バートランド・ラッセルのポータルサイト |
『シュワイツァー研究』n.11(シュワイツァー日本友の会、1982年9月)pp.35-37. ★往復書簡・索引> 一九六二年十月二十四日 バートランド・ラッセル様
原子兵器の問題で、あなた自身お気づきになりましたように、新しい兆候があります。アメリカ合衆国の国防長官マクナマラとケネディ大統領自身が、公然と、もしキューバ問題とベルリーン問題で戦争にでもなれば、原子兵器もふくめてあらゆる種類の兵器を使うだろう、と言明しました。 これは原子兵器の問題における大へんな悪化です。米・ソ両国は原子兵器に関するすべてを無視しています。今まで原子兵器の使用は一つの問題であったし、またそのように認められてきました。原子兵器の廃止について交渉がなされましたし、なおも交渉は続いており、交渉が続いている間はいかなる文化国家も原子兵器を使用しないと受けとられています。ところがいまやアメリカ合衆国がこんな挙に出るとは! このことは事態全体が悪化した、非常に悪化したことを意味するでしょう。 アメリカ合衆国は交渉に参加してきました。しかも同時に原子兵器を使うという信じがたい権利を行使するのです。これにより原子兵器に関するこの交渉はその意味を失いました。もしアメリカが原子兵器をじっさいに使用するならば、この交渉にはもはやいかなる意義もありません。 しかるにこの見通しをマクナマラとケネディは、かれらの原子兵器の使用によって無に帰せしめんとするのでしょうか。一体アメリカ合衆国はかれらの意図に合意したのか、アメリカの世論はかれらと一緒なのか。私は世界中でこれに反対しなければならぬと思います。新聞において集会において私たちは抗議の声をあげねばなりません。アメリカの二人〔マクナマラとケネディ〕は、私たちが屈しないであろうことを知らねばなりません! 事態はひじょうに重大です! 私たちは行動しなければなりません。 あなたが同意見であるのか、また発言なさるおつもりか、お知らせ下さい。私はそれは絶対に必要だと思います。 心からあなたに敬服する アルベルト・シュワィツァー 同じことは「一九六二年秋」の「マクナマラヘの公開状」についても言えるのであって、ドイツ語と英文の本文がシュワィツーアー文庫に残っている。同書六八ぺージ参照。 |