バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル「西欧人の進歩崇拝」

* 原著: The Problem of China, 1922, chap.12
* 出典:牧野力(編)『ラッセル思想辞典』所収



 典型的西欧人は、自分の環境をなるべく大きく変化させ、その主人公になりたがる。典型的中国人は、できる限り環境と調和して優雅に人生を楽しもうとする。この差異は中国語を話す世界と英語を話す世界との対照の底にある文化のちがいである。

 我々西洋人は 「進歩」を異常に崇拝するが、それは変化の原因でありたいとの我々の願望の倫理的な偽装である。たとえば、「機械は世界を本当に改善してきたか」と問われれば、我々西洋人は愚問と思う。機械が大きな変化を引き起したので世界は大きな進歩をした(と我々は思う)。進歩への愛と信じるものは、実際は、十中八九、権力を愛する心であり、自分の命令で周囲が変るのを喜ぶ心である。この喜びのために、若いアメリカ人は一生懸命働き、巨万の富が手に入る頃までには消化不良の犠牲者となり、トーストと水で暮さざるを得なくなり、自分の催す宴会の傍観者にならざるを得ない。だが、自分は国政を左右する男だとか、自分の投資に合うように戦争を起したりやめさせたりできる(人間だ)とか考えて自分を慰める。西欧諸国を「進歩的」 にしているのは、実はこの気性なのである。
(挿絵:From Russell's The Good Citizen's Alphabet,1954)


We in the West make a fetish of "progress", which is the ethical camouflage of the desire to be the cause of changes. If we are asked, for instance, whether machinery has really improved the world, the question strikes us as foolish: it has brought great changes and therefore great "progress." What we believe to be a love of progress is really, in nine cases out of ten, a love of power, an enjoyment of the feeling that by our fiat we can make things different. For the sake of this pleasure, a young American will work so hard that, by the time he has acquired his millions, he has become a victim of dyspepsia, compelled to live on toast and water, and to be a mere spectator of the feasts that he offers to his guests. But he consoles himself with the thought that he can control politics, and provoke or prevent wars as may suit his investments. It is this temperament that makes Western nations "progressive".