バートランド・ラッセル(著)『外部世界はいかにして知られうるか』第1章の冒頭
* 出典:バートランド・ラッセル(著),石本新・山本一郎(共訳)『外部世界はいかにして知られうるか』(中央公論社,1971年9月。554pp. 世界の名著・第58巻「ラッセル、ウィトゲンシュタイン、ホワイトヘッド」)* 原著: Our Knowledge of the External World, 1914
第1章「最近の傾向」n.1 |
Current tendencies, n.1 |
哲学はその初期の頃から、他のどの学問よりも多くの主張を行ってきたが、実際になしとげた成果は、他のどの学問よりも少なかった。タレスがすべては水だといって以来、哲学者たちは、ものごとは全体としてこうなっていると、口達者に断言しようとしてきたのであるが、同様に、別の哲学者たちのほうでも、アナクシマンドロスがタレスに反論して以来、そんなことはないと雄弁をふるってきたのである。いまや、こういう満足しかねる事態に終止符を打てる時期が来ていると思われる。 これからの連続講義で私は、もっぱら、何か特殊な問題を例にとりながら、どういう点で哲学者たちの主張が行きすぎだったのか、また、どういうわけで哲学者たちのなしとげたことが大したこともなかったのかを、示したい。 私の考えでは、哲学に関する問題と方法をあらゆる学派が誤解してきたように思われる。哲学のなかで昔から論じられてきた問題の多くは、人間の力では解決不能であるが、一方、無視されてはきたけれどもかなり重要な問題のほうは、より根気強い、より適切な方法によって、もっとも進歩した科学の達成した正確さ・確実さそのもので解決できるのである。 今日の哲学者たちは、3つのタイプに大別できるだろう。これらのタイプは、さまざまの比率で1人の哲学者に備わっていることもしばしばあるが、本質的な傾向としては、はっきりと区別されだろう。 第1のタイプは、古典的伝統のタイプと呼ぶことにするが、主としてカントとへーゲルから出ている。そして、プラトン以来の偉大な体系的哲学者たちの方法・その成果を、今日の課題に適用しようとしているものである。 第2のタイプは、進化主義とも呼ぶことができるが、ダーウィンによって有力となったのである。そして、哲学におけるその最初の代表者としてはハーバート・スペンサーがいたことを勘定に入れなければならない。しかし最近では、この哲学は、主としてウィリアム・ジェイムズとベルクソン氏の影響によって、ハーパート・スペンサーが采配をふるっていたころよりもいっそう大胆に、いっそう積極的に、みずからを改良しようとしている。 第3のタイプは、適当な名前がないので、「論理的原子論」と呼んでもよいが、数学を批判的に検討しながら、しだいに哲学の世界にはいりこんでいったものである。このタイプの哲学は、私としては信奉したい哲学であるが、いまのところまだ多くの信奉者を得ていない。もっとも、ハーヴァード大学で始まった「新実在論」などは、この哲学によって大いに鼓吹されている。思うに、この哲学こそ、ガリレオが物理学にもたらしたような進歩を、すなわち、空想にでも訴えてみたいことには感心しかねるような、大仕掛けで検証しえない一般理論の代わりに、部分的な、きめの細かい、具体的に確かめうる成果を、哲学にもたらすものである。 しかし、この新しい哲学の主張する哲学上の改革を理解していただくには、前もって、その論敵となる他の2つのタイプの哲学をざっと検討し、批判しなければならない。 |
Philosophy, from the earliest times, has made greater claims, and achieved fewer results, than any other branch of learning. Ever since Thales said that all is water, philosophers have been ready with glib assertions about the sum-total of things; and equally glib denials have come from other philosophers ever since Thales was contradicted by Anaximander. I believe that the time has now arrived when this unsatisfactory state of things can be brought to an end. In the following course of lectures I shall try, chiefly by taking certain special problems as examples, to indicate wherein the claims of philosophers have been excessive, and why their achievements have not been greater. The problems and the method of philosophy have, I believe, been misconceived by all schools, many of its traditional problems being insoluble with our means of knowledge, while other more neglected but not less important problems can, by a more patient and more adequate method, be solved with all the precision and certainty to which the most advanced sciences have attained. Among present-day philosophies, we may distinguish three principal types, often combined in varying proportions by a single philosopher, but in essence and tendency distinct. The first of these, which I shall call the classical tradition, descends in the main from Kant and Hegel; it represents the attempt to adapt to present needs the methods and results of the great constructive philosophers from Plato downwards. The second type, which may be called evolutionism, derived its predominance from Darwin, and must be reckoned as having had Herbert Spencer for its first philosophical representative; but in recent times it has become, chiefly through William James and M. Bergson, far bolder and far more searching in its innovations than it was in the hands of Herbert Spencer. The third type, which may be called 'logical atomism' for want of a better name, has gradually crept into philosophy through the critical scrutiny of mathematics. This type of philosophy, which is the one that I wish to advocate, has not as yet many whole-hearted adherents, but the 'new realism' which owes its inception to Harvard is very largely impregnated with its spirit. It represents, I believe, the same kind of advance as was introduced into physics by Galileo: the substitution of piecemeal, detailed, and verifiable results for large that the untested generalities recommended only by a certain appeal to imagination. But before we can understand the changes advocated by this new philosophy, we must briefly examine and criticize the other two types with which it has to contend. |