Bertrand Russell : Portal Site for Russellian in Japan

バートランド・ラッセルのホームページ - 訪問帳の過去ログ4(2008~2009)

 最初~2004年まで 2005年 2006~2007年

★不正な書き込みが多く、またその存在意義も余りなくなったため、この訪問帳は廃止します!
(過去ログのみ残します。)


★2008~2009年の過去ログ: 「新→古」の順
=====================================

2009/03/15 09:27 プロノテウス
はじめまして。
京都の大学にこの春から通うことになる大学生です。
受験勉強中に予備校教材と並行して
『対訳ラッセル 科学と伝統』多田幸蔵著
を音読したり、分からない単語をノートに書き留めたり
して英文に親しみました。
それというのも、私の叔父が高校時代
スパルタ英語塾に通っていて
「ラッセルの英文を読まされた記憶がある」
と語っていたためです。
大学で哲学を実際に勉強するとなると
また専門もかわってくると思いますが、
ラッセルの哲学史や
論理的な文章は
実際の学業面で勉強になると思うので
大学の先生の教えを受けながら
読み味わいたいと思います。
Host: nz040.net117104012.thn.ne.jp


2008/07/05 22:12 無学
アダムさま、
重ねてありがとうございます。いまアマゾンから原文の到着を待っています。このページでこのようなご親切を得られようとはじつは思ってもおりませんでした。うれしくなったついでの減らず口になりますが、54ページに出ている詩は訳者の市井さんは注していらっしゃいませんが Shakespeare;Sonnets 60 であることなど、もうどなたもご存知のことなのでしょうね。
Host: zaqdb732de5.zaq.ne.jp


2008/07/05 22:11 アダム
無学さま

 浅学の身、以下の回答は、確信があるわけではなく、私の知りうる限りでは、そのように解釈できるのではないか、という一例にすぎません。もしかすると、他の解釈もあるかもしれません。そこをお忘れなきよう願います。
 偉そうに哲学的に言うならば、幼稚とされる問いほど重要な問いだと私は思います。多くの人はそこを理解しませんが。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
Host: i60-35-184-186.s05.a013.ap.plala.or.jp


2008/07/05 21:49 アダム

訂正:ここでは、形容詞として使われていますが
           ↓
   原文では、形容詞として使われていますが
Host: i60-35-184-186.s05.a013.ap.plala.or.jp


2008/07/05 21:47 無学

アダムさま。ほんとうにありがとうございました。おぼろげに「絶対」の理解を私は取り違えているらしいとは思っていましたがアダムさんの説明で非常によく理解できました。遅まきにラッセルの「西洋哲学史」を読み始めて、目から鱗の思いでおりますが、こうやって幼稚な問いにお答えいただきますます励まされます。ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
Host: zaqdb732de5.zaq.ne.jp


2008/07/05 20:18 アダム

 哲学を職業にしている者ではありませんが、無学さんの質問に答えてみたいと思います。
 哲学の文脈では、「絶対」といえば、「究極の実在」を意味することがあります。ここでは、形容詞として使われていますが、その意味で解してよいものと思われます。「イデア」や「普遍」といったものは、ある意味「究極の実在」といえるでしょう。
 『哲学の諸問題』で、たしかラッセルは「普遍」も面識の対象であると言いましたが、パルメニデスによると、そうではないようです(134ページ(e))。
 彼はわれわれの知ることができるのは個別的事物だけであって、それはイデア(普遍)が個別的事物(特殊)と類似しえないからだと言います(もし類似しているとすれば、無限のイデア系列を招くため)。
 したがって、神の持っている知識が「絶対」、すなわち、「イデア(普遍)」であるならば、それは個別的事物と類似性をもたないので、個別的事物であるわれわれ個々の人間を神は知ることはできないのだ、と言っているように思われます。
Host: i60-35-184-186.s05.a013.ap.plala.or.jp


2008/07/05 10:28 無学

哲学音痴の超後期高齢者の愚問にお答えいただければ幸いです。「西洋哲学史」1(みすず版)134ページ下段終わりに「(f)もし神の知識が絶対であれば、神はわれわれを知らないであろう」とあります。この神はキリスト教の超越的創造神ではありませんが、どうしても「神の知識が絶対であれば」神は全知であり全知であれば「われわれを知らない」はずはないと考え、なぜ「われわれを知らないであろう」かと躓いてしまいます。よろしくご指導いただけますようお願い申し上げます。
Host: zaqdb732de5.zaq.ne.jp

2008/02/25 23:15 松下彰良

福ちゃん様
 ご活用ください。 松下
Host: p93f8fa.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp


2008/02/16 09:51 福ちゃん

はじめまして!
「'人間性'を想い出しなさい。それ以外を忘れなさい。」
の一節を求めて、やってきました。
環境問題の研究会で引用させていただきます。
Host: softbank220027022174.bbtec.net


2008/01/02 10:33 松下彰良
(2007/12/31 11:01 の書き込みに対してのコメントです。)

書き込みありがとうございます。
ラッセルと親交があったそうですが、それはラッセルの平和運動に関してのものでしょうか? ラッセルは約40年に前になくなっているので、親交があったのはお若い時のことと思いますが、手紙でのやりとりでしょうか、それとも直接にあわれていたのでしょうか?
(なお、「神と協力」するというようなことをラッセルは言わないと思われます。)
Host: p03b0f6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp