Bertrand Russell : Portal Site for Russellian in Japan

バートランド・ラッセル「Open Mind, Open Heart」 n.1

* 出典:もりやつとむ(編著)『ラッセル予想問題と対策』(早稲田予備校,1969年6月刊。194pp.)
* 早慶上智合格新書のなかの1冊

Open Mind and Open Heart, n.1


開かれた知性と開かれた心 n.1


[Text]

Most people in their 90's have a tendency to mellow. Not Bertrand Russell, who celebrates his 95th birthday on May 18, 1967. He is at the moment the guiding spirit behind the international 'tribunal' in Stockholm set up to put President Johnson on trial as a 'war criminal'. In the following article. Earl Russell demeans all religions as not only false but harmful. Many readers might disagree.

[設問]

(1) in their 90's を音読し,それを発音記号で記せ/(2) Not Bertrand Russell,の部分を文脈の意味を生かし,単文に書き直せ/(3), who celebrates... who の継続的用法を,接続詞を用いて書き直せ/(4) in the following article の下線部を単語2語を使って書き直せ/(5) religions に s をつけた用法を問う。/(6) might の用法を問う。

[単語研究]

mellow:[形] a mellow peach [よく熟して]おいしいモモ(甘味豊汁なモモ); a violin with a mellow tone [音,色,光など感覚的にみて] 快い音色のバイオリンの調べ; a mellow disposition [年功のお陰でカドがとれて人柄などの] 穏やかな性質; mellow soil たっぷり肥えた土地,〔動〕→省略
spirit: 1.心(mind); 霊(soul) [反語] 身(body); 肉(flesh)] 2.霊魂,幽霊(ghost) the work of spirits 幽霊のしわざ 3.〔精神の持主→〕人物(person) 4.〔しばしば複数形; 精神の活発さから→ He is in good [high, great] spirits 彼は元気だ。*Notes ほかにも比喩的な意味として, 勇気(courage); 真意(meaning)、時代風潮(tendency); 忠誠心(loyalty),〔複数形〕アルコール(alcohol)などの意味に,文中前後の関係で変わることあり。〕
on tria1: 裁判にかけて,見習いとして。put 人 on trial 公判に付す
demean=de[=down] + mean=debase 格下げする。de- で始まる単語は次のどれかの意味になる。
(1)down 下 例 depress 下へ押す
(2)away from 分離 例 depart 出てゆく
(3)fu11y 充満 例 design 記号を十分使う→ 設計
(4) not 否定 例 destruct 建設しない→破壊する
disagree (反語) agree
dis- で始まる単語は, つぎの意味をふくむことが多い。
(1)not 例 disappear; dishonour
(2)bad 例 disaster=dis=bad] + aster[=star] 悪い星の下にある→ 不運,災害`
(3)off 例 dispatch=off+send=派遣する dis- はde-; di-; dif- と変ることあり

[対意訳]

 大部分の人びとは90才代になると,かどがとれる傾向がある。1967年5月18日に第95回目の誕生日を祝うのだが,バートランド・ラッセルの場合はそうではない。現在,彼は,ジョンソン米大統領を'戦争犯罪人'として裁判にかけるため,ストックホルムで開かれている国際裁判所の蔭の指導者である。つぎの論文の中で,ラッセル伯爵は,すべての宗教的教えを虚偽であるだけでなく有害であると,宗教の価値を低下させている。多数の読者は反対されるかも知れないが。)

[設問解答]

(1) [in ðεa nainti:z】
(2) It is not so in the case of Bertrand Russell
(3) though he celebrates
(4) in the article as follows
(5) 抽象名詞である religion を具体化し,各種の宗教,宗教的教義体系と考え,普通名詞化した複数形となった用法。three youths 三人の若人
(6)仮定法,もし読めば,反対なさることでしように,の気持。(もし may disagree の過去形とすると,前の部分と合わなくなる。)