バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル『ライプニッツの哲学』(細川董/訳、弘文堂,1959年10月刊)

原著:A Critical Exposition of the Philosophy of Leibniz, 1900

第1版への序文(バートランド・ラッセル著,細川董訳)

Preface to 1st ed. by Bertrand Russell


 ラッセルは,1893年,ケンブリッジ大学(トリニティ・コレッジ)4年次(=ラッセル21歳),E. McTaggart 教授の影響でヘーゲリアンとなったが,1898末ごろ,G. E. Moore とともにヘーゲル主義を脱した。この「ライプニッツの哲学」は,マクタガート教授に代わって,ラッセルが1899年春学期にトリニティ・コレッジで行ったライプニッツに関する連続講義を本にしたものである。ヘーゲル主義を脱してまもないため,表現の仕方・言葉遣いにまだヘーゲルの影響が見られる。(松下,2004.02.11)

 哲学史は,幾分違った二つの対象を自らの課題とする研究であって,その1つは主として歴史的なものであり,今一つは,主として哲学的なものである。この理由から,我々は哲学の歴史を求めるのに,むしろ歴史と哲学とを見出す結果になり勝ちだ。或る哲学者の体系の成長に関して,その時代とか,他の哲学者の影響如何の問題,及び,その指導的観念を思いつかせた原因如何の問題――これらすべては,真に歴史的である。即ち,この諸問題に答えるためには,問題の時代の流行の教育,その受けに入ることが必要であった大衆,及び科学的,政治的事件について相当な知識が必要だ。然し,本来的に哲学的であると呼ばれうる問題が果して,以上の要素が優勢をしめる作品の中で,どのくらいまで,取扱われているかは,疑問であろう。当の哲学そのものまでが否定されてしまう程哲学の間の関係に注意を払い過ぎる傾向――この傾向を所謂歴史精神が大いに助長して来ているのだが――がある。継起する哲学は,丁度私共が,模様と言うか,衣裳と言うか,これらの継起する形式を比較するように,殆んど,いや,全くその意味を念頭におかずに比較されうるかもしれない。即ち,当の哲学体系の原因をなす諸関係が,吟味し尽される如き完全な理解なくしても,一つの影響は,文書の証拠もしくは,句の一致によって,うちたてられうるかもしれぬ。然し,影響の中にも,そこには,常に先哲達に対する純粋に哲学的な身構えが残るのだ。この身構えの中にこそ我々は,日附けとか,影響とかにまどわされずに,可能な哲学中,どれどれが偉大なタイプであるかを,単刀直入発見しようと探し求める訳であり,更に言うならば,過去の偉大な哲学者達によって主張された体系を調査することによって,当の探求へと我々自身進んで行くのである。なお,この様な探求――これは,歴史的問題の中で,つまる所,恐らく一番重要であるのだが――の中には,調査さるべき当の哲学者の現実的見解如何の問題がある。然しこの様な見解は今や,異なった精神的立場からみなおされる。真にすぐれた哲学者の意見の中へと我々が探求の歩を進める場合には,かかる意見は,大概は密接に関連ある一つの体系を形作るであろうこと,しかも,それらの意見を理解しようと努めることによって,我々は,重要な哲学的真理についての認識を自己のものとなすであろう事も,十中八九確かである。而も,その過去の哲学は,今日我々自身の時代に於いても,永遠に想起されている少数の偉大なタイプのこれかあれかに属するが故に,我々は任意のタイプの最も偉大な代表を験することによって,かかる或る哲学の根拠が何であるかを学びうるだろう。従来提出された如何なる体系も陥った矛盾を観察することによって,我々は,問題になっているタイプに対する基礎的な難点が,何であるか及び如何にしてかかる難点がのぞかるべきであるかをすら学び得るであろう。然しながら,かかる探求では,当の哲学者はもはや心理学的には,説明されない。即ち,彼は自分が哲学的な真理の本体であると考えるものの主張者として験せられる。如何なる発達の過程を経て彼がこのような意見になったかは,それだけで重要で興味ある問題であるが,論理的には,意見そのものが,どのくらい正しいかの探求には,無関係であり,即ち,而も彼の,これはこうなると何かの断定がなされている意見の間に於いては,彼の主要原理と矛盾するように思われる原理を,それらの主要な原理そのものが,批判的な吟味を受ける以前に,取り除く事が望ましいこととなる。簡単にいって,この探求で,第一に我々が注目せねばならぬものは,歴史的な事実よりも,むしろ哲学的な真と偽とである。
 私がライプニッツに対して為さんと企てたのは,この後者の仕事であって,それは,より厳密に,歴史的たらんとする仕事ではない。歴史的な仕事は,いみじくも,他の人々によって完成せられている。とりわけ,私がもはや何ものをも附け加える必要のない諸著作をものしたシュタイン教授がいる。然し,より哲学的たらんとする仕事は未だなしとげられないでいる様に思われる。エルトマンの詳しい方の歴史に於けるすぐれたライプニッツ解説(一八四二)――私は如何なる他の解説より多くを,これから学んでいるのであるが――は,アルノー宛の手紙と一八四〇年のエルトマンのライプニッツ全集編輯の日附け以来,公にせられて来た多くの他の重要な資料とを知らずに書かれている。而も,エルトマンの時代以来,我々の哲学者の体系についての伝統的な見解は,註釈者の心中に,非常に深く根をおろしてしまったと思われるが故に,新らしい草稿の重要性が正当に認識せられなかったのだと私は思う。ディルマンは,全く,その目的が現在の私の仕事に類似した一書を書いており,しかも,モナド論から我々のライプニッツについての意見を得ることの危険を強調している点,私も同感である。然し,ディルマンが果して,ライプニッツの書いたものの原文に精通した如くに,ライプニッッの意味を理解する事に成功しているかどうかは疑いをさしはさむ余地がある。
 次に述べるいささか個人的な言葉は,何故に私が,ライプニッツに関する一つの書物を決して余計なものでないと信ずるかと言う理由を説明するに預って力あるであろう。一八九九年の春学期(=ラッセルが27歳の時!)に私は,ケムブリッヂのトリニティ・カリッヂで,ライプニッツに関する連続講義を行った。この講義を用意するにあたって,私は,大概の定評ある註釈書を読み,大低のライプニッツが書いたもので自分の問題に関連のある論文を読んだ後と雖も,なお且つ,ライプニッツをして彼の多くの意見に導いた理由に関しては,実は,何もわかっていない事がわかって来たのである。何故に彼は,モナドが,相互に作用し得ないと考えたか,如何にして識別し得ざるものの同一性を信ずる様になったか,充足理由の法則によって彼は何を意味するか――これらのみならず他の多くの疑問はどうしても解かねばならぬものと考えられたが,然し何もわからなかった。私は――多くの他の人達が感じている如く――モナド論は,恐らく筋道が通っているが然し,全く勝手な,お伽噺の一種であると感じたのである。この点に関して私は,「形而上学叙説」及びアルノー宛の手紙を読んだ。俄に一条の光が,ライプニッツの哲学的大建築物のあらゆる最奥の隅々に投げられたのである。私は,大建築の基礎がどの様にすえられているか,その上,如何にして,その基礎から大建築の上部構造が視界に現われてくるかを見た。この表面上は気まぐれな体系も二三の簡単な前提から演繹されうるものであり,それらの前提は,それらからライプニッツが引き出した結論を除けば,大低の哲学者でなくても,相当数の哲学者は,喜んで承認していたであろうと思われる。私に光明を投じたと思われる箇所は,他の人々にもやはり,その様に考えられるであろう事を望む事は,まんざら理由なきにしもあらずと思われる。この様な訳で私は,当然の帰結として,此の様な箇所に含まれる説から始め,モナドの説を,少数の前提からの厳重な演繹によって,出来るだけ明らかにする様努力して来た。かくして,当のモナドは,解説の出発点に於いて,あらわれるのではなくして,推論の長い予備的な連鎖の後に於いて,あらわれるのである。更に,かかる評価が正しいとするならば,ライプニッツの哲学者としての価値は,在来の解説から帰結されるような価値とは問題にならぬ程,はるかに偉大であると言う事が考えられねばならないと思うのである。


★以下の1パラグラフ,細川氏未訳のため訳出。右の英文参照

ラッセル関係電子書籍一覧
 私は,附録として,参照の便宜をはかり,索引を作っているから,それに含まれているあらゆる箇所は,直ちに照会によって見つけ出せる。私はすべての引用箇所を翻訳している。而も,どの箇所でも,外国語のどんな知識にせよ,私だけのものではない。私は,ラッタ氏のすぐれた翻訳から得られ得る以上に,以前からライプニッツに通暁している者の如く装おうと努めているのではない。彼によって訳された引用箇所では,私は一般に,彼の訳に従っている。然し,ダンカン氏とラングレイ氏の訳は大概訂正する必要ありと認めている。クラークに対する反駁論文からの引用では,大きな間違いでない箇所は,クラークの訳に従っている。
 ケムブリッヂのトリニティカリッヂのG.E.ムーア氏に校正していただき,多くの価値ある示唆を与えられた事,叉本文ならぴに,附録にわたり,ラテン語のすべての訳を校正するという面倒な仕事に対しても,同氏に感謝致さねばなりません。叉,ヂェイムズ・ワード教授には,本書の原稿の一部分を読んでいただき,数々の重要な批評をいただいた事に対しても,感謝致さねぱなりません。

 一九〇〇年九月 B.R.


の画像
拡大する!(enlarge)

 

 

 

 

 

THE history of philosophy is a study which proposes to itself two somewhat different objects, of which the first is mainly historical, while the second is mainly philosophical. From this cause it is apt to result that, where we look for history of philosophy, we find rather history aud philosophy. Questions concerning the influence of the times or of other philosophers, concerning the growth of a philosopher's system, and the causes which suggested his leading ideas-all these are truly historical : they require for their answer a considerable knowledge of the prevailing education, of the public to whom it was necessary to appeal, and of the scientific and political events of the period in question. But it may be doubted how far the topics dealt with in works where these elements predominate can be called properly philosophical. There is a tendency-which the so-called historical spirit has greatly increased-to pay so much attention to the relations of philosophies that the philosophies tbemselves are neglected. Successive philosophies may be compared, as we compare successive forms of a pattern or design, with little or no regard to their meaning : an influence may be established by documentary evidence, or by identity of phrase, without any comprehension of the systems whose causal relations are under discussion. But there remains always a purely philosophical attitude towards previous philosophers - an attitude in which,without regard to dates or influences, we seek simply to discover what are the great types of possible philosophies, and guide ourselves in the search by investigating the systems advocated by the great philosophers of the past. There is still, in this inquiry-what is, after all, perhaps the most important of the historical questions-the problem as to the actual views of the philosopher who is to be investigated. But these views are now examined in a different spirit. Where we are inquiring into the opinions of a truly eminent philosopher, it is probable that these opinions will form, in the main, a closely connected system, and that, by learning to understand them, we shall ourselves acquire knowledge of important philosophic truths. And since the philosophies of the past belong to one or other of a few great types-types which in our own day are perpetually recurring-we may learn, from examining the greatest representative of any type, what are the grounds for such a philosophy. We may even learn, by observing the contradictions and inconsistencies from which no system hitherto propounded is free, what are the fundamental objections to the type in question, and how these objections are to be avoided. But in such inquiries the philosopher is no longer explained psychologically : he is examined as the advocate of what he holds to be a body of philosophic truth. By what process of development he came to this opinion, though in itself an important and interesting question, is logically irrelevant to the inquiry how far the opinion itself is correct ; and among his opinions, when these have been ascertained, it becomes desirable to prune away such as seem inconsistent with his main doctrines, before those doctrines themselves are subjected to a critical scrutiny. Philosophic truth and false-hood, in short, rather than historical fact, are what primarily demand our attention in this inquiry.
It is this latter task, and not the more strictly historical one, that I have endeavoured to perform towards Leibniz. The historical task has been admirably performed by others, notably Professor Stein, in works to which I have nothing to add ; but the more philosophical task appears to he still unperformed. Erdmann's excellent account of Leibniz in his larger history (1842), from which I have learnt more than from any other commentary, was written in ignorance of the letters to Arnauld, and of much other important material which has been published since the date of Erdmann's edition of Leibniz (1840). And since his day, the traditional view of our philosopher's system appears to have been so deeply rooted in the minds of commentators that the importance of new manuscripts has not, I think, been duly recognized. Dillmann, it is true, has written a book whose object is similar to that of the present work, and has emphasized - rightly as it seems to me-the danger of obtaining our opinions of Leibniz from the Monadoloyy. But it may be doubted whether Dillmann has succeeded as well in understanding the meaning of Leibniz as in mastering the text of his writings.
A few personal remarks may serve to explain why I believe a book on Leibniz to be not wholly uncalled for. In the Lent Term of 1899 1 delivered a course of lectures on the Philosophy of Leibniz at Trinity College. Cambridge. In preparing these lectures, I found myself, after reading most of the standard commentators and most of Leibniz's connected treatises, still completely in the dark as to the grounds which had led him to many of his opinions. Why he thought that monads cannot interact ; how he became persuaded of the ldentity of Indiscernibles; what he meant by the law of Sufficient Beason - these and many other questions seemed to demand an answer, but to find none. I felt- as many others have felt- that the Monadology was a kind of fantastic fairy tale, coherent perhaps, but wholly arbitrary. At this point I read the Discours de Metaphysique and the letters tc Arnauld. Suddenly a flocd of light was thrown on all the inmost recesses of Leibniz's philosophical edifice. I saw how its foundations were laid, and how its superstructure rose out of them. It appeared that this seemingly fantastic system could be deduced from a few simple premisses, which, but for the conclusions which Leibniz had drawn from them, many, if not most, philosophers would have been willing to admit. It seemed not unreasonable to hope that the passages which had seemed illuminating to me would seem so also to others. I have there-fore, in what follows, begun with the doctrines contained in these passages, and endeavoured as far as possible to exhibit the theory of monads as a rigid deduction from a small number of premisses. The monad thus appears, not at the beginning of the exposition, but after a long preliminary chain of reasoning. And it must, I think, be allowed that, if this account be correct, Leibniz's value as a philosopher is very much greater than that which would result from the customary expositions.


*どういうわけか,下記のパラグラフ(I have added ~ repeated in the Appendix)が訳出されていない。
I have added an Appendix of classified extracts, in which it has been my object to include at least one definite pronouncement, wherever one could be found, on every point in Leibniz's philosophy. On most points, or points on which he is inconsistent. I have in general given several quotations. I have given the date of a passage whenever it is not later than 1686, or seems important for some other reason. Passages referred to in the text are generally quoted in the corresponding paragraph of the Appendix, except when they have been already referred to and quoted in an earlier paragraph; but passages quoted in the text are in general not repeated in the Appendix.
For convenience of reference, I have made an index of the Appendix, so that any passage contained in it can be found at once by the reference. I have translated all passages quoted, and have nowhere assumed any knowledge of a foreign language. I have also endeavoured to assume no previous acquaintance with Lelbniz beyond what can be obtained from Mr. Latta's excellent translations. In quoting passages translated by him I have in general followed his translation ; but the translations of Mr. Duncan and Mr. Langley I have usually found it necessary to correct. In quoting from the papers against Clarke, I have followed Clarke's translation wherever this is not seriously inaccurate.
I have to thank Mr. G. E. Moore, of Trinity College, Cambridge, for reading the proofs and for many valuable suggestions, as also for the serious labour of revising all translations from the Latin, both in the text and in the appendix. I have ~Iso to thank Professor James Ward for reading a portion of the work in manuscript and for several important criticisms.

September, 1900.