バートランド・ラッセル「第一原因による神の存在証明法」
* From: Why I am not a Christian, 1927.
(神の存在証明で)最も単純で一般に理解しやすいのは、第一原因による証明法である。この世のすべてには原因があり、その原因の連鎖をどんどん遡ると、「第一原因」にたどりつくと考える。
この考え方は、哲学者や科学者が厳しく検討した結果、今日では重要視されなくなり、昔のような活力を失った。
私も少年時代、久しくこの証明法を真理と思っていた。しかし、十八歳のある日、J.S.ミルの自叙伝の中のミル親子の対話(松下注:人間やこの宇宙は神が創った(と仮定)。それならば神はだれが創ったんだ?!)から、この考え方の誤謬に気付いた。
もしあらゆるものが原因をもたねばならないなら、神にも原因がなければならない。もし原因なしに、何かが存在できるならば、その何かは、神でも世界でも(松下注:悪魔でも)よいことになる。・・・。物事には必ず初めが必要だという考え方は、実際には、人間の想像力の貧困によるものである。(写真:B.ラッセルとA.シュバイツアー)
![]() |