バートランド・ラッセル『西洋の智恵-図説・西洋哲学思想史』まえがき
* 出典:ラッセル(著),東宮隆(訳)『西洋の智恵-図説・西洋哲学思想史』(社会思想社,1968年6月(上巻)及び9月(下巻) 304pp(上巻)及び293p.(下巻)* Source: Wisdom of the West, 1959, by Bertrand Russell, preface
|
| |
アレクサンドリア期の詩人カリマコスの言葉に、大きな書物は大きな禍だ、というのがある。全体として私もこの考えに傾きがちである。したがって、私があえて本書を世に問おうとするのは、ふうつ禍と言われているものからみて、この書物がそう禍を及ぼすようなことばかりを書いたものではないからである。それにもかかわらず、本書には特に説明が必要である。私は、しばらく前、同じ題目で一書を著わしたからである。本書は、まったく新たに書きおろされたものであるが、言うまでもなく、『西洋哲学史』が前に出ていなかったら、絶対に姿をあらわすことはなかったであろう。 本書で試みたいとおもうのは、タレスからヴィトゲンシュタインに至る西洋哲学の概説と、併せて、話が進んでゆく際の歴史的状況を思い出させてくれるものを幾つか述べようとするところにある。この説明の助けとして、人物と場所と文書の挿絵を集めて載せたが、これはできるかぎり当該時代の資料から選んだものである。中でも一つの試みとして、ふさわしいと思われる場合にはいつも、哲学思想という、ふつうは言葉でしか表現されぬものを、翻訳して図形とし、幾何学的な隠愉によって、同じ知識を伝えようとしたことである。この点、頼るべきものに乏しく、したがって結果は必ずしもいつもとてもうまくいったとは言えない。しかしながら、このような説明法は、いろいろとやってみる値打があるようである。図形による説明は、うまくできるかぎり、特殊な言語に縛られぬ利点を持つものである。 すでに哲学史を1つ世に間うたのに重ねてまた哲学史を著わすことについては、申し立てるべきことが2つある。第1、簡潔であると同時に相当広汎に及ぶ記述は、ほとんどないということである。じっさい、哲学史で、1つ1つの項目をはるかに詳細に論じた、範囲の広いものは、たくさんある。このような著作と、本書が肩を並べようとするもの(注:競い合おうとするもの)ではないことは言うまでもない。問題に対する興味が深くなれば、もちろんやがてはこうした哲学史をひもといてみるであろうし、ひょっとすれば原著についてみることもあるであろう。第2には、ますます専門化のひどくなる現代の傾向から、人びとが、ともすれば知的な面で祖先に恩恵を蒙っていることを忘れかけるということである。本書はこのような(知的)忘恩の逆手をとることを狙っている。1つの重大な意味で、西洋哲学全体はギリシヤ哲学である。過去の偉大な思想家と私たちを結ぶ絆を断ち切りながら、哲学思想を楽しむことは、怠惰の謗り(そしり)を免れない。むかしは哲学者が何ごとについても何か知っているということが、ふさわしいことと、これはおそらくまちがいであろうが、思われていた。哲学はすべての知識を自己の領域として主張した。たとえこのようであっても、現代のように、哲学者は、何についても何1つ知る必要がないという考えかたは、まったくまちがいである。哲学が1921年(松下注:ヴィトゲンシュタインの『論理哲学論考』の出版年を指していると思われる。)にほんとうに始まったとか、そうでなくても、その少し前にともかく始まったなどと考える人たちが、見落としていることは、現在の哲学問題が突如として無から生じたものではないということである。したがって、ギリシャ哲学を比較的たっぷり論じたことに対しては、今さら言い訳はしない。 哲学史の述べかたには、2つあると言っていいであろう。1つは、哲学史がまったく解説的で、この人が何を言い、あの人がどういう影響を受けたかを示すにとどまる。さもなければ、解説に或程度の批判を交えて、哲学上の議論がどのように進むものであるかを示そうとする。本書では、この第2のやり方をとった。ここで付け加えてもよいかと思われるのは、このようなやりかたのために、読者が誤って、その見解がただもの足りないという理由で、1人の思想家を即座に(頭ごなしに)却下して良いなどと信ずべきではないということである。カントはかつて、自分は論駁さえるより誤解されるほうが怖いと言った。私たちは1人の哲学者を無視する前に、その人が何を言おうとしているのかを理解しようとすべきである。それにもかかわらず、ここで告白しなければならないのは、この点で努力はしたけれども、その努力と洞察の透徹とが不釣合のようにみえることもあるということである。けっきょく、この点は、すべての人が独力で解決せねばならぬ判断の問題である。 本書の主題の範囲と扱い方は、前著とは違う。本書で始めて(←初めて)使った材料は、編集者ポール・フォウクス博士の尽力によるものであり、博士は本文を書くのを手伝ってくださったばかりか、挿絵の多くを選び、図形の大半を考案してくださった。ねらいは哲学者が論じている主要問題の幾つかを一望のもとに見渡せるようにするところにある。本書を通読して読者がさらに問題を追求したい気持をおこされるなら、本書のおもな目的はすでに達成されたものといってよいであろう。 バートランド・ラッセル
|
'A big book', said Callimachus the Alexandrian poet, 'is a big evil!' On the whole I feel inclined to share this view. If, therefore, I venture to put the present volume before the reader, it is because, as evils go, this book is a minor one. Nevertheless, it calls for a special explanation; for I have some time ago written a book on the same subject. 'Wisdom of the West' is an entirely new work; though, of course, it would never have appeared had not my 'History of Western Philosophy' preceded it. What is here attempted is a conspectus of Western philosophy from Thales to Wittgenstein, together with some reminders of the historical circumstances in which this story unfolds itself. To support the account, there is a collection of pictures of men, places and documents, which have been chosen as nearly as possible from sources belonging to the period to which they refer. Above all, an attempt has been made, wherever this seemed feasible, to translate philosophic ideas, normally expressed only in words, into diagrams that convey the same information by way of geometrical metaphor. There is little to fall back on here, and the results are therefore not always entirely successful. However, it seems that such methods of presentation are worth exploring. Diagrammatic exposition, so far as it can be achieved, has the further advantage of not being tied to any particular tongue. As to the appearance of yet another history of philosophy, two things may be said in extenuation. In the first place, there are few accounts that are compact and reasonably comprehensive at the same time. There are, indeed, many histories of greater compass that deal with each item at much greater length. With these works the present volume obviously does not set out to compete. Those who develop a deeper interest in the subject will no doubt consult them in due course, and will perhaps even go to the original texts. Secondly, the current trend towards more and fiercer specialisms is making men forget their intellectual debts to their forbears. This study aims to counter such forgetfulness. In some serious sense, all Western philosophy is Greek philosophy, and it is idle to indulge in philosophic thought while cutting the ties that link us with the great thinkers of the past. It used once to be held, perhaps wrongly, that it was meet for a philosopher to know something about everything. Philosophy claimed all knowledge for its province. However this may be, the prevailing view that philosophers need know nothing about anything is quite certainly wrong. Those who think that philosophy 'really' began in 1921, or at any rate not long before, fail to see that current philosophic problems have not arisen all of a sudden and out of nothing. No apology is therefore offered for the comparatively generous treatment of Greek philosophy. An account of the history of philosophy may proceed in one of two ways. Either the story is purely expository, showing what this man said and how that man was influenced. Alternatively, the exposition may be combined with a certain measure of critical discourse, in order to show how philosophic discussion proceeds. This second course has been adopted here. It may be added that this should not mislead the reader into believing that a thinker may be dismissed out of hand merely because his views have been found wanting. Kant once said that he was not so much afraid of being refuted as of being misunderstood. We should try to understand what philosophers are attempting to say before we set them aside. It must be confessed, all the same, that the effort sometimes seems out of proportion to the insight achieved. In the end, this is a matter of judgment which everyone has to resolve for himself. The scope and treatment of the subject in this volume differ from those in my earlier book. The new material owes much to my editor Dr. Paul Foulkes, who has helped me in the writing of the text and has also chosen many of the illustrations and devised most of the diagrams. The aim has been to provide a survey of some of the leading questions that philosophers have discussed. If, on perusing these pages, the reader is tempted to pursue the subject further than he might otherwise have done, the chief purpose of the book will have been attained. (Bertrand Russell のサイン/1959年のものか?) | |
|