バートランド・ラッセル『外部世界はいかにして知られうるか』原著まえがき
* 出典:石本新・山元一郎(共訳)『外部世界はいかにして知られうるか』(中央公論社,1971年9月,554pp.)*原著: Our Knowledge of the External World, 1914)
まえがき(ケンブリッジ,1914.06) |
Preface to Our Knowledge of the External World, 1914 |
以下の講義*1は,哲学における論理分析的方法というものの性質・能力・限界を,実例によって示そうとする一つの試みである。この方法は,その最初の完全な実例がフレーゲの著作に見いだせるが,実際の研究が進むにつれてますますそれは,完全に明確で,いくつかの原則に具体化しうる,哲学のすべての分野において得られるかぎりの客観的な科学的知識をもたらすのにふさわしいものとなって,力強く私に迫ってきた。従来用いられてきた哲学における方法の大部分は,論理分析(の方法)が到達できるといっているいかなる成果よりも野心的な結果が得られるのだと公言してきたけれども,不幸にしてこのような成果は,多くのまっとうな哲学者たちが認めがたしとするようなものであるのがつねであった。単に仮説・想像をたすける手段と見なせば,過去の偉大な体系も,たいへん役に立つし,大いに研究するに値する。だが,哲学が科学となって,それを擁護する哲学者の趣味や気質とは無関係な成果を目ざすということになるべきであるとすると,何か別のものが必要となる。以下において私は,この必要なるものが見うけられると信じられる方法を,不完全であろうけれども,さし示すよう努めてみた。 私が方法の解説をしようとして中心に扱った問題は,なまの感覚データと,数理物理学でいう空間・時間・物質との間の関係に関する問題である。この問題の重要性に私が気づくようになったのは,友人で協力者のホワイトヘッド博士によってである。そして,ここに擁護した見解と『哲学の諸問題』(The Problems of Philosophy, 1912)*2で示唆した考えとの問の相違は,ほとんどすべて,博士のおかげである。とくに,点の定義,瞬間と「もの」の取扱いに関する示唆,推論というよりは構成としての物理学の世界についての包括的概念は,博士に負うものである。これらの論題についてここに述べていることは,事実,博士が私との共著『数学原理』(Principia Mathematica)のv.4巻で与えているもっと正確な成果についての大ざっぱな準備的説明なのである。(松下注:ラッセルとホワイトヘッドの意見が一致しなかったため,結局第4巻は出版されなかった。)これらの論題の博士流の取扱いかたをうまくやりとげることができれば,実在論者と観念論者がむかしからやっている論争にまったく新たな光を投ずることになり,実在論者と観念論者が取り上げた問題で解決可能なものはすべて解決する方法が得られるということがわかるであろう。 物理学の世界が実在するものなのか実在しないものなのか,ということに関するかつての思弁は,数学でいう無限についての満足のいく理論がなかったために,はじめから挫折してしまった。この困難を取り除いたのが,ゲオルク・カントールの仕事である。だが,データとしての知覚対象を基礎とする数学的構成によって,この問題を積極的かつ詳細に解決するということは,数理論理学が発達してようやく可能になったのであって,これがなければ,必要とされる抽象度と複雑さをもつ観念を操作することは,実際上不可能であろう。こういった面は,これからの講義に含まれているような通俗的でしかない概括ではいくぶん不明瞭になっているが,ホワイトヘッド博士の業績が発表されればすぐに明らかになるであろう。純粋論理学――この講義では,残念ながら,それはごく簡単に論じられるにすぎない――においては,私は,友人であるルードウィヒ・ウィトゲンシュタイン氏による未発表のきわめて重大な発見に稗益された。私の目的は方法を解説することであったから,この講義には,暫定的で不完全なこともたくさん取り入れてある。なぜなら,構成のしかたを学ぶということは,仕上がった構造を研究するだけではできないことだからである。カントールの無限論といったようなことがらに関する場合は別として,私は,ここに示唆されている理論が最終的であると主張するつもりはない。しかし私は,それらの理論を改変する必要があるということになった場合,それは,現在のところそれらの理論を確からしいものにしているのと実質的には同じ方法で見いだされるにちがいない,と信じている。そして,それだからこそ私は,読者諸君がそれらの理論の不完全さについては寛大であっていただきたいと願うのである。 (1)この講義は,1914年の3月と4月にボストンにおいて,。ローウェル講演として発表されたものである。 (2)ロンドンとニューヨーク,1912年,Home University Library series) |
The following lectures*1 are an attempt to show, by means of examples, the nature, capacity, and limitations of the logical-analytic method in philosophy. This method, of which the first complete example is to be found in the writings of Frege, has gradually, in the course of actual research, increasingly forced itself upon me as something perfectly definite, capable of embodiment in maxims, and adequate, in all branches of philosophy, to yield whatever objective scientific knowledge it is possible to obtain. Most of the methods hitherto practised have professed to lead to more ambitious results than any that logical analysis can claim to reach, but unfortunately these results have always been such as many competent philosophers considered inadmissible. Regarded merely as hypotheses and as aids to imagination, the great systems of the past serve a very useful purpose, and are abundantly worthy of study. But something different objects is required if philosophy is to become a science, and to aim at results independent of the tastes and temperament of the philosopher who advocates them. In requisite a what follows. I have endeavoured to show, however which is imperfectly, the way by which I believe that this desideratum is to be found. The central problem by which I have sought to illustrate method is the problem of the relation between the crude data of sense and the space, time, and matter of mathematical physics. I have been made aware of the importance of this problem by my friend and collaborator Dr. Whitehead, to whom are due almost all the differences between the views advocated here and those suggested in The Problems of Philosophy.*2 I owe to him the definition of points, the suggestion for the treatment of instants and 'things,' and the whole conception of the world of physics as a construction rather than an inference. What is said on these topics here is, in fact, a rough preliminary account of the more precise results which he is giving in the fourth volume of our Principia Mathematica. It will be seen that if his way of dealing with these topics is capable of being successfully carried through, a wholly new light is thrown on the time-honoured controversies of realists and idealists, and a method is obtained of solving all that is soluble in their problem. The speculations of the past as to the reality or unreality of the world of physics were baffled, at the outset, by the absence of any satisfactory theory of the mathematical infinite. This difficulty has been removed by the work of Georg Cantor. But the positive and detailed solution of the problem by means of mathematical constructions based upon sensible objects as data has only been rendered possible by the growth of mathematical logic, without which it is practically impossible to manipulate ideas of the requisite abstractness and complexity. This aspect, which is somewhat obscured in a merely popular outline such as is contained in the following lectures, will become plain as soon as Dr. Whitehead's work is published. In pure logic, which, however, will be very' briefly discussed in these lectures. I have had the beneflt of vitally important discoveries, not yet published, by my friend Mr. Ludwig Wittgenstein. Since my purpose was to illustrate method, I have included much that is tentative and incomplete, for it is not by the study of finished structures alone that the manner of construction can be learnt. Except in regard to such matters as Cantor's theory of infinity, no finality is claimed for the theories suggested ; but I believe that where they are found to require modification, this will be discovered by substantially the same method as that which at present makes them and it is on this ground that I ask the reader to be tolerant of their incompleteness. *1 London and New York. 1912 ('Home University Library') *2 The first votume was published at Cambridge in 1910, the second in 1912, and the thrrd m 1913 |