(トップページ)

バートランド・ラッセルのポータルサイト

バックナンバー索引
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 (週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメール・マガジン
  no.0654_2019/10/05 (2006/12/21 創刊/毎週土曜 or 日曜日 発行)

 バートランド・ラッセルのポータルサイト: https://russell-j.com/index.htm
     同上 スマホ用メニュー        : https://russell-j.com/index.html
 初心者向けページ: https://russell-j.com/beginner/
 R落穂拾い: https://russell-j.com/beginner/ochibo-2013.htm
 R落穂拾い(中級篇): https://russell-j.com/cool/br_inyo-2013.html
 R関係文献紹介: https://russell-j.com/cool/kankei-bunken_shokai2013.htm
「ラッセルの言葉366(Word Press 版)」: https://russell-j.com/wp/
「ラッセルの言葉366(短文篇)」:
               https://russell-j.com/beginner/sp/BR-KAKUGEN.HTM
「ラッセルの言葉366_画像版」:
             https://russell-j.com/smart_r366/br366g-j_home.html
             https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j-today.html
 R英単語・熟語_総索引: https://russell-j.com/beginner/reitan-idx.htm
 Twitter : https://twitter.com/russellian2
★Rホームページ利用制限コンテンツ閲覧用パスワード: 1872Y0518
 ポータルサイト専用掲示板: http://249.teacup.com/bertie/bbs
  Blog 1 (Google Blogger): http://russell-j.blogspot.com/  
  Blog 2 http://365d-24h.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[★投稿歓迎:ラッセルに関係するものであれば,ご意見,ご要望,エッセイ,
       ちょっとした情報提供等,何でもけっこうです。投稿は,
       matusitaster@gmail.com 宛,お願いします。
  ◆◆◆
 ◆お願い◆ アマゾンで買い物をしている方も多いと思われます。
  ◆◆◆  ラッセルのポータルサイト(トップページ)の検索ボックス経由ある
       いは,ポータルサイトに掲載した個々のアマゾン商品のリンク経由で
       ご購入いただければ幸いです。(PCを起動した後,最初にクリックし
       たのがラッセルのポータルサイト上のアマゾンの個別商品のリンクで
       あれば,アマゾンのどの商品を購入されても大丈夫です。)
       収益はラッセルのホームページのメンテナンス費用や早稲田大学のラ
       ッセル関係資料コーナ寄贈資料の購入に充当させていただきます。]
                                    
     ■ 目 次 ■
          
(1)ラッセルの著書及び発言等からの引用
(2)ラッセルに関する記述や発言等
 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) ラッセルの著書や発言等から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「(ほぼ日刊)ラッセルの言葉366」
      n.1713〜n.1717 を発行しました。

 ・月曜日〜木曜日は『私の哲学の発展』 を
 ・金曜日は 『アメリカン・エッセイ集』+α をお届けしています。
 ===============================

(1) 『私の哲学の発展』第8章 「数学原理ーその数学的側面」 n.3
     【「ラッセルの言葉366」 n.1713 (2019年9月30日 月曜日)

 当時私は、関係(というもの)をほとんど全く内包(注:intensiions ある
概念が適用される範囲すなわち外延に属する全てのものに共通な属性)として
考えていた。私は「x は y に先行する(先立つ)」とか、「x はy より大き
い」とか、「x は y の北にある」というような文章を考えていた。形式的な
算法の見地からは、関係を順序づけられた対の組と見なすことはできるけれど
も、その組に統一を与えるものは内包のみである、と私には思われた。これは
今でもそう思っている。同じことがもちろん集合についてもあてはまる。ひと
つの集合に統一を与えるものは、その要素(メンバー/成員)に共通かつそれ
らに特有な内包のみである。このことは、要素を枚挙できない集合をとり扱う
場合には常に明らかである。無限集合の場合には枚挙すること(注:一つ一つ
全て数え上げること)が不可能であることは明らかである。しかし,大部分の
有限集合についても同様である(等しく真である)。たとえば「はさみむし」
(earwig)(注:「耳の虫」の意で、眠っている人間の耳に潜り込み中に食い
入るという伝承による)の集合の全ての要素を誰が枚挙できるであろうか?
(できやしない)。(しかし)それにもかかわらず、我々は「全てのハサミム
シ」について(それが真であれ偽であれ)陳述をすることができるし、それは
、その集合(ここではハサミムシの集合)を定義する内包によって(in virtue
 of 〜によって)やっているのである。全く同じような考察が関係の場合にも
あてはまる(適用できる)。我々は、xがyに先立つような x, y の対の全てを
枚挙することはできないが、「(先立つ(先行する)」という語(の意味する
ところ)を理解しているので,時間における順序について多くのことを言うこと
ができる。けれども関係を対の集合と見る見解に反対する論拠がさらにある。
(即ち)そういった対は順序づけられた(順番を有する)対でなければならな
い−即ち、x. y という対を、y, x (という順序を持つ)対から区別できなけ
ればならない(という論拠である)。この区別は、内包における何らかの関係
による以外、行うことはできない(訳注:「x,y 」も 「y, x」も、外延(=
範囲)は同じなので、内包でしか両者は区別できない)。われわれが集合や述
語だけを考えているかぎり、順序というものを解釈できず、順序づけられた対
を、順序をもたぬ二つの要素から成る集合から区別できないのである。

Chapter 8 Principia Mathematica: Mathematical Aspects, n.3

I thought of relations, in those days, almost exclusively as 
intensions, I thought of sentences such as, 'x precedes y, 'x is
 greater than y', 'x is north of y'. It seemed to me - as, indeed, it
 still seems - that, although from the point of view of a formal 
calculus one can regard a relation as a set of ordered couples, it is
 the intension alone which gives unity to the set. The same thing 
applies, of course, also to classes. What gives unity to a class is 
solely the intension which is common and peculiar to its members. 
This is obvious whenever we are dealing with a class whose members we
 cannot enumerate. In the case of infinite classes, the 
impossibilities' of enumeration is obvious; but it is equally true of
 most finite classes. Who, for example, can enumerate all the members
 of the class of earwigs. Nevertheless, we can make statements (true 
or false) about all earwigs, and we do this in virtue of the intension
 by which the class is defined. Exactly similar considerations apply 
in the case of relations. We can say many things about order in time 
because we understand the word 'precede', although we cannot enumerate
 all the couples x, y such that x precedes y. There is, however, a 
further argument against the view of relations as classes of couples:
 the couples have to be ordered couples, that is to say, we must be 
able to distinguish the couple x, yfrom the couple y,x. This cannot be
 done except by means of some relation in intension. So long as we 
confine ourselves to classes and predicates, it remains impossible to
 interpret order or to distinguish an ordered couple from a class of 
two terms without order.
 Source: My Philosophical Development, chap. 8:1959.
 More info.:https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_08-030.HTM


(2)「なぜ我々は欲求不満か?」(『アメリカン・エッセイ』から)
      「ラッセルの言葉366」n.1714 (2019年10月01日 火曜日)
     https://russell-j.com/YOKKYU.HTM

 現代の我々は,過去のどの時代よりも,幸福な生活のための条件と従来考えら
れてきたものを実現している。現在(大恐慌後で)不景気であるにもかかわらず
昔に比べれば,我々は,生活を快適にする物や賛沢品にはずっと恵まれている。
特に娯楽は豊富であり,退屈になることは昔よりずっと少ない。だが,極貧層は
別として,現代社会に生きる人間が昔よりも感知できるほどより幸福かどうか
は疑問である。・・・。

We have realised what were formerly supposed to be the conditions for 
a happy life more than has happened in any earlier age. Even in the 
present bad times there are more comforts and luxuries than there ever
 were before. Especially there are more amusements and fewer occasions
 for boredom. Nevertheless, it is doubtful whether any but the poorest
 sections of society are appreciably happier than they were in former
 times.

 現代の厭世観の原因を,信仰心の衰えと人生における持続的かつ実り豊かな
目的を見いだすことの困難さのせいにするのが通例となっている。しかし私は
これが現代の正しい分析であるかどうか,少なくともそれが問題の核心をつい
たものであるかどうか,疑問を持っている。人生に対する興味と実り豊かな目
的の喪失自体には,何らかの生理的な原因があると私は信じている。・・・

It is customary to attribute modern pessimism to the decay of faith 
and the difficulty of finding some continuous and fruitful purpose in
 life. I doubt, however, whether this is a correct analysis, or, at 
any rate, whether it goes to the root of the matter. I believe the 
lack of zest and of fruitful purpose itself has physiological causes.

 もし現代の厭世主義者たちが,身体の運動,質素ではあるが健康に良い食事,
長い睡眠時間という'厳格な摂生法'に従うならば,彼らはやる価値のある事柄
をいろいろ発見し,それらの事柄のなかのいくつかについては自分たちでも実
行できるかもしれないという希望を抱くであろう。本を書いたり何らかの形で
人に説教したり,思想を広めたりしたいと考えている人は,朝食前に1時間の穴
掘りかもしくはその他の野外での肉体労働を自らに強いるとよい。そうすれば
朝食は非常に美味となり,朝食以後その日は一日中,世の中のことが全て空虚で
あるなどと思うことはできなくなる,と私は信じる。・・・。

I believe that if our pessimists were subjected to a rigorous regimen 
of physical exercise, simple but wholesome diet and long hours of 
sleep, they would begin to find all sorts of things worth doing and 
would feel hopeful as to the possibility of doing some of these things
 themselves. Any man who contemplates writing a book or engaging in 
any forms of preaching or propaganda should be obliged to do an hour's
 digging or other outdoor manual work before breakfast. By that time 
breakfast would be such a delight that throughout the rest of the day
 he would be incapable of thinking that all is vanity.

 人間の身体には,一日単位と年単位の自然なリズムがある。この肉体のリズ
ムは,人間が自然の厳しさを避ける人工的手段をほとんど持たなかった時期に,
長い年月をかけて身につけたものである。現代の我々の日常生活は,この種の
自然の脅威から解放された。たとえば,我々の住む家は,夜は明るく照明がとも
され,寒い日には十分に暖められる。肉体労働に従事しない現代人の運動量は,
肉体そのものを健康に保つために必要な運動量をどうしても下回る。また,我
々のとる食事も豊かではあるが栄養がないものになりがちである。
 これらが有している日常的な原因が,世界についての絶望感や信仰の衰微と
いったいかなる形態よりも,現代人の欲求不満と一層深く関係している,と私は
信じている。もしも私の考えが正しいのならば,現代人の絶望を直す仕事は医
者の任務であって,哲学者の任務ではない。
 残念ながら,私は哲学者であって,医者ではない。

The body has a natural rhythms, diurnal and annual, which it acquired
 during the long ages when men possessed few artificial means of 
escaping from these rigours of nature. We have emancipated our daily
 lives from these rigours; our room are brightly lit by night and 
adequately warmed in frosty weather. Those of us whose work is not 
manual are apt to have far less physical exercise than the health of
 the body demands; or diet also tends to be rich without being 
nourishing.
Such homely reasons as these have, I believe, much more to do with the
 discontent of moderns than has any form of cosmic despair or decay of
 faith. If I am right, the cure for modern despair is a matter for the
 physician, not for the philosopher.
I, alas, am a philosopher, not a physician.

  Source: Why are we discontented? 【再録:Mortals and Others, v.1, 1975】
  More info.: https://russell-j.com/YOKKYU.HTM


■「(ほぼ日刊)ラッセルの英語」
      n.1669〜1673 を発行しました
  以下,1つだけ再録します
       n.1671 (2019年10月02日) 
    R英語_類義語シリーズ r01

★ reasonable / rational

   https://russell-j.com/beginner/r_ruigigo-r01.htm

 最所フミ(編著)『英語類義語活用辞典』(pp.296-297)

【"reasonable":"rational"よりも日常的に使われる言葉で、極端に走らず、
常識的で健全なやり方を言う。】
【"rational":"reasonable"よりもずっと論理性を持っていることを示す言
葉】

(1-1) He is a reasonable man, he would know how to act at a time like
 this.
[彼は常識人だ。こういう時にどうするかは心得ている。]

(1-2) It has been proven beyond reasonable doubt that the accused is 
guilty of the charges made against him.
[被告が起訴されていた罪を犯していたことが、合理的疑いの余地なきまでに
立証された。]
* "beyond reasonable doubt"は、英米の法廷で裁判官が有罪の判決を下す時
に被告に対して申し渡す決まり文句(人間の理性の及ぶかぎり疑いの余地な
し)。

(2-1) We are rational but animal too.
[我々人間は理性で行動するが動物的一面も持っている。]

(2-2) The question was raised if the accused was rational enough to
 stand trial.
[被告は裁判に臨み得るだけの正気を持っているかどうかという疑問が出され
た。]


A.ラッセルの著作における用例
 
<用例1-1>
At last he told her that she really must learn moderation, and that in
 future he would only pay her bills when the amount seemed reasonable.
[ついには,彼(ナポレオン)は,彼女(ジョセフィーヌ)> に対し,「あなたは,本
当に中庸(節度)というものを学ばなければいけません。今後は金額が高くない
(適度な)と思われる場合にのみ支払いをします」と告げた。]
 出典:ラッセル『幸福論』第11章「熱意」
     https://russell-j.com/beginner/HA22-050.HTM

<用例1-2>
Is there any knowledge in the world which is so certain that no 
reasonable man could doubt it?
[理性的な人間(分別のある人間)なら誰も疑うことができないほど確実な知
識というものがこの世にあるだろうか?
 出典:ラッセル『哲学の諸問題(邦訳書名:哲学入門)』第1章「外見と実
在」
     https://russell-j.com/cool/07T-0101.HTM

<用例2-1>
To find ways of minimizing hatred and envy is no doubt part of the
 function of a rational psychology.
[憎悪や'ねたみ'を最小にする方法を発見することは、疑いもなく、理性的な
心理( a rational psychology)の働きの一部である。]
 出典:ラッセル『幸福論』第7章「罪悪感」
     https://russell-j.com/beginner/HA17-090.HTM

<用例2-2>
Grown men like to imagine themselves more rational than children and
 dogs, and unconsciously conceal from themselves how great a part 
impulse plays in their lives.
[成人した大人は,自分が子供や犬などよりずっと理性的である,と想定するの
を好むものだ。そして自分の生活の中で,衝動というものがどれほど大きい役
割を演じているか,ということを自分の意識から無意識的に隠している。]
 出典:ラッセル『社会改造の原理』第1章「成長原理」
     https://russell-j.com/cool/10T-0102.HTM


B.他の参考例

<参考例1>
Bananas are quite reasonable this week.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

<参考例2-1>
No one can be rational when emotion governs his or her thoughts.
[感情が思考を支配しているときは誰でも理性的にはなれない。]
 出典:『英単語ターゲット1900』p127

<参考例2-2>
Be rational when you make a big purchase like a house.
[家のような大きな買い物をするときは理性的になれ。]
 出典:『鉄緑会 東大英語熟語 鉄壁』p.295
 

★「ラッセルの言葉(Word Press 版)v.2, n.1413〜1417

1)n.1413:R『権力−その歴史と心理』第8章 経済的な権力 N.19
          https://russell-j.com/wp/?p=4912
         
2)n.1414: R『権力−その歴史と心理』第8章 経済的な権力 N.20
      https://russell-j.com/wp/?p=4915

3)n.1415: R『権力−その歴史と心理』第8章 経済的な権力 N.21
          https://russell-j.com/wp/?p=4919

4)n.1416: R『権力−その歴史と心理』第8章 経済的な権力 N.22
       https://russell-j.com/wp/?p=4924

5)n.1417: R『権力−その歴史と心理』第8章 経済的な権力 N.23
        https://russell-j.com/wp/?p=4927


★「ラッセルの言葉_画像版」

 日本語 version : n.1063j-1069j を投稿
 英 語 version : n.1063e-1069e を投稿

  一つだけ再録します 1065号  (Oct. 1, 2019)
      https://russell-j.com/smart_r366/r366g_j1065.html

 「中立一元論」

物理学の方法は、今日ではもはや存在していないところの「物質」という形而
上学的な実体に対する信念に影響されて発展した。そうして、新しい量子力学
は誤った形而上学を必要としない(dispenses with なしで済ます)異なった
方法を持っている。(一方)心理学の方法は、ある程度まで、「心」という形
而上学的存在への信念のもとで発展した。物理学と心理学は,両者ともこれら
の延々と続いている誤りから完全に解放された時には、心や物質を扱うのはな
く、−「物理的」とも「精神的(心的)」とも名付けられないような− 事象
を扱う科学へと発達するだろうことは可能だろうと思われる。

The technique of physics was developed under the influence of a belief
 in the metaphysical reality of "matter" which now no longer exists, 
and the new quantum mechanics has a different technique which 
dispenses with false metaphysics. The technique of psychology, to some
 extent, was developed under a belief in the metaphysical reality of 
the "mind." It seems possible that, when physics and psychology have
 both been completely freed from these lingering errors, they will 
both develop into one science dealing neither with mind nor with 
matter, but with events, which will not be labelled either "physical"
 or "mental."
 Source: Religion and Science, 1935, chapt. 8:
 More info.: https://russell-j.com/beginner/RS1935_08-110.HTM

<寸言>
 科学研究は、ますますラッセルの言う方向に向かっているが、科学を離れて
一般市民の立場になると、いまでも大部分の人々が旧い固定観念にしばられ
ている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2) ラッセルに関する記述や発言等 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回もお休み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集後記 関電疑惑−与党の国会議員も何人かからんでいるのではないか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 お金が関係する美味しい話にはほとんど政治家がからんでいます。今回の関
電の賄賂疑惑のメインプレイヤーは関西電力の役員と地元の業者等でしょうが、
その範囲だけを調べているだけでは全容はつかめないのではないでしょうか?

 国会議員なら政治資金をできるだけ確保したいでしょうから、足がつかない
ようにして、こういった話にはハイエナのように(秘書や講演者・支持者など
が)群がってきます。

 福井県が地盤の有名な国会議員と言えば・・・そう、危なそうな議員が何人
かいました!  稲田朋美とパンツ大臣こと高木毅の二人が原発関係の事案に
からんでないというほうが考えにくいですね。一昨日のネット記事(週刊朝日
系)のなかにも「関電3億2千万円“裏金” 元助役の関連会社が稲田朋美元防
衛相ら自民党議員に献金」というのがありました。稲田氏はこれまでにも不適
切な献金問題で何度も報道されています。
https://dot.asahi.com/wa/2019100300042.html?page=1

 この記事にはある野党幹部のこんな話が載っています。

 「関電のスキャンダルが出てから、高木氏がなぜかアポもなく野党の控室に
ふらっと現れてびっくりした。普通、与党の大臣経験者がいくら議院運営委員
長だからといって、野党の控室なんか来たりしませんよ。野党が何か探ってな
いか偵察にきたんじゃないか。関電スキャンダルと政治については今後、国会
で追及したい。」

 関電疑惑は奥が深そうなので、今後何年もあとをひきそうです。 (松下彰良)

 ★松下彰良(訳・編)『ラッセルの言葉366』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行:(松下彰良/まつした・あきよし)
■ご意見・ご感想・お問合せはお気軽に : matusitaster@gmail.com

■登録・解除・変更はこちら: https://russell-j.com/R3HOME.HTM
■WEBサイト: https://russell-j.com/
     ( top page: https://russell-j.com/index.htm )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━