(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 教育論 第2章 教育の目的 - ギリシア文明と中国文明の相違(松下 訳)- Bertrand Russell On Education, 192

前ページ(Back)  次ページ(Forward) 第2章 Index Contents(目次)
<

第一部 教育の理想_第2章_教育の目的


ラッセル関係電子書籍一覧
 伝統的な中国の教育は,ある点で,全盛時代のアテネ(古代ギリシア語では,アテナイ)の教育に非常によく似ていた。アテネの少年たちは,ホメロスを初めから終わりまで暗記させられた。中国の少年たちも,孔子の古典を同様に徹底的に学習させられた。アテネ人は,(ギリシアの)神々に対するある種の'畏敬の念'を教えられたが,それは,(儀式等を)形式的に順守することであって,自由な知的な思索の障害とはまったくならなかった。同様に,中国人たちも,祖先崇拝と関連するある種の'儀式'を教えこまれたが,その'儀式'が含意すると思われる'信仰'を持つことを強制されることは決してなかった。教養あるおとなに期待される態度は,適度で(=極端でなく)上品な'懐疑主義'であった。いかなることを議論してかまわなかったが,あまりに断定的な結論を出すことは多少下品なことであった。意見は,夕食時に楽しく論じられるべきものであって,人がそのために争うようなものであってはならなかった。力ーライル(Thomas Carlyle.1795-1881:イギリスの歴史家)は,プラトンを評して「'神の都'(←シオン山)において,大いにくつろいでいる威厳あるアテネの紳士」と呼んでいる。このような「'神の都'にあってくつろいでいる」という特徴は,中国の'賢人たち'にも見いだされるが,一般的にいって,キリスト教文明によって生み出された賢人たちには,欠けている。ただし,ゲーテのように,ヘレニズムの精神を深く摂取した人びとの場合は例外である。アテネ人も中国人も,同様に,人生を楽しむことを望み,'楽しみ'は繊細な美的感覚によって洗練される,と考えていた。
 しかしながら,この二つの文明の間には大きな違いがあった。それは,大雑把に言って,ギリシア人は'精力的'であり,中国人は'怠惰'であったという事実のおかげである。ギリシア人はその'精力'を芸術や科学や'相互殺戮'に費やし,そのいずれにおいても前代未聞の成功を収めた。政治と'愛国心'は,ギリシア人の精力の実際的な'はけ口'となった。(たとえば)政治家が追放されると,追放者の一団を率いて,故郷の都市を攻撃した。(これに対し)中国の官吏は,辱めを受けると,'山野'(←丘陵地帯)に隠遁し,田舎暮らし(田園生活)の楽しさを讃える(←楽しさについての)'詩'を書いた。したがって,ギリシア文明は'自滅'したが,中国文明は外部から滅ぼされたのみであった。しかしながら,こういった相違は,全て教育のせいにするわけにはいかないように思われる。なぜなら,日本における儒教は,中国の知識階級(文人)を特徴づけていた'怠惰な教養ある懐疑主義'を決して生まなかったからである。ただし,京都の公家たちは例外であり,彼らは一種のフォブール・サンジェルマン*1を形成していた。
*1:Faubourg Saint-Germain:今日のパリ左岸7区にあたる地域。faubourg フォブール とは= 郊外(特にパリの郊外)を言い,かつてサン・ジェルマン・デ・プレ地区の外側にひろがるパリ郊外の田舎であったことから,フォブーレ・サンジェルマンと呼ばれる。17,8世紀頃から貴族の館が次々と建てられ,高級住宅地となった。)

Chap. 2 The Aims of Education

Traditional Chinese education was, in some respects, very similar to that of Athens in its best days. Athenian boys were made to learn Homer by heart from beginning to end; Chinese boys were made to learn the Confucian classics with similar thoroughness. Athenians were taught a kind of reverence for the gods which consisted in outward observances, and placed no barrier in the way of free intellectual speculation. Similarly, the Chinese were taught certain rites connected with ancestor-worship, but were by no means obliged to have the beliefs which the rites would seem to imply. An easy and elegant scepticism was the attitude expected of an educated adult: anything might be discussed, but it was a trifle vulgar to reach very positive conclusions. Opinions should be such as could be discussed pleasantly at dinner, not such as men would fight for. Carlyle calls Plato 'a lordly Athenian gentleman, very much at his ease in Zion'. This characteristic of being 'at his ease in Zion' is also found in Chinese sages, and is, as a rule, absent from the sages produced by Christian civilisations, except when, like Goethe, they have deeply imbibed the spirit of Hellenism. The Athenians and the Chinese alike wished to enjoy life, and had a conception of enjoyment which was refined by an exquisite sense of beauty.
There were, however, great differences between the two civilisations, owing to the fact that, broadly speaking the Greeks were energetic and the Chinese were lazy. The Greeks devoted their energies to art and science and mutual extermination, in all of which they achieved unprecedented success. Politics and patriotism afforded practical outlets for Greek energy: when a politician was ousted, he led a band of exiles to attack his native city. When a Chinese official was disgraced, he retired to the hills and wrote poems on the pleasures of country life. Accordingly, the Greek civilisation destroyed itself, but the Chinese civilisation could only be destroyed from without. These differences, however, seem not wholly attributable to education, since Confucianism in Japan never produced the indolent cultured scepticism which characterised the Chinese literati, except in the Kyoto nobility, who formed a kind of Faubourg Saint Germain.

(掲載日:2006.11.03 更新日:)