バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル「英独仏の社会主義」

* 原著:Political Ideals, 1917, chap.3: Pitfalls in Socialism
* 出典:牧野力(編)『ラッセル思想辞典



ラッセル関係電子書籍一覧
(要旨訳です。)
 初期の社会主義は貸金労働者の解放と自由・公正の確立とを目的とした革命運動で、資本主義から新しい政体への移行は、突発的で激烈であった。資本家は補償なしに財産を没収された (be expropriated)。
(In its early days, socialism was a revolutionary movement of which the objects was the liberation of the wage-earning classes and the establishment of freedom and justice. The passage from capitalism to the new regime was to be sudden and violent: capitalists were to be expropriated without compensation, and their power was not to be replaced by any new autority.)

 (だが)徐々にある一つの変化が社会主義の精神に現れた。
 フランスでは、社会主義者の閣僚も生れ、社会主義者は議会多数派になったりならなかったりした。
 ドイツでは、社会民主主義がかなり強力に成長し、政府が社会民主主義者の要求を認めるかわりに(in return for government recognition of )、社会民主主義の非妥協性を緩和させるという誘惑に抵抗することが不可能となった(妥協して取引せざるをえなくなった)。
 イギリスでは、フェビアン主義者は、革命に対するものとしての改革(主義)の利点(長所)を、また非妥協的敵対主義(irreconcilable antagonism)に対する融和的取引(conciliatory bargaining)の有利さを、教えた。

 私は革命を説く気には全くならないが、漸進的改革(gradual reform)にもある種の危険があると思う。即ち(to wit)、従来個人に掌握された諸事業を国が所有・管理する危険や立法措置による干渉の危険がある。
(... But gradual reform has certain dangers, to wit, the ownership or control of business hitherto in private hands, and by encouraging legislative interference for the benefit of various sections of the wage-earning classes.)

 国有国営(例:鉄道の国有化)は国家社会主義国では実行可能で、既に実施した国々も多い。これは、明らかに共産主義完遂上採られるべき性質の措置だが、国家の接収運営によって、民主主義・自由・経済上の公正等において真の前進は達成されにくい。それは、国家社会主義は官僚が行う社会主義で、一官僚の権力悪に妨げられ易いからである。そこで勤労者のどの集団でも対内民主化・自給を実践し、国家が対外問題を集団間の調整上抑制を行う方式で、この権力悪を防止できる。
(Let us take as an illustration such a measure as state purchase of railways. This is a typical object of state socialism, thoroughly practicable, already achieved in many countries, and clearly the sort of step that must be taken in any piecemeal approach to complete collectivism. Yet I see no reason to believe that any real advance toward democracy, freedom, or economic justice is achieved when a state takes over the railways after full compensation to the shareholders. ...)