バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル「科学的気質と科学技術」

* 原著: Science and Religion, chap. 10 (1935)

 (要旨訳です。)
 科学的気質の現れである理論的科学(科学理論)から科学技術が生れる。科学的気質と科学技術とには相反した面がある。
(But out of theoretical science a scientific technique has developed, and the scientific technique has none of the tentativeness of the theory. ... )

 科学的気質は、事実と証拠とに立脚し、慎重で、断定的でなく、部分的な領域を扱う。だから、その研究成果が、たとえその時に最上の知識であっても、完全かつ永遠の真理だ、とうぬぼれたりしない。早晩、次の研究成果によって修正されることを予想している。真理の追求を望む真の科学的精神は、絶対化を嫌い、独断を排するから、修正のための自由な調査と検討とを常に望む。

ラッセル関係電子書籍一覧
(The scientific temper of mind is cautious, tentative, and piecemeal ; it does not imagine that it knows the whole truth, or that even its best knowledge is wholly true. It knows that every doctrine needs emendation sooner or later, and that the necessary emendation requires freedom of investigation and freedom of discussion.)

 科学技術は、このような開放的な科学的精神の生んだ研究成果であるから、法則性と現実的効用を持ち、科学的精神・気質から独立して、独り歩きする。そして政府や企業に利用される。法則性の強味から、法則の範囲内では断定的で確定的である。だが、広い宇宙と人間世界の中では現実的効用の範囲が限定的・部分的であることを忘れて、実用化されると、つまり、人間と人生の知恵を忘れると科学技術から公害が発生する。
(私の見方が悪いのか、このパラグラフは『宗教と科学』第10章にはどうしても見当たりません。従って、牧野力氏の訳文だけ載せておきます。)