(トップページ)

バートランド・ラッセルのポータルサイト

バックナンバー索引

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
  no.0878_2024/03/30 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)

 バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
     同上 スマホ用メニュー        : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
           https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
           https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html

 R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
 Twitter : https://twitter.com/russellian2

★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
 ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs

[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
       ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
       matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
  ◆◆◆
 ◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
  ◆◆◆  ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
       あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
       経由でご購入いただければ幸いです。
        収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
       のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
              す。]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                    
    ■ 目 次 ■
          
 1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
 2.ラッセルに関する記述や発言等
  編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「ラッセルの英語」n.2640~2643  を発行しました。
  (1)「ラッセル英単語熟語」は、2644-2648
  (2)「ラッセルの英文」は、n.2644-2, 2646-2, 2646-2
 
 1つずつ再掲します。

■■ バートランド・ラッセルの英語 n.2648R英単語熟語 
     
★  as such 【そういうものとして、それなりに;
           (名詞の直後において)それ自体(としては)、それだけで】

* such as(~のような like)と混同しない


1.ラッセルの用例

It is a process which lies outside logic, for the logician, as such, 
does not know of the existence of Socrates or of anything else.
[その手続きは、論理学の領域外にあるものである。なぜなら、論理学者は、
そのものとして(論理学者として)、ソクラテスの存在について、また、その
他の何ものの存在についても、知らないからである。(注:ソクラテスの時代
に生きていたわけではないから。)]
 出典:ラッセル『私の哲学の発展』第14章「普遍者、個別者、固有名」
     https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_14-040.HTM

Love of power, like vanity, is a strong element in normal human nature,
 and as such is to be accepted.
[権力欲は、虚栄心と同様、正常な人間性の中の強力な要素であり、そのよう
なものとして受け入れなければならない。]
 出典:ラッセル『幸福論』第1章「不幸の原因」
     https://russell-j.com/beginner/HA11-030_3.HTM

There is nothing irrational in the passions as such, and many 
irrational people feel only the most trivial passions.
[こういう情熱そのものには、不合理なところは全然ないが、非理性的な人び
との中には、ごくつまらない情熱しか感じない人が多数存在する。]
 出典:ラッセル『幸福論』第7章「罪悪感」
     https://russell-j.com/beginner/HA17-090.HTM

I shall not trouble further with the theological view that in sex as
 such there is something wicked which can only be eliminated by the 
combination of marriage with the desire for offspring.
[私は,性そのもの(sex as such)には何か邪悪なものがあり,結婚と,子供
を望む気持ちとを結びつけることによってのみそれを取り除くことができると
する神学的見解には,もうこれ以上,かかわり合わないことにする。]
 出典:ラッセル『結婚論』第十三章「今日の家族」
     https://russell-j.com/beginner/MM13-010.HTM


2.参考例

I am a gentleman, and I will behave as such.
[私は紳士だ。そうして、私はそのように振る舞うつもりだ。]
 出典:『解体英熟語 改訂第2版』p.408

She is a complete beginner to book-keeping, so treat her as such.
[彼女は簿記はまったくの初心者だから、そういうものとして接してくれ。]
 出典:『新版 完全征服データベース5500 合格 英単語・熟語』p.156

He was a foreigner and was treated as such.
[彼は外国人だったので、外国人として扱われた。]
 出典:『研究社新英和中辞典』第4版

The new job is not a promotion as such, but it has good prospects.
 出典: Oxford Advanced Learner's Dictionary, 8th ed.

You use as such after a noun to indicate that you are considering that
 thing on its own, separately from other things or factors.
 出典: Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learner's, new
 ed.


■■  ラッセルの英語(2) n2648-2 ラッセルの英文

 ラッセル『ヒューマン・ソサエティ-倫理学から政治学へ』
  (Human Society in Ethics and Politics, 1954)

 第1章 n.17

 従って、プロテスタントは(『旧約聖書』の)「預言書」と『新約聖書』の中
に既に見られるある一つの見解を復活させることになった。その見解というの
は、何が善で、何が悪であるかを、神が各人の良心に(直接)教えるという趣
旨のものである。それゆえ、外的な倫理的権威は必要ない、いや、さらに、そ
のような権威が個人の良心にそむくよう命じる場合には、そういう権威に従う
ことは罪悪となる。地上の権威に服従するように命ずる戒律は、絶対的なもの
ではなく、また、良心がその戒律を認める場合以外、拘束力をもちえない。 
この教義は、倫理と政治とを一変させる上で深刻な影響を及ぼしてきており、
その教義を決して受け容れない人々の間においてさえもそうである。この教義
は、宗教的寛容、悪しき政府への革命、社会的劣位者が「上位者」に屈従する
こと拒否、女性の平等、親の権威の衰退を正当化(する根拠)を与えた。 
しかし、それは自らが破壊した古い道徳的根拠に代わる新しい社会的統合のた
めの道徳的根拠をもたらすことに大失敗した。良心は、それ自体は、一つの無
政府的な力であり、その上にはいかな統治組織も打ち建てることはできない。

Protestants were thus led to revive an opinion already to be found in
 the Prophets and the New Testament, to the effect that God instructs
each man's conscience as to what is right and what is wrong. There is
 therefore no need of an external ethical authority: nay, more, it is
 sin to obey such an authority when its behests go against the 
individual conscience. No precept enjoining obedience to an earthly
 authority is absolute, or can be binding except in so far as 
conscience approves it. This doctrine has had a profound effect in
 transforming ethics and politics, even among those who by no means
accept it. It has afforded a justification for religious toleration,
 revolution against bad governments, refusal of social inferiors to 
submit to their "betters”, equality of women, and the decay of
parental authority. But it has failed disastrously to supply a new
 moral basis for social coherence in place of the old basis which it
 has destroyed. Conscience, per se, is an anarchic force upon which
 no system of government can be built.
 Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, 
1954, chapter 1, n.12
  More info.: https://russell-j.com/cool/47T-0117.htm

■「ラッセルの言葉366_画像版」
 日本語 version : n.2701j-2707j を投稿
 英 語 version : n.2701e-2707e を投稿

 1つだけ再録します  n.2703j (March 26, 2024)

 「」

倫理的な陳述(文)と思われるものを分析すると、「べきである(ought)」と
「善い(good)」という2つの用語の一方または両方、あるいはそれらの同義語
が存在することによって、事実に関する事柄を主張する陳述(文)とは異なるこ
とがわかる。これらの用語、あるいはこれらの同義語は、倫理学の最小限の語
彙の一部だろうか? それとも欲望や情緒や感情の用語で定義可能だろうか?
 もしそうだとすれば、それらはその言葉を使う人の欲望や情緒や感情に本質
的に関係しているのか? それとも人類の一般的な欲望や情緒や感情に関係し
ているのか?

When we examine what purport to be ethical statements, we find that 
they differ from statements asserting matters of fact by the presence
 of one or both of two terms, "ought" and "good", or their synonyms. 
Are these terms, or equivalents of them, part of any minimum vocabulary
of ethics? Or are they definable in terms of desires and emotions and
 feelings? And, if so, do they have essential reference to the desires
 and emotions and feelings of the person using the words, or have they
 a reference to the general desires and emotions and feelings of 
mankind?
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954),
 chapter98:Is there ethical knowledge ?
More info.:https://russell-j.com/cool/47T-0902.htm

<寸言>
「~は~であるべきだ」とか「~は善いことだ」と他人が言うと、それはその
人の個人的な感情を言っているだけ(客観的な事柄ではない)と思う場合が多
い反面、自分が同じような発言をする時には、事実を正しく認識すれば皆そう
思うはずだ(主観的な主張ではない)と思う傾向があるのではないでしょうか?
 ところで、「in terms of」は「~の観点で」という意味とともに、「~の
用語で」という意味がありますが、ChatGPT や Google gemini は「~の観点
で」と解釈しました。しかし、私は次のように主張したところ、ChatGPT は私
の解釈に賛成してくれました。

<私>
 ラッセルは「べきである(ought)」と「善い(good)」という2つの用語は、
倫理学の最小限語彙の一部だろうか?それとも、最小限語彙ではなく、別の用
語で(さらに)定義できるだろうか?と言っています。従って、この「in 
terms of」は「~の観点で」ではなく、「欲望や情緒や感情に関する用語でさ
らに定義できるだろうか}と述べているようにも思えますがどうでしょうか?
それとも「in terms of」はやはり「~の観点で」と解釈すべきでしょうか?

<ChatGPT>
ご指摘ありがとうございます。文脈をよく考慮すると、確かに"definable in
 terms of"は、「~の観点で定義可能か」というより、「~に関連する用語で
さらに定義できるか」という意味で使われているようにも解釈できます。した
がって、次のように解釈することができます:

「'べきである(ought)'や'善い(good)'などの用語は、倫理学の最小限の語彙
の一部でしょうか? それとも、最小語彙ではなく、代わりの用語でさらに定
義できるだろうか?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回もお休み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記 薬は健康な時には「毒」、それならサプリメントは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 小林製薬の「紅こうじ」サプリメントでこれまで5人が亡くなり、100人近
くが入院しているそうです。薬は健康な時に飲めば「毒」になりますが、サプ
リメントは健康な時に摂取しても、病気の予防にはなっても、健康被害を起こ
さないというのが一般常識になっています。

 小林製薬の「紅こうじ」サプリメントによる健康被害はまだ原因がわかって
いませんが、多くのサプリメントファンに不安をもたらしています。私は薬は
飲むとしても必要最小限とし、サプリメントも摂取しませんので、そういった
健康被害にあう可能性はまずありません。

 世の中にはサプリメント好きの人がけっこういます。今後、多くの人が注意
をするようになるでしょうが、原因がわからなければ対策はとれません。誰か
が行った犯罪なら、むしろ安心感?が広がるかもしれないですが・・・?
 それにしても、『(小説)サプリメント戦争』の著者の三浦俊彦氏は、日々
大量にサプリメントを摂取する習慣を改めるでしょうか?    (松下)
(松下)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com

■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
     ( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━