第18章 権力を手懐けること n.11

全ての民主主義(体制/社会)において,一定の明確に定義された執行機能(exective function 実行機能)のみを持つように意図された個人や組織は(も),チェックがなされないと,非常に望ましくない独立した権力(注:independent power 他から拘束されない自立した権力)を獲得する傾向がある。これは特に警察(組織)にあてはまる。監督不十分の警察権力から生ずる弊害は(については),アメリカ合衆国の例に関して,アーネスト・ジュローム・ホプキンス(著)『我が国(米国)の無法警察』の中で,カをこめて述べられている(記載されている)。本書の骨子(要点)は(注:the matter この印刷物=本書),警察官は犯罪者(犯人ん)を有罪判決(conviction)に導くような行為(行動)を助長されること,裁判所(裁判官)は自白を犯罪の証拠とすること,その結果,個々の警察官は自分の利益のために逮捕した人間を拷問にかけて自白させようとすること,である。このような弊害は,程度の差こそあれ,どの国にも存在している。インドではこの害悪がはびこっている(rampant)。告白(自白)をさせたいという欲求は,(カトリック)異端審問における拷問の基礎になった(ものであった)。古代中国においては,被疑者を拷問にかけることは慣習であったが,それはある人道主義の皇帝がいかなる者も自白したのでなければ有罪の判決を受けることはないと布告したからであった。警察権力を手なずけるために、必須のことの一つは,どのような状況においても,自白を証拠として決して採用してはならないということである。

Chapter 18: The taming of Power, n.11
In every democracy, individuals and organizations which are intended to have only certain well-defined executive functions are likely, if unchecked, to acquire a very undesirable independent power. This is especially true of the police. The evils resulting from an insufficiently supervised police force are very forcibly set forth, as regards the United States, in Our Lawless Police, by Ernest Jerome Hopkins. The gist of the matter is that a policeman is promoted for action leading to the conviction of a criminal, that the Courts accept confession as evidence of guilt, and that, in consequence, it is to the interest of individual officers to torture arrested persons until they confess. This evil exists in all countries in a greater or less degree. In India it is rampant. The desire to obtain a confession was the basis of the tortures of the Inquisition. In Old China, torture of suspected persons was habitual, because a humanitarian Emperor had decreed that no man should be condemned except on his own confession. For the taming of the power of the police, one essential is that a confession shall never, in any circumstances, be accepted as evidence.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_110.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.10

 民主主義が存在している場合においても,それでもなお,個人や少数派(マイノリティ)を暴政から保護する必要があるのは,暴政がそれ自体望ましくないからとともに,暴政はどうしても秩序の破壊へ導きやすいからである。モンテスキューが立法,行政,司法の三権分立を唱導したこと,チェック&バランス(牽制と均衡)に対する英国人の伝統的な信念,ベンサムの政治上の諸原理(教説),及び,十九世紀の自由主義の全ては,権力の恣意的な行使を防止することを意図していた。しかし,そのようなやり方(方法)は,効率性(能率)とは相容れないと(今日)えられるようになってきている。英国陸軍省と英国陸軍近衛師団(騎兵連隊)とを分離したことは,疑いもなく,軍部独裁に対する安全措置であったが,それはクリミア戦争で悲惨な結果を招いた。昔は,立法府と行政府との意見の一致しない場合は,その結果はとても不都合な行き詰まり状態になった。現在,英国においては,実際上(to all intents and purposes 事実上,実際上,どの点から見ても),両方の権力を内閣のなかで結びつけることによって,効率性(能率)は確保されている。18世紀と19世紀に行われた,恣意的な権力を防止する方法は,現代の状況には合わない(そぐわない)とともに,また,今日存在しているような新しい方法もまだあまり有効(効果的)とは言えない。いろいろな形態の自由を保護するとともに,権力を凌駕する官僚や警察や治安判事(注:magistrate 軽微な事件を扱う判事)や裁判官に対して迅速な批判を伝えるための(いろいろな)連携(associations 連合/協会)が必要である。さらにまた,あらゆる重要な公共サービス部門において,ある一定の政治的均衡が必要である。たとえば,警察や空軍内部では普通の意見は,国内全般の(一般的/平均的)意見と比べるとはるかに反動的であるということ(事実)には,民主主義に対する危険が存在している(のである)。

Chapter 18: The taming of Power, n.6 Where democracy exists, there is still need to safeguard individuals and minorities against tyranny, both because tyranny is undesirable in itself, and because it is likely to lead to breaches of order. Montesquieu’s advocacy of the separation of legislative, executives, and judiciary, the traditional English belief in checks and balances, Bentham’s political doctrines, and the whole of nineteenth-century liberalism, were designed to prevent the arbitrary exercise of power. But such methods have come to be considered incompatible with efficiency. No doubt the separation of the War Office and the Horse Guards was a safeguard against military dictatorship, but it had disastrous results in the Crimean War. When, in former times, the legislature and the executive disagreed, the result was a highly inconvenient deadlock; now in England, efficiency is secured by uniting both powers, to all intents and purposes, in the cabinet. The eighteenth and nineteenth century methods of preventing arbitrary power no longer suit our circumstances, and such new methods as exist are not yet very effective. There is need of associations to safeguard this or that form of liberty, and to bring swift criticism to bear upon officials, police, magistrates, and judges who exceed their powers. There is need also of a certain political balance in every important branch of the public service. For example, there is danger to democracy in the fact that average opinion in the police and the air force is far more reactionary than in the country at large.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_100.HTM

第18章 権力を手懐けること n.9

 統治領域(統治範囲)がとても広くなることは現代世界においては全く避けがたい,と思われるであろう。実際,最重要な目的のうちの若干の目的のためには -特に戦争と平和という目的のためには- 世界全体のみが唯一の適切な領域(範囲)である。対象領域(範囲)が広いことの心理的な短所 - 特に一般の有権者が抱く無力感及び(関係する)諸問題の大部分に関する無知- は認めなくてはならない。また,前述したように,一部は異なる利害を組織化すること(体系づけること)によって,一部は連邦(政府)によってあるいは(各国政府への)権限委譲によって,できるだけこの短所は最小化されなければならない。個人が幾分従属的になることは,社会の組織化の増大による避けられない結果である。しかし,戦争の危険が除去されるならば,地方的な問題も,再び前面に現れてくるであろうし,人々の政治的関心は,現在以上に,彼ら(一般選挙民)が知識と影響を与えられる声(発言権)とをあわせて持った問題に一層関連したものになるであろう。というのは,戦争の恐れ(戦争に対する恐怖心)が,何よりも,人々の注意を,遠隔の国々や自国政府の対外活動に,強いるからである。

Chapter 18: The taming of Power, n.9
Very large governmental areas are, it would seem, quite unavoidable in the modern world; indeed, for some of the most important purposes, especially peace and war, the whole world is the only adequate area. The psychological disadvantages of large areas — especially the sense of impotence in the average voter, and his ignorance as to most of the issues — must be admitted, and minimized as far as possible, partly, as suggested above, by the organization of separate interests, and partly by federation or devolution. Some subjection of the individual is an inevitable consequence of increasing social organization. But if the danger of war were eliminated, local questions would again come to the fore, and men’s political interests would be much more concerned than at present with questions as to which they could have both knowledge and an effective voice. For it is the fear of war, more than anything else, which compels men to direct their attention to distant countries and to the external activities of their own government.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_090.HTM

第18章 権力を手懐けること n.8

 地方の利害や構成単位(種々の構成員)の感情,連邦と結びついた利害や感情よりも強い時には常に,連邦制が望ましい(注:一つの国家ではなく,ドイツや米国のような連邦制にする方がよい,ということ)。仮に国際的な政府が存在するならば,それは明らかに(権力が及ぶ範囲が)厳密に定義された権力をもつ,国民政府の連合体(a federation 連邦政府)でなければならないであろう。すでに,郵便などの,若干の目的のための国際的な機構(authorities 権威,当局)が存在している。しかし,そうした目的は,国際政府によって扱われる諸目的ほど公衆を益するものではない。そのような条件が欠けている場合には,連邦政府は,連邦を構成する単位であるいくつかの政府(the governments of the several units)を侵害しがちである。 アメリカ合衆国においては,憲法が制定されて以降,連邦政府は,諸州の犠牲によって力を増してきた。同様の傾向は,1872年から1918年に至るまでのドイツにも存在した。(一つの)世界連邦政府でさえ - 内乱の可能性はそこそこあるので(as might well happen)- もし(世界)連邦からの分離離脱の問題で内乱に巻き込まれていることに気がつくなら、連邦政府が勝利する場合には,多くの国民政府に対して,測り知れないほど強化される(強化する)であろう。このように,一つの方法としての連邦の効能は,非常に明確な限界を有している。しかしこの限界の枠内において,連邦(方式)は望ましくかつ重要である。

Chapter 18: The taming of Power, n.8
A federal system is desirable whenever the local interests and sentiments of the constituent units are stronger than the interests and sentiments connected with the federation. If there were ever an international government, it would obviously have to be a federation of national government, with strictly defined powers. There are already international authorities for certain purposes, e.g. postage, but these are purposes which do not interest the public so much as do those dealt with by national governments. Where this condition is absent, the federal government tends to encroach upon the governments of the several units. In the United States, the federal government has gained at the expense of the States ever since the Constitution was first enacted. The same tendency existed in Germany from 1871 to 1918. Even a federal government of the world, if it found itself involved in a civil war on the question of secession, as might well happen, would, if victorious, be immeasurably strengthened as against the various national governments. Thus the efficacy of federation, as a method, has very definite limits ; but within these limits it is desirable and important.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_080.HTM

第18章 権力を手懐けること n.7

 このように,ジレンマ(注:相反する二つの事の板ばさみになってどちらとも決めかねる状態)が存在している。民主主義に関係する集団が小さい場合は,個人(市民一人ひとり)に政治的な権力において自分は有効な分前を持っているという感じを与えるが(注:he has an effective share in political power 権力の一部を持っている/政治に参与している),関係する集団が大きい場合は与えない。他方では,当該集団が大きければ問題の争点は重要なものとして人の心を打つ傾向があるが,集団が小さい場合はそうはならない。  この困難も,選挙区(a constituency)が地理的なものではなく職業上のものであれば,ある程度までは避けられる。真に有効な民主主義は、たとえば,労働組合の中(内部)においては可能である。組合の各支部は,支部ごとに集って政治の厄介な問題(a vexed question)について議論することができるし,組合員は似たような関心や経験を持っており,そのことは議論を実りのあるものにする。従って,全組合の最終決定は,組合員の大部分が自分も役割を持っていたと感ずることのできるようなものになりうる。  けれども,このようなやり方(労働組合方式)には限界があることは明らかである。多くの問題は,本質上,地理的なものであるので地理的な選挙区(選挙区が地理的なものになること)は避けられない。公共団体は非常に多くの点で我々の生活に影響を及ぼしているので,政治家でない多忙な者は,自分に関係のある地域的あるいは全国的な問題(争点)の大部分について,行動をとることができない。最良の解決(策)は,多分,労働組合幹部(trade union official,) - 一定の利害を代表するように選ばれる- のやり方を拡張することであろう。現在,多くの利害(事項)について,利害代表者をもっていない。もし民主主義が政治的同様に心理的にも存在すべきだとすれば,民主主義には,多様な利害関係組織及び,構成員の数や熱意によって正当化される影響力が何であれそれを持っている(enjoy 享受する)者による,政治的交渉における代表(者)が必要である。私は,これらの代表者たちが議会の代替であるべきであると言っているのではなく,彼らは議会に多様な市民集団のいろいろな願望を気づかせるためのチャネル(経路/ルート/伝達路)であるべきである,と言っているしだいである。

Chapter 18: The taming of Power, n.7
There is thus a dilemma : democracy gives a man a feeling that he has an effective share in political power when the group concerned is small, but not when it is large; on the other hand, the issue is likely to strike him as important when the group concerned is large, but not when it is small. To some extent this difficulty is avoided when a constituency is vocational, not geographical ; a really effective democracy is possible, for example, in a trade union. Each branch can meet to discuss a vexed question of policy; the members have a similarity of interest and experience, and this makes fruitful discussion possible. The final decision of the whole union may, therefore, be one in which a large percentage of members feel that they have had a part. This method, however, has obvious limitations. Many questions are so essentially geographical that a geographical constituency is unavoidable. Public bodies affect our lives at so many points that a busy man who is not a politician cannot take action about most of the local or national issues that concern him. The best solution would probably be an extension of the method of the trade union official, who is elected to represent a certain interest. At present, many interests have no such representative. Democracy, if it is to exist psychologically as well as politically, demands organization of the various interests, and their representation, in political bargaining, by men who enjoy whatever influence is justified by the numbers and enthusiasm of their constituents. I do not mean that these representatives should be a substitute for Parliament, but that they should be the channel by which Parliament is made aware of the wishes of various groups of citizens.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_070.HTM

第18章 権力を手懐けること n.6

 権力を手懐けるという観点から,政治(統治)の単位の最適な規模に関して非常に難しい(諸)問題が出てくる。現代の大国においては,民主主義国であってさえ,普通の一般市民は政治的な権力の意識(自分は政治的権力を持っているという意識)をほとんど持っていない。(即ち)選挙の争点は何であるべきかということを選挙民(一般市民)は決定しないし,それらの争点は多分一般市民の日常生活からはかけ離れた事柄に関わるものであり,また,ほとんど一般市民の経験の外にある事柄であり,一市民の投票などは,無視できると自分自身感じるほど,全体に対してとても小さな寄与しかしない(と彼は考える)。古代の都市国家(注:古代ギリシアなど)においては,そうした弊害はずっと少なかった。現在でも,地方政治においてはそうである(そういった弊害は少ない)。公衆というものは,国民的な(全国的な)問題よりも,地方的な問題のほうにより関心をを示すだろうと(これまで)思われてきたかも知れないが,しかし,それは事実ではない。逆に,関係する地域が広ければ広いほど,投票の労を惜しまない選挙民の比率は,よりいっそう多い(多くなる)。これは一つには重要な選挙において選挙の宣伝により多額のお金が使われるからであり,一つには選挙の争点がそれ自体(地方選挙よりも)より興奮させるものだからである。選挙の争点で最も興奮を催すものは,戦争に関係する争点及び仮想敵国に対する関係を含む争点である。1910年1月に,ある田舎者老人(an old yokel)が私に自分はこれから(英国)保守党(それは彼の経済的利害に反する政党であった)に投票しに行くと言ったのを覚えている。(自分の経済的利益に反する)保守党に投票した理由は,もし(英国)自由党が勝利すれば,一週間もしないうちに,ドイツ人が英国内に進駐してくると説得されて信じていたからである。この老人が教区会 (注:地方行政区の自治機関)の選挙において,争点について幾分理解していた可能性はあるが,しかし,彼(一般市民)が教区会の選挙で投票をしたことがあるというふうに考えてはならない。こうした争点が彼の心を動かすことができなかったのは,それらの争点が,集団ヒステリーを引きおこすようなものではなかったからか,あるいは,集団ヒステリーが餌を与えて育む神話でなかったからである。

Chapter 18: The taming of Power, n.6
From the point of view of the taming of power very difficult questions arise as to the best size of a governmental unit. In a great modern State, even when it is a democracy, the ordinary citizen has very little sense of political power; he does not decide what are to be the issues in an election, they probably concern matters remote from his daily life and almost wholly outside his experience, and his vote makes so small a contribution to the total as to seem to himself negligible. In the ancient City State these evils were much less; so they are, at present, in local government. It might have been expected that the public would take more interest in local than in national questions, but this is not the case; on the contrary, the larger the area concerned, the greater is the percentage of the electorate that takes the trouble to vote. This is partly because more money is spent on propaganda in important elections, partly because the issues are in themselves more exciting. The most exciting issues are those involving war and relations to possible enemies. I remember an old yokel in January, 1910, who told me he was going to vote Conservative (which was against his economic interests), because he had been persuaded that if the Liberals were victorious the Germans would be in the country within a week. It is not to be supposed that he ever voted in Parish Council elections, though in them he might have had some understanding of the issues; these issues failed to move him because they were not such as to generate mass hysteria or the myths upon which it feeds.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_060.HTM

第18章 権力を手懐けること n.5

 秩序(の維持)と両立しうる自由の程度についての問いは,抽象的には(in the abstract 理論上)解決できない(cannot be settled 決着できない)問いである。抽象的に(理論上)言える唯一のことは,集団的決定に対する技術的な理由がまったくない場合に,もし自由が干渉されるべきであるとするならば,公共の秩序と結びついた(関連した)何らかの強い理由が存在すべきである。エリザべス女王の治世に,ローマン・カトリックの(カトリック教会に所属する)信者たちが,女王から王位を剥奪したいと望んだ時,英国政府が彼らを冷やかな眼で見たことは,驚くべきことではない。同様に,新教徒(プロテスタント)がスペインに抵抗している低地帯諸国(注:the Low Countries 今のベルギー・オランダ・ルクセンブルクが占める地域)において,スペイン人が彼らを迫害するだろうことは,想像(予想)されること(当然のこと)であった。今日,神学上の問いには,これと同様の政治上の重要性はない。政治上の意見の相違ですら,もし意見の相違が深刻なものでなければ,(今日)迫害の理由にはまったくならない。保守党員も,自由党員も,労働党員も皆一緒に平和的に暮らしてゆくことができるのは,彼らは(皆)暴力で憲法を改正したいとは思わないからである。しかし,ファシストやコミュニスト(共産主義者)は,(彼らと比較すると)より同化が困難である。民主主義が存在しているところでは,暴力によって権力を獲得しようとする少数派の試みも,また,そのような試みへの扇動も,法律を遵守する多数者は,できるものなら平穏な生活を送る権利を持っているとする根拠に立って,(共に)禁止されるだろうことは合理的なことである。しかし,法律を破ろうとする動因を含まない全ての宣伝に対しては寛容であるべきであり,法律は,技術上の効率性と(公共の)秩序の推持と両立可能であるかぎり,寛容であるべきである。心理学という題目(head)のもとで(注:本章第4節の「心理的条件」のところで),この問題についてまたふれることにしよう。

Chapter 18: The taming of Power, n.5 The question of the degree of liberty that is compatible with order is one that cannot be settled in the abstract. The only thing that can be said in the abstract is that, where there is no technical reason for a collective decision, there should be some strong reason connected with public order if freedom is to be interfered with. In the reign of Elizabeth, when Roman Catholics wished to deprive her of the throne, it is not surprising that the government viewed them with disfavour. Similarly in the Low Countries, where Protestants were in revolt against Spain, it was to be expected that the Spaniards would persecute them. Now-a-days theological questions have not the same political importance. Even political differences, if they do not go too deep, are no reason for persecution. Conservatives, Liberals, and Labour people can all live peaceably side by side, because they do not wish to alter the Constitution by force ; but Fascists and Communists are more difficult to assimilate. Where there is democracy, attempts of a minority to seize power by force, and incitements to such attempts, may reasonably be forbidden, on the ground that a law-abiding majority has a right to a quiet life if it can secure it. But there should be toleration of all propaganda not involving incitement to break the law, and the law should be as tolerant as is compatible with technical efficiency and the maintenance of order. I shall return to this subject under the head of psychology.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_050.HTM

第18章 権力を手懐けること n.4

 けれども,民主主義は,必要なものではあるが,権力を手懐けるために必要な唯一の政治的条件では決してない。民主主義国において,多数派は少数派に対し,冷酷かつ全く不要な暴政をふるうことがありうる(訳注:in a democracy: 可算名詞としての democracy は「民主主義国」)。1885年から1922年までの期間,大英帝国政府は(女性を対象から除外したことを別にすれば)民主的であったが,しかし、アイルランドの抑圧を妨げなかった(=アイルランドに対する抑圧を継続した)。一国家の中の少数派(注:日本で言えばアイヌ)だけでなく,宗教的あるいは政治的な少数派も,迫害される可能性がある。少数派の保護は,秩序ある政治と両立できるものである限り,権力を手なづけておくことの必須の部分である。  これには,社会が(一つの)全体として行動しなければならない問題や画一性(画一であること)が不要な問題についての考慮が必要である。集団的決定(注:a collective decision: 集団行動をするために必要な意思決定)が欠かせない最も明白な問題は,本質的に,地理的な問題である。(即ち)道路,鉄道,下水道,ガス管等は,一つの進路をとらなければならず,別の進路をとるわけにいかない。衛生上の予防(措置),たとえば疫病や狂犬病に対する予防(措置)は,やはり地理的な問題である。クリスチャン・サイエンティストたち(注:Christian Scientist: 信仰療法を特色とするキリスト教の一派で,19 世紀中ごろに米国に起こった)が,自分たちは(信仰上の理由で)感染症に対する予防措置はとらないと世間に公告することはしないであろう。なぜなら,そうした人たちは自分たち以外の人々に病気を感染させる可能性があるからである。戦争もまた,内乱ででもないかぎりは,地理的な現象であり,たとえ内乱であっても,まもなく,甲の地域は一方の側に支配され,乙の地域は他方の側に支配されるということが起こる(ものである)。  たとえば1922年以前のアイルランド人のように,地理的に集中して少数派が存在している場合には,権限委譲(devolution)によって多くの問題を解決することが可能である。(注:1922年,イギリスはロイド=ジョージ内閣の時,北アイルランドを除きアイルランド自治国の成立を認めた。ちなみに、みすず書房版の東宮訳では devolution を「移送」と訳しており、東宮氏は意味を理解していたかどうか疑われる。) しかし,少数派が当該地域において散らばっている時には,このやり方はほとんど適用できない。キリスト教徒やモハメッド教徒が並んで生活しているところでは,確かに結婚に関する法律は別々のものを持っているとしても,しかし,宗教に関係するものを除いて,彼らは皆一つの政府に従わなければならない。神学上の一律性は国家にとって必要なものではなく,新教徒(プロテスタント)と旧教徒(カトリック)も一つの政府のもとで平和に暮らしていけるということが,今日,徐々に発見されてきた。しかし,これは,宗教改革以後の最初の130年間は,事実ではなかった。

Chapter 18: The taming of Power, n.4
Democracy, however, though necessary, is by no means the only political condition required for the taming of power. It is possible, in a democracy, for the majority to exercise a brutal and wholly unnecessary tyranny over a minority. In the period from 1885 to 1922, the government of the United Kingdom was (except for the exclusion of women) democratic, but that did not prevent the oppression of Ireland. Not only a national, but a religious or political minority may be persecuted. The safe-guarding of minorities, so far as is compatible with orderly government, is an essential part of the taming of power. This requires a consideration of the matters as to which the community must act as a whole, and those as to which uniformity is unnecessary. The most obvious questions as to which a collective decision is imperative are those that are essentially geographical. Roads, railways, sewers, gas mains, and so on, must take one course and not another. Sanitary precautions, say against plague or rabies, are geographical : it would not do for Christian Scientists to announce that they will take no precautions against infection, because they might infect others. War is a geographical phenomenon, unless it is civil war, and even then it soon happens that one area is dominated by one side, and another by the other. Where there is a geographically concentrated minority, such as the Irish before 1922, it is possible to solve a great many problems by devolution. But when the minority is distributed throughout the area concerned, this method is largely inapplicable. Where Christian and Mohammedan populations live side by side, they have, it is true, different marriage laws, but except where religion is concerned they all have to submit to one government. It has been gradually discovered that theological uniformity is not necessary to a State, and that Protestants and Catholics can live peaceably together under one government. But this was not the case during the first 130 years after the Reformation.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_040.HTM

第18章 権力を手懐けること n.4

 けれども,民主主義は,必要なものではあるが,権力を手懐けるために必要な唯一の政治的条件では決してない。民主主義国において,多数派は少数派に対し,冷酷かつ全く不要な暴政をふるうことがありうる(訳注:in a democracy: 可算名詞としての democracy は「民主主義国」)。1885年から1922年までの期間,大英帝国政府は(女性を対象から除外したことを別にすれば)民主的であったが,しかし、アイルランドの抑圧を妨げなかった(=アイルランドに対する抑圧を継続した)。一国家の中の少数派(注:日本で言えばアイヌ)だけでなく,宗教的あるいは政治的な少数派も,迫害される可能性がある。少数派の保護は,秩序ある政治と両立できるものである限り,権力を手なづけておくことの必須の部分である。  これには,社会が(一つの)全体として行動しなければならない問題や画一性(画一であること)が不要な問題についての考慮が必要である。集団的決定(注:a collective decision: 集団行動をするために必要な意思決定)が欠かせない最も明白な問題は,本質的に,地理的な問題である。(即ち)道路,鉄道,下水道,ガス管等は,一つの進路をとらなければならず,別の進路をとるわけにいかない。衛生上の予防(措置),たとえば疫病や狂犬病に対する予防(措置)は,やはり地理的な問題である。クリスチャン・サイエンティストたち(注:Christian Scientist: 信仰療法を特色とするキリスト教の一派で,19 世紀中ごろに米国に起こった)が,自分たちは(信仰上の理由で)感染症に対する予防措置はとらないと世間に公告することはしないであろう。なぜなら,そうした人たちは自分たち以外の人々に病気を感染させる可能性があるからである。戦争もまた,内乱ででもないかぎりは,地理的な現象であり,たとえ内乱であっても,まもなく,甲の地域は一方の側に支配され,乙の地域は他方の側に支配されるということが起こる(ものである)。  たとえば1922年以前のアイルランド人のように,地理的に集中して少数派が存在している場合には,権限委譲(devolution)によって多くの問題を解決することが可能である。(注:1922年,イギリスはロイド=ジョージ内閣の時,北アイルランドを除きアイルランド自治国の成立を認めた。ちなみに、みすず書房版の東宮訳では devolution を「移送」と訳しており、東宮氏は意味を理解していたかどうか疑われる。) しかし,少数派が当該地域において散らばっている時には,このやり方はほとんど適用できない。キリスト教徒やモハメッド教徒が並んで生活しているところでは,確かに結婚に関する法律は別々のものを持っているとしても,しかし,宗教に関係するものを除いて,彼らは皆一つの政府に従わなければならない。神学上の一律性は国家にとって必要なものではなく,新教徒(プロテスタント)と旧教徒(カトリック)も一つの政府のもとで平和に暮らしていけるということが,今日,徐々に発見されてきた。しかし,これは,宗教改革以後の最初の130年間は,事実ではなかった。

Chapter 18: The taming of Power, n.4 Democracy, however, though necessary, is by no means the only political condition required for the taming of power. It is possible, in a democracy, for the majority to exercise a brutal and wholly unnecessary tyranny over a minority. In the period from 1885 to 1922, the government of the United Kingdom was (except for the exclusion of women) democratic, but that did not prevent the oppression of Ireland. Not only a national, but a religious or political minority may be persecuted. The safe-guarding of minorities, so far as is compatible with orderly government, is an essential part of the taming of power. This requires a consideration of the matters as to which the community must act as a whole, and those as to which uniformity is unnecessary. The most obvious questions as to which a collective decision is imperative are those that are essentially geographical. Roads, railways, sewers, gas mains, and so on, must take one course and not another. Sanitary precautions, say against plague or rabies, are geographical : it would not do for Christian Scientists to announce that they will take no precautions against infection, because they might infect others. War is a geographical phenomenon, unless it is civil war, and even then it soon happens that one area is dominated by one side, and another by the other. Where there is a geographically concentrated minority, such as the Irish before 1922, it is possible to solve a great many problems by devolution. But when the minority is distributed throughout the area concerned, this method is largely inapplicable. Where Christian and Mohammedan populations live side by side, they have, it is true, different marriage laws, but except where religion is concerned they all have to submit to one government. It has been gradually discovered that theological uniformity is not necessary to a State, and that Protestants and Catholics can live peaceably together under one government. But this was not the case during the first 130 years after the Reformation.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_040.HTM

第18章 権力を手懐けること n.3

 以前のいかなる時代と同様に強いもの(傾向)として,寡頭政治(少数独裁政治)は「善良」な人々で成っているのであれば称賛できるものだと考える傾向がある。ローマ帝国の政治は,コンスタンティヌス帝までは「悪い」ものであり(あったが),その後「善い」ものになった(と考えられている)。『列王記』(注:旧約聖書に収められた古代ユダヤの歴史書の一つ)には,(ユダヤの)神の視点からみて(in the sight of the Lord)正しいことをした者たちと,悪いことをした者たちの話が載っている。(注:みすず書房版の東宮訳では「主イエスの眼からみて正しい・・・」と訳されている。旧約聖書の『列王記』がイエス・キリストの視点で書かれているはずはないではないか!?) 子供に教えられている英国史において(は),「善い」王様と「悪い」王様が出てくる。(同様に)(ドイツ史では)ユダヤ人の寡頭政治(少数独裁政治)は「悪い」が,ナチスの寡頭政治は「善い」(と教え),(ロシア史では)ロシア皇帝時代の貴族による寡頭政治は「悪い」ものであったが,共産党による(現在の)寡頭政治は「善い」(と教える)(注:最初の英国史以外、ドイツ史とも、ロシア史とも書かれていないが、「歴史教育においては,自国の体制側に都合の悪いことは子供にほとんど教えない」という趣旨であることは,文脈から明らか)。  このような態度は大人に対してはふさわしくない。子供は,言われたことに従えば「善良(善い子)」であり,従わなければ「(悪い子)」である。こんな子が大人になって政治的指導者になると,彼(彼女)は子供部屋で培った考えを保持し続け(注:the nursery 子供部屋),(指導者である)自分の命令に従う者は「善良」,無視する者は「悪い」と定義する。その結果,(自分が指導者である)自党は「善良」な者から成り,反対政党は「悪」人から成っている(ということになる)。(また)「善い」政治とは自分たちのグループによる政治であり、「悪い」政治とは他のグループによる政治ということになる。(また,たとえば,ロメオとジュリエットの)モンタギュ一家は「善く」,キャピュレット家は「悪い」か,あるいはその逆(キャピュレット家は「善く」,モンタギュ一家は「悪い」),ということになる。  このような見かたは,もし真面目に採用されるとしたら,社会生活は不可能になる。(もし)どちらのグループが「善く」またどちらのグループが「悪い」かを決定することができるのは強制力だけであり,そうしてその(善悪の)決定がなされる時,その決定はいついかなる時に暴動によってひっくり返されるかも知れない。どちらのグループも,権力を握れば,反乱を引き起こす恐れによって制御・抑制される場合は別として,他のグループの利益に対して配慮することはしない。社会生活は,それが暴政よりましなものであるべきであるとしたら,ある種の不偏不党を必要とする。しかし,多くの問題において,集団的行動は必要であることから,そういった(グループによって利益が異なる)問題において,不偏不党の唯一の実行可能な形態は,多数者による支配である。

Chapter 18: The taming of Power, n.3 I There is a tendency, as strong now as at any former time, to suppose that an oligarchy is admirable if it consists of “good” men. The government of the Roman Empire was “bad” until Constantine, and then it became “good.” In the Book of Kings, there were those who did right in the sight of the Lord, and those who did evil. In English history as taught to children, there are “good” kings and “bad” kings. An oligarchy of Jews is “bad,” but one of Nazis is “good.” The oligarchy of Tsarist aristocrats was “bad,” but that of the Communist Party is “good.” This attitude is unworthy of grown-up people. A child is “good” when it obeys orders, and “naughty” when it does not. When it grows up and becomes a political leader, it retains the ideas of the nursery, and defines the “good” as those who obey its orders and the “bad” as those who defy it. Consequently our own political party consists of “good” men, and the opposite party consists of “bad” men. “Good” government is government by our group, “bad” government that by the other group. The Montagues are “good,” the Capulets “bad,” or vice versa. Such a point of view, if taken seriously, makes social life impossible. Only force can decide which group is “good” and which “bad,” and the decision, when made, may at any moment be upset by an insurrection. Neither group, if it attains power, will care for the interests of the other, except in so far as it is controlled by the fear of rousing rebellion. Social life, if it is to be anything better than tyranny, demands a certain impartiality. But since, in many matters, collective action is necessary, the only practicable form of impartiality, in such matters, is the rule of the majority.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_030.HTM

2022年はラッセル生誕150年