バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)

シェアする

バートランド・ラッセル「なぜ我々は欲求不満か?」(1932.04.27)(松下彰良 訳)

* 原著:Why are we discontented? by Bertrand Russell
* Source: Mortals and Others, v.1, 1975

『アメリカン・エッセイ集』目次

* 部分訳を全訳化しました。(2011.1.9)

 厭世的な気分になる原因としては,外(世間,家族,その他)に原因がある場合と自分自身に原因がある場合があります。確かに厭世的な気分にさせる外部的要因が除去されなければなかなか気持ちが晴れないことも少なくないでしょうが,その人個人の生理的な要因が大きく影響している場合も,予想以上に多いといわなければなりません。
 ラッセルがいうように,物事をくよくよ考えているばかりでなく,気分転換に,十分な運動をしてみるのも案外効果があると思われます。


 現代においては'平穏な満足(感)'などはごく稀であると一般に思われているようである。別の時代においては(or昔は),'平穏な満足(感)'は普通のものであった(多くの人が味わっていた)と思いがちであるが,その見方については私は非常に疑問を持っている。もし現代に対する告訴がなされるとすれば,その理由は,今の人間は昔よりも満足を感じないということよりも,昔よりもいろいろ状況が改善したにもかかわらず,現代人はそれらの改善に見合った満足を感じるように成長していないという点にあるにちがいない。
 現代の我々は,過去のどの時代よりも,幸福な生活のための条件と従来考えられてきたものを実現している。現在(大恐慌後で)不景気であるにもかかわらず,昔に比べれば,我々は,生活を快適にする物や賛沢品にはずっと恵まれている。特に娯楽は豊富であり,退屈になることは昔よりずっと少ない。だが,極貧層は別として,現代社会に生きる人間が昔よりも感知できるほどより幸福かどうかは疑問である。確かに,現代文学は一般的にきわめて悲観的である。もしプリーストリー(John Boynton Priestley, OM, 1894-1984:英国の著作家,劇作家,司会者)のような作家が,(ディケンズの)ピクウィック・ペーパーズに見られる陽気さを再現しようとすればと,作品は不自然かつ時代錯誤の感じになるのをまぬがれない。
 現代の厭世観の原因を,信仰心の衰えと人生における持続的かつ実り豊かな目的を見いだすことの困難さのせいにするのが通例となっている。しかし私はこれが現代の正しい分析であるかどうか,少なくともそれが問題の核心をついたものであるかどうか,疑問を持っている。人生に対する興味と実り豊かな目的の喪失自体には,何らかの生理的な原因があると私は信じている。本当に良い健康状態にある人は何か信じられる対象を見いだすのに対し,消化不良やリンパ腺が異常の人は,あらゆる憂鬱な形態の疑念と絶望にとらわれる(←餌食となる)。
 もし現代の厭世主義者たちが,身体の運動,質素ではあるが健康に良い食事,長い睡眠時間という'厳格な摂生法'に従うならば,彼らはやる価値のある事柄をいろいろ発見し,それらの事柄のなかのいくつかについては自分たちでも実行できるかもしれないという希望を抱くであろう。本を書いたり何らかの形で人に説教したり,思想を広めたりしたいと考えている人は,朝食前に1時間の穴掘りかもしくはその他の野外での肉体労働を自らに強いるとよい。そうすれば朝食は非常に美味となり,朝食以後その日は一日中,世の中のことが全て空虚であるなどと思うことはできなくなる,と私は信じる。
 このような摂生法(養生法)に抵抗して,厭世的な態度を変えない人たちは,さらに厳しい摂生法に服さなければならない。彼らは,朝食にはリンゴ1個とミルク1杯しか与えられず,昼間まで屋外で運動をしなければならない。昼食後ほとんどの者は寝てしまうだろうが,小数の目覚めている者は,読むに値する本を書くだろう。
 人間の身体には,一日単位と年単位の自然なリズムがある。この肉体のリズムは,人間が自然の厳しさを避ける人工的手段をほとんど持たなかった時期に,長い年月をかけて身につけたものである。現代の我々の日常生活は,この種の自然の脅威から解放された。たとえば,我々の住む家は,夜は明るく照明がともされ,寒い日には十分に暖められる。肉体労働に従事しない現代人の運動量は,肉体そのものを健康に保つために必要な運動量をどうしても下回る。また,我々のとる食事も豊かではあるが栄養がないものになりがちである。
 これらが有している日常的な原因(homely reasons 平凡な理由)が,世界についての絶望感や信仰の衰微といったいかなる形態よりも,現代人の欲求不満と一層深く関係している,と私は信じている。もしも私の考えが正しいのならば,現代人の絶望を直す仕事は医者の任務であって,哲学者の任務ではない。
 残念ながら,私は哲学者であって,医者ではない。


ラッセル関係電子書籍一覧
It seems to be generally accepted that quiet contentment is very rare in the present age. It is apt to be assumed that in other ages it was commoner, though this is to my mind very doubtful. If an indictment is to be framed against our time it must not be on the ground that people are less contented than they were but rather on the ground that in spite of improved conditions they have not grown more contented.
We have realised what were formerly supposed to be the conditions for a happy life more than has happened in any earlier age. Even in the present bad times there are more comforts and luxuries than there ever were before. Especially there are more amusements and fewer occasions for boredom. Nevertheless, it is doubtful whether any but the poorest sections of society are appreciably happier than they were in former times. Certainly modern literature is, as a rule, far from optimistic. When a man like Priestley tries to re-create the jollity of Pickwick his work is felt to be artificial and an anachronism.
It is customary to attribute modern pessimism to the decay of faith and the difficulty of finding some continuous and fruitful purpose in life. I doubt, however, whether this is a correct analysis, or, at any rate, whether it goes to the root of the matter. I believe the lack of zest and of fruitful purpose itself has physiological causes. A man in a really good physical condition finds something to believe in, whereas a man whose digestion or glands are out of order is a prey to all the gloomy forms of doubt and despair.
I believe that if our pessimists were subjected to a rigorous regimen of physical exercise, simple but wholesome diet and long hours of sleep, they would begin to find all sorts of things worth doing and would feel hopeful as to the possibility of doing some of these things themselves. Any man who contemplates writing a book or engaging in any forms of preaching or propaganda should be obliged to do an hour's digging or other outdoor manual work before breakfast. By that time breakfast would be such a delight that throughout the rest of the day he would be incapable of thinking that all is vanity.
Those who resisted this regimen and still remained pessimistic should be subjected to something more severe: they should be allowed only an apple and a glass of milk for their breakfast and should compelled to do outdoor physical exercise until midday. After the midday meal most of them would fall asleep, but the few who remained awake might write books worth reading.
The body has a natural rhythms, diurnal and annual, which it acquired during the long ages when men possessed few artificial means of escaping from these rigours of nature. We have emancipated our daily lives from these rigours; our room are brightly lit by night and adequately warmed in frosty weather. Those of us whose work is not manual are apt to have far less physical exercise than the health of the body demands; or diet also tends to be rich without being nourishing.
Such homely reasons as these have, I believe, much more to do with the discontent of moderns than has any form of cosmic despair or decay of faith. If I am right, the cure for modern despair is a matter for the physician, not for the philosopher.
I, alas, am a philosopher, not a physician.