briefing-34-14-january-2022.pdf
なので、
「オミクロン株対応の新ワクチン、臨床試験を開始 ファイザーとビオンテック」
https://www.bbc.com/japanese/60135993



> ワクチン接種直後に免疫が低下し、その間にコロナを含む諸疾患にかかりやすくなるとのことですが、接種後14日以内の人は「未接種」として扱われるため、接種直後にコロナ感染した多数の人は、未接種感染として計上されてきました。ワクチンが原因で感染した可能性が高いにもかかわらず。

「ワクチン接種直後に免疫が低下し、その間にコロナを含む諸疾患にかかりやすくなる」
「ワクチンが原因で感染した可能性が高い」

について

「”信頼”できる数字」はありませんか?
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月29日(土)11時13分57秒
  φさんへのお返事です。

> オミクロンに対しては、ワクチンの感染予防効果はゼロどころかマイナスのようです。
> https://www.nicovideo.jp/user/121082744/video">https://www.nicovideo.jp/user/121082744/video
> デルタのときの統計にしても、信用を損なう処理がされていました。

またまた、どこぞの馬の骨の作った「ニコニコ動画」ですか…(脱)
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月28日(金)23時44分40秒
  > No.6358[元記事へ]

情報が古すぎますね。
オミクロンに対するワクチン効果の信頼できる数字はありませんか?

オミクロンに対しては、ワクチンの感染予防効果はゼロどころかマイナスのようです。
https://www.nicovideo.jp/user/121082744/video
デルタのときの統計にしても、信用を損なう処理がされていました。
たとえば――
ワクチン接種直後に免疫が低下し、その間にコロナを含む諸疾患にかかりやすくなるとのことですが、接種後14日以内の人は「未接種」として扱われるため、接種直後にコロナ感染した多数の人は、未接種感染として計上されてきました。ワクチンが原因で感染した可能性が高いにもかかわらず。

他方、
重症化抑止、死亡抑止の効果は、デルタ同様オミクロンに対してもかなり維持されているとのことですが、持病無しの若年層は重症者・死亡者がゼロなので、ワクチンを打つ個人的メリットはマイナス(副反応の分)。社会的メリットもマイナスです(感染抑止効果がマイナスゆえ)。
 
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:遅読猫  投稿日:2022年 1月28日(金)12時52分31秒
  > No.6357[元記事へ]

φさんへのお返事です。

> ワクチンは、感染を防ぐ効果はなく、重症化や死亡を防ぐ効果があるだけです。

「イスラエルでは世界の中でも早いペースで接種が進んでいて、イスラエルの保健機関やアメリカのハーバード大学などの研究グループが、ファイザーのワクチンの実社会での効果を調べた論文を2021年2月24日にアメリカの医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表しました。

この中では、2回目の投与を受けたあと7日目以降では▼発症を予防する効果が94%、▼重症化を防ぐ効果が92%だったほか、▼無症状の人も含めて感染を防ぐ効果も92%だったということです。

また、アメリカのCDC=疾病対策センターは感染そのものを防ぐ効果についての研究結果を2021年4月2日に発行した週報で報告しました。

それによりますと、アメリカでファイザー製のワクチンかモデルナ製のワクチンの接種を受けた医療従事者など3950人を対象に、2020年12月から2021年3月中旬までの毎週、新型コロナウイルスに感染していないか、PCR検査で確認したところ、2回目の接種後、14日間以上たった人では、無症状の人も含めて感染そのものを防ぐ効果は90%だったとしています。

接種を2回受けていなくても、1回目の接種後14日間以上たった人では感染を防ぐ効果が80%だったということです」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/qa/detail/more-detail/qa_01_a05.html

 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月28日(金)01時58分39秒
  > No.6356[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

> 赤ん坊も老人も、女も男も、人種も国籍も、およそ一切、あらゆる属性を剥ぎ取って、人命だけをカウントすると
>
> 「戦争論理学」でアメリカが広島・長崎に原爆を落とすことで命を落とす人数を最小化した歴史的事象が参考になるのではないかと思われます。
>
> ワクチンは原爆です。
>
>

 ワクチンと原爆は同型ではなさそうです。

 原爆投下がなされずにあのまま戦争が続いたら、
 現実には原爆投下で死傷した人のほとんどが本土決戦で死傷したでしょう。
 プラス、その何十倍もの人が死傷したはずです。
 よって、原爆投下は正当化される。

 他方、ワクチンを子どもに打った場合、そのようなメリットはありません。
 まず、未接種で放置しておけば死ぬことのなかった子どものうち少なからぬ数が、ワクチン接種によって死亡します。
 子ども本人のことだけを考えた場合、明らかにリスクがベネフィットを上回るのです。
 社会のことを考えた場合も同じ。ワクチン接種すると感染しても発症しにくくなるので、多くの子どもが風邪症状なしで無症状で動き回り、老人に伝染しやすくなります。そうして老人の感染が増えます。
 老人が接種していれば重症化しにくくなっているので、影響は少ないかもしれませんが、子どもが接種せず無症状感染人数が抑えられていれば、老人にとっていっそう安全です。

 ワクチンは、感染を防ぐ効果はなく、重症化や死亡を防ぐ効果があるだけです。
 つまり、本人にとってメリットがあるだけで、「他人に伝染さないようにワクチン打ちましょう」という利他的な大義名分は、実は真実とは逆なのです。
 未接種者は、自分は発症しやすく、よって他人に伝染しにくい。
 接種者は、自分は発症しにくくなり、よって他人に伝染しやすい。
 ワクチンパスポートの趣旨が倒錯している理由はそれです(本来、接種者の活動を制限すべき)。
 ブースター接種が進んでいる国で感染爆発が起きているのは、そういう次第です。
 (感染が収まらないからブースターにすがっているという面もあるが、ブースターによって感染状況はイスラエルなどで明らかに悪化しています)
 ブースター接種を進めている国の中でも、イギリスではこの事情が認識されていて、基礎疾患のない子ども(コロナで死ぬリスクのない子ども)への接種は禁じられているとのこと。

 『戦争論理学』では、原爆投下の「予防ワクチン論」も紹介しましたが、
 mRNAワクチンに限っては、健康な子どもへの接種は全人口にデメリットしかもたらさないため、原爆投下のような功利主義的プラスの効果は見込めませんね。
 (若者への接種全般についてこれは成り立つ)
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月27日(木)22時43分2秒
  > No.6355[元記事へ]

φさんへのお返事です。

赤ん坊も老人も、女も男も、人種も国籍も、およそ一切、あらゆる属性を剥ぎ取って、人命だけをカウントすると

「戦争論理学」でアメリカが広島・長崎に原爆を落とすことで命を落とす人数を最小化した歴史的事象が参考になるのではないかと思われます。

ワクチンは原爆です。

 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月27日(木)22時10分27秒
  > No.6354[元記事へ]

TMPRSS2さんへのお返事です。

コンピュータは、同型性の察知にはたけているでしょうね。、
そして、同型の問題であれば、どんな状況設定でも、コンピュータは同程度の効率で解答しそうです。

人間の場合、
4枚カード問題を、借金の返済などの具体的場面の問題に置き換えると、正答率がぐんと上がることが知られていますね。
確立した有名問題どうしでは、「囚人のジレンマ」と「ニューカム問題」が同型、というより「囚人のジレンマ」が「ニューカム問題」の特殊例になっていたりします。

ところで、本気で11歳以下に打たせる気でしょうか。
死者ゼロ、重症者ゼロをそれ以上どうやって下げるというのか?
公徳心あふれる情弱の親は、戦時中の模範的皇国民と同じ振舞いをしそうですね・・・
ここにも同型関係が成り立っています。
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月26日(水)15時52分54秒
  > No.6353[元記事へ]

追伸です。
二番目の問題は麻雀の大会でよく使われるそうで、かなりつっこんだコンピューターによる解析も…みかけたことがあります。 今探したらみあたりませんでしたが。

 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月26日(水)15時45分25秒
  > No.6351[元記事へ]

φさんへのお返事です。

〔二つの〕有名どころの数理パズルで、互いに見かけが異なるのに、背景となる数学的構造が同一である、というものの例をひとつだけ知っておりますので御紹介させて頂きます。

ひとつめの数理パズルは、「5つのビリヤード球問題」というニックネームで巷間に流布している問題です。森博嗣「笑わない数学者」の中に出てくる問題として有名になりましたがそれ以前から知られている問題でもあります。

小説の中から抜粋引用いたします。

「5つのビリヤードの球を真珠のネックレスのようにリングにつなげてみるとしよう。たまには、それぞれナンバーが書いてあるな。さて、この五つの球のうち、いくつとってもよいが、隣同士連続したものしかとれないとしよう。一つでも、2つでも、五つ全部でもよい。しかし、一つでも離れているものはとれない。この条件でとった球のナンバーを足し合わせて、1から21までのすべての数ができるようにしたい。さあ、どのナンバーをどのように並べて、ネックレスを作ればいいかな?」

解き方はいろいろあるようですが、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/251173.html に載っている 5番 の解法はスッキリしていて、力ずくではないものになっています。

今回の私の投稿では、この5つのビリヤード球問題を簡易化して、4つのビリヤード球問題とします。

解は次の通りです。後の記述の都合もありまして、数字の1をA(トランプのエース)で表します。

A―2―6―4―

円環ですので 4 の右隣には A が繋がります。

これで 1から13までを表現できています。たとえば 5は、
4―A
といった具合です。

もうひとつの数理パズルは、以前に某巨大掲示板でも話題になったようですが次のような問題です。

13人の学生がプリクラを撮ろうとしている。 プリクラの撮影機側の問題もあり、いっときに4人までしか撮影できない。

ひとりあたり4回写真を撮るけれども、その4枚を並べれば13人全員が揃っているようにしたい。(つまり全体では13回撮影する。)

この問題も有名で、カークマンの女子学生の問題の変種とみることができます。

解は次のようなものです。 ひとりめをA,10番目を0、11番目をJ、12番目をQ、13番目をK、として表記します。

A,2,4,0
2,3,5,J
3,4,6,Q
4,5,7,K
5,6,8,A
6,7,9,2
7,8,0,3
8,9,J,4
9,0,Q,5
0,J,K,6
J,Q,A,7
Q,K,2,8
K,A,3,9


さて、以上で二つのパズルをご案内しました。 驚くべきことにこれら二つの問題には共通の数学的構造が潜んでいます。かんたんな糸口だけをまず書いてみますと。

第2の問題の最初のパターンは、
A,2,4,0
でしたが、
これの差をとっていきますと mod 13 にて
2-A≡A
4-2≡2
0-4≡6  (0は十です)
A-0≡4
となっています。この差を並べると、
A―2―6―4
となっていて、4つのビリヤード球問題の解と一致します。

一般向けの詳しい解説は次にあります。

◆魔円陣と有限幾何 秋山茂樹〔PDF〕
http://math.tsukuba.ac.jp/~akiyama/papers/proc/MagicCircle.pdf

PDFには「完全差分集合」なる言葉も出てきますが、これは、“電波天文学での移動アンテナ間の間隔取り方問題の抽象化であり、1970年代中頃に提出された。”とあります。
⇒ 完全差集合族とそのレーダー配列への応用に関する研究:KAKEN — 研究課題をさがす | 完全差集合族とそのレーダー配列への応用に関する研究 (KAKENHI-PROJECT


なかなかに奥が深いです。

 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月21日(金)17時37分31秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

>
> 今回のマナムスメの問題の解には、実は、背景に "The all-equal problem" があり、それを lattice geometry に結びつけて解決を試みる論文も提出されているのですが… そのようなことを知らずとも、パズルとして楽しめる形になっています。
>

 天秤問題と同じく、多くのバージョンで一般解の存在をあれこれ想像させる種類の問題として、川渡り問題がありますね。
 舟を漕いで、向こう岸に◎個の物品(たいていは動物と食料を含む)を全部運びたいが、
出発点、到達点のいずれにも、一緒に放置しておくと不都合なことが起こる組み合わせがある
(たとえば「ブタ」が「トウモロコシ」を食べてしまう)。
◎往復以内ですべての物品を運び終えよ、
・・・・・・といった類です。
 特定の天秤問題と特定の川渡り問題との間には、同型性がありそうです。つまり、一方の設定での作問を、他方の設定へ変換することができそうです。
 任意の事例で同型問題を作れるでしょうか?
 一見したところでは、川渡り問題の方が細かくバリエーションを設定できそうなので、川渡り問題から天秤問題に変換することができない事例がありそうですが。

「マナムスメ問題と全く同じ解法で(単語を入れ替えるだけで)正解を得られる川渡り問題を作れ」というのも数学の問題として適格でしょう。
「吸血鬼問題の解法と同型の解法で得られる嘘つき村問題を作れ」とか。
 その種の問題がどこかで出題された例はあるでしょうかね?
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月20日(木)15時24分14秒
  > No.6349[元記事へ]

φさんへのお返事です。
>
>  この種の問題、数学の問題(頭の体操ではなく)であるからには、一般的な解法があるのでしょうか。

天秤の問題は、Combinatorial Theory に含まれますし、Combinatorial Theory は、離散数学の、ひとつの柱だとされています。 Combinatorial Theory のジャンルに特化したジャーナルもあり、天秤周辺の論文も掲載されます。

天秤の問題はさまざまですが、たとえば最初は一般的な解法がみつからないまま特殊な問題と解が提起されたのちに、綺麗な構造がみつかり、最後には代数的な構造を通して一般的な解法がみつかったものもあります。

――

今回のマナムスメの問題の解には、実は、背景に "The all-equal problem" があり、それを lattice geometry に結びつけて解決を試みる論文も提出されているのですが… そのようなことを知らずとも、パズルとして楽しめる形になっています。

>  この種の問題、数学の問題(頭の体操ではなく)であるからには、一般的な解法があるのでしょうか。

高校数学程度の数学の範疇で一般解が記述できるような天秤の問題もありますし、大学教養課程程度の数学の範疇で一般解が記述できるような問題もありますし、
全くもって一般論が構築できていないものもあります。
 

Re: 超・数学オリンピック

 投稿者:φ  投稿日:2022年 1月16日(日)15時25分44秒
  TMPRSS2さんへのお返事です。

>
> ある金満家の手元にあるコレクションについての問題です。
> 10*√2 グラムのコインが 9 枚あり、 (10*√2 +1) グラムのコインが 9 枚あります。
> ある夜のこと、その 18 枚のコインのうち、 8 枚が、有名な盗賊であるキャッツアイに盗まれてしまいました。
> 幸いにも、本当に幸いにも、金満家がもっとも大事にしていた 1 枚のコイン(それは唯一の娘が誕生したときに購入した稀少なコイン)は盗まれませんでした。金満家はこれを「マナムスメ」と呼称していました。
> さて、残されたコインは 10 枚です。上皿天秤を 3 回使ってこのマナムスメの重さを判定してください。
>

 この種の問題、数学の問題(頭の体操ではなく)であるからには、一般的な解法があるのでしょうか。
 https://8044.teacup.com/miurat/bbs/6151
 https://8044.teacup.com/miurat/bbs/6164
 のときは、
 一般解、あるいは解き方のアルゴリズムは見つかったのでしたっけか。
 むろん、解法のアルゴリズムがなければ数学の問題ではない、というわけでもないのでしょう。
 ある解答が出てきたとき、それが正解であるか否かを確実に判定できる、というくらいが、数学の問題としての必要条件かもしれません。
 (「数学の問題」の定義(必要十分条件)をご存知の方は教えていただけると幸いです)
 さて、
 所与の問いに答えぬまま問うのも気が引けますが,次のような問いは、その「必要条件」を満たすでしょうか。

 問2:
上皿天秤をN回使ってマナムスメの重さを判定することができた。Nの最小値を求めなさい。

 つまり、所与の問題の記述(設定)を、「3回」とする妥当性を問うメタ問題です。

 もう一つ、次のような問題なら、任意の解答について、正解かどうかが確実に判定できるでしょうね。かつ、正解に至るアルゴリズムもあると思われます。

 問3:
金満家の手元に残されたコイン10枚から8枚を選んで4枚ずつに分けて上皿天秤で測ったところ、傾いた。除外された2枚が同じ重さである確率を求めよ。
 

超・数学オリンピック

 投稿者:TMPRSS2  投稿日:2022年 1月16日(日)00時33分34秒
  かつてロシアの数学オリンピックに出題された問題をもとに、難易度を上げるためにさらに魔改造を施した問題は如何でしょうか。

ある金満家の手元にあるコレクションについての問題です。
10*√2 グラムのコインが 9 枚あり、 (10*√2 +1) グラムのコインが 9 枚あります。

「*」は掛け算の記号です。

ある夜のこと、その 18 枚のコインのうち、 8 枚が、有名な盗賊であるキャッツアイに盗まれてしまいました。
幸いにも、本当に幸いにも、金満家がもっとも大事にしていた 1 枚のコイン(それは唯一の娘が誕生したときに購入した稀少なコイン)は盗まれませんでした。金満家はこれを「マナムスメ」と呼称していました。

さて、残されたコインは 10 枚です。上皿天秤を 3 回使ってこのマナムスメの重さを判定してください。

(パズルにありがちな設定ですが…購入した天秤につきものの錘は、有理数でして…)


--

いっぱいぬすまれていますが…かえって簡単なのでしょうか。

---

おくればせながら…

謹賀新年

 

低身長差別の国

 投稿者:国語  投稿日:2021年12月29日(水)09時11分33秒
  山本五十六は160センチですよね。
香取慎吾は183センチ。
低身長男性の功績を高身長男性が剥奪しているキャスティングであり、NHKに抗議すべきではないですか。
しかし誰が?

大学時代サークルの後輩で2丁目でウリやってる、という噂の人物がいました。身長が女性平均程度といういがいは色白で非常に造作がよく、私が男でおっさんだったらいいと思うかな?という感じでした。お金に困っているのか趣味なのかわからんし不可侵案件だな…と流していました。
本当の差別は見えないことにされていますよね。

私はおかしいと思います。

では。