(トップページ)

バートランド・ラッセルのポータルサイト

バックナンバー索引

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン」
  no.0762_2021/12/04 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)

 バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
     同上 スマホ用メニュー        : https://russell-j.com/index.html
「ラッセルの言葉366_画像版」:
           https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
           https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html

 R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
 Twitter : https://twitter.com/russellian2

★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
 ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs

[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
       ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
       matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
  ◆◆◆
 ◆お願い◆ 楽天で買い物をしている方も多いと思われます。
  ◆◆◆  ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由
       あるいは,ポータルサイトに掲載した個々の楽天取扱商品のリンク
       経由でご購入いただければ幸いです。
        収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学
       のラッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきま
              す。]

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                    
    ■ 目 次 ■
          
 1.ラッセルの著書及び発言等からの引用
 2.ラッセルに関する記述や発言等
  編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「(ほぼ日刊)ラッセルの英語」
     n.2133~2135  を発行しました。2つ再掲します。

  ===================================================================
  <お知らせ>
  当分の間、「ラッセルの英語」は「ラッセル英単語」のみとします。
   ===================================================================

 (1) 「ラッセルの英語」n.2133
          
   https://russell-j.com/beginner/reitan-d142.htm

 ラッセルの英単語 

★ dissect 【(vt) 解剖する;細かく調べる】
* dissection (n):解剖;詳細な分析


1.ラッセルの著作から

The man, therefore, whose attention is turned within finds nothing 
worthy of his notice, whereas the man whose attention is turned 
outward can find within, in those rare moments when he examines his
 soul, the most varied and interesting assortment of ingredients being
 dissected and recombined into beautiful or instructive patterns.
[それゆえ,自己の内部にのみ注意を向けている人は,注目に値する何物をも発
見しない。一方,外界に注意を向けている人は,たまに自分の魂を調べてみるよ
うなとき,心の中に,この上なく多様で興味ぶかい種々の成分の雑多な集合が詳
細に分析され,美しい,あるいは有益な?模様に組み替えられているのを発見す
ることができる。]
 出典:ラッセル『幸福論』第11章「熱意」
          https://russell-j.com/beginner/HA22-020.HTM

Right and wrong you've so dissected,
And their fragments so connected,
That which we follow doesn't seem to matter;
But the cobwebs you have wraught,
And the silly flies they have caught,
It needs no broom miraculous to shatter.
[正邪を切り分け,それらの断片を結びつける,
我々がそれに従うことは,それほど重要だとは思われないように
しかし汝は蜘蛛の巣をはり,そうしてそれで愚かな蝿をつかまえた
だが,それを粉砕するためには,魔法のほうきは必要ない。]
 出典:ラッセル『自伝』第1巻第2章「青年期」
          https://russell-j.com/beginner/AB12-130.HTM

In Spanish universities, the circulation of the blood was still denied
at the end of the eighteenth century, and dissection was still no part
 of medical education.
[スペインの諸大学では血液の循環は18世紀末においてさえ否定されており,
また,解剖は(も)その時でもなお医学教育に加えられていなかった。]
 出典:ラッセル『宗教と科学』第4章「悪魔研究と医学」
          https://russell-j.com/beginner/RS1935_04-180.HTM

Much the same sort of dissection is necessary in considering the other
 side of this controversy. .
[この論争のもう一方の側について考える際にも,ほぼ同様な詳細な分析(←切
り分け)が必要である。]
 出典:ラッセル『教育論』第一部_教育の理想_第1章_「近代教育理論の前
提条件」
          https://russell-j.com/beginner/OE01-040.HTM


2.参考例

<参考例1>
The students dissected a frog to examine the movement of its sinews.
[学生達は腱の動きを調べるためにカエルを解剖した。]
 出典:『究極の英単語-超上級の3000語』p.401

<参考例2>
The lawyers dissected his claim to the title.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

<参考例3>
If someone dissects the body of a dead person or animal, they 
carefully cut it up in order to examine it scientifically.
 出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new
 ed


 (2)「ラッセルの英語」n.2134

   https://russell-j.com/beginner/reitan-e103.htm

 ラッセルの英単語 edify

★ edify【(vt) (しばしば、皮肉で)教化する、啓発する、道徳心を養う】
* edifying (adj.):(しばしば、皮肉で)啓発する、教訓的な
* edification (n):教化、啓発、思想善導


1.ラッセルの用例

Let us first be clear as to what edification consists of.
[教化(善導)とは何かについてまず明確にしておこう。]
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「教化・善導について」
          https://russell-j.com/EDIFY.HTM

If I say to a child: "Do not eat deadly night shade because if you do,
you will die", that is not edifying. But if I say to him: "Do not eat
 too many chocolates because if you do, you will be guilty of the sin
 of gluttony", that is edifying.
[私が子供に向かって,「毒ほおずき(deadly night shade)を食べてはいけな
いよ。食べたら死んでしまうからね」と言っても,教化(善導)にはならない。
だが私が彼に,「チョコレートをたくさん食べてはいけないよ,食べ過ぎると,
'大食の罪'を犯すことになるよ」と言うならば,それは教化(善導)になる。]
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「教化・善導について」
          https://russell-j.com/EDIFY.HTM

It is considered the business of education in all countries to 
substitute edification for the giving of knowledge and to instil false
 beliefs with the mistaken notion that only by lies can the young be
 led to become virtuous.
[どこの国でも今日では,若者に知識を与える代りに道徳的啓発を行い,嘘によ
ってのみ若者を有徳な人間にできるという間違った観念にもとづく誤った信念
を注入することが,教育の果たすべき役割と考えられている。]
 出典:ラッセル『アメリカン・エッセイ集』の中の「教育は有害か?」
          https://russell-j.com/EDU-HARM.HTM


2.参考例

The exhortation of the priest edified the dejected prisoners.
[その牧師の説教は、意気消沈した囚人達を啓発した。]
 出典:『究極の英単語 v.4-超上級の3000語』p.402

a most edifying lecture
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

No further information was provided for the edification of policy 
makers on the implications of this omission.
 出典:Collins COBUILD English Dictionary for Advanced Learners, new
 ed. 


■「ラッセルの言葉(Word Press 版)v.2, n.1936~1940
          
1) n1936:ラッセル『私の哲学の発展』第11章 知識の理論 n.6
            https://russell-j.com/wp/?p=6833 
           
2) n1937: ラッセル『私の哲学の発展』第11章 知識の理論 n.7
            https://russell-j.com/wp/?p=6837

3) n1938:ラッセル『私の哲学の発展』第11章 知識の理論 n.8
            https://russell-j.com/wp/?p=6840

4) n1939: ラッセル『私の哲学の発展』第12章 意識と経験 n.1
            https://russell-j.com/wp/?p=6843

5) n1940: ラッセル『私の哲学の発展』第12章 意識と経験 n.2
            https://russell-j.com/wp/?p=6849


■「ラッセルの言葉366_画像版」

 日本語 version : n.1854j-1860j を投稿
 英 語 version : n.1854e-1860e を投稿

 一つだけ再録します。
  n.1856j ( Nov. 30, 2021)
     https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j1856.html

 「太陰暦 対 太陽暦」
 
 暦は,あらゆる時代で,宗教の中で重要な役割を演じてきた。英国では18世
紀にいたるまで、ロシアでは1917年のロシア革命にいたるまで、グレゴリオ暦
はカトリック教のものだという感情のため、不正確な暦が永続的に使用された。
同様に,世界の至るところで、極めて不正確な太陰暦が、献身的に月を崇拝し
ている司祭によって擁護されていた。また、太陽暦の勝利は遅々とし、しかも
部分的なものであった。エジプトにおいては、かつては,この闘いは内乱の原
因となった。これは、「月」という語のジェンダーをめぐる文法論争と関わり
があったとも考えられる。因みに、ドイツ語では「月」のジェンダーは今日ま
で男性のままである。太陽崇拝と月崇拝は、ともに、キリスト教にその痕跡を
とどめている。というのは、キリストの誕生は冬至に起こっているのに対して
、キリストの復活は過ぎ越しの祝い(復活祭)の満月の日に起こっているから
である。
The calendar has at all times played an important part in religion. 
In England down to the eighteenth century and in Russia down to the 
Revolution of 1917, an inaccurate calendar was perpetuated owing to 
the feeling that the Gregorian calendar was papistical. Similarly, the
 very inaccurate lunar calendars were everywhere advocated by priests
 devoted to the worship of the moon, and the victory of the solar 
calendar was slow and partial. In Egypt this conflict was at one time
 a source of civil war. One may suppose that it was connected with a
 grammatical dispute as to the gender of the word "moon", which has 
remained masculine in German down to the present day. Both sun worship
 and moon worship have left their traces in Christianity, since Christ
's birth occurred at the winter solstice, while his resurrection 
occurred at the Paschal full-moon.
 Source: Marriage and Morals, 1929
 More info.: https://russell-j.com/beginner/MM04-020.HTM

<寸言>
 昔の人は自然を信仰の対象にしていました。特に、世界中の民族が太陽を崇
拝、信仰の対象にしていました。月も、太陽崇拝ほどでもないにしても、宇宙
の姿がよく判っていなかった時代においては、天空においては最大の天体に見
えることや、潮の満ち引きが月の影響によって起こり人間の生理にも関係して
いることから、各地で崇拝の対象になっていました。
 今では、アラーの神を信じる一部の人達以外? 太陽崇拝をしている人はい
ませんが、日本文化のなかにも、太陽崇拝・信仰の名残りが残っており、興味
深いことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回もお休み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記 「田中理事長の闇 - 反社会的勢力や大物政治家との黒い交際」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 興行に関係する業界 -たとえば、歌謡界、プロレス、ボクシング、相撲、野
球等- は、昔から、反社会的勢力が関わることが多く、時々、それらの業界の
人たちは、暴力団などとの黒い交際が週刊誌等で報じられ、リベート疑惑や薬
物販売、薬物乱用等で社会的に糾弾されてきました。

 大学はそのような反社会的勢力と関係することはないというのが世間の常識
でしたが、日本大学だけは例外でした。日大の田中理事長は、反社会的勢力の
幹部との付き合いが広く、日大内での権力闘争において、「夜道には気をつけ
ろ」と言って脅かすことも時々あったそうです。そういった交際を裏付ける写
真(例:山口組の司忍組長とのツー・ショット写真)が海外の報道機関によっ
て配信され、JOCの副会長を退任せざるをえないこともありました。

 田中理事長は、自分が逮捕されたら「すべてぶちまける」と逮捕前に言って
いたそうですが、本当にしゃべるでしょうか? 日大の事務の幹部のほとんど
は田中理事長の息のかかった人たちばかりで、田中理事長の後をついだ日大の
学長も田中理事長の影響があるそうです。日大を刷新するには何年もかかると
予想されます。刷新できるのは田中理事長が実刑を受けた場合です。所得税法
違反が確定した場合でも、実刑で刑務所に入らない限り、田中理事長の影響力
が残り続けてしまいます。

 日大の問題は、主として、日大の120万人の卒業生の問題だと言うこともで
きますが、田中理事長の大物政治家との関係(お金の動き)は日本国民全体の
問題です。いろいろありそうです。危機管理学部は、日大と加計学園(千葉科
学大学)にしかないというのは何を意味しているのでしょうか? 元文部科学
大臣だった萩生田光一氏は両大学の設立に深く関わっています。それならば
、安倍総理(当時)が関わっていないはずはありません。いや、もともとの発
案者は安倍元総理だったかも知れません。(安倍氏と加計孝太郎氏は腹心の友
だとお互い言っていますが、孝太郎氏は岸信介のめかけの子供の子供=孫だ
と言っている人もいます。真相はどうでしょうか?)

 田中理事長から安倍総理(当時)に資金提供はなかったのでしょうか?
 直接はないとしても、薮本容疑者経由やその他の第三者経由からの資金提供
は十分ありそうです。もうそろそろ、安倍元総理の落とし前はつけてもらいた
いものです。(松下彰良)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com

■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
     ( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━