バートランド・ラッセルのポータルサイト

早稲田大学ラッセル関係資料コーナー所蔵目録

総目次

Top

3.関 係 文 献

3.1-1. 日本語文献(単行書)
3.1-2. 日本語文献(雑誌等掲載)
* ↑ クリックすると該当の項目にジャンプします。

3.ラッセル関係文献

3.1.日本語文献(単行書)
 Topへ

3.1.1.単行書(全体にわたってラッセルについて書かれたもの)
 
 01.再び、宗教は必要か  C.H.D.クラーク著、 相川訳 改訂初版 荒地出版社 1969

 02-1.ラッセル 碧海純一著 初版 勁草書房 昭36 (思想学説全書・第9巻)  *箱入
  -2.  同上   改装版第1刷  昭49

 03-1.バートランド・ラッセル -情熱の懐疑家- アラン・ウッド著、碧海純一訳 初版 
    みすず書房 昭38

  -2. 同上  新装版第1刷 木鐸社 昭53

 04.ラッセルにおける平和と教育 柴谷久雄著 初版 御茶の水書房 昭38 

 05.バートランド・ラッセルと論理学 沢田允茂著 初版 日本バートランド・ラッセル
   協会 昭41 (パンフレット研究シリース゛no.1) *2冊

 06.ラッセル 金子光男著 初版 清水書院 昭43  (センチュリ-ブックス)

 07.20世紀の良心 -B.ラッセルの思想と行動- 岩松繁俊著 初版 理論社 昭43 *箱入

 08.哲学と論理学 吉田夏彦著 初版 日本バートランド・ラッセル協会 昭44
   (パンフレット研究シリーズno.2)

 09.人間バートランド・ラッセル 日高一輝著 初版 講談社 昭45

 10.バートランド・ラッセル -哲学者とヒューマニスト- J. ルイス著、中尾訳 初版 
   ミネルヴァ書房 昭46

 11-1.平和への告発 -B.ラッセルとナガサキ- 初版 岩松繁俊著 精文館 昭46
  -2.平和への告発 -B.ラッセル卿、その戦争絶滅への思想と行動- 岩松繁俊著 
    新装版        
    精文館 昭50 
    * 終戦30周年にあわせて新装版出版。サブタイトル変更。"まえがき”と”あと
     がき”が少しだけ加筆されている。  

 12.ラッセル倫理思想研究 金子光男著 初版 酒井書店 昭49 *箱入

 13.ラッセル -恋愛と結婚- 日高一輝著 初版 河出書房新社 昭49

 14ー1.ラッセルの社会思想 野村博著 初版 法律文化社 昭49  *箱入
  -2. 同上、新訂増補版 法律文化社 昭54 *箱入

 15ー1.ラッセル思想と現代 牧野力著 初版 研究社 昭50 (研究社叢書)
  -2. 同上  昭和50 *カバーのみ変えてある。

 16.知識と自由 -ラッセル記念講演-  N. チョムスキー著、川本訳 初版 番町書房  
       昭50

 17.社会主義ヒューマニズムーラッセル生誕百年記念祭論文集ー K.コーツ編、日本ラッセ
   ル協会訳 初版 理想社 昭50
 
  18.最愛の人、わが父ラッセル キャサリーン・テート著 巻訳 初版 社会思想社 昭51

 19.ラッセル 市井三郎著 初版 講談社 昭55 (講談社版、人類の知的遺産第66巻) 
   *箱入

 20.ラッセル A. J. エイヤー著、吉田夏彦訳 初版 岩波書店 昭55 (岩波現代選書)

 21.科学と自由 -ラッセルの予言- L. グリーンスパン著、野村博訳 初版 世界思想社
      昭57 *箱入 

 22.ラッセル教育思想研究 高田熱美著 福岡、創言社 昭58

 23.バートランド・ラッセル小伝 ヘルベルト・ゴットシャルク著、鈴木祥蔵訳  初版
       明石書店 昭64


3.1.1.2.単行書(一部でラッセルを扱っているもの)

  01.社会改造の八大思想家 19刷 生田長江、本間久雄・共著 
     東京堂 大13  *箱入
         *p.91-142:ラッセル  *初版=大9年11月刊

    02.社会思想十二講 宮島新三郎、相田隆太郎・共著
     新潮社 大12   *箱入  *初版=大11年12月 
         *p.115-154:第四講:ラッセルの社会改造論

  03.進化主義 石原純・他編  初版
         河出書房 昭13 (廿世紀思想、第5巻) *箱入
         *p.177-214:バートランド・ラッセル(下村寅太郎)

    04.共産主義的人間 林達夫 初版
         月曜書房 昭26
         *p.7-23:古代思想史の課題-ラッセルの『西洋哲学史』を読みて-

    05.合理主義の復権-反時代的考察- 碧海純一 増補版第2刷
         木鐸社 昭52 *第1版初刷=昭48
         *p.149-168:バートランド・ラッセルの社会思想-その基調-(1961執筆)
     *本書全体にわたってラッセルにふれられている。

    06.本の中の世界 湯川秀樹 8刷
         岩波書店 昭43 (岩波新書、青493)  *初版=昭38
     * p.125-133:ラッセル放談録

    07.数学基礎論序説 R.L.ワイルダー著、吉田洋一訳 8刷
     培風館 昭54 *初版=昭44
     *p.297-332:フレーゲ=ラッセルの立場:論理学の延長としての数学

    08.現代10大哲学 飯島宗亨編 初版
         富士書店 昭52
         *p.197-221:ラッセル(斎藤繁雄)

    09.日本人の人種観 家坂和之 初版
         弘文堂 昭55
         *p.25-61:ラッセルの見た中国と日本 *イエサカ・カズシ

    10.自由の探求 野村博 初版
         世界思想社 昭56 *箱入
         *p.119-145:バートランド・ラッセルの初邦訳書に見られる「伏せ字」と思想
     の自由

    11.現代の政治思想-課題と展望- 飯坂良明他編 初版
     理想社 昭56  *箱入
         *p.153-185:科学哲学における政治と倫理-バートランド・ラッセル-(吉浜
     精一郎)

    12.反核と戦争責任-「被害者日本」と「加害者日本」-  岩松繁俊 初版
     三一書房 昭57
          *p.155-172:バートランド・ラッセルとの出合い

    13.イギリス 白石晃一他編 初版
         ぎょうせい 昭57 (現代に生きる教育思想、第2巻) *箱入
         *p.387-424:バートランド・ラッセル-平和教育の先駆者-(鈴木祥蔵)

    14.大哲学者の根本問題:現代I J.シュペック編、針生清人・他監訳 初版
     富士書房 昭57  
          *p.223-270:ラッセル:記述理論-その論理的意味と認識論的意味(ヴォル
      フガング・カール著、小野島康雄訳)-

  15.来日したイギリス人-ウェッブ夫妻、G.ディキンソン、B.ラッセル-   
    宮本盛太郎訳 初版 木鐸社 昭63
         *p.131-208:バートランド・ラッセル

    16.インテレクチュアルズ ポール・ジョンソン著、別宮貞徳訳 初版
     共同通信社 平成2
          *p.313-354:バートランド・ラッセル-屁理屈屋!

[番外]

  01.ラッセル 塩谷太郎著 初版 潮出版 昭35
       *児童図書。コピーして製本。

  02.ラッセル思想辞典 牧野力編 早稲田大学出版部 昭60
  
  
  03.ジョン.H.ワトソン著、ランダル・コリンズ編、日暮雅通訳『シャーロック・
     ホームズ対オカルト殺人-あるいは「哲学者の輪」事件-』(河出書房新社、1996年
     1月刊。 269p.河出文庫 ワ1-2)

3.1.2 紀要・雑誌論文等
 Topへ
3.1.2.紀要・雑誌論文(雑誌現物・抜刷あるいはコピー)
            特に明記しない場合は、コピーであることを示す。

[3.1.2.0]ラッセル特集号

   -1.『理想』1962年2月号

   -2.『理想』1970年9月号

 □ 牧野力教授が(政経学部「教養諸学研究」)に発表したラッセル関係文献を簡易製本
   *以下のものを収録

   ユートピアの図式;民主主義の第三の試練-ラッセル民主主義研究-; Russell's
     Influence in China and Japan;バートランド・ラッセル研究(1)~(3);バートラ
   ンド・ラッセルの宗教論;ラッセルの社会主義論;バートランド・ラッセルの「不
   可知論」について;'Open Minds, Open Hearts'-バートランド・ラッセルの著書の
   内側にひそむもの-

[3.1.2.1]論理学

   001.ラッセルの謎 高木 貞二
         高木著『数学雑談』(共立出版、1935年8月刊、共立全書 n.184)P.191-198 & 
     209-215.
         *実際の執筆は1928-1931年の間らしい。

    002.ラッセルの逆説に就いて 古在 由重
          『理論』(日本評論社)v3,n6:1949年6月号、p.25-28.
     *再録:古在由重著作集

    003.言語の階層構造 坂本 百大
          『哲学雑誌』v.72(n.736):1957年11月号、p.45-59.
     *ラッセルのタイプ理論について

  004.ラッセルの論理学の思想的背景 -『数学原理』の成立をめぐって-   鈴木 茂男
          『科学哲学への道』(早大出版部、1958年10月刊。分析哲学論集 n.4)p.219-241.

    005.Principia Mathematica における命題函数I 大出 晃
          同上、p.242-275.

    006.記述理論の諸問題 藤村 竜雄
        『哲学雑誌』v78(n.750):1963年10月,p.181-202.
     *ラッセルの記述理論について

    007.存在仮定のない論理学-Principia Mathematicaの体系から存在仮定を除く試み-
          永井 成男
          『科学哲学年報』n3(1963年度)、p.21-31.

  008.ラッセルのパラドックス 大森 荘蔵
          沢田允茂編『現代の論理学』(明治図書出版、1967年6月刊。明治図書講座・
     現代科学入門・第9巻),p.97-101.

    009.フレエゲおよびラッセルの数理論 末木 剛博
          末木著『論理学概論』(東大出版会、1969年4月刊)、p.219-229.

  010.バートランド・ラッセルの構成的理論について 吉田 謙二
     『大阪電気通信大学研究論集-人文社会科学篇-』v.5(1969年度)、p.16-32.

  011.バートランド・ラッセルの構成主義理論における還元関係について 吉田 謙二
         『大阪電気通信大学研究論集ー人文社会科学篇ー』n6(1970年度),p.89-107.

  012.バートランドラッセルの記述理論形成の過程-意味論・存在論の見地から-
     野本 和幸
          『哲学研究』n.524(1972年12月刊)、p.29-52.
     *本論文の内容は、1971年度日本科学哲学会大会に於いて口頭発表された。

    013.バートランド・ラッセルの構成主義理論における論理的限界について 吉田謙二
      『人文学』(同志社大学人文学会)n124(1973年5月刊),p.25-52.
           *雑誌現物

    014.数理論理学の系譜、1872-1970-様相論理学の現場から- 石本新
         『遊』(工作社)n7(1973年10月刊),p.129-144.

  015.フレーゲ、ラッセルの一般性の表示は不十分である L.ウィトゲンシュタイン
     L.ウィトゲンシュタイン著、坂井秀寿訳『哲学的文法 2』(大修館書店、
     1976年2月刊。ウィトゲンシュタイン全集・第4巻)、p.41-44.

    016.バートランド・ラッセルの論理的構成の方法について -"数"の定義を手がかりと
     して-  吉田 謙二
          『人文学』(同志社大学人文学会)n.134(1979年3月刊),p.10-38.

  017.パラドックスとラッセルのタイプ理論 土屋 盛茂
          『香川大学一般教育研究』n.17(1980年3月刊)、p.13-42.

  018.フレーゲとラッセルの遺産 アンソニ・ケニー (Anthony Kenny)
          A.ケニー著、野本和幸訳『ウィトゲンシュタイン』(法政大学出版局、1982年1
     月刊)、p.29-60.
     
  019.『数学原理』批判 A.ケニー
          同上、p.61-74.

  020.バートランドラッセルの記述理論における「記述句」について 吉田 謙二
          『人文学』(同志社大学人文学会)n.137(1982年3月刊),p.221-238

  021.記述理論の成立 土屋 純一
          『金沢大学文学部論集-行動科学篇-』n.2(1981年度:1982年3月刊)、
     p.87-106.

    022.バートランド・ラッセルの確定的記述について 吉田 謙二
         『人文学』(同志社大学人文学会)n141(1985年3月刊),p.1-17.
         *雑誌現物及びコピー

    023.『プリンキピア・マテマティカ』における或る不整合の背景について  戸田山 
         和久
         『論集』n7(東京大学文学部哲学研究室編、東大文学部、1988年12月刊),
     p.59-72. 

[3.1.2.2]理論哲学

    001.ラッセルのベルグソン哲学批評 高橋 里美
          『法華』1915年(大正4年)2月号掲載
     *再録:高橋里美全集・第7巻(福村出版、1973年12月刊)、p.14-21.

   002.ラッセルの思想とウヰリアム・ジームス 奥井 復太郎
        (1) → 『三田学会雑誌』v.14,n.8(1920年8月号)、p.122-133.
    003.   (2) →    :        v.14,n.9(1920年9月号)、p.123-131.
    004.   (3)  →       :        v.14,n.10(1920年10月号)、p.144-157.

    005.ラッセルの哲学 土田 杏村
          『改造』v.3,n.7(:1921年7月号)(評論篇の)p.9-14.

  006.バートランド・ラッセル哲学に就いて(1-5節) 大島 正徳
          『哲学雑誌』v.36,n.7(=n.413:1921年7月号)、p.649-672.

  007. 同上(6-15節) 
            同上誌、v.36,n.8(=n.414:1921年8月号)、p.47-85.
          *006及び007の再録:大島著『経験派の哲学』(至文堂、1923年6月刊)、
      p.65-146.

    008.ラッセルの"感覚与件"について 西川 竹彦
     『信州大学繊維学部研究報告』n.3(1953年12月刊)、p.128-162.

    009.RussellとDeweyとの"真理論争"  福鎌 達夫
          『千葉大学文理学部紀要-文化科学-』v.1,n.3(1955年2月刊)、p.149-165.

    010.ロジカル・アトミズムの形成と展開 -ラッセルとその系譜-  菊川 忠夫
     『倫理学研究』n.4(1956年6月刊),p.76-88.

    011.現代哲学の一方向-デユーイ的行動主義か、ラッセル的実在論か- 植田 清次
     植田編著『科学哲学への道』(早稲田大学出版部、1958年10月刊。分析哲学
     研究論集・第4巻)p.7-27.

  012.経験論における論理主義の立場(1)-ラッセル研究- 小岩 健介
        『宮城県農業短大・学術報告』n.6(1959年度)p.105-111.

  013. 同上(2)
             同上誌、n.7(1960年3月刊)、p.80-84.

  014.ラッセルと分析哲学 中村 雄二郎
     中村他著『思想史-歴史的社会を貫くもの-』(東大出版会、1961年3月刊)
     p.211-217. 

    015.ラッセルとニイチェ 太田 彰一
         『岡山大学法文学部・学術紀要』n.20(1964年3月刊).p.33-44.

  016.ラッセル知識論-1912年まで- 川戸 好武
         『弘前大学・人文社会』n32(1964年度),p.18-35. 

   017.経験的知識について-B.ラッセルの実在論から-  服部 千代子
     『大阪成蹊女子短大研究紀要』n.6(1969年8月刊)、p.101-110.

  018.Bertrand Russellの存在論<その1>:存在論と論理,1903-1910.
     野本 和幸
          『茨城大学教養学部紀要-人文科学・外国文学・保険体育-』n3(1971年度),
     p.1-27.

  019.ラッセル論-バートランド・ラッセルの哲学に関するニ、三の方法論的考察-
          宇藤 昌吉
     『科学基礎論研究』v10,n3(1971年12月刊)、p.1-9.

  020.ニイチェからラッセルへ(1)-価値論的観点から-  西山 武彦 
     『近畿大学短大部論集』v.5,n.1(1972年10月刊)、p.49-124.
      *雑誌現物及びコピー

  021.ラッセルの認識論と現代 一柳 富夫
     『倫理学年報』n21(1972年度)、p.167-180.

    022.内面的関係と外面的関係-主としてラッセルに従って-  石黒 満
     『哲学雑誌』v86(n.760:1973年10月刊)、p.179-193.

  023.悲劇的なるもの-ニイチェからラッセルへ(2)-   西山 武彦
     『近畿大学短大部論集』v.6,n.2(1974年3月刊)、p.100-122.

  024.バートランド・ラッセルの構成概念としての”時間”について 吉田 謙二
     『人文学』(同志社大学人文学会)n.127(1974年12月刊)、p.99-120.

  025.バートランド・ラッセルと言語哲学と弁証法 品川嘉也・恭子
     品川著『人体とコンピュータ』(医師薬出版、1974年。医師薬ブックス)p.89
     -97.

    026.B.ラッセル 太田黒 實
     『熊本大学教育学部紀要』n24,pt.II(=人文科学:1975年9月刊),p.145-153.

  027.与えられたものと構築されたものーセンス・データ理論ー  石黒 満
         『山形大学紀要ー人文科学ー』v8,n4(1977年2月刊),p.545-577. 

    028.初期B.ラッセルと"自然主義(広義)"  工藤 亨
     『倫理学年報』n28(1979年度),p.103-118.

  029.ブラッドリとラッセル-いわゆる"内的関係"の学説をめぐって-  土屋 純一 
       『金沢大学法文学部論集-哲学篇-』n.27(1980年2月刊),p.1-21.

  030.バートランド・ラッセルの"空間"と"時間"の関係について 吉田 謙二
     『文化学年報』(同志社大学文化学会)n.29(1980年3月刊),p.123-144.
          *雑誌現物及びコピー

    031.哲学者バートランド・ラッセル A. J. エイヤー著、西勝訳
          『思想』1980年9月号、p.105-128. 
          *雑誌現物

    032.バートランド・ラッセルの「分析」について 吉田謙二
         『人文学』(同志社大学人文学会)n136(1981年3月刊),p.33-56.
         *雑誌現物

  033.ラッセルの論理的構成と言語論的構想-論理的原子論の哲学-  田村 慶一
     『白山哲学』(東洋大学文学部紀要)n35(=哲学科篇,n16:1982年3月刊),
     p.119-139.

    034.見知りによる知識 土屋 純一
          『金沢大学文学部論集-行動科学篇-』n3(1983年3月刊),p.109-121.

    035.ラッスルの判断論(-)  土屋 純一
         『金沢大学文学部論集ー行動科学篇ー』n5(1984年度),p.103-112.

    036.バートランド・ラッセルの認識的手続きについての一考察 吉田 謙二
         『文化学年報』(同志社大学文化学会)n34(1985年3月刊),p.19-36.
         *雑誌現物及びコピー

    037.ラッセルの否定の概念  九鬼 一人
         『哲学』n38(1988年度),p.212-222.

[3.1.2.3]政治思想

    001.福田博士とベルトランド・ラッセル 室伏 高信
          『中央公論』V34,臨時増刊「労働問題号」(1919年7月号刊)、p.46-58.

  002.「ラッセルの露国観」ほか 石橋 湛山
          『小評論』1920年10月9日号掲載
           *再録:石橋湛山全集・第3巻(東洋経済新報社、1971年4月刊)、p.522-524.

  003.ラッセル、モネー及びパルメリーの社会改造論 石澤 久五郎
          『実生活』n64(1922年1月刊)、p.58-68.

  004.ラッセルの社会思想と支那 長谷川如是閑
         『現代社会批判』(弘文堂、1922年1月刊)、P.505-542.

  005.社会思想家としてのバートランド・ラッセル-バートランド・ラッセル研究序説ー
          岩松 繁俊
          『経営と経済』v45,n2/3(=n103:1965年10月刊)、p261-282.

    006.政治権力と人間の自由-B.ラッセルの所説に基づいてー   金子 光男
          『東京家政大学研究紀要』n5(1965年度)、p.109-116.
     *抜刷(著者より日本バートランドラッセル協会に寄贈されたもの)

  007.B.ラッセルの政治権力と倫理についてー社会体制との関連においてー  金子 光男
         『倫理学年報』n14(1965年度)、p.115-124.

  008.政治理論の哲学的連関に関する一考察(一) ーバートランド・ラッセルを中心と
     してー  小野 修
          『同志社法学』v17,n6(=n97:1966年3月刊)、p.23-40.
     *著者から牧野氏に贈呈された抜刷

  009.政治思想の理論的基礎(二)ーラッセルにおける倫理的認識の変遷ー   小野 修
          『同志社法学』v18,n1(=n98:1966年9月刊)、p.26-52.
     *007の改題続篇。
     *著者から牧野氏に贈呈された抜刷

  010.B.ラッセルの社会体制論と倫理について 金子 光男 
          『倫理学年報』n15(1966年度)、p.100-110.
     *抜刷(著者より日本バートランドラッセル協会に寄贈されたもの)

  011.B.ラッセルのナショナリズム論ーその論理構造と課題についてー  金子 光男
          『東京家政大学研究紀要』n7(1967年度)、p.135-144.

  012.権力の視点に基づく社会分析(上)ーラッセルの権力論を中心にしてー 小野 修
          『同志社法学』v19,n4(=n105:1968年2月刊)、p.1-26.
     *著者から牧野氏に贈呈された抜刷
     
  013.権力の視点に基づく社会分析(下) 小野 修
          『同志社法学』v19,n5(=n106:1968年3月刊)、p.1-20.
     *著者から牧野氏に贈呈された抜刷

  014.B.ラッセルのSPD論ー紹介と今日的意義(1)ー 高橋 正雄 
     『フェビアン研究』v19,n9(1968年9月号)、p.1-9.

  015.B.ラッセルのSPD論ー紹介と今日的意義(2)ー 高橋 正雄 
     『フェビアン研究』v19,n10(1968年10月号)、p.1-11.

  016.B.ラッセルのSPD論ー紹介と今日的意義(3)ー 高橋 正雄 
     『フェビアン研究』v19,n11(1968年11月号)、p.1-11.
     *論文の最後に(つづく)と書いてあるが、(3)で中断の模様。ちなみに、v.2,
      n.3で同誌は廃刊。
 
  017.B.ラッセルの中国論 市井三郎
         『中国』(中国の会)n84(1970年11月号),p.38-48.
     *雑誌現物

  018.B.ラッセルの政治思想 野村 博
     『人文学論集』(仏教大学)n7(1973年9月刊)p.1-21.

  019.B.ラッセルの権力論 野村 博
     『社会学部論集』(仏教大学)n9(1975年10月刊)p.13-28.

    020.トインビーとラッセルの中国観 谷川徹三
     『現代とトインビー』(トインビー市民の会)n32(1976年5月刊),p.33-45.
     *雑誌現物

    021.ラッセルの社会主義論 牧野力
         『教養諸学研究』(早稲田大学政経学部)n56(1977年12月刊),p1-26.
         *抜刷

    022.バートランド・ラッセルにおける自由の概念 野村 博
         三船祥二郎教授古稀記念『現代社会と人間の諸問題』(同編集委員会、1978年
     3月刊),p.111-126.       

    023.ソ連、中国、日本 ーB.ラッセルの分析によせてー  内野 末雄
          『二松学舎大学論集』1981年度(1982年3月刊)、p.85-110.

    024.バートランド・ラッセルの差別にたいするたたかい 岩松繁俊
         『ながさき部落解放研究』n5(1982年10月刊),p.74-95.
         *抜刷

  025.バートランド・ラッセル-自由主義から社会主義へ- ロイドン・ハリソン著、
     越村勲訳
     『イギリス社会主義思想史』(都築忠七編、三省堂 1986年2月刊)、p.119-163.

    026.社会主義の命運を予見した知性たち[ケインズ、ラッセル、デューイ、ジイド]
          湯浅 赳男
         『This is 読売』1992年3月号、p.74-79.

[3.1.2.4]倫理思想

    001.バートランド・ラッセルの倫理思想 服部 弁之助
     『学術研究ー人文・社会・自然ー』(早大教育学部)n4(1955年度)、p.155-163.

  002.ラッセルの理性倫理についてー特に、"Human Society in Ethics and Politics を
     中心としてー  山本 政夫
          『大阪学芸大学紀要ー人文科学ー』n5(1956年度:1957年3月刊),p.60-70.

    003.ラッセルの倫理的基調 松原 定信
     『滋賀大学学芸学部紀要ー人文・社会・教育科学ー』n8(1958年度),p.13-21.

  004.ラッセルの倫理学について 柿山 範人
          『埼玉大学紀要ー人文科学ー』n8(1959年度)、p7-19.

  005.B.ラッセル社会倫理基礎論 ー人間性探求の理論ー  金子 光男
     『倫理学年報』(日本倫理学会)n.13(1964年度),p.72-81.

  006.B.ラッセル倫理学序論 金子 光男
     『倫理学研究』(東京教育大学倫理学会)n12(1964年度),p.21-39.

  007.B.ラッセルのヒューマニズム論 ー断固たる絶望から希望の倫理へー  金子 光男
     『東京家政大学研究紀要』n.8(1968年3月刊),p.135-143.
          *抜刷及びコピー

    008.B.ラッセルの人間像形成論 金子 光男
          『精神科学』n.7(1968年3月刊),p.32-46.
          *抜刷及びコピー

  *007,008の抜刷は、著者から牧野氏に贈呈されたもの

  009.B.ラッセルの倫理思想 野村 博
          『人文学論集』(仏教大学)n.6(1972年9月刊),p.21-37.

  010.B.ラッセルの倫理思想 粂 輝明
     『一宮女子短大・人文社会科学研究会紀要』n.7(1972年度),p.1-9.
     *B.ラッセルの Marriage and Morals について論じたもの。

  011.ラッセル倫理学の展開と英国倫理の伝統   尾渡 達雄
     『大分大学教育学部研究紀要 ー人文社会科学ー』v4,n5(1975年11月刊),p57-67.
                                             
[3.1.2.5]宗教思想

    001.自由人の崇拝 岡田 哲蔵
          『六合雑誌』v33,n3:1913年3月刊、p.76-85. *ラッセルが日本に紹介された最
     初の文献?

    002.バートランド・ラッセルの宗教観 岩谷 元輝
     『人文研究』(神奈川大学人文学会)n24(1963年2月刊),p.105-126.

  003.バートランド・ラッセルの宗教論 ーヨーロッパにおける科学的反キリスト教論の
     性格ー  住田 良仁
          『宗教研究』(日本宗教学会)v.38,n.2(=n181:1965年3月号),p.69-70.

  004.ラッセルの人間像と宗教観   大竹 勝
          『東京経済大学紀要 ー人文・自然・科学論集ー』n.17(1967年8月刊),p.1-24.

  005.現代文明の危機と新しい宗教ーシュバイツアー、ラッセル、トインビーの思想を中
     心にー  木村 伊勢雄
          『国士館大学人文学会紀要』n.2(1970年3月刊)、p.35-58.
      
    006.バートランド・ラッセルの宗教観 藤田 武夫
     『浜松短期大学研究論集』n14(1972年12月刊),p.172-210.

  007.B.ラッセルの宗教思想 野村 博
     『仏教大学研究紀要』n.58(1974年3月刊),p.17-62.

  008.バートランド・ラッセルの宗教論 牧野 力
     『教養諸学研究』n.54(昭和51年度・第3号:1977年3月刊),p.63-78.

  009.ラッセル哲学における宗教の問題  日下部 哲夫
          『大正大学大学院研究論集』n.8(1984年2月刊),p.147-158.

[3.1.2.6]教育思想

    001.教育と政治 ーラッセルと ーデユーイを中心にー   横田 三郎
     『人文研究』(大阪市立大学)v.4,n.1(1953年1月号),p.51-66.

  002.個人と市民 ーラッセルの教育目的ー  牧野 宇一郎
     『人文研究』(大阪市立大学文学会)v.5,n.3(1954年3月刊),p.49-77.

  003.B.ラッセル教育思想研究序説  柴谷 久夫
      『教育科学』(広島大学教育学研究会)n.14(1956年度),p.143-153.

  004.社会改造と教育 ーバートランド・ラッセルの教育論の一考察ー  岡本 仁三郎
     『大阪学芸大学紀要ー人文科学ー』n.8(1959年度),p.58-68.

  005.道徳教育への一つの視点 ーB.ラッセルを媒介としてー  井上 治郎
       『徳島県立教育研究所紀要』n.12(1963年度),p.75-83.

    006.B.ラッセル教育思想研究 ー政治権力と教育ー  金子 光男
     『東京家政大学研究紀要』n.4(1964年度),p.99-107.
     *抜刷(旧牧野氏所蔵)及びコピー

  007.B.ラッセルの社会体制と教育について ー科学的社会と教育ー  金子 光男
     『東京家政大学研究紀要』n6(1966年度),p.119-128.

  008.現代教育思想の原型(1) ーB.ラッセル、J.デューイ,E.クリークー  堀内 守
     『人文学報』(東京都立大学人文学部)n.60(1967年3月刊),p.27-60.

  009.B.ラッセル教育哲学の今日的課題ーナショナリズムと教育の問題を中心としてー
     金子 光男
          『教育哲学研究』n.18(1968年10月刊),p.14-33.


  010.B.Russellにおける倫理と教育の問題  高田 熱美
     『九州大学教育学部紀要』n.14(1969年3月刊),p.1-11.

  011.現代日本教育の自立的思想ーB.ラッセルの示唆するものー   金子 光男
     『東京家政大学研究紀要』n9(1969年度),p.105-113.
          *抜刷(旧牧野氏所蔵)及びコピー

  012.B.ラッセルにおける性格の教育について  高田 熱美
     『九州大学教育学部紀要ー教育学部門ー』n.15(1970年3月刊),p.1-12.

  013.ラッセル倫理学における"善"の意味についてー教育目的の基底としてー 高田 熱美
      『教育哲学研究』n21(1970年5月刊)、p.32-47.

  014.教育における欲望、衝動、精神の問題ーRussellの倫理学を中心としてー 高田 熱美
         『九州大学教育学部紀要』n16(1971年3月刊),p.15-25.

  015.ラッセルの教育論  小野 修
     『京都精華短期大学・木野評論』1971年3月刊,p.118-135.
     *抜刷(著者(現在は同志社大学文学部教授)より寄贈)

  016.ラッセルにおける平和教育の基底  塩見 慎朗
          『大阪基督教短大・大阪神学院研究論集 ー神学と人文ー』n.12(1972年度),
      p.246-265.

  017.ラッセルにおける愛情と同情の問題  塩見 慎朗
          『大阪基督教短大・大阪神学院研究論集 ー神学と人文ー』n.13(1973年度),
      p.115-129.

  018.ラッセル教育思想における個人と集団の問題  塩見 慎朗
          『大阪基督教短大・大阪神学院研究論集 ー神学と人文ー』n.16(1976年12月刊),
      p.1-17.

    019.バートランド・ラッセルの教育思想 (1)  高田 熱美
          『九州大学医療技術短大部紀要』n.5(1978年3月刊),p.1-12.

    020.バートランド・ラッセルの教育思想 I 桑原 作次
          『白鴎女子短大論集』v.4,n.1(1978年9月刊),p.46-70.

    021.バートランド・ラッセルの教育思想(2)  高田 熱美
          『九州大学医療技術短大部紀要』n6(1979年3月刊),p.1-11.

  022.バートランド・ラッセルの教育思想に於ける自由の概念  住田 和子
     『光塩学園女子短大紀要』v.1(1979年3月刊),p.17-36.

    023.バートランド・ラッセルの教育思想 II 桑原 作次
          『白鴎女子短大論集』v.5,n.1(1979年9月刊),p.1-45.

    024.バートランド・ラッセルの教育論 牧野力
         『教養諸学研究』(早稲田大学政経学部)n61・62・63合併号(1980年3月刊),
     *雑誌現物

  025.ラッセルの大学論  塩見 慎朗
          『大阪基督教短大 ー神学と人文ー』n.20(1980年12月刊),p.65-85.

    026.バートランド・ラッセルの教育思想 (3)  高田 熱美
          『九州大学医療技術短大部紀要』n.8(1981年3月刊),p.7-16.

    027.バートランド・ラッセルの教育思想 (4)  高田 熱美
          『九州大学医療技術短大部紀要』n.9(1982年3月刊),p.1-9.

  028.ラッセルにおける恐怖と勇気の問題 塩見 慎郎
         『神学と人文』(大阪基督教短期大学)n.24(1984年度:1984年12月20日刊)
     p.31-44.     
 
    029.B.ラッセル教育思想研究ノート(1)-教育への関心の発生と教育思想の形成- 
       松丸修三
        『足利工業大学研究集録』n.17(1991年3月刊),p.245-252. 
        *抜刷(著者より寄贈)

    030.バートランド・ラッセルの大学教育論  松丸修三
        『足利工業大学研究集録』n.18(1992年3月刊),p.301-308. 
       *抜刷(著者より寄贈)
    

 [3.1.2.7]平和思想

    001.<特集>:ラッセルかラスキか ー知識層の3つの立場ー
          『中央公論』v66,n3(=n745:1951年3月号),p.104-113.

  002.ラッセルの戦争と平和の思想  碧海 純一
          『思想』n429(1960年3月号),p.1-12.
     *雑誌現物及びコピー

    003.ラッセルかバナールか? 鎮目恭夫
         『思想』n450(1961年12月号),p.43-54.
     *雑誌現物

  004.平和論と哲学ーラッセル、ルソー、カント、マルクス平和論の方法論をめぐってー
          前田 達郎
          『新潟大学教育学部長岡分校・研究紀要』n7(1961年度),p.7-16.

  005.ラッセルの国際政治思想 牧野 力
          『<季刊>国際政治』1961-4(1962年10月刊)、p.89-98.

    006.平和か自由か 福田 恆存
          『自由』v.4,n.2(962年2月号),p.2-15.

  007.ラッセルかヤスパースか 西尾 正栄
          『社会思想研究』v14,n2(1962年2月号),p.4-6.

    008.ラッセルの平和思想と実践 小野 修
          『平和思想史』(法律文化社、1964年4月刊。憲法研究所論集・v2),p.59-61.

    009.T.E.ヒュームの戦争観ーバートランド・ラッセルとの論争をめぐってー   信岡撰
         『諸学紀要ー人文・社会・自然ー』(亜細亜大学)n12(1964年9月刊),49-65.
                                                             
    010.バートランド・ラッセルにおける抵抗の思想と行動  小野 修
          『同志社法学』n90(1964年11月刊),p.1-35.

  011.バートランド・ラッセルの平和思想と反帝国主義  岩松 繁俊
     『経営と経済』v45,n4(=n104:1966年1月刊),p.141-208.

  012.ラッセルの Civil disobedience 論 ーその成立の周辺ー    山崎 時彦
     『法学雑誌』(大阪市立大学)v12.n4(1966年3月刊),p.1-40.

  013.バートランド・ラッセルにおける平和活動の機関としての2つの平和財団につ
     いて 岩松 繁俊
     『経営と経済』v46,n2(=n106:1966年7月刊),p.45-105.

  014.ラッセルの原理  岩松 繁俊
          『思想の科学』n58(1967年1月号),p.66-72.
           *雑誌現物

  015.<資料>バートランド・ラッセルの戦争犯罪  岩松 繁俊
     『経営と経済』v.46,n.3/4合併号(=n107:1967年1月刊),p.119-145.

    016.ラッセルの原理 岩松繁俊
         『思想の科学』n.58(1967年1月号),p.66-72.
          *雑誌現物

  017.ヴェトナム戦争に対するラッセルの平和アピール  正田 義彰
          『研究紀要』(学習院高等科)n.3(1967年度),p.57-74.

  018.バートランド・ラッセルにおける非武装と中立の思想  小野 修
     『永世中立の諸問題』(憲法研究所編刊、1969年7月刊),p.60-74.

  019.バートランド・ラッセル  岩松 繁俊
     『思想の科学』n.91(1969年8月号),p.48-53.

    020.南阿戦争とイギリス ーラッセルの立場ー  江口 朴郎
         『帝国主義時代 II』(岩波書店、1969年12月刊. 岩波講座・世界歴史・第23巻),
     p.426-430.

  021.B. Russell と Vietnam    菊池 臣平
        『秋田大学教育学部研究紀要 ー人文・社会科学ー』n.20(1970年2月刊),p.1-16.

  022.平和考察 ーバートランド・ラッセルの思考に立ちてー  清岡 雅雄
     『西南学院大学法学論集』v.4,n.1/2合併号(1971年10月刊),p.29-53.

   023.バートランド・ラッセルと平和の探求  小野 修
     『平和研究』(日本平和学会)n.2(1977年),p.99-110.

  024.バートランド・ラッセルと対ソ予防戦争論 小野 修
         『広島平和科学』(広島平和科学研究センター)n.1(1977年度)、p.89-109.
         *p.89-93は英文。 

    025.ラッセル=アインシュタイン宣言と世界平和運動に関する覚書[一]
     『明治大学教養論集 -人文科学・社会科学-』n.152(1982年2月刊)、p.59-74.
     *コピー

  026.バートランド・ラッセルの差別に対するたたかい  岩松 繁俊
     『ながさき部落解放研究』n.5(1982年10月15日発行),p.74-95.

    027.ラッセル=アインシュタイン宣言と世界平和運動に関する覚書[二] 四本忠俊
         『明治大学教養論集 -人文科学・社会科学-』n.163(1983年2月刊),p.29-45.

    028.反核平和運動における利己心 -バートランド・ラッセルと核時代-  三浦 俊彦
          『正論』(サンケイ新聞社)1986年1月号,p.112-127.
           *雑誌現物

    029.倫理の核時代  三浦 俊彦
          『比較文学・文化論集』(東京大学比較文学・文化研究会)v2,n1(1986年)、p.86-98.
           *雑誌現物

[3.1.2.8]ラッセル思想一般

    001.バートランド・ラッセルの立場  中澤 臨川
     『中央公論』v34,n10(=n374:1919年9月号・秋期特大付録号),p.31-62.

    002.ラッセルとその主張の批判的解剖(上)   杉森 孝次郎
     『太陽』v26,n1(1920年1月号),p.2-10.

  003.同上(下)
          同上誌,v26,n2(1920年2月号),p.33-43.

  004.ラッセルの文明観と其の哲学  川村 豊郎
          『企業と社会』1927年4月特集号(=社会思想号),p.136-155.

    005.ラッセルの思想の根本的立場(上) ーラッセル研究の第一 ー  [土田杏村]
     『文化』v.1,n.4(1920年4月号),p.30-48. 

    006.マイノングとラッセル J. W. スコット著、大島正徳・要旨訳
     『日本読書協会会報』n.1(1921年3月15日号),p.76-79. 

    007.ラッセルの教育、結婚、宗教論
     同上、p.83-86. 

    008.マイノングとラッセル  J. W. スコット著、[土田杏村訳?]
         『文化』v.2,n.2(1921年4月号),p.40-48. *本タイトルの前半の訳 

  009.ラッセル  伊藤 誠
          『理想』n.200(1950年1月号),p.64-72.

  010.バートランド・ラッセル  山田 雄三
          『あるびよん』n.26(1954年9月号),p.23-28.

    011.ラッセルのヒューマニズム 池尾健一
         『理想』n.393(1966年2月号),p.37-44.
          *雑誌現物

    012.バートランド・ラッセルについて-Open mind and open heart- 牧野力
     『文京女子短期大学紀要』n.3(1970年12月刊),p.189-204.
         *抜刷

  013.ラッセル  井上 生七
     清水正徳・井上庄七編著『現代の哲学者』(福村出版、1974年5月刊),p.310-328.

    014.バートランド・ラッセルの公害論 牧野力
          『争点』(核心評論社)v.3(通号でn.10)(1975年秋季号:1975年10月刊),p.10
      -17.
          *雑誌現物

    015.バートランド・ラッセル J.デユーイ[講演]  永野 芳夫訳
     大浦猛編、永野芳夫訳『デューイ:倫理・社会・教育ー北京大学哲学講義ー』(飯塚
     書房、1975年10月),p.365-379.

    016.ラッセル ー抗議としての哲学ー    W.ヴァイシェーデル
          W.ウァイシェーデル著、中村友太郎訳『思索への34階段 -大哲学者の日常と思想-』
     下巻(公論社。1977年7月刊。 公論選書,7),p.145-155.

    017.'Open mind; open heart' -バートランド・ラッセルの著書の内側にひそむもの-
         牧野 力
         『人文社会科学研究』(早稲田大学理工学部)n.17(1979年3月刊),p.17-38.
         *雑誌現物

    018.バートランド・ラッセルの「不可知論」について 牧野力
         『教養諸学研究』(早稲田大学政経学部)n.58・59・60合併号(1979年3月刊),
     p21-38.
         *抜刷

  019.懐疑、科学、哲学 吉沢昌恭
        『広島経済大学研究論集』v.7,n.1(1984年4月刊),p.27-43.
        *B.ラッセルの著作に依拠して
        *抜刷

    020.想像と成長 吉沢 昌恭
        『広島経済大学研究論集』v.8,n.1(1985年6月刊),p.43-53.
        *n.24の続編
        *抜刷 

    021.バートランド・ラッセルと中国・日本  三浦 俊彦
          『比較文学』v.29(1986年度),p.7-21.
           *抜刷り2部

  022.大正の日本と"ラッセル"  三浦 俊彦
         『調査情報』(TBS調査局調査部)n353(1988年7月刊),p.4-9.
     *雑誌現物

[3.1.2.9]ラッセル紹介・評伝

    001.ラッセル、1872-1970  井関 清志
     『数学セミナー』1971年12月号,p.174-176.

  002.支那におけるラッセル氏  無署名
     『改造』v2,n12(1920年12月号),p.38-39.

  003.ラッセル評伝  室伏 高信
     『改造』v3,n1(1921年1月号),p.115-135.

  004.ラッセル氏に就いて  無署名
     『文化』v2,n3(1921年5月号),p.31-36.
     *土田杏村の執筆と思われる。

  005.バートランド・ラッセル  山崎 正一
     『人間』(目黒書店),v6,n1(1951年1月号),p.195-199.

    006.ラッセル  下村 寅太郎
          『明日への課題、及び思想家は現代をどうみるか』(創文社編刊、1953年11月
     刊。現代史講座第5巻),p.107-111.

    007.バートランド・ラッセル  石本 新
          『理想』n253(1954年6月号),p.134-136.

    008.ラッセル  東宮 隆
          日本ヒューマニスト協会編『20世紀のヒューマニスト』(宝文館、1956年11月
     刊、現代ヒューマニズム講座・第4巻),p.257-262.

    009.バートランド・ラッセル  江上 照彦
           『社会思想研究』v9,n7(1957年7月号),p.32-37.

    010-011. Bertrand Russell の思想と生活
               『総合』(東洋経済新報社)n3(1957年7月号),p.182-193.
  
  010. Bertrand Russell の思想  市井 三郎
            同上誌,p.182-188.

  011. Bertrand Russell:生活  吉田 夏彦
            同上誌,p.188-193.

    012.バートランド・ラッセル ー核時代のモラルー   市井 三郎
     『朝日ジャーナル』1963年8月4日号,p.94-98.

  013.ラッセル ー人と作品ー  牧野 力
     『りいぶる』(全国大学生協組合機関誌)1964年4月30日号,p.10-14.

*01.バートランド・ラッセル-93才の世紀の哲人(その1) 清水重夫
    『新政経』n.180(1965.9)雑誌現物
    *上記論文=p.30-37. 

  014.20世紀の虚像<2>:バートランド・ラッセル卿 ー天才か狂人かー  R.シアー
     著、田中順一訳  
          『潮』 n86(1967年8月号),p.214-228.

    015.バートランド・ラッセル ー人と仕事ー(未完)   岡部 匠一
     『可里婆禰(かりばね)』n8(1968年度),p.38-48.

  016.たたかう民主主義者 B.ラッセル  宮沢 俊義
          『潮』n.128(1970年8月号)、p.134-145.

    017.バートランド・ラッセル ーその愛と孤独ー   正田 義彰
          『研究紀要』(学習院高等科)n5(1971年度),p.16-28.

  018.B.ラッセル -同胞愛に半生を捧げた哲学者-  碧海 純一
          『革新』(民社党中央理論委員会)n63(1975年10月号),p.179-187.

  019.バートランド・ラッセル、アインシュタインの招聘  
          関忠果他編著『雑誌『改造』の四十年』(光和堂、1977年5月刊),p.69-77.

    020.「理性の王者」の陥し穴  佐伯 彰一
          佐伯著『自伝の世紀』(講談社、1985年11月刊),p.270-300. 


[3.1.2.10]ラッセルについてのエッセイ

    001.マルクス、ラッセル及び文化 [土田杏村]
         『文化』v.1,n.2(1920年2月号),p.98-102.

    002.お上品学者ラッセル (1)  堺 利彦
     『社会主義』1920年11月号,p.17-19.

    003.お上品学者ラッセル (2)  堺 利彦
     同上誌、1920年12月号,p.12-15.

    004.ラッセルの正体 伊井 敬
     『社会主義』v.9.n.1(1921年3月号),p.16-19. 

    005-010. ラッセル印象記
        『改造』v.3,n.9(1921年9月号),p.81-108.

  005.学者としてのラッセル 西田 幾多郎
          同上誌,p.81-83.

    006.ラッセル氏と露国及び日本を語る  土田 杏村
          同上誌,p.84-95.

    007.文明は寧ろ一様性  桑木 或雄
     同上誌、p.95-96.

  008.ラッセル及其一行   北澤 新次郎
        同上誌、p.97-99.

    009.苦笑のラッセル  大杉 栄
          同上誌,p.100-101.

    010.鋭角的人物  桑木 厳翼
          同上誌、p.102-108.

  011ラッセル氏の恋愛観 土田 杏村
         『表現』1923年(大12)9月号、P.44-48.  

    012.バートランド・ラッセルによせて ーパラドックスとアイロニーからの脱出ー 
      山崎 正一
         『あるびよん』(日本放送出版協会)n.5(1951年2月号).p.24-26.

  013.バートランド・ラッセルのこと ー自分のこと・人のことー  長谷川 如是閑
      『権威と個人』(社会思想研究会,1951年3月刊)の付録として収録

  014.エレガントな猛禽ーバートランド・ラッセルー    西村 孝次
          『あるびよん』n42(1957年8月号).p.49-53.

  015.バートランド・ラッセルの警告  高坂 正顕  
     『心』(平凡社)1960年7月号、p.2-4.

  016.Bertrand Russell と sense of humour.  柴崎 武夫
     『英米文学研究』(日本女子大学)n4(1969年1月刊),p.1-6.

  017.<随想>:バートランド・ラッセルの回想  古在 由重
     『文化評論』n103(1970年4月号)、p.103-106.

  018.自由人ラッセル  谷川 徹三
     『心』1972年5月号、p.2-3.

  019.<読書室>:B.ラッセルを偲ぶ ー生誕百年によせてー  市井 三郎
          『世界』n319(1972年6月号),p.316-319.

  020.ラッセル生誕百年記念  東宮 隆
     『学鐙』1972年9月号、p.8-11.

  021.エッセイスト・ラッセル  柴崎 武夫
     『英語青年』v118,n7(1972年10月号)、p.14-15.

  022.バートランド・ラッセルとジュリアンと  大田 芳三郎
     『ジュリアン・ハックスレー自伝』第2巻(みすず書房、1973年11月刊)、p.309-
      313.

    023.ラッセル ー peace and love.   森 殻
     森著『異説・数学者列伝』(蒼樹書房、1973年5月刊)、p.219-226.

  024.ラッセルのことなど  吉田 洋一
     『心』v27,n5(1974年5月号),p.76-81.

  025.バートランド・ラッセルー『社会改造の原理』を読んだ頃ー    美作 太郎
     『Editor』n9(1975年5月号),p.12-15.
          *採録:美作著『戦前戦中を歩む ー編集者としてー』(日本評論社、1985年10月刊),
       p.73-81.  *両方ともコピーあり

「3.1.2.11]影響関係

    001.解放、ケムブリッジ、1913.6-1914.4  N.ウィーナー
     N. ウィーナー著、池原止戈夫訳『ノバート・ウィーナー自伝』(鱒書房、1956年
     5月刊),p193-216.

    002.Wittgenstein の Russell への影響について ーRussell の logical atomism の
     成立をめぐってー    鈴木 茂男
          『新潟大学教育学部紀要』v3,n.1(1961年度I:1962年3月刊),p.11-30.

  003.ウィトゲンシュタインとラッセルーハイエクの「未完の草稿」を読んでー  黒崎 宏
         『言語』1976年9月号,p.82-89.

  004.D.H.ロレンスとバートランド・ラッセルの関係について 大平 章
         『日本大学芸術学部紀要』n.14(1984年度:1985年3月刊),p.23-34. 


[3.1.2.12]ラッセル追悼文

  001.ラッセルの死を聞いて  鶴見 俊輔
     『毎日新聞』1970年2月5日夕刊<学芸欄>掲載

  002.<風速計>:老哲学者の若さ -[B.ラッセル]-
          『朝日ジャーナル』1970年2月15日号、p.3.

  003.文学者としてのラッセルー時代を風刺する数々の短編ー    日高 一輝
          『朝日ジャーナル』1970年2月22日号、p.49.
     
    004.ラッセルと日本  市井 三郎
          『週刊アンポ』(小田実・編集発行)n8(1970年2月23日号)、p.66.

  005.ラッセルを偲ぶーラッセルの『西洋哲学史』のことなどー   谷川 徹三
     『理想』n442(1970年3月号),p.70-72.

  006.追悼の断章ーラッセル卿・如是閑翁・笠先生のことー    江上 照彦
     『社会思想研究』v22,n3(1970年3月号),p.22-28.

  007.知識人の自由と独立ーバートランド・ラッセル卿の死に際してー  河合 秀和
     『世界』1970年4月号,p.146-158.

    008.ラッセルの遺した諸問題  鎮目 恭夫
     『自然』1970年4月号,p.34-36.

    009.<特別記事>Bertrand Russell を偲ぶ-人類の良心を貫いた哲人- 牧野力
         『英語研究』(研究社)v59,n.4(1970年4月号)、p.67-69.
          *雑誌現物

  010.ラッセルの行動と思想 加藤 銀次郎
     『経済論壇』v16,n3(1970年3月号),p.40-43. 

  011.二人のバートランド・ラッセル 東宮 隆
     『英語青年』v116,n4(1970年4月号),p.209のみ。
         *雑誌現物

  012.ラッセルと宗教 ーラッセル追悼ー  谷川 徹三
          『世界』1970年4月号,p.138-145.

  013.ラッセルの教育思想 柴谷 久夫
     『教育新時代』(世界教育日本協会)n29(1970年4月号),p.1-7.

  014.ラッセル教育思想の日本的課題 金子 光男
           同上,p.7-15.
  
    015.ラッセル教育学における義務の問題  高田 熱美
      同上,p.15-21.

    016.哲人ラッセル ーその生涯をいろどった4人の女性ー  日高 一輝
     『週刊朝日』1970年2月20日号,p.116-117.

  017.哲人ラッセルの日常  日高 一輝
     『経済往来』1970年4月号、p.314-322.

  018.ラッセルの愛と闘争と死と  日高 一輝
     『文芸春秋』v48,n5(1970年5月号)、p.308-315.

[3.1.2.13]書評

[3.1.2.13.1]ラッセルの著書の書評

    07-1.The Problems of Philosophy、1912.
      バートランド・ラッセル著『哲学の諸問題』  新井 俊子他
     『哲学会誌』(中央大学哲学会)n8(1957年度:1957年12月刊)、p.63-74.

    15-1.The Practice and Theory of Bolshevism、1920.
      <新刊批評>:『ボルセヴィキの理論と実際』(前田河広一郎訳)  高津 正道
          『社会主義』1921年9月号,p.45.

    17-1.The Problem of China,1922.
      ① ラッセル氏ノ新著『支那ノ問題』ヲ読ム  長岡 克暁
          『東亜経済研究』(山口高等商業学校)v7,n1(1923年度)、p.210-222.

         ②[ラッセル著『中国の問題』第4章「現代日本」について]  飯塚 浩二
          飯塚著『比較文化論』(白日書院、1948年2月刊)収録

    18-1.The Prospects of Industrial Civilization,1923.
      ラッセル氏の『産業文明の前途』    無署名
     『文化』v6,n4(1924年2月刊),p.41-50.

    29-1.The Scientific Outlook、1931.
      <書評>:ラッセル著『科学的視野』
          『社会科学文献解題ー哲学・教育篇ー』(東峰書房、1949年),p.42-46.

    36-1.Power、1938.
      <私の書架から>:権力と経済原理 ーバートランド・ラッセル『権力』ー  大門一樹
         『経済セミナー』1982年10月号,p.65.

    37-1.An Inquiry into Meaning and Truth,1940.
      言語と世界構造ーB.ラッセルの近著『意味と真実性への探求』ー  篠原 雄
     『思想の科学』1949年1月号,p.19-33.

    38-1.A History of Western Philosophy、1945.
      バートランド・ラッセル『西洋哲学史』合評  
          『思想の科学』v1,n3(1946年12月刊),p.146-178.

    39-1.Human Knowledge、1948.
      書評:ラッセル著『人間の知識ーその範囲と限界ー』  大淵 和夫
          『京都大学人文科学研究所紀要』n7(1952年3月刊)、p.107-113.

    49-1.Logic and Knowledge、1956.
      <書評>:Bertrand Russell: Logic and Knowledge; Essays,1901-1950.  吉村 融
          『哲学雑誌』n736(1957年11月刊),p.77-80.

    53-1.Common Sense and Nuclear Warfare、1961.
      『常識と核戦争』  無署名
          『週刊朝日』1959年7月5日号,p.79-80.

[3.1.2.13.2]ラッセル研究書の書評

    001.Bertrand Russell; a life, by H. Gottschalk.
        <書評>:Herbert Gottschalk著、Bertrand Russell; a life.  小野 修
     『同志社法学』v17,n5(=n96:1966年2月刊)、p.129-133.

    002.書評:金子光男著『ラッセル倫理思想研究』    岩田 朝一
          『教育哲学研究』n30(1974年10月刊)、p.58-62.

[3.1.2.14]その他

    001-003. ラッセル事件ー米国における大学の自由ー(1940年4月5日付)  鵜飼 信成
              『帝国大学新聞』1940年6月3日~17日

    001.       (上):同上紙,n.814:1940年6月3日号、第4面.
    002.       (中):       n.815:1940年6月10日号、第4面.
    003.       (下):    n.816:1940年6月17日号、第4面.

    004.ラッセルの西欧文化観  S.A.I
          『理想』n197(1949年9.10月合併号)、p.62-64.

  005.D. H. ロレンスとバートランド・ラッセル    柴田 多賀治
     『名古屋市立大学教養部紀要』n2(1956年度)、p.13-22.

   006.現代科学の境位ーラッセルの科学思想ー  本多 修郎
          『理想』n445(1970年6月号),p.1-8.

    007.ラッセルの孤独と人間愛  春日 佑芳
     『防衛大学校紀要』n29(1974年9月刊)、p.1-37.

  008.ラッセルと執筆作業  小野 修
          『同志社大学英語英文学研究』n16(1977年4月刊),p.95-117.

  009.D. H. LawrenceとBertrand Russellの人間的思想的相違について    秋山 安永
     『八幡大学社会文化研究所紀要』n7(1980年3月刊)、p.68-91.

  010.D. H. Lawrence と Bertrand Russell ー思想の比較ー    倉持 三郎
     『東京学芸大学紀要、第2部門:人文科学』n33(1982年2月刊)、p.81-98.

    011.福沢諭吉とB.ラッセル (1)  野阪 滋男
          『茨城大学・人文科学紀要-社会科学-』n15(1982年3月),p.25-56.

  012.同上 (2)                                                               
          同上誌,n17(1984年3月刊)、p.95-121.

[3.1.2.15]書簡

    001.北窓抄録:[ラッセルからきた手紙について]    無署名
          『文化』v3,n1(1921年10月刊),p.53-55.
          *土田杏村の執筆と思われる。

  002.バートランド・ラッセルとの往復書簡  谷川 徹三、B.ラッセル
     『世界』1960年1月号掲載

  003.アインシュタイン最後の年ーラッセルとの往復書簡ー   岩波書店『世界』編集部注
     『世界』n191(1961年11月号)、p.136-137.

  004.バートランド・ラッセルからの書簡  岩松繁俊・訳解説
     『世界』n211(1963年7月号),p.113-119.

  005.ラッセル卿の手紙に接して  島 康晴
     『思想の科学』n21(1963年12月号)、p.95-96.

  006.The beginning of my correspondence with Bertrand Russell about peace
     (英文) 
          岩松 繁俊
          『経営と経済』v55,n2/3(1975年8月刊),p.51-64.

  007.My correspondence with Bertrand Russell on peace(I)(英文)   岩松 繁俊
          『経営と経済』v55,n4(1976年3月刊),p.47-60.

   008.バートランド・ラッセルとの平和往復書簡(II)(英文)  岩松 繁俊
          『経営と経済』v56,n1(1976年6月刊),p.43-64.

   009.バートランド・ラッセルとの平和往復書簡(III)(英文)  岩松 繁俊
          『経営と経済』v56,n2(=n143:1976年9月刊),p.35-55.

    010.ラッセル、ケインズ、ムーアへの手紙 L.ウィトゲンシュタイン著、黒崎宏訳
          『エピステーメー』1976年10月号、p.218-233.

   011.バートランド・ラッセルとの平和往復書簡(IV)(英文)  岩松 繁俊
          『経営と経済』v56,n3(=n144:1977年1月刊),p.193-218.

    012.[バートランド・ラッセルに、1920年3月16日、パリ]    ロマン・ロラン
          『書簡IV』(みすず書房、1979年、ロマン・ロラン全集、第36巻)p.158-160.

    013.[トインビー書簡]:バートランド・ラッセルへの手紙、1967年5月6日付  日高
     一輝訳、江木正子解説
          『現代とトインビー』n49(1981年12月),p.14-16.

  014.カントルの一通の手紙  吉田 夏彦
          『学鐙』v79,n1(1982年1月号)、p.24-27.
 
    015.バートランド・ラッセル=アルベルト・シュワイツアー往復書簡 H.スピーゲ
     ルバーグ編解説、会津訳     シュワイツアー日本友の会 昭57
         *同会会長、野村実氏より寄贈 

    
  [3.1.2.16]雑

    01.水爆戦争に勝利はない ー心からの平和主義者ラッセルー  大蔵 宏之・作
         『平和をもとめる物語』(集英社、1964年4月刊。 日本子供を守る会編、
     世界100人の物語全集・第12巻),p.217-236. *コピー

  02.ラッセル家のロンドン R. J. ミッチェル、M. D. R. リーズ著、松村 赳訳
         『ロンドン庶民生活史』(みすず書房、1971年)、p.125-137. 



3.1.3.ラッセル協会会報

    n.1(創刊号:1965年5月18日刊)~n.23(終刊号:1975年5月1日号)
    *製本済

3.1.4.ラッセル平和財団日本資料センター資料

     n.1(創刊号:1966.8.19) ~ n.34(1980.6.1) 2冊に製本済。

3.1.5.ラッセル法廷関係資料

      1.ラッセル法廷-ベトナムにおける戦争犯罪の記録- 初版 人文書院 昭42

      2.続ラッセル法廷 初版 人文書院 昭43


 3.1.6.修士論文・卒論・ゼミ論等

   [修論]

   1.哲学者の機知と怒り- B. Russell と世界-  4分冊    三浦 俊彦
           東京大学総合文化研究科昭和59年度修士論文
           *付:修士論文要旨(12p)  *コピー

      [卒論]
   
      1.B.ラッセル:社会改造論と衝動説 小俣 泰憲
            東京商科大学昭和24年度卒論
            *指導教官:上田辰之助  *コピー

   [牧野ゼミ・ゼミ論]

   1.How study of Russell.  創刊号 牧野ゼミナール 1969 

      2.『指標』(早大牧野ゼミ)1969年度
            *ラッセルに関する論文4本収録

      2.『指針』(早大牧野ゼミ)1970年度
            *ラッセルに関する論文2本収録

      3.『ラッセル研究』(早大牧野ゼミ)1971年度
            *ラッセルに関する論文10本収録

   4.バートランド・ラッセル研究論文集、1977-v.II. 牧野ゼミナール 昭53

   5.Russell Seminar '78.  牧野ゼミナール 昭54

7.その他

 -1.月報

  ① ラッセル著作集月報(14本) 
       B.ラッセルのこと(下村)、最もイギリス人的な(長谷川)、ラッセル氏につ
   いての閑談)、バートランド・ラッセルの魅力(碧海)、ラッセルとの対話(D.
   K.ローイ)、ラッセルについて(鶴見)、第一次世界対戦とラッセル(久野)、
   惑星の輝き(B.ラッセル)、ラッセルの教育論について(勝田)、ラッセルと
   幾何学基礎論(弥永)、ゲルナー事件(市井)、アラン・ウッドの『ラッセル伝』
   を読んで(碧海)、『西洋の知恵』のエピローグに(B.ラッセル)、ラッセル
   と論理実証主義(平野)

      ② 世界思想教養全集・第16巻・月報(石本)

      ③ 世界の大思想・第6巻・月報(碧海)

      ④ 大思想エンサイクロペヂア・第一期思想全集・月報(村上)

      ⑤ 世界の名著・第58巻・月報(石本他)

      ⑥ 人類の知的遺産・第66巻・月報(牧野、沢田)

   ⑦ ラッセル追悼講演会プログラム

  *①~⑦とも現物