バートランド・ラッセルのポータルサイト
HOME (Top)

シェアする

バートランド・ラッセル「嫌われる外国人旅行者」(1931年8月24日) (松下彰良 訳)

原著:"Tourists; we lose our charm away from home"

* Reprinted in: Mortals and Others, v.1, 1975
目次

改訳及びHTML修正をしました。(2010.7.12)

 5月の連休には旅行される方も多いと思われます。国内旅行の場合であれば魅力的な人間であっても,海外旅行先では嫌な人間になってしまいがちというのは,よく見聞きすることではないでしょうか? 情報化は急速に進展していますが,国際化の方は,特に島国の日本ではなかなか難しく,真の意味でのコスモポリタニズムが世界に行き渡るにはさらに数十年くらいはかかるということでしょうか?(2000.04.30: 松下)


ラッセル関係電子書籍一覧
 奇妙なことであるが,母国にいる時は皆魅力的な人間であっても,外国を旅行するやいなやほとんど皆旅行先の国の人にとっていやな人間になってしまう。私は,アメリカを旅行している英国人の横柄さ,まったく根拠のない傲慢さ(注:優越感にひたることができる客観的な理由がないこと),アメリカ文明の非常に重要な長所に気づいていない様子を見て,しばしば赤面した覚えがある。(訳注:これはアメリカ長期滞在時のエッセイですので,少しリップサービスがあります。)
 外国旅行をしたことのないアメリカ人は,英国人のこうした愚かな行為を見て,実際以上に極めて悪い評価をする。平均的な旅行者は,国籍に関係なく,外国の生活をその国の取るに足らない面を通してみるだけであり,そのために自分の最良の特質を見せられない(発揮できない),というのが現実である。このことは,ヨーロッパ大陸から(アメリカ大陸へ)の旅行者のみならず,西半球から(ヨーロッパ大陸へ)の旅行者についても言え,その結果,ヨーロッパ大陸を離れたことのないヨーロッパ人は,アメリカ人から大変あやまった印象を受ける。(注: 頭文字を大文字で書いた Western HemisphereWestern Hemisphere はほぼ「新世界」の意味で用いられる,とのこと。)
 大ざっぱな言い方をすると,また多くの例外を無視すると,アメリカ人は,主として,自分の国ではほとんど満たされない,人間性のある部分の満足を得るためにヨーロッパにやってくると言ってよいだろう。ルネッサンス史でおなじみの名前の,堕落したイタリア貴族の方がアインシュタインよりも,この種のアメリカ人の興味を引くのである。ヨーロッパ人は現在生活しなければならないし,できればヨーロッパを住みやすい場所にしたいと思っているので,自分が骨董屋でもない限り,このような態度をとることはできない(アメリカ人のまねはできない)。また,アメリカ人が歴史的遺物に関心を持っていても,常に彼らにすぐれた鑑識眼があるとは,ヨーロッパ人は見ていない。
 歴史の古い文化にはそれ相応の価値を伴うある種の深みと堅固さがある。しかし,現在残っている奇異な衣装や称号や習俗などは,世間の浅はかな興味を呼ぶためにハリウッドの映画産業によって利用されるものにすぎない。誰もこの種の興味の対象になりたくないし,ヨーロッパ人は,自分たちが華麗ではあるがおろかな過去の遺物と見られるのはしばしば我慢できない。
 これとは別の,教養の程度がより低い旅行者で,自国では従順に従っている道徳上の制約からの解放を求めてヨーロッパに,-主にパリに-,やってくる連中がいる。この種の旅行者は,パリジャン(パリの住民)がパリジャンなりの道徳規範を持っていることを考えようとしないし,それゆえ,彼らの道徳規範を破っても気づかない。しかし,旅行者が楽しんでいる間ずっと,フランス人の生活の真摯な面はまったく彼らの目にふれることがない。
 これはアメリカ文明にまつわる奇妙な特徴であるが  -同じことはイギリス文明についてもある程度言えるが- アメリカ文明を創造し維持してきたアメリカ人は,余暇時間に,自分たちの文明と異なったものをできるだけ幅広く探し求める。この現象は,たとえば,フランス文明にはあてはまらない。フランス人は,フランスに似ている度合いに応じて外国を好きになる。そうしてフランス人は,彼ら自身の世界には,彼らが逃れたいような特質は存在しない。この英米人とフランス人との相違はどうしてであろうか?
 私の考えでは,フランス人は主に'自分たちの好み'に合うものを考えてきたが,他方多くのアメリカ人や少なからぬ英国人は高邁な倫理基準の影響のもと’隣人にとって良いと思われるもの'を主に考えてきたからである。他人のためになることをしていると思えば心地よいが,我々自身のためになることは,悲しいかな,常に快適であるわけではない。従って,アメリカ人が自国の文明から引き出す喜びはおおむね,アメリカ文明が現に生み出しつつある優れた人々を念頭においた愛他主義的な喜びである。他方,個人的な楽しみのためには,余り高尚でない道徳を持った国の方がずっと快適である。これは,最も愛国的なアメリカ人でさえも,自国内で自分が認めているものともっとも異なったものならば何でも熱心に探し求めるという,奇妙なパラドックスの説明になると思う。



It is an odd fact that, while we are all charming people when we are at home, most of us become horrid as soon as we travel abroad. English travellers in the United States frequently have made me blush by their arrogance, their wholly unfounded superciliousness and their blindness to the very important merits of American civilization.

This foolish behaviour causes untravelled Americans to think far worse of the English than they deserve. The fact is that the average tourist, of whatever nation, views the life of a foreign country in its more trivial aspects and fails to display his own best qualities. This applies not only to European tourists but also to those from the Western Hemisphere, with the result that Europeans who have never left their own continent get a very false impression of Americans.

Speaking broadly and ignoring many exceptions, one may say that Americans come to Europe chiefly to find satisfaction for those parts of human nature which are least catered to in their own country. A degenerate Italian aristocrat with a name familiar in Renaissance history is more interesting to these Americans than Einstein. To Europeans, unless they are professional antiquaries, such an attitude is impossible, since they have to live in the present and, if possible, make Europe fit to live in. Nor do they observe that American interest in European historical survivals always is very discriminating.

A culture impregnated with history has a certain depth and solidity which may not be without value; but the mere survival of quaint costumes, titles and customs has only the superficial kind of interest that is exploited by Hollywood. No one likes to be the object of this kind of interest, and Europeans tend to be impatient of being regarded as picturesque though absurd relics.

There is another, less cultivated tourist, who seeks, chiefly in Paris, a loosening of the moral restraints to which he is subject when at home. He does not suspect that the Parisians have their own code and therefore does not know when he offends against it. But throughout his enjoyment the serious aspects of French life remain hidden from him.
 It is a curious feature of American (and to some extent of British) civilization that those who have created and maintained it seek for themselves, in their spare time, something differing from it as widely as possible. This does not apply, for example, to the civilisation of France. A Fenchman likes a foreign country in prortion as it resembles his own, and there is no feature of his own world from which he longs to escape. What is the reason for this difference?

My explanation is that the French have been thinking mainly of what was agreeable to themselves; while many Americans, and not a few British, under the influence of their lofty ethical standards, have been thinking mainly of what would be good for their neighbours. What is good for us is, alas, not always agreeable, though it is gratifying to think that we are producing what is good for others. Consequently the pleasure to be derived from American civilisation largely is the altruistic pleasure of reflecting upon the noble men and women it is producing, while for private delight countries based upon a less exalted morality are more agreeable. This is, I believe, the explanation of the curious paradox that even the most patriotic Americans seek out eagerly whatever is most different from what they approve in their own country.
★4月(前月)の言葉★格言集へ