バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 d019 - distress

★ distress [(n) (心身の)苦悩,苦痛,悲痛;経済的困窮;難儀,災難 || (v) (人を)苦しめる,悩ます,悲しませる]


1.ラッセルの用例


ラッセル英単語・熟語1500
At Christmas time in 1914, by Ottoline's advice. I found a way of making despair not unendurable. I took to visiting destitute Germans on behalf of a charitable committee to investigate their circumstances and to relieve their distress if they deserved it.
[1914年のクリスマスの時期に,オットリンの助言で,この絶望感を堪え難いものにしない方法を見つけた。(すなわち)私は,慈善委負会を代表して,ひどく貧しいドイツ人を訪問し,その境遇を調査し,必要があれば彼らを窮地から救済する,という仕事にとりかかった。
 出典:ラッセル『自伝』第2巻第1章「第一次世界大戦」]

In December, 1959, I had read Neville Shute's On the Beach and I attended a private viewing of its film. I was cast down by the deliberate turning away it displayed from the horrible, harsh facts entailed by nuclear war - the disease and suffering caused by poisoned air and water and soil, the looting and murder likely among a population in anarchy with no means of communication, and all the probable evils and pain. It was like the prettified stories that were sometimes told about trench warfare during the First World War. Yet the film was put out and praised by people who meant to make the situation clear, not to belittle the horror. I was particularly distressed by the fact that I myself had praised the film directly after seeing it in what I came to think the mistaken opinion that a little was better than nothing. All that sort of thing does, I came to think, is to make familiar and rob of its true value what should carry a shock of revulsion.
[1959年12月,私はネビル・シュートの『渚にて』を読み,(その後)その映画の試写会に出席した。その映画は,核戦争に(必然的に伴う)恐ろしく,残酷な事実から,即ち,汚染された空気や水や土壌によってひき起こされる病気や苦痛,通信手段のまったくない無政府状態において住民の間に起こりそうな略奪や殺人,また,起こる可能性のあるあらゆる災害や苦しみから,故意に目をそらそうとしていたので,私はがっかりさせられた。その映画は第一次世界大戦中の塹壕戦について時折語られていたところの美化された物語に似ていた。しかもなお,その映画は公開上映され,核戦争の恐怖を小さくみせようとすることなく,現状をはっきりさせようと思う人々から大いに賞賛された。私自身もその映画を見た直後は,少しでもよいところがあればまったくないよりましだという,後に間違っていると思うようになった意見のもと賞賛した事実によって,私は非常に苦しめられた。その様なことは全て,電撃的な嫌悪感をもたらすべきことについて'ありふれたこと'のような感じをもたせるとともに,そのような嫌悪感が持つ真の価値を剥ぎ取ってしまう,と私は考えるようになった。
 出典:ラッセル『自伝』第3巻第3章「トラファルガー広場」]

2.参考例

He believed that any expression of distress was a sign of weakness.
[彼は,いかなる形であれ,苦悩を表に出すことは弱さの印だと考えた。
 出典:宮川幸久『英単語ターゲット1900 四訂版』p.357]

Your thoughtless behaviour has caused us all a great deal of distress / a company in financial distress.
[ 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.]