ラッセルの名言
誤報(携帯版)

ラッセル死亡の誤報
the news of my death

 私は,病気になる前,中国を離れた後,日本で講演旅行をすることを引き受けていた。(体調から)この計画は,講演を一回だけ(注:慶應義塾大学大講堂で開催)にして,後は各層の人々に会うというものに,縮小しなければならなかった。私たちは,12日間の熱狂的な(歓迎の)日々を過ごした。それは,非常に興味を引くものではあったが,およそ愉快と言えない日々であった。中国人と異なり日本人は,行儀が良いとは言えなかったし,少し押しつけがましいところがあった。私はまだ(病み上がりで)非常に衰弱していたので,不必要な疲労は一切避けたいと願っていた。しかし日本の新聞記者(ジャーナリスト)は,とても難物であることがわかった。船が着岸した最初の港(注:門司港)には,30人ほどの記者団が座って待ちかまえていた。私たちは旅程を極力秘密にしていたが,彼らは唯一,警察ルートを通して,私たちの動きを嗅ぎつけていたのである。日本の各新聞は,私の死亡の誤報について,訂正記事を載せることを拒絶していたので,ドーラは,彼らの一人一人に,ラッセルは亡くなったので記者会見に出席できないとタイプした紙を,渡した。彼らは歯の間から空気を胸に吸い込み,「オー! ヴェリイー・ファニイイ! (こいつは笑止千万)と言った。
(参考:横関愛造「日本に来たラッセル卿」http://russell-j.com/YOKO-01.HTM
 出典: ラッセル『自伝』第2巻第3章「中国(+日本)」

Before I became ill I had undertaken to do a lecture tour in Japan after leaving China. I had to cut this down to one lecture, and visits to various people. We spent twelve hectic days in Japan, days which were far from pleasant, though very interesting. Unlike the Chinese, the Japanese proved to be destitute of good manners, and incapable of avoiding intrusiveness. Owing to my being still very feeble, we were anxious to avoid all unnecessary fatigues, but the journalists proved a very difficult matter. At the first port at which our boat touched, some thirty journalists were lying in wait, although we had done our best to travel secretly, and they only discovered our movements through the police. As the Japanese papers had refused to contradict the news of my death, Dora gave each of them a type-written slip saying that as I was dead I could not be interviewed. They drew in their breath through their teeth and said: 'Ah! veree funnee!'.
Source: The Autobiography of Bertrand Russell, v.2, 1968, chap. 3: China.
More Info.:https://russell-j.com/beginner/AB23-120.HTM


ラッセルの言葉366