バートランド・ラッセルのポータルサイト

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル「合理主義者」

* 原著:Sceptical Essays, 1928, chap. 4 & 9.
* 出典:『ラッセル思想辞典



ラッセル関係電子書籍一覧
 私は、自分を合理主義者だと考えるくせがあるが、近頃'合理性(合理主義)'はひどく攻撃を受けている。
 '合理性'の定義には、「'合理的'意見とは何か」の理論的定義と、「'合理的'行為とは何か」の実践的定義との二面がある。
 プラグマティズムは「意見は不合理である」とし、また、精神分析学は、「行為は不合理である」と強調する。これらから出る結論は、公平な局外者の仲裁を無駄とみる心情を人に与える。このような見方は甚だ危険で、結局は、文明の命取りになる。そこで、合理的な理想が命取りの思想に影響されないためには、考え方と生き方の指針として、昔からの考え方が重要性を失っていないという証明が必要になる。

 プラグマティズムの哲学者は、意見とは生存競争の武器(道具)に過ぎず、生存の助けになる意見が真理だ、と言う。精神分析学者は、多くの人々の日常抱く確信が異常かつ気違い(気狂い)染みた(無意識の)起源をもつことから、われわれの信念は合理的ではありえないことを証明できると考えている。
 合理主義の理論的部分の役割は、われわれの信念を、希望・偏見・伝統よりも、むしろ証拠に基づかせることにあり、事柄いかんでは、合理的な人は科学的な人や批判的な人と同じになる。精神分析は自分で自分を客観化して見る技術を教えてくれ、科学的な見方の訓練と共に、事実に関する信念や計画した行動が起す結果についての信念に対して、昔以上に人々を合理的にする。不一致を穏やかに調整できる。(松下注:イラストは、B. Russell's The Good Citizen's Alphabet, 1953 より)
 次に、合理主義の実際的部分については、論争者の(1)欲望の相違と、(2)欲望達成手段の評価の相違、との二つの源から見解の相違が生れるのでむずかしいが、後者の問題は理論的ではあるが、理論から派生的な実際的問題になるだけである。
 ある人がカッとなって、腹立ちまぎれに自分に損な事をすれば、その人は不合理だと言われる。その時彼は、極めて強く感じた欲望に甘えているのだ。冷静に見れば、遙かに重要な他の欲望を犠牲にしているので、不合理になるのだ。人々が合理的なら、己の利益についても、現在よりもさらに正しい考え方をするだろう。万人が合理的に'啓発された利己主義'によって行動すれば、世界は現状よりも楽園になろう。'啓発された利己主義'を最高の道徳だなどと私は言わないが、それがあたりまえになれば世界は住み良くなる。実際問題に対する合理性とは、その時の偶然に一番強い欲望にだけ左右されるのではなく、「関係するすべての欲望を思い出す習慣だ」と定義される。
 世界の真実の進歩は、すべて、実際と理論の両面における合理性の増加で成り立つ、と思う。私は、やはり'悔い改めない合理主義者'である。