バートランド・ラッセル「倫理学と科学」
* 原著:Human Society in Ethics and Politics, 1954, chap.1* 出典:牧野力(編)『ラッセル思想辞典』
感情と倫理との間に関連性があることは、感覚のない物質から成り立つ、純粋に物質的な世界(の存在)という仮説を考えてみれば容易にわかることである。そのような(生命のない)世界は善くも悪くもないし、そこには正しいことも間違ったこともないだろう。・・・。
このように、倫理学は生命と結びついているが、その生命は生化学者によって研究される自然科学的過程としての生命ではなく、喜びと悲しみ、希望と恐怖など、われわれ人間をしてある世界を他の世界よりもより好きにさせるような、同系列の対語で構成されるような生命である。
Ethics differs from science in the fact that its fundamental data are feelings and emotions, not percepts. This is to be understood strictly; that is to say, the data are the feelings and emotions themselves, not the fact that we have them. ...